大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 梅田駅
  8. パークタワー梅田ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:30:11

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社



こちらは過去スレです。
パークタワー梅田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-06 03:45:38

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー梅田口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    「虫」って書いている本人は面白いつもりなんだろうけど、つまんない。
    何か返す言葉がなくて見ていて可哀想。

    パークタワー「厨」のほうがしっくり来る不思議。

  2. 403 匿名さん

    不思議ちゃん

  3. 404 匿名さん

    どうした!パークタワー厨よ!
    反撃になってないぞw

  4. 412 匿名さん

    MID周辺の方が分譲マンション多いやん。
    ここのポジはめちゃくちゃやな…

  5. 413 匿名さん

    MIDの詳細はまだわかるわけがありません。
    ローレルコート梅田住民やここパークタワーの契約者など近隣住民にのみ説明会が計画概要が告知されています。
    近隣住民説明会で計画修正が行われ、正式発表となるのです。

  6. 414 匿名さん

    MID、パークはパークでもタワーじゃなく
    ハウスの成功を見て動いたんちゃう?

  7. 415 匿名さん

    条件としては総合設計適用外でパークハウスに近い。
    ローレルタワー、パークハウス、パークタワーとそれそれぞれ何だかんだで売れていると見越したんだろう。
    中崎町周辺が分譲マンションの需要のある地との判断。
    これだけ出揃ったんだからナベルがもうちょっとマシなスーパーになってくれれば良いが。

  8. 417 ご近所さん

    普段はナベルを使ってます。
    ナベルの方が安いです!
    ナベルに物が無い時やライフの方が安い物は
    ライフに行ってます!!
    ナベルの市場感、昭和な感じが好きです(笑)

  9. 418 匿名さん

    パークハウスの成功やここの売れ行きから見ても、中崎町周辺は分譲マンションの需要が高い地域のようですね。
    ローレルタワー梅田も戸数の多いタワーマンションとしてはかなり早くに完売してましたし。
    MID含め、これからも中崎町周辺には新しい物件も建つでしょうが如何せん分譲マンションを建てれるような土地があまり無いのでここも高い資産価値を維持できそうですね。

  10. 419 匿名さん

    それに、週刊ダイヤモンドでこのマンションは、全国デビューしてますから。全国のハイクラスなビジネスマンの目にもとまります。半世紀以上前に日本で最初にタワーマンションを作った三井の大阪都市部のタワーマンションとして。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ジオタワー大阪十三
  12. 420 匿名さん

    これだけ新築あるのに西天満エリアの中古タワーマンションが値上がりしてるそうだ。たしかに最近新築建つ場所見たら立地の良い中古に流れるのはわかる。

  13. 422 匿名さん

    ウチも食材のほとんどは、デパートで買うので梅田に近いのは便利です。スーパーがほとんどなら郊外でいいと思います。でも、梅田は競争が激しいのでデパートの方が安いことも結構あります。阪急梅田のオープンも楽しみです。

  14. 423 匿名さん

    マンションは立地が全て、とは言いませんが立地によりリセールバリューは大きく左右されます。
    特に梅田などのこれから開発が見込まれる立地に近いことが重要で、逆に開発の見込みのない場所はいくら駅近であっても高いリセールバリューは期待できません。
    更に梅田などの都心部に近ければ近いほど商業施設やオフィスビルの需要も混在してくるので新たに分譲マンションの用地を確保するのも難しく、希少性が高くなり、リセールバリューも良くなるのです。
    逆に郊外の住宅街や、分譲マンションの供給件数が過度に多い地域は商業施設やオフィスの需要が殆ど無い地域なので今後も分譲マンションが増え続けるので資産価値の下落が激しくなります。

  15. 424 匿名さん

    住宅需要は都心回帰の流れなので、大阪市内はこれからもタワーマンションは増え続けるでしょう。
    オフィスや商業施設、更には賃貸マンションの需要もある都心部で、デベロッパーが分譲マンションの用地を確保することは簡単なことではありません。
    立地が良いとされる物件は早めに買っておかないと、今後新たに建つタワーマンションで良い立地のものが多く出てくる可能性は低いです。

