大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ロジュマン千里中央について語るスレ
未契約さん [更新日時] 2013-04-04 19:38:04

■ 名称  ロジュマン千里中央

■ 所在地  大阪府豊中市上新田区画整理事業地内(仮換地3-1街区、3-2街区、3-3街区、3-4街区、3-5街区、保留地3-6街区)

■ 交通  大阪モノレール線「千里中央」駅徒歩6分、北大阪急行線「千里中央」駅徒歩8分

■ 用途地域  第一種中高層住居専用地域・第二種高度地区

■ 許容建ぺい率 60%

■ 許容容積率  200%

■ 敷地面積  10,418.19m2(換地:5,057m2、保留地:5,361m2)

■ 延べ面積(容積対象面積) 20,369.51m2

■ 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下1階地上12階

■ 総戸数 250戸

■ 間取り 2LDK+S~4LDK+N

■ 住居専有面積 68.34m2~111.91m2

■ バルコニー面積 11.40m2~41.81m2

■ 建築確認番号 第H24確認建築GBRC00022号(平成24年7月27日付)

■ 分譲後の敷地の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有

■ 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

■ 駐車場 192台

■ バイク置場 23台

■ 駐輪場 510台

■ 竣工予定 平成26年1月下旬

■ 入居予定 平成26年3月上旬

■ 事業主(売主)

MID都市開発株式会社
国土交通大臣(2)第6967号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区堂島浜1丁目4番4号
TEL.06-6346-9530

■ 事業主(売主)

近鉄不動産株式会社
国土交通大臣(8)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号
TEL.06-6776-3007

■ 売主

伊藤忠都市開発株式会社
国土交通大臣(3)第5744号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区梅田3丁目1番3号
TEL.06-7638-3630

■ 販売提携(代理)

株式会社ライフステージ
国土交通大臣(5)第5164号・(一社)日本住宅建設産業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
TEL.06-6305-3511

■ 販売提携(代理)

伊藤忠ハウジング株式会社
国土交通大臣(12)第803号・(一社)不動産流通経営協会会員・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市中央区南本町4丁目2番21号
TEL.06-6245-3282

■ 管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■ 設計・監理 株式会社淺沼組一級建築士事務所・株式会社都市建一級建築士事務所共同体

■ 施工 株式会社淺沼組大阪本店

■ デザイン監修 株式会社日建ハウジングシステム

■ 販売予定時期 平成24年11月下旬



こちらは過去スレです。
ロジュマン千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-05 09:38:32

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロジュマン千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 1 千里中央大好きっ子さん

    パークハウスが完売した後、シティハウス・グランドメゾン・パークホームズ・エアヒルズが滞っている中での、新規参入です
    みなさん、いかがですか?

  2. 2 匿名さん

    12階で決定なのでしょうか。
    千里中央の駅には、神主は断食をもって抗議する、みたいなビラが貼られていましたが。

  3. 3 匿名

    千里中央で新しい…と思ったら、上新田か…。
    ということは上新田住所で安かった三井さんのパークよりも遠いから、
    さらに安いんでしょうか?

  4. 4 匿名さん

    なぜ上新田だと安くなるのでしょう?
    上新田には何かまずいことがあるのでしょうか?

  5. 5 匿名さん

    少路は“グランド”付きなのに、ここはつかないんですね
    やっぱり上新田だから???

  6. 6 匿名さん

    しかも少路は施工が大林組なのに、ここはあの浅沼組でしょう?箕面彩都のジオ・ブランズひだまりの丘でも事故起こしてるし、何故MIDが起用したのか理解不明だわ。

  7. 7 匿名さん

    てことは、そこそこ力抜いて、千中ブランドでそこそこ高く売って、設ける作戦ですかねぇ
    少路でも完売まで先行き真っ暗なのにねぇ

  8. 8 匿名さん

    少路は結構余裕みたいですよ。
    営業時間も11時からに遅くなったしね。
    オール電化だから原発稼働の様子見もあるだろうけど。

  9. 9 匿名さん

    そっか、MIDだから、ここもオール電化かも!?

  10. 10 匿名さん

    オール電化でしょうなあ。
    個人的にはその時点で検討から外れちゃうんだけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 11 匿名

    千里中央も供給過多で、価格下がってなりより。
    西町のプライムの時が、バブル頂点だったみたいですね。

  13. 13 匿名さん

    上新田が安いんではないよ。新千里アドレスが高いのです。
    14階建てが12階建てになって収支計画がどうなったかで
    価格も影響するでしょうね。

  14. 15 購入検討中さん

    民意が原発ゼロで大多数、
    政府(今の民主党にしろ、今後新しくどこかの党が主体となるにしろ)は
    原発ゼロを推し進めるのは、将来の既定路線。

    そうなると、原発稼動大前提のオール電化マンションは厳しいのでは・・・。

    たぶん電気代の優遇はなくなる可能性大なので、
    オール電化マンションは暫く見送りが正解と思うので、
    ここは見送ります。

    さようなら!!

