JR高蔵寺駅前の南側に建つ予定のサンマンションアトレ、駅の北側には三井のヴィークコート高蔵寺も建設中ですが、環境、構造等どうでしょうか。
こちらは過去スレです。
サンマンションアトレ高蔵寺駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-19 17:51:00
JR高蔵寺駅前の南側に建つ予定のサンマンションアトレ、駅の北側には三井のヴィークコート高蔵寺も建設中ですが、環境、構造等どうでしょうか。
[スレ作成日時]2006-11-19 17:51:00
高蔵寺駅にはこちらの方が近いけど、環境、構造等を考えるとヴィークコートの方が第1希望にする人が多いのでは。
高蔵寺在住ですが、
スーパーや病院、郵便局、高蔵寺ふれあいセンターなど、
便利さはアトレの方が断然よいと思います。
排気ガス、近くの工場が心配ですが、地元の方はどう思われますか?
洗濯物が汚れる、健康を害するほどでないなら、中層階に興味あります。
ペアガラスでなかったり、多くの部分でヴィークコートに劣るグレード
のマンションだと思いますが、立地は申し分ないので。空気の汚れだけが
心配です。
私も比較中ですが、まずヴィークコートは清水総合開発の物件ですよね。
三井さんはあくまでも売り子さんですから・・・
駅近という同じくくりで比較してはいません。
ペアガラスと言っても何ミリ何ミリの複層なんでしょうか?
3ミリ3ミリ程度なら素人だましの名だけのガラスってことになるでしょうし・
アトレも場所は惹かれるんですが、30年以上住んできた人間にとっては
どうしても駅裏の印象が強すぎます。どちらにせよ早く決めないとなくなっちゃいますよね
ペアガラスの厚みは調べてみます
地元の人にとっては「裏」なんですねえ
川沿いに2年前にこしてきたので、北口が
「裏」と感じてしまいます。
高蔵寺在住ですが、私も北口が「裏」と感じます。
同じ通りのマンションに住んでいる方がいたら、
騒音、排気ガスの影響を聞いてみたいですね
高蔵寺でこれから開発が進むのは間違いなく駅北側でしょうが、車がないと中心部の中央台には買い物等行けないので、南側駅近のアトレに住んでも問題ないでしょう。
高蔵寺周辺に住んでいますが、通勤通学と駅の改札口は賑わっていますが北口も南口も店等が少なく
夜も暗くぱっとしません。両方のMSが起爆剤になってくれたらといいですが。自分が高校生の15年くらい前からあまり変わっていないような・・・。
永住を考えているのなら北の方が落ち着くと思いますけど
アトレが完成するのは1年後ですよね
ヴィークコートは4ヶ月後・・・かなり違う
ご自身の諸事情もあるでしょうし無理のないようにされたら?
どちらの物件も立地条件の良さは申し分ないと思います
駅北側で開発が進む予定って何かあるのですか??
さびれてきているような気もしますが・・・
国土交通省の
ウェブマッピングシステムで30年以上前の高蔵寺を見ると
開発前の高蔵寺駅前が見れます
そろそろ再開発に踏み切らないとゴーストタウン化しちゃうでしょうね。
アトレは15階建てのマンションですが、1階も住居用でしょうか。
高蔵寺駅から徒歩2分というのは、すごい魅力ですね。高蔵寺始発の電車も多く通勤・通学に座って行け、千種〜名古屋まで15分〜30分で自宅から着けます。
1Fは居住用ではありません
東向きの部屋はあまり陽がはいらないんでしょうか。
利便性の良い高蔵寺に住むと決めたなら、ヴィークコートはずれたら、駅南とはいえ、ここしかないでしょう。
三重県のアトレで、大問題が発生してます
よ〜く物件を見てから買いましょう。
高蔵寺駅近くでヴィークコートは競争率、価格共高そうなので、アトレ検討中ですが気になりますね。何の問題でしょうか?どのMSにも多少問題はあるとは思いますが。
床暖房ついてますか?
いまどき、床暖房がないなんて聞いたこともありますよ(他のアトレですが・・・)
たしか無かった様な・・・ ちょっとがっかり。
確かに、20さんの言うことは事実の可能性が高いみたいです。三重県桑○市内のマンションですよね。住民と話し合いの最中で購入金額の90%で買取の話をしているそうです。今月の17日に話し合いの場があったと聞いています。90%で買い取ってもらっても納得できないですよね〜。
耐震問題かぁ・・・最悪
桑○市内の2つのマンションでそのような話になっているとの事。怖い。
どうしても高蔵寺駅近くのMSをと考えてる人は、抽選の可能性高いですが、ヴィークコートまだ空いてる部屋少しですがあるようですよ。
三重県桑○市内のアトレのマンションの内容。9割で買い取り+100万円の迷惑料との事。
買った金額で買い戻してくれないんですか?
床暖房って、ガス会社が頼んでつけてもらってるらしい。ランニングコストかなりかかる事からも納得。最近はオール電化の人気がすごいらしく、ガス会社も大変なのでは。。。
そういえば、桑名駅前の三交インって耐震偽造のホテルだっけ?日本ERIで・・・。
ヴィークコートに比べてお値打ち価格そうなので検討しているのですが、これから建つMSでもまだ三交は耐震に問題があるのでしょうか?
桑名市のアトレのマンションは住民との個別の交渉中です。購入金額の9割プラス迷惑料100万円が大方のラインです。納得できない方はもう暫く個別で交渉するみたいです。私なら上述の条件では絶対に納得しませんけど・・・・。購入を検討している方は担当に事実確認をしてみてはどうですか?
今年の9月までには一旦全員が退去する方向で話が進んでいます!
三重県のアトレはともかく、高蔵寺のアトレは大丈夫・・・・・・・・・・・・ですよね。どなたか確認された方いますか?いろいろ考えると、大きな買い物だけに今ひとつ踏み切れません。。
営業の方に聞いてみたのですが、顔色が変わりました・・・・。
詳しく教えて(↑)いただけますか。
↑御自身で確かめてください。
38さんは 購入される予定なんですか?
パンフを見るとここの立体駐車場は1階まで降りないとマンションへ入れない様なんですけど、
マンションの立体駐車場はどこもこんなものですかね。
39さんへ こんな事実があるのに買うわけありません!!
昨年、あれだけ耐震偽装問題で大騒ぎしていたのに・・・・。日にちが経つと忘れてしまいそうですね〜。 安いマンションに疑念を感じ、自身の決断は自己責任でという考え方なら購入しても良いんでしょけどね。
駅近だから将来的に賃貸もという頭で購入するという考えはどうでしょうか。
上の階を考えていましたが、あまりよい情報がない様なので・・・。
15階が出来る所はその周りも出来る所なんですよね。
防音設備もあまり・・・。駅近くで結構期待していたのですが、残念です。
構造(逆梁・アウトポール・天井高)の比較やボイドスラブを使っているのかとか、表面では見えない部分での比較も購入には必要だと思います。高蔵寺の方は駅前の便利さか石尾台、藤山台等の静かな住環境を求める方と2通りあると思います。藤山台にも、新築マンションがあったような…
↑藤山台の販売の方?
安いマンションを買うということはそれなりの覚悟でね。
抽選はいつですか?
45ですが、46さん違いますよ。私は建築関係の仕事をしていますので、内装よりも構造を重視したいだけです。藤山台のマンションも午前中に見学に行ってきました。石尾台のK鉄さんの物件も今日からモデルがやっているので見てきましたが、金額的に高かったです。
49さんアトレはどうですか?