匿名さん
[更新日時] 2012-09-07 12:21:35
別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。
[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションを買って後悔した事は?
-
968
匿名さん 2012/08/31 06:45:37
>961
あまりにもむごい状態になったら管理組合で問題にすればよいのでは?
戸建のゴミ屋敷がとなりにあるよりはましですよ。
-
969
匿名さん 2012/08/31 09:08:48
マンションの管理規約なんか強制力ないからね。
規約を守らない住民にとっては規約なんか意味ないから。
共用部分の私物は強制処分とかできないだろ?
-
970
匿名さん 2012/08/31 11:50:49
EVにう○こが落ちていた。
明らかに犬のです、、、
-
971
匿名さん 2012/08/31 13:25:44
マンションじゃ自己所有という気持ちにならないから共有空間に糞が落ちていても仕方が無い。
バルコニーの洗濯物にタバコの灰も乗ってたりするけどマンションだから仕方が無い。
-
972
匿名さん 2012/09/01 04:02:33
いろんな事件がある。犬の〇〇コ事件。タバコの吸殻ポイポイ事件。特定の部屋のドアに落書き事件。ベランダからお菓子の袋投げ捨て事件。ゴミの不法投棄事件。全部貼り紙で注意。もう貼り紙だらけだから、誰もいちいち見ない。馬鹿みたい。
-
976
匿名さん 2012/09/01 13:22:49
>972
これは賃貸でも戸建てでもおこることだよ。
-
977
匿名さん 2012/09/01 15:10:53
子供から「部活をやりたい!」と言われた時。
野球道具一式って結構な物量になるので、マンションでは置き場所に困る。
「勉強しろ!」と方向変換させた事、、、
-
978
ママさん 2012/09/01 15:56:12
-
979
匿名さん 2012/09/01 21:31:10
野球道具って、グラブとバットとボール、くらいでしょ。それが収納できない、なんて、マンションどうのこうの言う以前の問題。
-
980
匿名さん 2012/09/01 22:52:13
最近トランクルームが付いているから問題なし。妄想族ですね。
-
-
982
匿名さん 2012/09/02 01:49:42
>>980
トランクルームって狭くて中途半端ですよね。
全く荷物が入らないので、車道具しか使用できません。
我がマンションでは一戸当たり2畳程度です。
-
983
マンション住人 2012/09/02 01:55:23
質問なんですが、トランクルームって各戸に無料で支給されているんですか?
-
984
入居済み住民さん 2012/09/02 02:57:10
玄関横についてます。
うちのは半畳くらいしかないけど、釣竿&一輪車しか入れてないので十分。
-
985
匿名さん 2012/09/02 06:13:52
-
986
匿名さん 2012/09/02 11:22:56
マンションは性犯罪が戸建の10倍多い。
娘がEVで変な人が乗ってきたと泣きついてきたが、どの部屋の住人か分からない。
管理組合に報告し、防犯カメラを見せてもらったが判明しない、、、
EV・トランクルーム・非常階段・ゴミ出し場が怖いと泣いています。
-
987
匿名さん 2012/09/02 11:53:27
収納力が多ければ多いほど良いと思い込んで、十分すぎる収納を備えた戸建にしました。
しかし掃除は大変だし移動は大変だし、子どもが巣立った後はむしろマイナス面しかない事に気づきました。
今はマンションで快適に住んでいます。
早くマンションの良さに気付けば良かったと後悔しています。
-
988
匿名さん 2012/09/02 13:39:08
>>987
子育て終了世代はマンションで良いのでは?