  16. 425 匿名さん

    いよいよパークvsジオの戦いが熾烈化してきましたね

  17. 426 匿名さん

    ジオもパークもそれぞれ魅力がありますからね。
    北区の他のタワマンを差し置いて、戦いが熾烈化するのもなんかわかります。

  18. 427 匿名さん

    まだ、1年4か月あります。

  19. 428 匿名さん

    市内でマンション用地の取得が難しいと言われていますが、全くそうではありません。
    実際、現在沢山のマンションが次々と分譲されてきてます。
    景気が悪くなり、一部を除いて店舗・事務所としての需要がめっきり減ってきているからです
    市内でこれから建物を建替えるとしたら、マンションになる可能性がかなり高いです。
    つまり、市内のマンションは供給過剰による採算割れがでない限り
    これからもどんどん供給され続けるでしょう。

    駅近徒歩10分という表現はなくなり、将来徒歩5分になっていくでしょう

    市内のTOP6区(北区中央区天王寺区阿倍野区福島区西区)以外のエリアは
    今以上に資産価値が目減りしていくでしょう。

    好立地のタワマンでさえあれば資産価値が上がるという事も、
    ごく一部を除けば、今後は難しいでしょう

  20. 429 匿名さん

    だからこそ梅田徒歩圏内で駅徒歩3分のこの立地が希少なのです。
    実際に今分譲されている北区の新築タワマンはジオとここ以外は駅3分以内のところがありません。
    都心部にマンションはこれからも建つでしょうが、新規に建つマンションはそういった用地の確保が難しくなります。

  21. 430 匿名さん

    必死やな 売れてないんか?

  22. 431 匿名さん

    例えば地下鉄中津直結の物件は北ヤードまで徒歩5分

    北ヤードまで徒歩5分の立地なら西や北にたくさんマンション用地はありますよ
    天満好き、堂山好きの人にはここもありでしょうが、
    梅田徒歩圏が重要なら今後もたくさんマンションは供給されます

  23. 432 匿名さん

    パークもジオも競争相手は中央区阿倍野区のマンションということかですかね。

    都心回帰の流れの中でどの区が資産価値を保てるのでしょうか?
    ミナミが元気ないので中央区はくるしいか。ただ人口流入率は高い。
    開発という意味ではキタの北区か阿倍野区でしょうか。
    福島区は人口増加率ではトップで商業施設も増えていますがキタ近辺に限られますかね。西区福島区に似ていますね。

    結論としてキタもいいが発展の予感のアベノも捨てがたい。どっちですかね。

  24. 435 匿名さん

    やっぱりキタですか。
    ただ最近中央区西区で供給が増えていて気になるんですよね。
    正解はなくてもやっちまったという失敗はありますからね。

  25. 437 匿名さん

    TOP6区とその他の区の格差が開いてきている。
    TOP6区以外でまぁまぁなのは、都島区と浪速区(難波限定)位のもの

  26. 438 匿名

    市内東側、城東・鶴見も悪くないですよ。

    悪いのは、臨海地区=西淀川、此花、港、住之江で、総じて駄目です。

    津波予想の影響もあるんでしょうか・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    プレイズ尼崎
  28. 439 匿名さん

    TOP6区とは
    北区
    福島区
    天王寺区
    阿倍野区
    中央区
    西区
    ですね。
    人口増加地区で街も発展しているということですね。

  29. 440 匿名さん

    ほんまもんの大阪TOP3
    一位.西成区
    二位,生野区
    三位,浪速区(南部)

    これが本来の大阪です!

  30. 442 匿名さん

    TOP6区(先進国ならぬ先進区)以外に
    目指せTOP7区入りを目指して頑張っているのが準先進区の都島区です。

  31. 444 匿名

    TOP6区(先進国ならぬ先進区)以外に
    目指せTOP7区入りを目指して頑張っているのが準先進区の浪速区です。

  32. 446 匿名さん

    梅田で働く人にはいいんじゃないの。

  33. 447 ご近所さん

    441さん
    意味不明なステマは無視しましょ。
    無視です無視。
    売れてないから必死なんだよ。

  34. 449 物件比較中さん

    TOP6区は当たり前 それ以外の区は話になりません

  35. 450 匿名さん

    北区じゃなく福島区中央区に住んでもいいんだね、ステマ君?

  36. 453 匿名さん

    もうここには、来ないでね。こっちも迷惑だから。

  37. 454 銀行関係者さん

    それって松濤のマンションに対して、円山町に近接してるっていうネガを展開するのと一緒か!