  15. 17 購入検討中さん

    えぇっ!?!? オール電化じゃないの
    少路ではあれだけ、オール電化!!!と謳っているのに!
    それじゃあ、少路は見捨てたことになるの!?

  16. 18 匿名さん

    オール電化じゃないってどこにかいてあったのでしょうか?

  17. 20 購入検討中さん

    ↑ ふざけているのかな?

  18. 22 匿名さん

    オール電化?
    イオン?
    ロジュマン茨木?

  19. 23 匿名さん

    常識ならそれでもいいのですが、
    なぜ上新田だと安いのですか?
    住所だけの問題でしょうか?

  20. 25 匿名さん

    近いスーパーというと駅の近くのダイエー等になるのでしょうか。

  21. 27 匿名さん

    オール電化、神社と揉めてる、、なんだか安くないと検討対象にもならないですね。

  22. 28 物件比較中さん

    関電の子会社のMIDが事業主に名前を連ねているんだからオール電化でしょう?そんなところもあって相場よりも安い設定になるでしょう。まして近隣の物件もかなり苦戦してるからね。そのためのコストダウンで浅沼組でしょう。どなたかが彩都のひだまりのの丘の事故を指摘されてたけど、それ以前にも大阪市内の物件でも問題起こしており、悪い意味で定評のあるゼネコンですからね。施工の品質や安全面を気にしなければ検討できると思います。

  23. 29 購入検討中さん

    安全面は消費者には関係ないだろ。出来上がってから住むんだからさ。知ったか顔でつまんないこと書かなくていいよ

  24. 30 匿名さん

    上新田は千里ということにプライドとか
    優越感を持っている住民がいなさそうな
    ところは魅力かなと思います。

  25. 32 ポンポコ

    まだこの時期に隣接している神社と揉めているって、どんなずさんな周辺対策をやってんだろ?

  26. 35 匿名さん

    ここ買う人は入ってから神社にとんどをやめろとかくれぐれもいわないで下さいね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 37 匿名さん

    駅まで坂ですよね?

  29. 38 匿名さん

    36さん
    危ないと思われるところには近づかないのが一番の
    予防原則ですよ。

  30. 40 匿名さん

    近隣の空地って何ができるか決まってるんですか?

  31. 42 匿名

    なぜ禁句?

  32. 52 匿名

    不動産に実質的な値付けはないからね。いい値で皆買っていく。

  33. 57 匿名さん

    それは三井にしとけってことですか?

  34. 58 匿名

    昔お墓があったんですか?池とか、どういうことですか?

  35. 59 購入検討中さん

    おそらく三井か積水あたりの営業でしょうね。

  36. 60 匿名さん

    積水とは競合しないでしょう。
    競合しそうなのは、三井と住友あたりかな、と思うのですが。

  37. 61 匿名さん

    住友は価格帯が違うと思います。
    むしろ同じ会社の少路とか東豊中と比較検討するのでは?

    周りはどうなるんですかね。
    予想は賃貸マンション乱立ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ジオタワー大阪十三
  39. 62 匿名

    てか、千里中央物件の中で
    ・上新田
    ・オール電化
    ・一流デベじゃないのに“グランド”なし
    ・天神社ともめてる
    なんだから、他と競合すらできないよwwww

  40. 63 匿名さん

    ここは本物の千里ではない、ということでしょうか?

  41. 69 匿名さん

    NO.62さんに同意!!

  42. 70 検討中

    価格はどうでしょう?

  43. 71 匿名さん

    三井よりは安くなるのでしょうか?

    ところで上の方で話題に挙がっていますが、なぜ上新田だと安いのかが
    理論的にまだ理解できていません。
    常識のひとことで片付けられても、恐縮ですが私にとってそれは常識ではないので
    よくわからないというのが正直なところです。

  44. 72 匿名さん

    三井より安くなるでしょう。駅から三井より離れるし、何よりオール電化ですよ?!安くないと売れないでしょう。

  45. 73 匿名さん

    いろいろあるでしょうが、簡単にいえば上新田(特に1・2丁目)はニュータウンと比べて

    区画されていない。道も狭いし、歩道もほどんどない。建物の規制も緩いので

    背の高い建物がギチギチに建つ。

    など、住環境はよくない。イコール値段が少し下がります。


    オール電化でも買うやつは買う。

  46. 74 検討中

    じゃあ、その辺のデメリットを気にしなければ割安かな。
    なぜ上新田アドレスが安いかは理論では説明出来ないんじゃないですかね?