子育て時代にマンションだと、子供がいじめに遭いますよ。
-
989
匿名さん 2012/09/02 14:01:13
>>988
そんなことはないと思いますよ。
うちに息子の友達が遊びに来ますが、最初のころは眺望に「すげ~っ」と感動してました。
戸建に住んでいるその子は、高いところに住んでる息子が羨ましいと言っていました。
クラスにもマンションに住んでいる子、たくさんいるみたいですが戸建・マンション関係なく仲良しですよ。
マンションだ戸建だと、大人ならこだわる方もいるのかもしれませんが、
子供たちにはどうでもいいことなのではないでしょうか。
あなたはお子さんに「マンションの子とは仲良くするな」なんておっしゃってないでしょうね。
-
990
匿名 2012/09/02 14:10:00
皆にバカにされるの覚悟です。住友林業か一条工務店の和風住宅しか欲しくない妻です。
5500万なんて用意できないので、旦那の運勢でマンションが良いと、関西の駅3分4LDK、88平米で中古1年450万下がりを、12年前に南東角で2500万で買いました。
確かに戸締りの全く出来ない旦那なので、鍵1本の玄関も夜間に開けっ放し(笑)何とか、オートロックで泥棒にはあっていませんが。
震災と計画停電で、電気自動車とシャッター付き車庫の中で夜間に充電タイプが、欲しくてたまりません。
高層階で、停電・断水が怖くて備蓄水30箱以上を、あまりにも邪魔で息子のベッド台に流用しています。
一戸建て50坪だったら井戸を掘れる土地を買おう~畑で自作したら線量を測定しなくて済むわ~妄想は止まらないです。涙
ローンを定年までに払い終わるんだったら、今、新築2950万を12年後で、1700万+特殊リフォームαで売れたら、4000万戸建ても夢じゃないんだけれど、旦那はケチだから無理です。私が年収400万~で復職すれば??家事も何も助けてくれないから無理か。復職の決断は1~2か月以内に、しなくっちゃね。でも日本に住み続けられるかも不安です。
皆さんだったら、復職だけして貯金を貯めるのと、新築4000万に住み替えと、どちらを選ばれますか?男性・女性明示でコメントを下さいませ。<(_ _)>ちなみに知人は、バブル時に購入した三*マンションで損しても、神*北区の中古一戸建てに転居しました。駐車場2台が通学する娘さんに必要だったそうです。
-
991
匿名さん 2012/09/02 14:14:36
>>990
マンションを購入した時点で、***の人生が決定していますね。
更に、家事すら手伝ってくれない旦那・ケチな旦那との結婚が決定的な選択ミスです。
-
992
匿名 2012/09/02 15:52:35
990>ですが、
夫婦そろって関東の大学出でして、関東への転勤を楽しみに、兎に角、高く売れるか貸せる物件をマンションで探して購入しただけでして、12年前に欲しくても一戸建てを関西で売却したら買い叩かれるだけでした。何を貶されても・・・お好きな様に。
震災後で関東に転勤なら旦那の単身赴任は決定で、非常時の生活の質を求めての一戸建てへの移住・希望なだけです。今より年収が400万も少なかった時の、親の介護目的の欲しくもない関西の中古マンション購入でした。買う前に会社が偉いサン用の社宅4LDKの借り手がおらずで5.8万で借りてくれ!と頼んで来ましたが、介護はダメだそうです。
私だって、貯金して海外転勤・海外転職に備えた方が良いのは、痛い程にわかっていますよ。ただ、親が後25年100才までは生きていそうな位に丈夫なもので・・日本に居たいだろうなあ~って思ったから、余所の土地だし箱の中でなくて土の上で過ごさせてあげたいだけです。
今のマンションでも廊下も広いし、天井の高い壁をブチ抜けるリフォームしやすい物件ですけどね。神*や北海道から老親を中古3LDK約1500万や、賃貸8万に転居させて介護している娘さんも居て、HSPも店も近くて非常に便利です。10年後~は孫が新婚で相続できるかと。高額・物件で配管の交換がカンタンだし3世代で部屋交換も可能かな。
もちろん、皆さん同様に集合住宅への不満はタップリですよ。
-
993
匿名さん 2012/09/02 22:08:35
-
994
ご近所さん 2012/09/02 22:53:24
私は某スーパーゼネコン施工のタワーマンションを購入しましたが、1年で手放しました。
乾式戸境壁と二重床の組み合わせだと、少しの足音でも隣に響くみたいです。
寝ていて隣の足音で目が覚めるぐらいうるさかったので、売却しました。
-
995
匿名さん 2012/09/02 23:06:46
-
996
匿名さん 2012/09/02 23:47:54
>987
家を建てるときに親から子供が出て行った後のことも考えた方がいいといわれたな。
15畳ぐらい空き部屋になってる。
だからといって、狭い空間でずっと我慢して暮らすのもナンセンスだけどね。
マンションの空間を狭いと思わない生活形態の人にとっては戸建なんて確かに無駄だと思う。
-
-
997
匿名さん 2012/09/03 01:00:16
>>994
本当?