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア梅田豊崎
  39. 455 匿名さん

    堂山に隣接してるのってそんなにネガ要素でしょうか?
    私はよく堂山町で飲んだりしますが、確かに夜の街ではありますが東心斎橋なんかと比べて、水商売系の店は少ない地域だと思います。
    昔は水商売系の多い街でしたが今は居酒屋やダイニングバーなどの店の方が圧倒的に多く、OLさんやサラリーマンが普通に飲み会とかで使う街といった要素の方が強いと思います。

  40. 456 匿名さん

    まぁ明け方に行ってみなさい。独特の臭いがしますよ。

  41. 458 匿名さん

    ゲイタウンがどーだとか言う人がいますが新地のアフターでゲイバーによく飲みに行く自分が思うに堂山のゲイは無害ですよ。
    北欧館とかサウナも中でなんやらしてるだけで外に危害をもたらすようなものではないし。
    ミナミなんかに比べて堂山町は大人しい街ですよ。

  42. 460 匿名さん

    454さん、うまいこと言うね。
    でも、大阪しか知らない田舎モンにはわかりにくいだろなぁ

    逆に松濤のマンションの検討板に円山ネガ厨が登場したらおもろいね

  43. 461 匿名はん

    堂山ってこんな感じ。

    http://osakadeep.info/2011/01/29/120000.html

    1~8まで読んだけどやっぱり嫌だな・・

    ここって堂山や兎我野町に隣接してるしとても平穏とは・・

  44. 462 賃貸住まいさん

    昨日、モデルルームへ行った帰り、扇町公園の手前で
    バイクに乗った変なやつが
    「お兄さんリッ○ドール知ってる?」と聞いて来た
    ここやジオに変な書き込みしてるやつやと思う。
    多分、モデルルームからつけて来たのか、
    マンションの資料入った紙袋持ってたからやろうけど、
    目がちょっと以上やったので、みなさん注意してください。

  45. 465 匿名さん

    扇町公園のホームレスの撤去は三井が絡んでるんだよね。
    ローレルの時に近鉄が言ってもないがしろにされてるから
    さすが財閥といったところ

    堂山?道路1本で世界が激変なんて大阪では基本、ここを買う人は全く気にしてない
    グラフロでウィンズがとか言ってるのと同じく程度の低いネタ

  46. 466 匿名さん

    それ以外反論の余地がないのですからそっとしておきましょう。

  47. 467 匿名さん

    スレ読んでいると色々ありそうな感じですが、ここはいわゆる曰く付きの土地ってことですか?

  48. 468 匿名さん

    人気者は敵視されるんだね。
    やっかみからの風俗ネタのネガティブキャンペーンばかりだね。
    梅田に住むということは繁華街に住むということ。
    梅田ライフのマンションはどこも同じ。
    ただ梅田は高いから購買層は限られていた。
    ここは東京のお坊ちゃんが価格破壊で殴り込みをかけてきたから仁義なき戦いが起こる。
    マンションの善し悪しは現地に行かないと分からない。歩いてみたら北摂とはガラがちがうけどミナミやアベノとも違う。
    自分の価値観に照らして検討するしかないね。
    風俗ネタ関連では西側計画道路をどう評価するか次第だね。環境の差を容認できるかは自分の肌感覚で確認するしかない。
    でもネット検索だけのエアー感想はどうしても出てくるんだろうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 474 匿名さん

    荒れてますね
    販売ペースはかなりスローダウンしているんですかね。

  51. 475 匿名さん

    ジオ天六もここも低層階の同じ様な部屋が固まって残っているので
    これからの販売は苦しいと思うよ
    特にここの中低層階の角部屋は、他から中が丸見えになるから売れにくいな

  52. 477 住まいに詳しい人

    人気者って
    パークタワーとパークハウスを
    間違っていませんか?

  53. 478 匿名さん

    キャンセル住戸はどこでも5%位は出ます。
    表向きはローンが通らなかった人です。年収2000万でも新規自営業など不安定だと通りません。

  54. 479 匿名さん

    ジオ天六もパークタワー梅田もお互いに非難することはやめましょう。
    場所が近いというだけで購入動機はかなり違うと思います。
    お互いに相容れないところがあるから購買層は分かれると思います。
    やっぱりあっちが良かったということはないと思います。

    今までの議論をみるとポジもネガもお互いに限られると思います。(ただしポジがその物件の購入者なのはどのスレも同じで当然だが)
    単なる非難やそれへの応酬ではなくもっと有益な情報交換の場にしましょう。

  55. 480 周辺住民さん

    この辺は暴走族の通り道に近くかなりうるさい事がよくあります。

  56. 481 匿名さん

    暴走族といえば高速道路の環状ですね。
    大阪市の中心(ミナミから中之島まで)で場所がいいけど道路周辺の住民は排気音がたまらんです。
    なんとかしてほしいですね。

  57. 482 匿名さん

    横にマンションたつのがなぁ・・

  58. 483 匿名さん

    方角変えて検討してみたらいかがですか?

