京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ京都河原町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 下京区
  7. 河原町駅
  8. ブランズ京都河原町レジデンス
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2019-06-01 15:42:52

四条河原町のファミリーマンションです。


所在地:京都府京都市下京区西木屋町通松原上る二丁目天満町263番1他3筆
交通:阪急京都本線 「河原町」駅 徒歩4分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.81平米~73.30平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:名工建設(株)、大末建設(株)共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-06 14:16:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ京都河原町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名 2012/11/06 10:17:25

    2週間ほど前に東側の部屋で要望書を提出しました。
    ローン審査は別として、これで決まりで抽選はありません。

    東側の4F南北部屋は、その時点で空きがほとんどなかったと記憶しています。
    気になる方11/10を待たずに早めに行かれた方がよいと思います。

  2. 102 匿名 2012/11/06 10:28:27

    >東側の4F南北部屋

    東側の4F以上の南北部屋です。

  3. 103 98 2012/11/06 14:23:41

    >99

    ご回答ありがとうございました。

    1DKの値段は思っていたよりも安かったのですが、
    2LDKの値段が割高に感じまして・・・。

    2LDKの方に値段が乗っかっているんですかね・・・。

    もう空きが少ないみたいなので眺望は期待できないでしょうし、
    本当に迷ってしまいます。

  4. 104 匿名さん 2012/11/06 23:30:32

    いい物件だなと思いましたが
    正直、思う部屋の価格がうちと合わず諦めました。
    価格ですが人気のようです。
    早く問い合わせないと完売しそうな感じで聞きました。

  5. 105 匿名さん 2012/11/07 04:06:41

    京都の方はリッチですね。販売即完売ですか。
    大阪梅田のように便利な立地でも値引きしても売れないのに。
    同じ関西でも大変な違いですね。このマンションは立地以外に何が魅力なのですか

  6. 106 匿名さん 2012/11/07 05:35:21

    大阪に比べ戸数が少ないからすぐ完売するのでしょう。
    立地以外に特に魅力はないですね。

  7. 107 住まいに詳しい人 2012/11/07 06:43:13

    立地以外は
    設備・仕様面はまぁ他物件と比較しても遜色ないので、普通。
    マンションの作りこみとしては、京都市条例もある為、周辺物件と比較してもさほどかわらないので、普通でしょう。
    共用部などは、特段これ!というのもないので普通でしょう。
    内廊下で空調がついてるようで、外観はシックな色にしてるのでなかなか高級感はあると思うが、好みもあると思う。私的には好評価。
    価格は、やはり東向き上層はなかなか坪単価高いですね。
    希少な物件ですので仕方ないのかも。
    周辺で築10年ぐらいのおなじ条件の部屋とあまり、坪単価変わらないですけどね(中古物件が高すぎ)
    中層階なら中住戸の2LDK・西向きの2LDK・東の下層階は安いイメージがありました。  
    逆に1DKは高いですよ。セカンドか単身向けでしょうね。

  8. 108 匿名さん 2012/11/07 14:43:28

    設備は特に何もないですね。
    ディスポーザーもないし、ドアモニターもないし。
    床とドアの色がほぼ同じなのと白が多すぎるのも高級感はないですね。

  9. 109 匿名さん 2012/11/07 23:33:13

    設備って大切なんですけどね。
    もう少し何かあれば…とは思いますが
    それこみの価格帯なのかと思えばって感じでしょうか。

  10. 110 匿名さん 2012/11/08 00:20:21

    内装のセンスもあまりよくないので、モデルルーム見ても感動はなかったです

  11. 111 匿名さん 2012/11/11 01:49:07

    皆さん仰るように内装・設備のセンスどうにかなりませんかね。
    上層階は高額物件ですがその価格に見合っていません。
    他をあたります。

  12. 112 匿名さん 2012/11/11 02:35:01

    あの内装は誰のセンスなんでしょうね。
    設備は費用の関係でできないものもあるけれど、内装のセンスはお金かけなくても良くできますからね。
    統一感がないと言うか、とりあえず寄せ集めましたみたいなガチャガチャ感は何でしょう?
    モデルルーム見て絶対住みたいと思う場合と、そうでない場合がはっきり分かれますね。
    ファーストインプレッションは大事です。

