ネバーランド明石ハーバービューはどうでしょうか。
目の前が海でロケーションはいいのですが、塩害が気になります。
また夏の夜などは、パラリコと騒音があるのでしょうか?
購入を検討されてる方等々、いろんなご意見を聞かせて下さい。
おねがいします。
こちらは過去スレです。
ネバーランド明石ハーバービューの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-11 13:03:00
ネバーランド明石ハーバービューはどうでしょうか。
目の前が海でロケーションはいいのですが、塩害が気になります。
また夏の夜などは、パラリコと騒音があるのでしょうか?
購入を検討されてる方等々、いろんなご意見を聞かせて下さい。
おねがいします。
[スレ作成日時]2005-07-11 13:03:00
>通勤も新快速停まるし、大阪なんかも意外と近いよ。適度に寝れるし。
>明石では尼崎まで座れないだろう。
確かにねえ。朝の6時台でも明石ではほぼ満員やよ。前日の行い次第で座れる時もありますが。
今日MRに行ってきました。
壁紙やドアの色など4種類の中からかな?チョイスできるそうで、私的にはおしゃれな印象を持ちました。
今ならレイアウト変更も受付可能との事。
MRオープン1ヶ月少しで61戸のうち31戸が確定だそうです。
特にこの物件は、広い部屋からうまっているようで、先着順でもある為か、迷うなら早めに決めたほうが
いいお部屋を確保できますよ、とせかされました。
安いと言っても南向きと東向きでは価格に差があるので即決はできませんが、購入する方向で私は
考えています。
私もMR見学してきました。メリットは南向きの部屋なら前にマンションが建たない
(前が海やから建てられない??)東向きは明石駅近にしては安い価格設定・・ってな感じ。
MRの印象は確かにいい雰囲気でした。私が行った1週間前は08さんの情報にあった31戸確定
までは達してなかったですが、異様な速さですねえ。
確かに近隣には色々な物件がありますね。
きっと環境は似たりよったりでしょうから、私の中での優先順位は①方位を含めての間取り②価格③好み
の順に考えています。
どこを購入するかはともかく、みなさんはどうお考えですか?
朝霧は、勤務先が神戸や三宮までなら便利と言っても良いけど、大阪までとなるとつらいかも・・・。
各駅しか止まらないので、明石まで一駅戻って新快速乗るか、途中で快速に乗り換えるかですねえ。
物件自体は駅からそう遠くないですよ。駅から5分ぐらいかな。
すぐ南側には幼稚園があって、小さな郵便局もあって、駅前にはコープとコンビニ2軒(ハートイン、ローソン)。
ただ、中学校(私の母校ですが(笑))が遠いです。
南側は昔は小さな山だったんですけど、今は削ってしまっているんで、たぶん眺望は悪くないと思います。
モデルルーム見てきました。
モデルルームは素敵でした。
検討しようかと思いましたが、ここって埋立地なんですよね?
実家が六甲アイランドなんですけど、埋立地のマンションは地震の影響がすごいんです。
全体が傾いて、いつ沈んでもおかしくない状況で不安。
液状化とか、大丈夫なんでしょうか?
営業の方に聞いても、「たぶん大丈夫でしょう」だったので、実家の状況を見てる以上
もう少し、検討することにしました。
高い買い物だから、将来「あの傾いたマンション」が・・・って言われるのも・・・
このマンションを契約させてもらった者です。
上の件ですが、ここは埋立地ではないです。
昔の写真・地図や地盤など、資料もしっかりみせてもらいましたし、
私の担当の人は、上にあるようなあいまいな言い方は決してしないんじゃないでしょうか。
本当にご心配なら、担当の方に直接再度確認してみては?
事実じゃないことを確認もしないで書くのは関心できませんし、正直あまり気分はよくないですよね。
それとも、上に出てきてる他の会社の方ですか?
私も29番さんのレスを見て驚きましたよ!
MR説明では戦前の写真も出してもらって埋立地では無い事を確認してます。
もし埋立地なら契約解除します。
29番さん、事実ならもっと詳しく教えてください。
前出の会社の方ならほんま無神経な担当やと思います。
大体さ、業者の書き込みってなんとなくわかるんですよ。
いい人ぶっていい加減なことを詐欺まがいにいう人。
全員は騙せませんよ。
売れてなくて必死なのかな〜。WなのかYなのか…、本命はAのような気が…。
すごいこと言われましたからね(苦笑)。
>AとBは完売したようですね。
そうなんですね。残るは東向き物件だけになるんですね。
駅から近い割には安い点は魅力でしたが、東向きってな点が気になります。
東向きって実際どうなんでしょうか?
住んだ経験のある方是非ご意見をお願いします。
こんばんは
購入組みです。
どこの新築マンションも青田買いが多いから100%希望のものは見つからないと思いますよ。
有り余る予算があれば別ですけどね・・・・
70〜80点であればいいんじゃないでしょうか?
あとは自分の考え方しだいですよ。
では、では
私も購入しました^^v。
私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、
何より新快速が停まる駅での徒歩圏内は強みだと思います。
今明石駅より少し西に住んでいますが、駅から徒歩10分ちょっと、築10年のマンションの場合、
売却価格は1000万以下です。(広さ65㎡位の物件)
これではあまりにも悲しすぎるので、もし売却する場合でもそんなに価格が下がらないマンションが
いいなと思ってここに決めました。
ちなみに、おとなりアーバンライフのマンションの売値を調べたら築24年程・広さ60㎡程で
1000万位だそうです。
>私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
>先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、
ああいう特集は業者が通常の掲載料に追加料金を払って特集に掲載するんですけどね。
14戸ですか…、すごい売れ方ですね。
まわりのマンションも検討しましたが、同じ時期にでてたマンションとか、
かなり差がついているような感じでした。
個人的には、それほどまでの物件的な違いは感じませんけどね。
51です。
海側は何も建たないと説明を受けてます。
ただ、詳細が知りたければ国土交通省に聞けば教えてくれると思います。
港湾の整備とかは国交省の管轄だったと思います。
個人的には81さんと同じく埋立は無いような気がします。
スマソ ヨソのマンソンの住民でつ
ここのBタイプいいですねー、めっちゃ羨ましい〜
元々明石市民で明石小〜錦城中学〜明石○高と、ずっとこの辺りに住んでたんですが、昨年ヨソにマイホーム買いまして、明石市民でなくなりました。
住民票を神戸市に移すとき、寂しかったですぅ〜
なんでもーちょっと早くこのマンソン発売してくれなかったんんっ!
とかいいながらアドバイス
明石は潮風キツイので安物の自転車はスグ痛みます、少々高くても軽合金orステン製のものを買いましょう。
あと、クルマも底を擦ったら、早く補修をね。
バイクもマフラー擦ったら耐熱塗料をね(メッキ部分には耐熱クリアー塗料)
聞いたハナシですが、山陽電車やJRの電車がアルミやステンレス製ばっかりなのも、主に須磨〜明石の塩害対策だとか?
でも、その辺をのぞけば明石はいいところです。晩のオカズは○ハチもええか知らんけど、うおんたなも忘れんといてやー!
観光道路とは、「明石銀座」と玉子焼「きむらや」のある角から市役所方面に向かう道のこと
かつて花火は市役所の少し東側の海岸沿いから打ち上げられていて、その当時の観光道路の夜店の賑わいが懐かしいでホンマ