大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 梅田駅
  8. パークタワー梅田ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:30:11

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社



こちらは過去スレです。
パークタワー梅田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-06 03:45:38

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー梅田口コミ掲示板・評判

  1. 623 匿名さん

    >>616

    >>信頼性の高い資料を呈示しての分析は皆無。

    確かにその通りですね。
    ジオに対するネガは資料やデータを基にしたものが多いですが、ここのネガはそういったものが全然出てきませんね。
    そういった点から考えてもやはり駅直結だけに重点を置いたジオよりもパークの方が総合的に優れているような気がします。

    ローレルやパークハウスも早期に完売したことや、ここの売れ行きの早さから考えても、この辺りがマンション供給数が少ない割に需要が多いというのは明らかですね。
    ローレルの中古も高い価格で売れているようなので、今後もこの辺りの希少性は高く維持されると思います。

  2. 624 匿名

    グランフロントの希少性が高いのはわかるけど、天六にしろ、扇町にしろ、この辺はドングリの背比べのような気がするのは俺だけ??

  3. 625 物件比較中さん

    確かにドングリの背比べだけど、梅田徒歩圏内は大きなアドバンテージですね。立地は後から変えられませんから。
    大阪府内で利便性を追求するなら、梅田一択ですね。
    早めに押さえておくのが吉かと。

  4. 626 物件比較中さん

    >でも、ハッテン公園なんでしょう?

    実害があるわけじゃ無いから、気にする必要は無いかと。
    ご家族にそのケがある方がいる場合は別ですがw

  5. 627 匿名さん

    ローレルの中古が最近出てましたがすぐに売れてしまいましたね。
    やはりこの辺は需要が多そうですね。

  6. 629 匿名

    >確かにドングリの背比べだけど、梅田徒歩圏内は大きなアドバンテージですね。
    >立地は後から変えられませんから。
    >大阪府内で利便性を追求するなら、梅田一択ですね。
    >早めに押さえておくのが吉かと。

    梅田徒歩圏と言っても、この距離ならこれからも供給がありそう
    慌てなくてもいいような・・・
    ただそう言っているといつまでも買えないのでタイミング??

  7. 630 購入検討中さん

    >でも、ハッテン公園なんでしょう?

    この点はノーマルなご家族なら心配はいらないでしょう。
    これを心配する人って、ご本人がその趣味がある人で、近くにそういう場所があると誘惑が多くて困る、もしくはそういう知り合いに家がバレるのが嫌っていう人でしょう。
    あるいは息子さんにどうもそのケがありそうで、こういう場所が近いと、その才能が開花してしまう恐れがある人でしょう。

    従って、ノーマルなご家族には関係も実害もありません。
    逆にこの件でここを避けるご主人なら、そのての趣味があるかも…リトマス紙になりますね笑

  8. 632 匿名さん

    >569さん
    >中崎町周辺ではMIDでマンション用地は出揃いました。

    MIDの周りにも駐車場あるし、すぐ取り壊せそうな古いビルもあるし、
    あの辺にはタワーは立たないでしょうか??

  9. 639 632

    >こんなところでは少しでもネガになる情報は出ないから。
    成程、確かにそうですね。
    ご近所住民なのでよく近所は歩きますが、歩いても分からないです。
    うちもタワーなので、これ以上近所に高い建物が建つのかどうか気になってて
    569さんが立たないと書かれた根拠な何なのかと思って聞いてみました。

    扇町公園がはってん場とありますが、早朝、昼、夜と公園に行くことがありますが
    三年住んでてそれらしい人は見たことないです。
    浮浪者はいるけどね。
    今は節電で夜は暗いけど、前は朝までこうこうと明かりがついてて、深夜でも若い子がサッカーしてたりして
    通るのは怖くなかったですね。