  13. 113 住まいに詳しい人 2012/11/11 06:17:32

    ↑何しにつぶやいてる不動産素人さんなんでしょうか。
    ネットでの批判で営業活動はどうかと思います。
    良いと思うか思わないかは人それぞれでしょ。
    京都市内の物件探してる目の肥えた消費者のほうが賢いですよ。
    他と比較してモデルルームで決める人なんて少ないでしょう。
    京都特有の立地条件での間取りでモデルルームを作るわけですから。
    所謂田の字エリア検討者は場所買いばかりが多いですからね。
    場所でも良いか悪いか人それぞれです。
    ここは販売シアーズでしょ?
    事業主も銀行も契約者も売れ行きもちろん安心でしょ。

  14. 114 匿名さん 2012/11/11 14:30:12

    場所だけで決めるならモデルルームは必要ないですね。
    場所さえ良ければ建物はどうでもいいってことですね。

  15. 115 匿名さん 2012/11/11 22:50:47

    モデルルームはやっぱり大切でしょう。
    設備もそうですが、雰囲気とかもみたいですし。
    否定的な意見が続いていますが、
    そうじゃない人も多いはずですよね。

  16. 116 匿名さん 2012/11/12 01:28:00

    私はシックでおしゃれだと思いましたよ。
    否定的な人は東京とか銀座のマンションとか持ってる方じゃないですか?
    そういえば営業さんがモデルルーム作らずに販売終了することもあると言っておられました。
    戸数次第ではあるんでしょうね。

  17. 117 匿名さん 2012/11/12 03:52:17

    モデルルーム関係なく場所で即買いする方は
    不動産投資目的じゃないですか?
    実際住んで生活する方は間取りや設備、内装など
    気になると思います。
    特に女性はキッチンの使い勝手などこだわりがあるのでは?
    そうでないと、建築デザイナーやインテリアデザイナーなんて職業
    必要なくなりますからね。

  18. 118 匿名さん 2012/11/12 14:19:31

    10年前と比べると設備などかなり進化していますが、5年くらい前だとあまり変わりませんね。
    不景気だからマンションも角張ってきてますね。

  19. 119 匿名さん 2012/11/12 22:05:44

    >>モデルルーム関係なく場所で即買いする方は
    >>不動産投資目的じゃないですか?

    自分もそう思う。
    自分が一生住む大切な家を
    ほぼペーパー状で決めるなんて考えられない。
    でも、投資用としても自分ならモデルルームへは足運ぶかな。

  20. 120 匿名さん 2012/11/13 00:14:21

    モデルルームは売主側のセンスを見る点でも重要ですね。
    ところで、それより間取り悪すぎませんか。プライベートルームが2室ともLDと
    接していたり、細長い空間に無理やり配置しましたみたいな事になっていますね。
    3LDKのみがまともな居住空間と判断しますが。
    この物件は総合評価で価格とつりあってるのでしょうか。

  21. 121 検討者 2012/11/13 05:32:21

    先日モデルルームへ行ってきましたが
    かなりのお部屋が済マークが付いてました。

    モデルハウスは私はカッコイイと思いましたが、
    好みなんて人それぞれなので難しいんじゃないでしょうか?

    何件かマンションを持ってますが、内装なんて全部白のクロスで統一ですし、
    よっぽどお金をかけるのであれば別ですが、設備もなんでもかんでも選べないし、
    私としてはそこまでのポイントでは無いですね。

    やっぱり場所かな

  22. 122 匿名さん 2012/11/13 22:30:07

    121さんは、何件もマンションをお持ちなんですか?
    すごいですね。うらやましいですね。

    うちは、一つだけという限定のもとですから
    モデルルームを何軒も行って
    慎重に決めようと動き始めたところです。

    こちらのモデルルーム悪くなかったですよ。

  23. 123 匿名さん 2012/11/14 03:20:11

    モデルルームがあまりにも良くて洗練されていると、場所に係わらずそれだけで住みたいと思ってしまいますね。
    場所が良くても庶民的で全く魅かれるのもがないと見合わせようと思います。
    間取りは家族が多いとプライベートを重視しますが、少ないとLDと繋がった作りが人気ですね。
    場所が良いからか、設備や内装にはそれほど力入れてないのかなと思いました。

  24. 124 匿名さん 2012/11/14 22:25:19

    モデルルームへ行かれた方の意見は分かれていますね。
    そんなに設備も悪い気はしませんでしたが…。
    周辺が少しごちゃっとしている場所ではあるなと感じましたけど。

