神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲子園砂田町
  7. 甲子園駅
  8. ブランズ甲子園ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-10-25 15:26:41

パート2です。
ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-06 00:58:34

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 701 700

    書き忘れの追加。
    うちは買い物は近くても自転車。荷物が重いじゃん。雨の日は車。だから少々の距離の差は気にしていない。

  2. 702 匿名さん

    買い物はドライブがてら良く芦屋まで行ってます。

  3. 703 買い換え検討中

    買い物は週末車でまとめ買いか個人宅配ですね。買い忘れがあった時に近くにあればいいのでここでいうピーコックがあの近さならOK.
    林田もクレヴィアもここもどちらかといえば住宅街だし選ぶ人それぞれの価値観とニーズのちがいで選ぶのでは。クレヴィアはMRみにいきましたが 設備面はグレード低かったです。通常JRと阪神をよく利用しますが
    どちらも普通。野球があるときでもお巡りさんが大勢で誘導されてるし、特に危ないと感じたことはないです。甲子園で何かあれば西宮のイメージダウンだし、そこはきっちりされるんじゃないかな。北出口ができれば便利かな。
    昔は阪急にのればちょっと違うなあと思ったけど最近はどこも同じ。西北以外で阪急とJRが使えるところを探してるけど今のところ急いでるわけじゃないしこれっ!という決め手がないので保留中。この物件の甲子園筋周辺の雰囲気は嫌いじゃないです。

  4. 705 匿名さん

    自転車乗ればいいだけじゃん。何がネックなのか分からん。

  5. 706 匿名さん

    699>
    ナイターだけじゃなくて、ホーム全体で、おしえてくれませんか。

  6. 707 匿名

    今日はブランズモデルルーム賑わってたな
    新規客が来てるみたい

  7. 708 匿名さん

    >>706
    今シーズンの日程表では51試合ですね、ホームゲームでも大阪ドームとか倉敷とか

    他の場所で試合をするのは恒例のことです。

    阪神はダメトラに戻りましたので、かなり観客動員が落ち込んでいます。

    今日は、祭日、金本の見納めも有り、超満員でした。

  8. 709 匿名さん

    ご丁寧な親切な人だ、有難う!
    アンチ派の人、これに春夏の高校野球の日数も入れる?

  9. 710 匿名

    他が不振やけどブランズ完売したら凄いね

  10. 712 匿名さん

    雨の日、風の日に傘さして、残りの片手に買い物袋っていうのもきついね~。
    お好みのスーパーのすぐそばに住むことだな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    シエリア梅田豊崎
  12. 713 匿名さん

    先のことまで、考えてのマンション購入なので、
    年とったときのことまで、考慮にいれたら、
    もう少し、大きなスーパーが近くにあればいいなとは思う。
    徒歩が必然的に増えるだろうから。
    今は自動車も自転車も余裕だけど、老後はどうなんだろうな。

  13. 714 匿名さん

    秋の連休が始まっている。
    クレヴィアも林田も同様だが、ブランズも10月8日までの連休で、残りのほとんど売り切ることができるかどうかが
    年越し販売や、棟内モデルルーム突入するかのポイントだと思う。

  14. 715 匿名さん

    最寄りスーパーはコープなんじゃないの?
    ミニだけど。
    年取ったらネットスーパーでいいかな。
    確かこの辺ではヨーカドーと関西スーパーがやってるよ。

  15. 716 匿名さん

    年を取ってからの買い物はむしろピーコック位が最適と思いますが。
    子育て世代のように大量に買う必要もないので少々高くても良いし、落ち着いてゆっくり楽に買い物ができますよ。
    歩道も広くてゆっくり歩いても邪魔になりにくいし(甲子園筋西側の神戸屋以北の歩道が狭いのが残念ですが)どこへ行くにも坂道も無いですし。

    ブランズの立地はお年寄りにも良い環境だと思います。

  16. 717 周辺住民さん

    近所の調べ物をしていて、たまたま見つけました。
    情報が分散して、まとまったものが無いように見えたので、
    購入検討者への付近環境に関する客観的要素を紹介します。
    (付近住民ですが、ブランズの住民でも関係者でもありません。)
    長文ですので、興味無い方はスキップしてください。


    通勤:朝:区間特急・区間急行が便利。極端な混雑もなく快適です。
       夜:特急か急行で帰ります。
       深夜:梅田発24:20分が最終です。JR甲子園口から歩くならもう少し遅いのがあったかな。