  59. 484 匿名さん

    西向きは割安だったから1期で完売したけど、よく考えたら眺望無くなるし、
    西向きって西日きついから、買わなくて正解だったんですかね?
    南が予算的に厳しい場合は、東が一番いいってことですよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 485 匿名さん

    角部屋が最強
    北向きでも角部屋なら南中住戸よりも査定は上
    その次は南中住戸

    南東角>南西角>北東角>北西角>南中>東中>西中>北中

  62. 487 匿名さん

    全く同条件なら角部屋がいいけど、前方に建物や墓地などがある場合は、
    当然減点されるから査定は下がるよね

  63. 488 匿名さん

    >>485さん
    それは一般論つまり周りに魅力的な地形や忌避される建造物などがない場合です。
    例えば東京だと富士山が見える、スカイツリーが見えるなどが売りになるように。
    またお墓や斎場が見えるとマイナスになります。
    この地の場合プラス要素は西の梅田ビル群、南東の扇町公園がプラス。東>西とよく言われますが実際の取り引き価格は平均するとほぼ同等と不動産業界では言われているようです。

  64. 489 匿名さん

    堂島レジデンスなどは北東が人気です。

  65. 491 匿名さん

    向きは重要ですね。
    同じ三井系列のパークタワー北浜は梅田眺望や大川眺望の北向きが人気出そうですね。

  66. 492 匿名さん

    パークタワー北浜ひ東に大林なければ大阪城も見えて東西南北すべて眺望はよかったのだが。
    大林移転したらあのビル壊すのかな。もったいない。

  67. 493 匿名さん

    第3期は9月中旬となっているが販売戸数は発表されていないな。

  68. 494 匿名さん

    485のように向きも大事だけど、以下の条件も同様に重要ということですね。

    眺望(階)>風通し(角)>日当たり(南)

  69. 495 匿名さん

    訂正

    眺望(階)>風通し&プライバシー(角)>日当たり(南)

  70. 496 匿名さん

    1LDKとかでタワーなら意外に来た向きがグー。

  71. 499 匿名さん

    箕面に住んでいる祖父が北野病院に入院した時、梅田と北野病院の間の道が怖いからと、祖母や母は毎日タクシーで病院に通ってました

  72. 502 周辺住民さん

    夜の取締りが厳しいってどの辺が?
    この辺はひったくりも多いし結構物騒ですが・・・
    我が身は我が身で守るが基本です。

  73. 507 匿名さん

    ここって、競合するマンションが多いみたいだから
    他のマンションの営業さんの書き込みらしきのが多いね。
    逆にこんなに攻撃されるって事は売れてるんだろうかね?

  74. 508 匿名さん

    >505さん
    私もご近所住民の女性ですが、近所に専門学校が多いせいか夜でも
    自転車乗った若い女の子が普通に走ってるし、怖くないです。
    近所に又別のタワマン建つみたいだし、賑やかになって行くだろうな。

  75. 509 匿名さん

    この付近を知ってたら自分で判断出来ると思います。
    北は庶民的な天五中崎町商店街、道を越えればレトロな木造建築群。
    東は扇町公園、北区役所、関テレ、天神橋筋商店街。
    南は扇町通りから野崎町へとビジネス街。
    西は堂山町、東通り商店街。堂山町にゲイバーがあることくらい聞いたことはあるでしょうが実際には圧倒的に一般の飲食店が多いのも知ってる人ならわかるでしょうし避けたければ都島通りを通ればいいだけ。
    梅田の一角に位置するのだから東通りのような大飲食街があるのは当然。この距離感が近いかどうかは感じ方次第ですが嫌な人は初めから検討もしないと思いますね。

  76. 513 匿名希望

    ジオの話はやめましょう。ここはパークタワーの掲示板です。そもそも、ここを検討している層は環状線外側の物件は検討されていないと思います。

  77. 514 匿名さん


    >環状線外側の物件は検討されていない

    思いっきりこことジオを検討してるんだが・・
    議論の対象にするのは自由でしょう。
    検討板なんだから。

    夜の雰囲気はここの方が暗く怖い感じがしました。
    マンションできたら少しは明るくなるのかな?