  25. 125 匿名さん 2012/11/15 03:23:12

    モデルルームで価格を聞いてその高さにびっくりしました。
    五条や大宮で販売始まった物件に比較してこうも高いのは何故ですか。
    仕様・内装はこちらより良いのですが。

  26. 126 匿名さん 2012/11/15 03:41:20

    場所が良くないと仕様・内装で惹きつけるしかないですからね。
    場所が良いと仕様・内装がそこまで良くなくても売れると思ってるところはあるでしょう。
    御所南学区よりは安いのかなと思いましたけど。

  27. 127 匿名さん 2012/11/15 05:18:03

    御所西や御池周辺よりは安いかなと思う場所ですが
    鴨川沿いというので眺望も良い分価格が高いのでしょう。
    川沿いは希少ですからね。
    大宮は地元民には人気のない場所なのでココや
    田の字と比べるのはちょっと・・・ですね。

  28. 128 周辺住民さん 2012/11/15 06:50:24

    鴨川が見えるマンションに住んでいますが、ベランダに大量の虫が飛来しますョ。
    蚊みいたいで蚊ではない虫や、ゴキさんサイズの気持ち悪い虫。などなど。特に5~7月は最悪です。
    虫コナーズなんか全く効きません。
    洗濯干す前にまずキンチョールしまくりです。

    虫が苦手な方、鴨川沿いは要注意です。

  29. 129 匿名さん 2012/11/15 08:18:26

    夏の終わりごろ現地を見に行ったのですが、高瀬川を通っていると
    蚊の小さい様な虫がいっぱい飛んでいました。
    よほど上層階でないとベランダに虫が多いだろうなと思っていました。
    河原町通りにもゴキブリが歩いていました。

  30. 130 匿名 2012/11/15 15:05:52

    128番さんは、何階にお住まいですか?

  31. 131 匿名さん 2012/11/16 01:25:29

    鴨川や高瀬川だけでなく
    川沿いは、虫がどこでも多いものですよ。

    実家はほぼ川沿いの一軒家ですが
    虫嫌いの私は本当に最悪でした。

    だから、川沿いの家は絶対に購入しないと決めてます(笑)
    虫嫌いな方は川沿いの家は避けることおすすめします。

  32. 132 ご近所さん 2012/11/16 04:17:02

    横のイーグルに住んでおり大き目の部屋に買い替え検討ですが、
    3階ですけど、まったく虫いないですけどねぇ。
    芸子さんが前の道を通るので風情良いですよ。

  33. 133 匿名さん 2012/11/16 07:42:44

    イーグルの方がマンションとしては大きそうですが部屋は小さいのですか?
    上層階が人気の様ですが、3階からだと景色は良くないですか?

  34. 134 周辺住民さん 2012/11/16 13:29:19

    128です。
    我が家は7Fです。低層階のほうが虫こないんですね!
    あと、なぜかクモもよく来ます。羽根がないのにどうやって来るんでしょう?

  35. 135 匿名さん 2012/11/16 15:03:56

    >134
    7階でも虫が多いんですか?
    一般的には上層階の方が虫が少ないと言いますが、高さより場所なんですね。
    山沿いや川沿いはやっぱり虫が多いですね。
    自然の美しい景観を望むなら、目の前の現実は目を瞑らないといけないということですね。

  36. 136 匿名さん 2012/11/16 23:14:12

    モデルルームに行きましたが営業の方の勉強不足に驚きました。
    図面は正確に読めないし不動産に関わる税金のことは知らないし
    マンションって何も知らなくても営業できるのですね。
    ここを購入された方はご自身で(営業の方の話でなく)確かな判断を下したのだと思いますが
    購入に至った決め手は何ですか。
    今後のマンション購入の参考ご意見下さい。

  37. 137 匿名さん 2012/11/17 03:41:53

    確かに質問や要望にも曖昧な答えでした。
    買ってしまうと、実は違いましたとか無理でしたとか言われそうで怖いです。

  38. 138 匿名さん 2012/11/17 05:00:39

    私はこのマンションに生ゴミのディスポーザーがついていない事(夏のゴミ置き場の臭いはたえられない)と
    No.137の方の様に全ての質問に曖昧で、将来的に修繕積立金がアップしていく試算である事も説明しないので
    売主の姿勢に疑念が生じ購入検討からはずしました。