    甲子園のイベントの影響
      イベントの終了と帰りの電車がバッティングしてもも降車ホームから出口と乗車ホームから出口と経路が別になるので
      降りる方は混雑することはありません。
      もちろんイベント終了のタイミングで乗車する場合は・・・混雑します。
      人が多くなる時間帯は甲子園球場北側部分の43号線側道が車両通行止めになります。
      ただし、う回路には困るわけではありません。
      高校野球の影響は無いといっても良いと思います。

    ショッピング
      おそらく甲子園筋のコープミニが最も便利です。(レジも混まないので)
      仲間が集まれば、コープの宅配サービスがさらに便利かも
      車での週末の買い物は、レジャー要素を考えると、ダイエー・ららぽーと・西宮ガーデンズ・イオン伊丹昆陽ぐらいを好みに合わせて回ります。
      値段最優先なら今津のマルナカかな?
      コープファンなら今津の店がお勧めです。
      イオン伊丹昆陽以外は自転車で15分内だと思います。
      私はたまにしかイカリは使いませんが、ちょっとリッチ感を味わいたいときにはいいかも。

    コンビニ
      最寄りはローソン、その次はセブンイレブン、駅前のアズナズ、ファミマはちょっと遠い。

    ケーキ屋さん
      ところどころにあります。
      探して試してみるのも楽しいかも

    周りの雰囲気
      甲子園筋は、片側2車線+広い歩道と立派な作りですが、甲子園北側は車の通り抜けに適していないため、
      住民のための道路のイメージです。
      車両通行量も多くなく、一日を通じて静かなエリアです。
      駅付近に自然発生した夜の繁華街みたいなものはなく、テレビで見る野球で盛り上がる甲子園とは全く違う印象があると思います。

    学区
      甲子園筋東西で学区が変わります。
      公立の評価は東側が良いのですが、私学希望なら気にする必要なし。

    医療機関
      専門医・総合病院ともにたくさんあります。

    エリアの欠点
      マンションについては、最近甲子園筋西側の共有量が増えているので、マンション相場は新築に左右されると思われる。
      西宮の便利なところであり、基本的に土地が高い。
      いつかは戸建と考えても、供給される物件数が少なく、物件自体が割高。

    JR甲子園口について
      深夜に阪神の終電に乗れなかった時にJRを使います。普段は使う気に慣れないと思います。
      新幹線で東京方面に向かう場合は時折使います。

    自転車移動について
      基本的にフラットな地形なので、西宮、西北、鳴尾浜、などに行くのは楽チンです。
      武庫川周辺はなだらかではあっても坂があるのでお年寄りには尼崎方面はつらいかも。

    付近住民
      邸宅に住んでおられる方もいますが、会社の寮・社宅が多いエリアでもあり、サラリーマン世帯が多いと思います。
      勤め先ごとに所得のばらつきはあると言っても、世界観が違うような方はめったにいません。

    以上、ご健闘されている方に役に立てば幸いです。

  17. 718 匿名

    とにかく阪神甲子園駅の混雑にはうんざり。通勤の時にあたってしまうと…
    駅から少し距離があり、皆さん書かれている通り買い物が案外不便ですね。

  18. 719 匿名さん

    717さん、とても参考になります。
    ありがとうございます。

  19. 720 匿名さん

    マルナカほどには大きくありませんが、安いスーパーならマルアイ今津店もあります。
    酒蔵通り沿い、大関の近くです。

  20. 721 匿名さん

    値段勝負なら、池開町?〔自転車10分〕のトライアル、今津(自転車10分)の業務スーパー。
    今津のコープに行くなら小松西、小曽根線沿〔自転車8分)の西宮東コープのほうが、本屋もあり
    100均もあっていいですよ。

  21. 725 匿名さん

    西宮は学区がいい場所へのマンション建築はなんらかの形で規制されているから、これは諦めるよりしょうがない。

  22. 726 匿名さん

    甲子園筋のコープミニは、平成26年の完成を目処に建て替えられるみたいです。
    コープミニの外壁に貼ってありましたよ。
    今までは、一階は店舗、二階より上はコープの寮になっていましたが、建て替え後はどうなるのか、利便性が増すとよいですね。

  23. 728 匿名さん

    学区がいいからマンション規制なのではなく、対象人口急増で受け入れが難しいと云うことです。
    大社地区は良くないけど既に赤信号。甲子園筋東の、鳴尾北小、学文中は、黄色信号と聞いていますよ。
    校区で住居を選ぶ人が結構居るようですね。