  10. 640 匿名さん

    ハッテン公園というものは見通しのきかない樹木の多い都市部の公園に発生するものです。
    この扇町公園はここ数年ホームレス対策のために樹木同士の間を空けて見通しがきくように改良されています。
    ハッテン公園というのは過去の話です。ネット検索では過去の話がいくらでもヒットするのは常識です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 643 632

    皆さん、差別的発言は良くないですよ。
    確かにローレルでも、そうなのかなと思うカップルに会ったことあるけど
    礼儀正しく、挨拶して下さいましたよ。
    キチンとされてて、なんの害もないです。
    子供をエントランスで走り回らせてほったらかしてるような親子がいるよりはいいです。

  13. 646 匿名さん

    >>639さん
    総合設計制度をお調べになればわかるかと思います。周囲で大規模なパーキングはMIDを最後になくなりました。
    それより狭小なパーキングはありますが前面道路要件等を満たす土地は見当たりません。
    前面道路の幅員や接道率は自治体により多少の差がありますが大阪市では
    ★接道率 対象区域が6m(各々の制度に定める前面道路幅員)以上の幅員を有する道路に接する部分の長さの和は、外周の長さの6分の1以上とすること。
    としています。この要件を満たす土地は現状では見当たりません。もちろん大幅な区画整理が行われればわかりませんがそれはあらゆる地域で言えることです。

  14. 649 匿名さん

    >646さん
    今の所は大丈夫なんですね。
    スタジオの入ったビル等、この辺の周りの古いビル、無くならなければいいんだけど。

  15. 651 匿名さん

    実際に梅田をよく利用している方ならわかると思いますが梅田の商業集積度、人通りの中心は大阪駅より東側です。
    大阪駅東口、阪急梅田駅、阪急百貨店を結んだ地域当たりが最も梅田で店が多いわけです。
    つまり(当然個々人で必要な施設は異なるわけですが)一般的に人が出かける必要のある場所はそのあたりが多いということ。
    賃料が高いことは人通りが多い、集客力が大きいということでもあります。大阪で最も地価が高いのが角田町(メンズ館辺り)ということもそれを表しています。

    1. 実際に梅田をよく利用している方ならわかる...
  16. 652 匿名さん

    ここは好き嫌いがはっきりする天六と違って、万人受けしてるから
    大阪の最近のタワーにしては健闘してるのでしょう。
    一番の売りはもちろん安いことです。

    昨年販売された大阪中心部の物件の坪単価で言うとパークハウス梅田や
    ブランズ北浜と同じくらいです。

    パークハウス梅田はここと同じく堂山と舟場ネタで荒されましたが、
    団地に毛の生えたような仕様でも立地一点突破のみで
    結果はご存知の通り好調でした。
    一方ブランズ北浜と同じ坪単価なら誰もがここを欲しいはずです。
    それほどここは安かったのです。
    しかも上記2物件より仕様は遥かに上です。

    プロの予想すら下回る価格で出てきたので、そりゃぁまわりは大焦りでしょう。
    天六は少し水を差され、アデニウムとCT天満はトドメを刺されました。

    ちなみに天六の駅直結はいいと思いますよ。
    肥後橋や北浜程度とは駅力が違いすぎます。
    ただどうしても価格が割高に感じてしまいます。
    いくら駅直結でもまわりの物件と大きく違いすぎますよね。
    あと少しだけ値段が下がれば飛ぶように売れるでしょう。
    そしたら売れ残りの哀れな2塔がますます悲惨になりますが・・・

  17. 655 賃貸住まいさん

    コメントの最後に w 入れる人、
    ちょっと前にも指摘されていたけど、
    自分のコメントにコメント・・・
    自作自演はスレでは禁止のはず、
    やめようよ。

  18. 660 匿名さん

    メガシティ?
    あれってやっぱ失敗?
    駅直結なんだけど・・・

  19. 661 匿名さん

    中崎町は賃貸相場は意外に高いですねー。
    はじめから貸したり売ったりするつもりはもちろんないのだけどいろんな事情で(転勤・転職・自衛・家族の事情・離婚・死別などなど)貸したり売ったりせざるを得ないときのことは考えますね。
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=27/rosen=592/