  39. 139 匿名さん 2012/11/17 06:23:26

    それにしても最近どのマンションもディスポーザーついてないですね。
    ちょっと前は普通についてるもんだと思ってました。
    不景気だから、設備より安さ優先なんでしょうか。

  40. 140 匿名さん 2012/11/17 09:50:31

    ディスポーザに関しては、50戸以下のマンションでは
    経費がかかりすぎるのかほとんど見かけないですね。
    少なくとも京都では(^^

    経費としてディスポーザ専用の浄化槽がネックらしいです。

  41. 141 匿名さん 2012/11/18 01:33:36

    東側住戸4~6千万円もの高額販売でディスポーザーもケチる事自体
    儲け第一主義ではないでしょうか。その価格にふさわしい住環境提供してくれないと。

  42. 142 匿名さん 2012/11/18 02:50:00

    値段の割にゴージャス感は全然ないですね。
    50戸以下でもディスポーザー付いてるマンションもありますからね。
    設備・仕様にプロらしい拘りを感じないですね。
    都会の洗練されたマンションという印象はないですね。
    デザイナーは入ってないんでしょうか?

  43. 143 匿名さん 2012/11/18 05:19:13

    142さん
     
    >50戸以下でもディスポーザー付いてるマンションもありますからね

    最近の京都のマンションではどこですか。

  44. 144 匿名さん 2012/11/18 08:40:41

    なんかあからさまに否定してる人がいますね。笑

    仕様設備が良くディスポーザが付いていても、不便なところでは買いません。

    逆に設備仕様が良くてディスポーザが付いてて、
    ここより安くて、利便の良いところはどこですか?

  45. 145 デベにお勤めさん 2012/11/18 09:44:15

    №141さん

    4千~6千万のマンションが必ずハイグレードになるとは限りませんよ。
    土地の価格・容積率・建ぺい率の兼合いがあるからどこに建つかで
    値段には差が出るに決まってますよ。
    京都中心部で4千~6千万は高額マンションに入らないと思います。
    ハイグレードがほしいなら予算を上げるべきでは・・・

    京都はただ単に建てるだけでも他地域より高額になります。

  46. 146 匿名さん 2012/11/18 10:12:16

    >143さん
    マンション名を挙げるのは控えさせていただきますが、探せば何件かはありますよ。
    現在販売している物件に関してはあまりないと思いますが。

  47. 147 匿名さん 2012/11/18 10:56:51

    146さん

    >マンション名を挙げるのは控えさせていただきますが、探せば何件かはありますよ。
    >現在販売している物件に関してはあまりないと思いますが。

    はっきり言って意味のないご返事ですね。

    50戸以下と言ったのは、最近売り出しではローレルコート御所南
    にはディスポーザが有った事を意識して書かせていただきました。
    でもローレルコートは80戸のマンションですね。
    しかも、最上階坪350万の物件

    その横の、ジオグランデ寺町御池やイーグルコート御池高瀬川は
    平均坪280万のマンションですがディスポーザは付いていません。
    それぞれ40戸と46戸のマンションです。

    現在御所西で売っているマンションは最高坪380万の物もありますが
    いずれも50戸以下。
    いずれもディスポーザは付いていません。

    ディスポーザが欲しければ,それなりに戸数の多いマンションを選ぶか、
    戸数が少なければ維持費負担を我慢しなければいけないようです。

    そのため、戸数の少ないマンションではディスポーザが付いていないのは
    普通の事と思います。

  48. 148 匿名さん 2012/11/18 11:10:16

    東側の鴨川沿いの部屋(3LDK)はさすがに高額でしたが、
    西側の部屋はそこまで高額という印象はなかったです。

    それでも東側の方が人気のようで、「済」が付いてないのは残り1戸でした。
    京都の物件は不景気とは無縁ですね・・。





  49. 149 購入検討中さん 2012/11/18 12:49:21

    誰が買ってるんでしょうか?
    どのマンションも不思議

  50. 150 匿名さん 2012/11/18 14:37:03

    >147さん
    だからあえて現在発売している・・と書いたのですが
    実際50戸以下でもディスポーザーの付いてるマンションを見てきたので、調べたらわかると思います。
    費用がかかるだけで付けようと思えば付けられますから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ京都河原町レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    グランカサーレ京都西京極

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