上の音は多少聞こえても、隣の音は聞こえないでしょう。
うちは聞こえないですよ。
-
998
匿名さん 2012/09/03 03:16:18
-
999
匿名さん 2012/09/03 10:26:25
新築分譲のマンションを購入して2ヶ月、毎日上階の騒音に悩まされています。
具体的には、子供が駆け回ったり飛び跳ねる音で、昼夜を問いません。
入居後、約1ヶ月で我慢しきれず、管理人さんに相談したところ「近いうちに周知文書を出すから」
と言われ待っていたのですが、一向に対応してもらえないため直接上階の方にうるさい旨伝えました。
その時は、非常に申し訳なかったと謝罪され、翌日以降は不快な騒音はぴたっとなくなりました。
しかし、約2週間を経過したあたりから、もとの状態に戻ってしまい今日に至っております。
今ではやっと手に入れた新居なのに帰宅することや、休日で部屋にいることに強いストレスを感じて
います。最近は思いつめているせいか、冷静に解決策を考えることができません。
何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。
ちなみに、構造は床スラブが180mm、LL45相当のクッション直床、二重天井です。
-
1000
匿名さん 2012/09/03 10:29:25
後悔する事で終了するスレですのでアドバイスはありません。
-
1001
匿名さん 2012/09/03 10:40:32
>>999
このスレのマンションさんに損害賠償請求することをお勧めします。
まずは、弁護士に頼みプロバイダーに開示命令を下し、個人を特定し
マンションに騒音が無いと主張しているマンションさんに損害賠償請求訴訟を
起こしましょう。
風説の流布も行っているので、裁判官の心証は勝ち取れる事でしょう。
-
1002
匿名 2012/09/03 10:58:07
>1001
どうして実際問題の騒音に対してスレ投稿した方に責任転嫁されないといけないのかな?
風説の流布とかぬかしてるけど証券の取引じゃないんだから専門知識もろくにもってない奴が専門用語使うなっつーの。
-
1003
匿名さん 2012/09/03 11:08:12
>>1001
裁判までは考えていませんが、このスレのマンションさんには責任を取ってほしいです。
-
1004
匿名さん 2012/09/03 11:21:08
戸建は壁や床がペラペラで音の問題に悩まされました。
マンションは床も厚いし壁も厚いし、音の問題から解放されました。
早くマンションに気づいていれば良かったと後悔しています。
-
1005
匿名さん 2012/09/03 11:43:01
>>1004
そんなに被害者を増やしたいのでしょうか?
何故、あからさまな嘘をつくのですか?
-
1007
匿名さん 2012/09/03 11:49:21
このスレってマンションさんしか居ないはずなのですが。
-
-
1008
匿名さん 2012/09/03 12:33:29
朝の6時から掃除機の音で起こされた。
毎日30分も同じところを掃除機攻撃された。
築5年の低層高級マンションの実話です。
-
1009
匿名さん 2012/09/03 12:49:40
ベランダでお隣の子供さんがシャボン玉を膨らませて遊んでる。
といったらなんて微笑ましい光景だと思われるでしょう。
でもそのストローの先が避難扉の隙間から 我が家に向かってるのです。
洗濯物や布団だって干してるのに(泣)
火災報知器がないのをいいことに夏には花火をしています。
煙が来るので窓を閉めなくてはなりません。
本当に後悔しています・・・
-
1010
匿名さん 2012/09/03 13:03:21
コンクリートは熱伝導率が高い。
夏は暑く、冬は寒い。輻射熱が永遠とコンクリートに滞留するので、エアコン・暖房器具に頼らなければならない。
しかも、部屋と部屋の間に断熱材は無くコンクリートしかない。
断熱材は防音効果もあるのにそれが無い。よって上下左右の音が駄々漏れする。
-
1011
匿名さん 2012/09/03 14:10:41
>1001
風説の流布って意味知ってて使っているのかなw
面白いから是非訴訟おこしてください。
楽しみにしています。
>1003
どのような責任をとって欲しいとお考えなのでしょうか。
本気でお考えなのでしたら、当然相手側から反撃されるだろうことも想定の上で、なんなりと行動にうつしてくださいな。
-
1012
匿名さん 2012/09/03 14:21:00
-
1014
管理担当 2012/09/07 03:21:35
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265553/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件