  20. 664 購入検討中さん

    >660
    失敗

  21. 667 匿名さん

    中崎町は、ワンルーム程度の広さの賃貸しかないので、
    3LDK以上の部屋は稀少なため、賃料が高くなるのは分かります。
    ここは、高くてファミリーで住める物件がなかったが
    パークハウス梅田以降、ファミリーでも住める場所になった。
    資料のとおり3LDKの賃料がこの周辺は、18万円以上であれば、
    18万円×240カ月程度の価格の場合、20年で回収出来る。
    東京には、こんな物件3LDKでは無いから驚き。

  22. 668 匿名さん

    東京カンテイの2012年版マンション資産価値データブックによりますと中崎町駅のリセールバリューは102.3%となっており近畿で6位、大阪府では1位となっています。
    これは2001年対2011年で算出したものです。
    因みに谷町線沿線ですと
    都島駅 78.7%
    天六駅 84.3%
    中崎町 102.3%
    南森町 96.5%
    天満橋 83.5%
    となっております。あくまで物件は一つ一つ異なる訳ですからこの物件がそうだとは言いませんが一つの指標にはなるかと思います。

  23. 669 匿名さん

    因みに大阪市内のリセールバリューランキングは
    1.中崎町 102.3%
    2.大阪天満宮 100.9%
    3.中之島 99.6%
    4.中津 98.9%
    5.心斎橋 98.8%
    6.西長堀 97.9%
    7.南森町 96.5%
    8.天王寺  92.1%
    となっております。

  24. 670 匿名さん

    購入者は、押さえている情報が出始めましたね。

  25. 671 匿名さん

    こんな場所にタワーマンション作って売れるんかいな、と思っていましたが良く売れてますね
    やはり値段で売れているのでしょう
    広い部屋を作らず、施工会社を落として、仕様もそこそこ
    まさに普通のサラリーマンの為のタワーマンションです
    さすがにお見合い部屋は売れ残りそうですが、デベは十分儲けてますね

    ここが中途半端なタワーマンションでなければリセールバリューも普通にあると思いますが
    管理費が高く修繕費もどんどん高くなるので、この規模のタワーマンションは最も10年後のリセールが難しいですよ

  26. 672 匿名さん

    中崎町

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 673 匿名さん

    購入も維持費も高いのは、駅直結の物件しょ。
    だから悔しくてここに張り付いているんでしょ。

  29. 674 匿名さん

    分譲価格が安いということは全て勝ります。
    分譲価格が安ければ変な欲を出さなければ中古で売却する際の価格も周辺の他物件より安く出せます。
    安く出せば早期に客が付きやすい。
    中古になった際は純粋に立地条件と仕様、そして価格で判断されるので、中古購入客からしたら新築時の分譲価格なんて関係ない。
    仕様の割りに分譲価格が高いと中古になった際にかなり値下げした価格にしないと売れない。
    即ち、リセールバリューが悪くなる。
    分譲価格が安いと、中古で売却する際もさほど値下げしなくても売れる。
    即ち、リセールバリューが良くなる。

    そんな当たり前のことも解らないのでしょうか。

  30. 675 匿名さん

    関西ローカルの人でなければ、ジオ×天六は、分かりません。
    首都圏の人であればほぼ、パークタワー×梅田は、分かります。
    週刊ダイヤモンドでも全国に人気マンションとして紹介されてます。
    ここのリセールの対象は、首都圏の中高所得ビジネスマンまで広がります。

  31. 676 入居予定さん

    正直なところ、ここの立地なら「パークタワー扇町公園」とかでもイメージ悪くないしよかったのではと思いますが、大阪の中心である「梅田」を付けてくれたことで価値が上がりましたね。
    三井はこれから大阪で本格的に展開するようですが、もう同じ名前は使えない。
    今後近辺でありえるとしたらシティーのように「パークタワー大阪」くらいでしょうか。