    ジオはやたら管理費が高いと聞いたので、
    そこはマイナスに思っています。

  78. 516 匿名さん

    マンション出来たから明るくはならないと思いますが西側の計画道路ができたら明るくなるでしょう。
    西天満から神山町の交差点までの雰囲気が連なることになると思いますが神山町以南よりは区画整理されていませんからその半分位の交通量になるのでは。

  79. 521 匿名さん

    そうですね、色々な時間帯で周囲を歩いて見ればいいと思います。
    また、警察に聞くと特定のエリアについて親切丁寧に教えてくれますよ。
    近くの賃貸に引っ越そうと思っています。と言ったりして。

  80. 524 匿名さん

    >>520
    違いますね
    グランドメゾンは綺麗な白でお洒落&高級感ありますが、
    ここは中層階以上は半透明のバルコニー板(水色?)が基調となるので
    今風だけど高級感はないでしょう。

  81. 525 匿名さん

    ちょっと違うけどイメージとしてはこっちのが近いですね。

    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-160fukushima.htm

  82. 526 匿名さん

    慣れれば怖くなんか無いですよ。それより想像してくださいジャージで紀伊国屋へ行ける生活を・・・

  83. 528 匿名さん

    私もこの近所に住んでますが、別に怖い雰囲気なんて無いですよ。逆にこんな深夜の時間帯まで煌々と明るく人通りの絶えない場所なんて、歓楽街くらいでしょ。ここに限った事じゃないです。
    大体、そんな深夜にウロウロするような人なんて、ロクな奴じゃないです。従って、まともな人間なら、そんな深夜の治安なんて気にする事は必要ないです。やむを得ない理由で帰りが遅くなったり、外出しなければならない時は、タクシーを使えばいいだけです。常識です。

  84. 530 匿名さん

    >> 西天満のヴィークタワー
    確かにイメージとしては近いね

  85. 531 匿名さん
  86. 534 匿名さん

    自分はこの辺り終電前に飲み屋から天満駅へ何百回も歩いたことがあるので全然怖くは感じないのですが知らない人は怖いと感じるかも知れませんね。
    北は都島通り、西は堂山や東通り、南は扇町通り、東は天満駅周辺と周囲全てが夜も明るいのにこの周囲徒歩2-3分圏内だけが喧騒から離れているからかなと思います。
    昼は都心近くなのに静かなのはそのせいだと思います。
    今後も条例により病院、学校から200mにパチンコなど風俗営業が規制されているのも自分としては気に入っていますが夜の静けさが怖いと思うなら止めた方がいいかも知れません。

  87. 535 匿名さん

    このマンションに住んでいる人から家に招待されて
    帰りにマンションの玄関でお見送りされて、電車で帰れって言われたら
    たぶん普通の人は泣きそうになりますね

  88. 537 匿名さん

    つまりは静けさをどう捉えるかということですね。
    梅田至近ながら静かなのは喧噪にいるよりいいと思います。むしろそこが売りだと思います。
    周知のとおり周りには賃貸のアパートも多いし近くにローレルタワーもあるし。
    周辺にこれだけたくさん住んでいながら寂れているとはいえないような。
    むしろいいと思って集まっていると思います。

  89. 541 匿名さん

    まあいいじゃないですか。賃貸が悪いとは思いませんしメリットもあるでしょうし。
    3期の詳細が出ましたね。

  90. 544 匿名さん

    ようやく7割ですか。
    あと1年1か月で竣工なので夢の竣工前完売も見えてきましたか。
    消費税・最低金利と舞台はそろっているので反動に備えたドカ売りあるのみですね。
    関西・大阪経済の起爆剤は多ければ多いほどいいです。
    ここは首都圏仕様の防災マンション(のはず)だからそういうところが売れないと(と思う)。

  91. 545 匿名さん

    3期販売の半分は、2LDK ですね。
    西側の中層階は、1期でほぼ売り切れてたので
    高層階の2LDKでしょうか。
    高層階の2LDKでも西側に少し残っていたお買い得価格の
    部屋は、MIDの情報が出たので眺望が想定出来るから
    今回埋まってしまうのでしょうね。

