注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス 条件付き土地での見積もり」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス 条件付き土地での見積もり
購入検討中さん [更新日時] 2021-07-26 04:54:14

現在、積水ハウスの条件付き分譲地に、ZEHの補助金を利用して
購入しようと考えています。


タイプはIS ROY+E エアキス仕様
延べ床面積 37坪  土地面積66坪


本体価格      2690万
太陽光(5.71kw)  338万
カーテン       39万
エアキス測定費    4万
屋外給排水工事    59万
特殊仮設工事     19万
外構工事       60万

HEMS         18万
エアコン       69万
照明器具LED     44万
エコキュート     50万
_________________

合計(消費税)  3559.5万

値引き      -233万
ZEH・太陽光補助金 -118万

その他土地代が乗ってくるので、予算オーバーしています。
ZEHのからみで HEMS・エアコン・照明・エコキューは施主支給出来ません。
価格を下げるには、後はどの当たりを変更した方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-08-06 00:05:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス 条件付き土地での見積もり

  1. 8 匿名さん 2012/08/07 06:01:50

    >地盤改良費
    ゼロ~200万円

    >土地に対する取得税等の税金代
    その土地価格ならほぼ免除に近いだろうね

    >火災、家財保険等の保険代
    保険の規模と年数次第だが、20~80万円

    >ローン保証料、団信、印紙代等の借入手数料
    ざくっと30~60万円

    >登記代
    ぼったくりでなければ土地と建物で10万円強

    >引っ越し費
    何曜日か、半日か一日がかりか、難しいね。10~30万円

    親分、てーへんだ。
    家具除いてあと70~380万円は必要ですぜ。

  2. 9 サラリーマンさん 2012/08/07 06:15:51

    >>7
    確かに66坪で外構が60万とは!
    境界ブロックさえ積めるか否かギリギリですね。

    フェンスとか植栽とか駐車場の舗装とかは
    入っているのでしょうか。

    場所によってはブロックやフェンスさえ
    不要なケースもアリでしょうが。
    私の実家はド田舎なのでブロックすら無しですが。

  3. 10 匿名さん 2012/08/07 06:59:35

    >>7 >>8

    >>2
    >諸費用等の持ち出し300万
    と書いてるから大丈夫なんじゃないかな。

  4. 11 1 2012/08/07 15:47:34

    >7 さん
    アドバイザリー制度を利用して、地盤調査済みで改良費は掛からないです。
    保険代・保証料等も平行して銀行に依頼し100万ほどになっています。

    外構は、親族に造園業の方がいたので、積水に頼まず出来そうです。

    >8さん
    登記費用ですが 土地15万建物20万になってます・・・
    ぼったくりですか・・・ そこは完全に見落としてました。

    >9さん
    境界塀に関しては、新規分譲地かつ第1号の客なので周りに何もありません。
    隣が来た場合に、折半で建ててくださいとの事でした。

    >5さん
    確かにほかにも、土地はあるのですが、条件が悪いのと地盤が弱く改良費が200万以上掛かる土地ばかりで結局ココが一番、条件が良くて安くなるという悪循環な所です。 後は、建て売り業者に根こそぎ買われて空きが無いというのもあります。
    こだわっている理由は、利便性の最終ラインだからです。 これ以上奥に行くとバスすら無くなるという感じな田舎なので・・・

  5. 12 匿名さん 2012/08/07 19:42:02

    建築条件付きであっても、その土地が半年も売れなければ、あら不思議
    想定坪単価80万が70、60万と下がって行くのでした・・・


  6. 17 デベにお勤めさん 2020/04/04 06:06:18

    建築条件付きの土地は、土地を安く提示し、
    その分を建物に上乗せさせられるから
    絶対に買ってはいけません。

  7. 18 口コミ知りたいさん 2020/08/19 04:49:23

    積水ハウスで今月契約予定の者です。
    主人が他のハウスメーカーより高くても後々のアフターサービスを考えて決めましたが、
    金額が高くて悩んでます。積水ハウスで建てた方で、良い点や悪い点がをご教授頂けないなでしょうか。

  8. 19 e戸建てファンさん 2020/08/19 06:43:04

    ZEHは要らないよ
    メンテナンス工事や撤去工事費用など、劣化時を考えると、投資のリターン率悪い
    株でも買った方がリターンいいよ

    あと、外溝安い
    積水ハウスの分譲地は、イメージ重視のため、植林をお願いさせてもらいますとか言うことあるので、高くなると思う
    200-300万はかかるのでは?
    多分値上げされる

  9. 20 e戸建てファンさん 2020/08/19 06:50:02

    >>18 口コミ知りたいさん
    https://suzukomori.com/wp-content/uploads/2018/12/img20181211_10260668...