  24. 729 匿名さん

    ここの学区は良いですね。
    春風小学校近くに大きなグラウンドもあるし
    スポーツが盛んで子育てには最適だと思います。

  25. 731 周辺住民さん

    No.722~724さん

    分かりにくい表現でしたね。すみません。

    このエリアは、マンション居住者が、現住居を手狭に感じるようになって戸建を見たときに手に届く範囲で気に入る物件情報が得られる機会は少ないということです。
    戸建よりもマンションの方が利益を出しやすいので、マンションの供給はもうしばらくありそうな気もしますが、「いつかは戸建」「できれば学区は同じで」というと財布がかなり厳しくなると思います。

    甲子園筋は交通量自体は少なく、スピードがでないようにだと思いますが、信号でたびたび停まるようになってます。
    とは言っても、ららぽーと甲子園のバーゲンの時は甲子園五番町の交差点あたりまで混みます。
    う回路はいくらでもあるので、イベントがあることが分かっている地域の住民は渋滞に巻き込まれることは少ないと思います。
    (イベントがあるのを忘れて突入してしまうことはあります。)

    後は、甲子園筋は北は2号線で終わりなので、2号線の交差点で混むことはあります。
    ただ、これが甲子園筋が住民の道路として機能している原因でもあります。

    校区については番町街のブランドの構成要素のひとつになっていると意味です。
    学校の良しあしは、それぞれのクラスの生徒たちと担任教師によって変わるものだと思いますので、学区に対する「良い」「悪い」という評価は適切ではないように思います。

  26. 732 匿名さん

    ブランズ甲子園、立地は良いのにランドプランが相当残念。。。
    土地価格が高かったせいでこんなにギュウギュウ詰めになってしまったんですね・・・・。
    駐車場の一番奥はもしかしてターンテーブルでもあるんですかね?
    悪い物件ではないでしょうが住んでみてガッカリする所が出てきそうな予感がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 733 匿名

    ギュウギュウだけど北側は開放的な感じですね。

  29. 734 匿名

    たしかに詰め込まれた感のある余裕のないランドプランですね。
    マンションなのに眺望・開放感がないのも残念。
    学区は年度によって多少の違いはありますが、春風小・上甲子園中は良くはないですね。

  30. 735 周辺住民さん

    コープ好きな方は、ミニコープ、今津コープと小松のコープを使い分けるのが良いでしょうね。
    No721さんがおっしゃるように、小松のコープの方が本屋や100円均一もあり、ちょっと店が広いので、時間があればこちらに。

    同じコープでも、マルナカが近いせいで、今津の方が安売りしている品目が多いように思います。

    ミニコープはコンビニなみの気軽さと速さで、コンビニよりは安く、必要なものだけを買えるのが良いところ。

    買い物の場所で困ることはないでしょうね。

  31. 736 周辺住民さん

    No727さんの小児科についての問いについて

    医療関係者ではないので、医者としての良しあしではなく、本当にまわりの評判としてですが、浦風町に最近できたところがいいと聞いてます。

    他には以下のところが良いと聞いています。

    携帯で予約できる
    渡部クリニック(兵庫県西宮市甲子園六番町19−4)

    家族が行って評判が良い
    てらだ小児科(兵庫県西宮市小松北町1丁目1−27)

    子供の友達の親がいいと言っている
    関小児科(兵庫県西宮市甲子園二番町2−21)

    フィーリングもあるし、私が知らない良いお医者さんもあると思いますので、参考程度で・・・

  32. 737 匿名

    学区は春風小学校は良い ここも受け入れ困難の黄色信号になってる

  33. 738 匿名

    学文中学校校区の含まれてる小松小学校の校区は武庫川の河川沿いで人気無い 土地の価値もランクが下がる 南に下がるにつれて柄が悪くなる

    学文中学校は人気有るけど小松校区がお荷物欠点ですね



    一番良いパターンは鳴尾北、学文やけど中古売り主が超強気中古価格がかなり高い とにかく中古が高い嫌気がします


    次は春風、上甲子園
    春風小学校は人気どんどん上昇中
    上甲子園中学校は普通よりちょっと良いくらい
    特段に良くも無い悪くも無い



    その次は小松、学文
    小松小学校はいまいちぱっとしない不人気気味
    小曾根線東側と武庫川の間の土地は落ちますね

    学文中学校は人気でも3年間だけ
    小松校区の中古物件のセールスポイントは「中学校は学文に行けますよ!!」嫌気がします

  34. 739 匿名

    上甲子園中は良くないのは地元の人なら知ってると思うけど…
    春風小は庶民的な感じでいいですね。春風あたりまでくると急に下町というか庶民的な雰囲気になりますね。

  35. 740 匿名

    上甲子園中は春風小学校とどの小学校が上がるんですか?