  92. 546 匿名さん

    西側の中層階買った人は、MID決定により眺望が見込めなくなってしまう事をどう思っているんだろう?
    納得しているのなかな

  93. 547 購入検討中さん

    >>546
    そんなこと言っても三井も公表されるまでは詳細は解らない訳だし仕方ないでしょ。
    重要事項説明の際に事前にリスクの説明もしてるし。

  94. 549 マンション投資家さん

    さて、日頃より頂いているご意見の中で、やはり最も多いのが、投稿内容に関するものであります、、、
    今後、更なる投稿の健全化に向けた取り組みを推進いたしたいと考えております。

    基本的には、自由な情報交換の場として、投稿されたスレッドやレスの削除は最低限に留める方針は変わりません。
    が、人に向けられたネガティブな投稿をはじめとして、必要となる各種対策を行っていく所存であります。
    こりゃ~まずいな、という投稿は、レス右側にある×アイコンから削除依頼にご協力くださいませ。
    当方も、今まで以上に体制を整えて、迅速・適切な管理を実施していく所存であります。


    あとは、書き込まれたレスに対して、こういう考え方も出来るんじゃないかということでご提案であります、、、

    場が荒れる理由として、一つの大きな原因は、皆さまひとりひとりの【考え方の違い】が挙げられると思います。
    仕事・環境・年齢・利用目的など、色んな立場の人がいますから、考えが違う、価値観が違うのは当たり前で、
    つまりは意見の相反であったり、ポジティブ・ネガティブな意見が必ず出てしまう訳であります、、、

    そして、考え方が違うことから転じて、相手の人間性のせいにしてしまう事があります、、、
    その矛先が自分に向いていたら、、、?

    でもそういう時は、心を落ち着けて、わざわざ否定せずに
    「あ、そういう考えもあるんですね」
    「私は違いますけど」
    と、心の中でさらっと流してもらうのがいいでしょう^^

    異なる意見があって、自分を否定されていても、反応してしまう必要は全くありません。
    文字だけのコミュニケーションの特徴として、書いた本人の意図よりも2倍も3倍も表現が
    キツくなってしまうことはよくある事であります、、、


    あとはコミュニケーション方法、つまり言葉遣いとか、相手に対する配慮や尊敬の気持ちなども持ってあげれば、
    予期せぬことで「何だコノヤロー!」な事にならないんじゃないかな~、と考える次第であります、、、
    当方の推奨するマナーについては、以下の通りです。みんなで、気持ちよく利用したいものですね^^
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    否定的なことも含めて様々な考え方に接することができるのが、当サイトの良さでもあります。
    同じような意見ばかり集まる掲示板では、あまり情報に価値がないのかもしれません、、、

    考え方や価値観が違うことは、掲示板にとっては良いことであります、、、
    同意できることも、出来ないこともあると思うのですが、時に気付きを与えてくれたり、
    理解を促してくれたりしますよね^^

    そんな感じで、他の利用者の方への接し方もお互いに丁寧にできれば、もっと楽しく有用な情報交換が
    できるんじゃなかろうか、と考える次第でありますm(_ _)m

  95. 553 匿名さん

    ここは中古になった時、ローレルタワーに負けるから止めておきました。

  96. 554 匿名さん

    ローレルタワーは駅に近いですがそれこそ風俗街に近いと避ける向きもあるわけですから一長一短かと思います。
    中崎町はローレルタワー、パークハウスと完売が続きますが天六はシティタワー、アデニウム、ローレルアイと苦戦が続いているように思います。
    天六が供給過多なこともあるかと思いますがやはり梅田徒歩圏の割りに値頃感があることが大きいのでは無いでしょうか。
    電車で行くのなら南森町でも都島でも、福島、野田、尼崎でもいいわけですから当然と言えば当然かもしれません。

  97. 555 匿名さん

    ローレルはグレードが低い マンション的に建物が安物

  98. 557 匿名さん

    >554

     ローレルタワーより、パークの方が、風俗街に激近でっせー

  99. 558 匿名さん

    3期の販売が明らかになってから外野が急激に騒がしい(笑)
    分かりやすい妨害ですねー( ´ ▽ ` )ノ

  100. 564 匿名さん

    >>563
    ボッタクリの根拠は?
    ジオみたいに明らかに構造とかで安物を使ってる感はありませんが。。。

  101. 565 匿名さん

    梅田徒歩圏内、静かな住宅街、扇町公園と、立地から見ても妥当な値付けですね。ボッタクリと言ってるひとは、いくらくらいなら妥当なんでしょうね(笑

  102. 566 匿名さん

    ぼったくりは、標準語ではありませんよ。
    駅直結の関西ローカルデベがお似合いです。
    竣工前の完売が絶望的になったので、
    おかしくなってしまいましたね。
    みっともないスパイラルに落ち込んでますよ。