  32. 677 匿名さん

    ネーミングは、基本戦略が表れます。
    マーケティングにおいて重要なポイントです。
    ここへの情熱とプライドを感じます。

  33. 679 匿名さん

    首都圏の中所得層は、大阪平均所得の2倍以上ですから。
    凄まじいですよ。

  34. 681 匿名さん

    確かにゲオ天六よりいいかも。

  35. 682 匿名さん

    あれれ、ゲオ天六は、降参ですか?
    ポジネタ教えて、と言われてますよ。

  36. 685 匿名さん

    誰か忘れたけど(多分関西の人)

    20~30代は、東京(日本一の都心)
    30~40代は、梅田(西日本一の都心)
    40~50代は、天王寺(大阪市内近郊)
    50~60代は、芦屋(郊外)
    70代以降は自分が一番住みたい場所(?)

    に住むのが一番いいって言ってた

  37. 686 匿名さん

    名前などどうでもいいのかも知れませんがシンプルな名前ほど重要なものに付けられる傾向がありますね。
    大学でも東京大学、大阪大学、九州大学などと言ったら一流ですし2番手3番手なら東京○○大学、大阪○○△△大学みたいに。
    マンションもブランド名に大阪とだけ付けるのがフラッグシップと見なしているように思います。シティタワー大阪ですね。続いて梅田。一番手にする価値がまだ無いと西梅田、梅田イーストなどと付けたりします。
    住友ではシティタワー梅田はまだ残されていますね。
    ジオタワー天六も4大デベなら「天六」とは付けない気がします。パークタワー天神橋、とか付けそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 688 匿名さん

    シティタワー梅田はアデニウムの横かな?
    思いっきり高く値段付けしてCT天満を安く思わせ、CT天満に客を誘導させる作戦

  40. 690 匿名さん

    あの場所でシティタワー梅田はないと思います。
    シティタワー梅田東か梅田イースト。
    少なくともシティタワー西梅田よりは梅田らしい土地でなければと考えるとちょっとなかなか無いですね。

  41. 692 匿名さん

    考えてみればこの中崎町周辺はローレルタワー梅田、パークハウス梅田、パークタワー梅田と近鉄、三菱(厳密には藤和かも)、三井と各社が「梅田」を冠に付けていますね。
    やはり梅田と名付けられる居住区の最前線と考えられているのかもしれません。
    これ以上梅田至近に今後建てるのは困難という思いからつけているのかもしれません。
    梅田タワー、ジオグランデはもちろん梅田と付けて誰も異論がないのでしょうが。

  42. 693 匿名さん

    じゃあここなら梅田ネーミングで許されるかな?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267560/

  43. 694 匿名さん

    >>693
    エステムですか。。
    価格は安いだろうけどデベの評判がかなりイマイチですね。
    まぁ元々投資用ワンルームを売ってるバリバリの営業会社ですからねぇ。

    高槻の物件で外観パースでは白いタイルを張ったようなデザインだったのに出来上がってみるとほぼ全面安っぽいクリーム色の吹きつけタイルだったという事件がこのサイトの掲示板でも盛り上がってましたね。

  44. 695 匿名さん

    >>693さん
    梅田と名付けて異論はないでしょう。単身者用投資物件でしょうね。ま、大手デベがフラッグシップで建てるマンション用地は最低2000平米だと思いますが。
    エスリードとかエステムは投資用が多いですもんね。