  36. 741 匿名

    なんで上甲子園中学校は良くないのですか?
    地元の方々教えてください

  37. 742 匿名さん

    739はいつも悪意のある書き方しかしない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオ豊中少路
  39. 743 匿名さん

    >>740
    春風と上甲小〔甲子園口1-6、津門飯田、戸崎、)です。
    >>742
    確かに、自分自身はどんなに立派なところにお住まいですか?と言いたいもんですね。
    >>741
    特別悪い訳ではないですよ、小生の出身の文中でも悪い時期がありました、
    どんな学校でも、出来の悪いのが入ると在学中は悪いのでしょう、
    伝統的に悪い学校を外せば良いのではないですか?

    鳴北、文中、出身者の私の言う事ですので、ちょっとは信憑性があると思いますよ(笑)

  40. 745 匿名

    土地環境抜群に良い

  41. 747 匿名

    最高

  42. 748 匿名

    上甲子園中は荒れてた時を知ってるからイメージは良くないな。
    まぁ年代によって違うだろうけどね。

  43. 749 匿名

    哀れ

  44. 750 匿名

    上甲子園中学校は普通に良い 特に問題なし

  45. 751 周辺住民さん

    学校なんてその年その年でちがうのでは。私立狙ってるのが多いのが西宮。
    小学校がよいといわれてるところもパンク状態だからこれからどうなるかわからないし。
    このあたりはここ以外もうマンション建設予定とかはないのかな?それだと春風がパンクになるということもないかも。
    夏のプレハブはかわいそう。

  46. 752 匿名

    西宮は地歴の悪いマンションがよく売れてますね

  47. 753 周辺住民さん

    いまどき地歴を気にするのは人それぞれ。便利だし、あの価格なら買いやすいし。ここもあの価格なら即完売(笑)
    サラリーマンにとって3000万円台と4000万中~後半台はかなりの違いがありますですよ。あまり地歴地歴と表だっていうのは好きではない。

  48. 754 匿名

    ブランズは地歴は良いですよ(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 756 匿名

    西北南側とJR西ノ宮北側付近にまた3つ新築マンション建設されるよ

    ここも即完売するのか

  51. 757 匿名さん

    地歴が悪いと中古とした場合に資産価値低いよ。

  52. 758 匿名さん

    地歴、地歴と知ったようなことを。。。
    ここに限らず、大阪、京都、奈良も
    関西は古い街なのでどこにでもあるんだよ。

  53. 759 匿名さん

    地歴にこだわる人もこだらわない人も同じ割合くらいじゃない?
    こだわってもいいと思うし。
    全く気にならないって人もいるだろうし。
    自分違う意見に対して過敏に反応するのが、、変。

  54. 761 匿名

    このあたりの地歴は何も問題無い
    土地が良くて有名

  55. 762 匿名さん

    良くて有名は言い過ぎだと思いますが、そんなに悪くないのでは。

  56. 763 匿名

    どう考えても良いでしょう(笑) good

  57. 764 匿名

    ええで!

  58. 765 匿名

    ナイス

  59. 766 周辺住民さん

    地域住民としての率直な感想として、上がった土地値に対しては相場として適当なのかもしれませんが、絶対額は高いように思います。
    甲子園筋沿いの甲子園に近いエリアでは新築マンションはレアなので、プレミアム分の上乗せも大きくなっているのだと思います。
    利便性をとるなら、供給戸数が多く、値段が安い西北南側とか、甲子園口(≠甲子園)付近の方が良いかもしれません。

    実際に周辺を散歩してみて、街並みと環境と価格が見合うか確認してみたら良いかと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 767 購入検討中さん

    阪神甲子園駅北側10分圏内という阪急夙川を越える羨望の好立地に、
    今後新築マンションを建てる土地は無さそうなので迷っている方は
    早く決断しないと後悔することになりそうですね。
    小さいですが近所に川もあり、バーベキューを楽しむ近隣住民との交流など
    子育てファミリーには最高の物件では無いでしょうか?

  62. 770 匿名さん

    ブランズか伊藤忠単独だったらもう少し、安いんだろけど。

  63. 771 匿名

    価格は適正です
    優良マンションです

  64. 772 匿名さん

    価格適正なら即完だったはず。羨望の場所って、はあ??と思いますが。

  65. 774 匿名さん

    確かに荒らしですね。バーベキューって近隣**住人さんのことみたいだし。川のことも以前荒れたし。

  66. 775 匿名

    小学校まで徒歩1分 子育てには最高の立地

  67. 777 マンコミュファンさん

    >>776
    本末転倒だな、

  68. 778 周辺住民さん

    正直、価格設定は安くないというより、高めだと思う。
    高めの設定だから、飛ぶようには売れない。
    ただし、残り戸数も少なくなってるし、代替できる選択肢も今のところはない。
    検討している方にとっては悩ましいところだと思います。