  103. 567 匿名さん

    計画道路は本庄西天満線でH26完成可能と事業評価されています。
    一因はJR環状線の工事が原則一ヶ所でしか行われないためで現在鶴橋桃谷間でH21/11〜H25/3予定で難波片江線との立体交差工事が行われています。
    http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000...

  104. 569 匿名さん

    販売が苦しいのはわかりますが中崎町周辺ではMIDでマンション用地は出揃いました。ですのでこれ以上の供給過多になる見込みは無いです。
    あなたが中崎町に魅力を感じるかどうかは他の方には無関係では無いでしょうか。
    魅力を感じないのは自由ですがこの掲示板をご覧になる理由もありませんね?(笑)

  105. 570 匿名さん

    大阪市の議事録でも述べられていますがJR西日本から工事によって電車の徐行区間が発生するために列車ダイヤの影響があるということで、環状線に伴う関連する工事については同時期には2区間で着手できないと申し出があり、現在行われている鶴橋桃谷間、難波片江線の事業が完了以降に着手する予定とのことです。
    ですのでH26年-27年見込みで計画道路は開通する予定ということになります。
    下記の8-9ページに記載されています。
    http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000...

  106. 573 匿名さん

    まだ物件概要も価格も発表されていないのに北浜の方が絶対いいとおっしゃる根拠はなんなのでしょうか。
    ここを買わないでほしいという以外のどんな意図があるのか理解に苦しみます。
    大体中崎町と北浜を並列で検討される方がそんなにいるとも思いにくいですが。

  107. 574 匿名さん

    現在で65%くらい売れてるみたいですね。
    低層階が残って後半はしんどいのかなと思ってましたが先日価格表を見たところ、低層階も結構ちゃんと埋まってました。
    販売開始してまだそんなに経たないのにバランスよく上手に売ってる感じで、この調子だと本当に竣工前、若しくは竣工後間もなく完売するのではと思います。
    ここ最近の大阪市内のタワーで早期に売り切れた物件は皆無なので上手くいけば良いプレミアムが付きそうですね。
    この掲示板は近隣の購入者の方がネガを書き込むのに必死のようですが、嘘だと思うならMRに行って価格表を見てみるといいんじゃないでしょうか。
    本当によく売れてますよ。

  108. 576 匿名さん

    まぁそもそも供給過剰な地域に400戸以上もあるタワーを建てること自体が疑問です。
    しかも値段の割りに安物仕様でそれを阪急が元々所有していた立地を駅直結という付加価値だけを過剰に前面に押して高い値段で売るとか、良心的な商売だとは思えません。
    阪急からすれば竣工数年後に最終的に売り切れば損はしないですが、売れ残り物件のイメージが付くだけで資産価値は落ちるので購入者からすればたまったもんじゃないですね。
    金儲け根性丸出しの阪急に踊らされてジオを購入された方々、ご愁傷様です。

  109. 577 匿名さん

    とにかく竣工後長期に渡ってマンションに垂れ幕が掛けられるようなことが無いことを祈ります。
    あんなの掛かってたらここは売れ残り物件です、とアピールしているようなものですから。
    営業の方々、購入者の資産価値の為にも是非頑張って欲しいです。

  110. 578 匿名さん

    ここは、垂れ幕を掛けたい場所に空き部屋は無いから不可能ですよ。

  111. 582 住まいに詳しい人

    ↑ しかし、、こういう馬鹿が夜になると湧いてくるよね。

    堂山ネガが効果ないと分かれば、31階ネガ。書き込みは同じ人物。

    あまりに空虚な書き込みは、逆にポジPRになることもわかってないのね

    ちなみに不動産価値は高い低いで関係なんだけど

  112. 583 匿名さん

    581
    南森町のタワーって住所でいうと何処に計画されてるんですか?

  113. 594 匿名さん

    ネガの勢力が日増しに大きくなってきているね。

  114. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