    これは住友林業の例ですが、アフターサービスは何を期待していますか?
    例えば、エアコンの隠蔽配管した水漏れや結露で断熱材のグラスウールがダメになったら、長く保証されると思いますか?
    冷暖房や断熱材の保証はわずか2年ですよ

    長期保証とかは、建物の筐体強度に影響ある場合などかなり限定されて保証されます
    そんな場合はなかなかないですよ
    さらに、地震や災害は免責されます
    地震で家が被害開けたらアフターサービスで直してもらえるわけではありません


    具体的にイメージできてないと、存在しないアフターサービスに期待することになりますよ

    少なくとも契約書に添付される保証条項をもらって、工務店の保証条項も貰わないと、イメージだけに金払うことになりますよ
    あと、法的にはある程度保証は決まってますからね

    ついでに、ハウスメーカーのアフターサービスは下請け任せです

  10. 21 名無しさん 2020/08/19 07:01:18

    積水ハウスはクソ高い

    中古物件でも、ほぼ同じ土地面積、建物は1割大きい程度なのに、築10数年の積水ハウスの家なのに大和ハウスの建売の新築よりも高い値段で売られている
    具体的には大和ハウスの建売が4980万円で売られているのに、同じ町で築10数年で7000万で売りに出された
    土地の価格差はほとんどない
    確かに外構とか数百万払ったのだろうなと思うものだが、無垢とか樹脂サッシとかいい断熱材使っているのかとか仕様書いたら、全然そんなことない
    断熱、気密も当時の標準レベルで建売以下で、施主好みの間取りにされただけの家。

    当然、一年経過しても全然売れず、今は4500万まで値下がりしたが、売れ残り。

    最初の強期の値段見ると、8000万以上取られたのだろう。
    分譲地で間取りも確定しない段階で契約して、あれよこれよと、値上げして、高いまま買ったのだろう
    ちなみに、不動産屋に聞いたら、そこは分譲地だったらしい
    いくら、注文住宅とはいえ、1割広くなって、ちょっと外溝や間取り拘った程度で3000万余計に払う価値があるとは全く思えない

    ちなみに、私はそこよりも坪単価高いところで、土地も家も広く、6200万で工務店で建てた
    樹脂サッシ、セルロースファイバー、インナーバルコニー、ウッドデッキ、造作家具、拘りの外溝など、満足している
    特に断熱気密がよく、この前、私の部屋の6畳エアコンつけっぱなしにして扉開けたまま放置して38度の中、外出して数時間後に帰宅したたら、一階の28畳のリビングまで涼しくなっていて、気密断熱性の効果にびっくりした

  11. 22 匿名さん 2020/08/19 07:13:00

    他の方も書かれていますが

    ・安い土地で高い建物を購入させる大手ハウスメーカー
    ・何十年後かにはさらに土地の価値も無くなる、家も価値がない
    ・断熱も気密も取れていないのにZEHと言って、
     色々な設備を付けさせようとする
    ・そもそもそんな家は光熱費が高くなる
    ・太陽光で5Kも、本当に高性能な家なら不要
    ・メンテナンスはローコストで無い限りどの住宅メーカーでもほとんど変わりなし
    ・問題が発生しても、逆に大手なので、不利になるようなことは裁判沙汰にするので
     真摯な対応をしてくれない可能性が高い

    ということです。

    建売・分譲→安いけど耐震弱い、メンテナンス高い、何十年も住めない
    →大手ハウスメーカー→割高、性能が良いわけでもない
    →きちんとした工務店

    というのが、ちゃんと勉強した人の行き着く流れだと思います。

    それでも大手というなら
    性能や価格は諦め、営業のインセンティブに回すか、
    結露がしてもまだマシで断熱・気密も割り切ったヘーベルにするのがマシですかね。

  12. 23 匿名 2020/10/14 10:28:02

    現在、積水ハウス含め数社で話を進めています。
    こちらのスレを見ると建築条件付きはデメリットしか見当たりませませんが、
    メリットはなんでしょうか?

  13. 24 評判気になるさん 2020/10/14 10:36:26

    高すぎる。積水にこだわるなら33坪くらいに減らしては?
    とにかく他も検討すべきだとは思う。何にこだわるかが大事。

  14. 25 検討者さん 2020/10/14 10:50:45

    >>23 匿名さん
    その土地が入手できる

    それだけ


  15. 26 戸建て検討中さん 2020/10/14 11:30:53

    >>20 e戸建てファンさん
    積水オーナーです。
    もう契約されたのでしょうか。
    4年ほど前に契約し家を建てましたが設計ミスなど散々な目にあってます。
    お勧めしません。
    重要な事に気づきました。
    積水の下請け工務店はこちらで選べません。
    標準仕様なんて選択すると、窓枠部材など、そもそも粗悪品だと誰かがブログに書いてましたが、きちんと収まらないのか両面テープでくっ付けてあります。
    まさかと思い調べたら、うちもでした。
    ずっと見ていないと安心できる家は建ちません。
    2年前に30年保証のなり、営業所にとってリスクが大きいです。
    そう簡単に不具合があっても補修しないでしょうね。

  16. 27 評判気になるさん 2020/11/27 04:51:43

    最近はいかがなんでしょうか??

  17. 28 検討者さん 2020/11/27 09:27:57

    今ではこんな価格では建てられないですよね。もっと見積もり高かったです。

  18. 29 匿名さん 2021/07/24 17:35:17

    >>22
    自分も積水と工務店で最後の最後まで悩みました。
    工務店は高機密、高断熱とセルロースファイバーや樹脂サッシといった快適そうな家でした。

    工務店で高機密、高断熱の家を建てるとなるとどれも開放感のないモグラのような家で萎え、結局積水にしました。

  19. 30 通りがかり 2021/07/25 02:32:40

    >>29 匿名さん
    鉄骨ですか?木造ですか?

  20. 31 匿名さん 2021/07/25 19:54:14

    >>30
    木造ですね。シャーウッドしましたが。

    工務店は高機密や高断熱をうたっていますが、所々つくりが雑でしたね。気候がマイルドな日本ではあまりこだわりませんが、気候が厳しい北欧では断熱や気密を重視しますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [積水ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