ネバーランド明石ハーバービューはどうでしょうか。
目の前が海でロケーションはいいのですが、塩害が気になります。
また夏の夜などは、パラリコと騒音があるのでしょうか?
購入を検討されてる方等々、いろんなご意見を聞かせて下さい。
おねがいします。
こちらは過去スレです。
ネバーランド明石ハーバービューの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-11 13:03:00
ネバーランド明石ハーバービューはどうでしょうか。
目の前が海でロケーションはいいのですが、塩害が気になります。
また夏の夜などは、パラリコと騒音があるのでしょうか?
購入を検討されてる方等々、いろんなご意見を聞かせて下さい。
おねがいします。
[スレ作成日時]2005-07-11 13:03:00
こんばんは
購入組みです。
どこの新築マンションも青田買いが多いから100%希望のものは見つからないと思いますよ。
有り余る予算があれば別ですけどね・・・・
70〜80点であればいいんじゃないでしょうか?
あとは自分の考え方しだいですよ。
では、では
私も購入しました^^v。
私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、
何より新快速が停まる駅での徒歩圏内は強みだと思います。
今明石駅より少し西に住んでいますが、駅から徒歩10分ちょっと、築10年のマンションの場合、
売却価格は1000万以下です。(広さ65㎡位の物件)
これではあまりにも悲しすぎるので、もし売却する場合でもそんなに価格が下がらないマンションが
いいなと思ってここに決めました。
ちなみに、おとなりアーバンライフのマンションの売値を調べたら築24年程・広さ60㎡程で
1000万位だそうです。
>私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
>先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、
ああいう特集は業者が通常の掲載料に追加料金を払って特集に掲載するんですけどね。
14戸ですか…、すごい売れ方ですね。
まわりのマンションも検討しましたが、同じ時期にでてたマンションとか、
かなり差がついているような感じでした。
個人的には、それほどまでの物件的な違いは感じませんけどね。
51です。
海側は何も建たないと説明を受けてます。
ただ、詳細が知りたければ国土交通省に聞けば教えてくれると思います。
港湾の整備とかは国交省の管轄だったと思います。
個人的には81さんと同じく埋立は無いような気がします。
スマソ ヨソのマンソンの住民でつ
ここのBタイプいいですねー、めっちゃ羨ましい〜
元々明石市民で明石小〜錦城中学〜明石○高と、ずっとこの辺りに住んでたんですが、昨年ヨソにマイホーム買いまして、明石市民でなくなりました。
住民票を神戸市に移すとき、寂しかったですぅ〜
なんでもーちょっと早くこのマンソン発売してくれなかったんんっ!
とかいいながらアドバイス
明石は潮風キツイので安物の自転車はスグ痛みます、少々高くても軽合金orステン製のものを買いましょう。
あと、クルマも底を擦ったら、早く補修をね。
バイクもマフラー擦ったら耐熱塗料をね(メッキ部分には耐熱クリアー塗料)
聞いたハナシですが、山陽電車やJRの電車がアルミやステンレス製ばっかりなのも、主に須磨〜明石の塩害対策だとか?
でも、その辺をのぞけば明石はいいところです。晩のオカズは○ハチもええか知らんけど、うおんたなも忘れんといてやー!
観光道路とは、「明石銀座」と玉子焼「きむらや」のある角から市役所方面に向かう道のこと
かつて花火は市役所の少し東側の海岸沿いから打ち上げられていて、その当時の観光道路の夜店の賑わいが懐かしいでホンマ
今日のHPには13戸やけど、チラシは11戸になってたよ。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html
106さん松江やろ。まあええか。
三宮〜姫路で永住ならハイネス、引越しのリスクあるならネバーランド。
松江海岸から大阪へ通勤するのはしんどいと思うよ。
やっぱ新快速とまるのは付加価値でしょ。
ネバーランドの場所ならそれほどごみごみ感は無いから、環境的には大差は無い気がする。
昔松江海岸近くに住んだことがあります。
夏場は騒がしいですね。
花火が夜中に飛んだりして、警察にも通報したり考えますよ。一応県の条例違反やったし。
それ以外はのんびりしてていいとこでした。
ネバーランド周辺はどうなんでしょ?
夜は人気(ひとけ)は少ないんじゃないですか?
女の人なんかは不安になりそうな・・・
やっぱり松江海岸は夏の夜は五月蝿そうですね。
ネバーランドは橋を超えたとこからちょっと人気なく寂しい。
しかし、たこフェリーもあるのでまったく人気がないわけではないしまだましか。
うちも今回の姉歯の件が騒がれて以来心配になり、一応エスコンにメールで問い合わせしました^^。
各担当者の名前や建築確認番号も答えてくれたので、きちんと対応してくれた事にはとりあえず安心しました。
後日117さんのように手紙も受け取りましたし。
どこまで個人で出来るのか、よくわからないですが、作業現場をちょこっと覗いてきたので、ご報告を。
建物の枠になる所でしょうか、メインの柱があり、柱の幅は見た目80、90cmあるような気がしました。
鉄骨は1辺に5本、計20本が1本の柱に使われていました。鉄骨の太さまではわかりません(笑。
以上。
鉄筋って多ければいいって物ではないですから。
コンクリートは圧縮力に対して強く、鉄はせん断力に対して強い。
建物にはその両方が求められるから鉄筋コンクリートが発明されて広く用いられているわけで。
アイ○ルのCMじゃないけど、要はバランスが肝心。
したがって建物の大きさによって必要な鉄筋の数はおのずと変わってきます。
こんばんは。ここも眺めが良さそうですね♪
我が家は少し東側のライオ○○です。
リビングからの夜景がとっても気に入ってます。
ただ台風の時はもちろん普段でも風がきついので洗濯物が干せない日が多く乾燥機を使ってます。
84さんのおっしゃる通り潮風で自転車が錆さびです・・・・。
国の信用と業界の信用が地に落ちた今、まだ第三者機関がokいうてます。よかった。よかった。
そんな事だから騙される。
MRに行ったら設計図(契約図書)があるのでコピーでもして最寄の構造事務所で再計算してもらうとか。
確認申請の構造計算書を確認してもらうとか¥50000くらい出せばやってくれますから。
そいう他力本願人間に限って今回みたいに保障は?ということになると私は被害者です。と声を大にして
訴える。今回の件は少し可哀相ではあるが購入した側の責任もある。しかし支援等は国民の血税。
マンション購入は事業主にうるさいお客だと思わせるのもテクニックのひとつですよ。
NL明石購入者です。少し前に日本エスコンが隣の空き地を含めて土地を買収したとの通知が来てました。
恐らくそのためでしょうね。
まさかエスコンが隣にマンションを建てる事は無いと思いますが・・・
141さん:物件から少々遠方で今の状況が分かりませんが、どの辺りまで工事は進んでましたか?
もし分かれば教えてください
142です。
早速の回答ありがとうございます!
そうですか〜〜以前にMRへ行った帰りに見たときは杭を打ってる状況だったので嬉しいですね。
自分でも見に行きたいのですが、また近況報告頂ければ幸いです。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html
残り2戸!ガンバッテや!!!
家具の抽選が効いたかな?