  45. 697 匿名

    693
    100平米の部屋があるんかいな!!
    いろんな意味でスゲー

  46. 700 匿名さん

    エステムの場所はタダで頼まれても住みたくないです。

  47. 701 匿名さん

    住む人もいるかも知れないのでそっとしておきましょう。
    ライフスタイルはそれぞれですし。

  48. 703 匿名さん

    最近ではPERという言葉をほとんどの方がご存じかもしれません。マンションPERは、PER(Price Earnings Ratio)=株価収益率の考え方をマンションに当てはめたものです。つまりPER15.0であれば賃貸に出したとき15年で回収できる、PER30.0であれば30年かかるわけですから低い方がいいわけです。
    分譲価格に対して賃貸価格が高いということです。
    これを駅別に算出したデータがあります。
    谷町線沿線で抽出いたします。
    関目高殿 25.54
    都島  25.83
    天六  23.29
    中崎町 19.29
    天満橋 23.80
    南森町 23.16
    谷町六 24.57
    谷町九 24.71
    阿倍野 29.88

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 705 匿名さん

    中崎町は分譲で住もうという人口より賃貸で住もうという人口の比率が多いのだと思います。
    飲食店経営など終電以降まで梅田界隈で就労する方だったら徒歩圏に住む方も少なくないでしょうし。

  51. 706 匿名さん

    まあ自分の懐具合とよーく相談してみることが一番じゃないの(笑)
    梅田近辺の財閥系ブランドタワマンを買うなんてどうひいき目に見ても
    分相応じゃないよねW

  52. 708 匿名さん

    >>705
    中崎町近辺は用地が少ないから今までは小さな賃貸マンションしか建てれなかったけど、実際は分譲需要がかなり多いというのはパークハウスの早期完売で明らかになりましたね。

  53. 710 匿名さん

    ここ中崎でも梅田でもなく扇町でしょ

    パークハウスは確かに中崎やけど、ここは堂山と扇町の境界の場所。最寄駅が中崎ってだけ。
    嘘書いたらダメっすよ

  54. 711 匿名さん

    PERのことか?そりゃ最寄り駅の話やろ(笑)

  55. 712 匿名さん

    ご存知だと思いますが、ここは、発売当初から賃貸業者が
    狙っています。それは、賃料相場に対して分譲価格が
    安いので、回収期間が短く収益性が高いからです。
    私の職場は、グラフロのオフィスビルに引っ越す予定
    ですが、今日のような週末に梅田で妻と待ち合わせをして
    2人で食事や買い物するのが今から楽しみです。
    転勤族の私もようやく人並みの住まいを持つことができ
    ました。それも、梅田の開発でオフィス需要が生まれ、
    それにより、ここの賃貸相場も何年か期待出来るからです。
    梅田は、東京丸の内のオフィスや銀座の商業施設が
    コンパクトに集積したような場所になり、東京からの
    転勤者を対象に貸すこともできる物件になると思います。

  56. 713 匿名さん

    >>710
    マンションPERが最寄り駅を基準にするのは普通のことでしょ。
    徒歩3分の中崎町駅が一番最寄りなのは誰が見ても明らかです。
    何が嘘なのか意味不明。

  57. 714 匿名

    エステムさんが
    「三井よ これが梅田だ」
    って言ってるらしいっすよ

  58. 716 匿名さん

    どこかの契約者の人達が風俗街がどーだとかしつこくネガネタを書き込みされてますが実際に見に行ったら全然そんなこと無かったどころか、ここが梅田徒歩圏内の立地かと疑うくらい静かな住宅街といった場所でしたよ。

  59. 717 匿名さん

    梅田のハズレの大阪下町で叫んでも虚しいだけ。

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 719 匿名さん

    デベのHPの画像だから多少こじつけ感もあるけど、こうやって見ると天六ってホント梅田から遠いよね。
    東梅田も梅田のショッピングの中心地である茶屋町から結構離れてるし・・・
    天六から電車乗って梅田行くくらいならパークタワーから歩いた方が早いね。

    1. デベのHPの画像だから多少こじつけ感もあ...
  62. 720 匿名さん

    719の画像を見れば解るけど、パークタワーは梅田東側では住宅地の梅田寄り最前線に位置してる感じですね。
    これ以上中心部に近づくと、ここのような静かな立地ではなくなってしまいます。

  63. 721 匿名さん

    天六って、ハズレでしょ。

  64. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス長田
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