    現地周辺の雰囲気は、静かで落ち着いた街でありながら、利便性は良い住みやすい場所です。

    ただし、人の価値観はそれぞれなので、万人にとってそれが良いわけではありません。

    ごちゃごちゃしていても賑やかな方が好きなら甲子園口の商店街近辺の方がいいだろうし、
    量販店や大規模商業施設の近くが便利でいいと思うなら西宮北口南側がいいでしょう。
    実際に現地を散歩して見て、違いを理解して判断すればいいのだと思います。

    ちなみに、2年内に甲子園筋に近いエリアで20戸ぐらいのマンションが建設される見込みがあります。
    ただし、同じような間取りでこのマンションより数百万高くなると推定してます。
    3LDK5000万円超を出しても良いとするなら、2年待つのがよろしいかと思います。

  69. 779 マンション投資家さん

    恐らく、五番町の「寮跡地」の事だと思います。駅5-6分で鳴北学文校区、低層4階だったと思う、
    高くなる条件が揃っているので注目しています。広さ不明だが価格帯としては4000-7000万
    ぐらいかな。

  70. 780 いつか買いたいさん

    2年後なら消費税アップかな?それと20戸程度なら3LDK75程度1階で最低でも4000万でも中~後半となりそうですね。
    少ない戸数はいいけど修繕積立がきつくなるよね。まあこのあたり狙う人はそんなん気にされないやろけどね。
    駅近はいいけど。う~~ん庶民にはなやましいところですね。

  71. 781 匿名

    ブランズ70戸エレベーター1機 修繕積立金は安定してますよ

  72. 783 匿名さん

    >>782
    無価値な書き込みどうも。
    私も貴方のように西北や甲子園口に住み阪神沿線のマンションのスレに出向いて何度も同じフレーズを書き込めるような上品な人間になりたかったです。

  73. 785 マンコミュファンさん

    もっと高くても飛ぶように売れてる物件がいくつもある中、高いから飛ぶようには売れないと言われてもなぁ…とは思ったぞ。

  74. 786 匿名


    高い高いと書き込み多いけど、だいたいどの程度高いの?


    あと一割安かったらブランズ西宮北口と似たような値段になっちょうよ!

  75. 788 匿名さん

    現地を知っていますが、自慢して高級だと言うほどの地域ではないと思います。

  76. 789 買い換え検討中

    この『ちょっと高いかなぁ~』は最近どこの物件でもよく思います(西北の南側は安いと思ったけど・・)。ただホントに いいなあと思う人気のところは5000万~では買えない価格がついてますねーー; ちょっと手がでそうなら線路沿いとか道路沿いとか路地とか 物件選びは難しいですね。どの程度で折り合いをつけるか。買い換えの場合 今よりもちょっとでもいい条件でと思うと高くなります(T^T)
    7、8年ぐらい前って今思えば結構ましな値段でした。先日近所に建った物件とは同条件ぐらいで700万ぐらいちがう。今は建築資材の値上がり?それとも西宮プチバブルのせい?この価格って下がるときがくるんでしょうかね。それともこのままなんでしょうか?それによって消費税のこともあるし買い換え決断かリフォームか見直したいです。甲子園口/甲子園界隈は大阪にも便利なんで候補です。ただ近所のことはあまり知らないので参考にさせてもらってますm(_)m

  77. 790 匿名

    五番町の新築マンションが高くなるとか言っても所詮甲子園筋沿いで騒音排気ガスやで

  78. 791 匿名さん

    番町だし、ここよりは良いでしょ。

  79. 792 匿名

    五番町は道が狭く見通し悪い交差点多いし 住宅地のど真ん中に食肉屋さんがあるのが気になります。

  80. 793 匿名

    神戸屋周辺は雰囲気良いでしょう。

  81. 794 匿名さん

    神戸屋さんは決してクオリティの高いパンでは無いですが焼きたてのパンが買えるので利用価値は高いですね。

    数年前まであったJR西ノ宮駅北側のムッシュアッシュ位の美味しいパン屋さんが甲子園界隈にあれば嬉しいのですがね。
    もし御存知の方が居られましたら是非教えて頂きたいです。

  82. 795 匿名

    神戸屋行こう

  83. 796 匿名

    あと8部屋 頑張れ

  84. 799 匿名

    12月には完売するかもやな
    ちなみに西宮北口は9月竣工6月に完売

  85. 800 匿名さん

    結局あと8部屋なの?第四期とかいう広告もあったけど、これも入れて8部屋という意味ですね?

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