  47. 75 検討中

    あ、73番の方が理論的に説明して下さいましたね。
    ありがとう。

  48. 76 匿名さん

    >73
    なるほど。
    それが自分にとって許容できるか、ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ豊中少路
  50. 78 匿名さん

    なんで上新田のマンションはマンション名に ~上新田ってつけないの?
    よそだと地名のついたマンションはあると思うんだけど。
    上新田にあるマンションは ~千里中央、~千里、~桃山台ばかり。

  51. 79 匿名さん

    北千里から南千里辺りも道は走りやすいよ。
    御堂筋にこだわらなければ北千里あたりの方が割安で
    ゆったり暮らせると思います。

  52. 80 匿名さん

    パークホームズは南も東も隣の賃貸マンションが近いよね。(東は建築予定)
    ここは南は森だけど、揉めてる神社。
    東はどうなるか不明ときてる。

  53. 81 匿名さん

    三井だと隣の賃貸が避けられる部屋であれば逆に安心ともいえそうですね。

  54. 82 匿名

    近隣に新しい公園が出来るとHPに書いてたけど、
    普通の公園で間違いないですか?

  55. 84 匿名さん

    黒山?
    墓地公園とかではないですよね。

  56. 86 匿名さん

    個人的に地歴はどうでもいいのですが、さすがに墓に隣接されると嫌です。

  57. 88 匿名さん

    好みですが、私は隣接より足元の方がマシです。

  58. 89 匿名さん

    このみって・・・

    プランは東南と南西のようですね。

    北側駐車場からは徒歩6分でも住棟からは結構かかりそう。

    自走式駐車場だし、かなり敷地広そうですが安く仕入れたのでしょうか。

    それとも価格に跳ね返るか。

  59. 90 匿名さん

    価格が気になります。資料請求してるのに、お盆休みなので届く気配がありません。
    南西でも東南でも悪くはないですね。
    あとは、外に布団が干せるか。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 92 匿名さん

    三井は四隅アウトポールや玄関にもカメラついてたり内容なかなかいい。中環が近いのはマイナスですが。ここはどうかなー?オール電化、坂のデメリットを覆すだけの良さあるかな?

  62. 93 匿名さん

    確かに。見ものですね!

    でも、三井は人気の部屋は埋まってますし。
    ロジュマンの出方を見るか…
    悩ましい…

  63. 95 匿名さん

    『グラン』ロジュマン少路よりは仕様下か同じじゃないですか。

  64. 96 匿名さん

    ロジュマンで、グランが付いてるのは少路だけではないの?

    茨木や高槻もそれなりの仕様だけどグラン付いてないし。

    少路はグランを付けないと響き的に微妙だから、グランになったのでは?

    違ったらごめんなさいね。

  65. 97 匿名さん

    ここは坂あるし駅徒歩6分は現実的ではなさそう。やはりパークホームズに決めようかな。いや、ここのMR見てから決めるか。それじゃパークホームズのセレクト間に合わないかも。やはり待たずにパークホームズに決めよう。

  66. 99 匿名さん

    それは徒歩とは言わないよ!!

  67. 100 匿名さん

    MRはいつできるんでしょうね。
    プラウドもあるし、千里中央はMR天国ですな。

  68. 101 ご近所さん

    MRってもしかしてMDのこと?

  69. 102 匿名さん

    MR楽しみ〜ディスポーザーは付くのかな?

  70. 104 匿名さん

    先日、参考までに隣の三井のMRで話を聞いてきました。印象としてはとても良かったのですが、条件の良い部屋がもう埋まってるので、やっぱり今のタイミングだとロジュマンを待つ事になるかなぁと思いました。

    どれくらい値段を下げてくるのか…

    早く情報出してくれ〜!!!

    じゃないと三井に浮気するぞ。

  71. 105 匿名さん

    条件の良い部屋というと、南向きとかっていうことでしょうか?

  72. 106 匿名さん

    No.105さん
    南東向きとか、向かいのマンションに影響を受けにくい階とか…
    残っているのはもろに向かいのマンションに日照や眺望等の影響を受けそうな場所でした。

    まぁ、それでも悪くはないんですが…

    しかし、三井に決めるにしてもロジュマンを見てから自分の中で納得して決めたいと思ったので、ギリギリまで待ちます。

    三井の残りはそうすぐには売れない様な気がします。
    みんな考える事は同じですね。

  73. 107 購入検討中さん

    三井さんも結構苦戦しているみたいですね。お盆も休みなしで頑張っていたみたいですが・・・。
    ロジュマンの値段次第では、もっと苦戦するかも。でもロジュマンの値段が高かったら、
    再び三井で考える人もいるのかな。

    早く詳細が分かればよいですが、恐らく9月に入ってからでしょうね。

  74. 108 匿名さん

    オール電化って皆さん気にならないですか?
    我が家はオール電化物件は検討対象からはずしてるのですが。。。

  75. 109 買い換え検討中

    確かにオール電化は先行き不透明な感がありますが、
    マンション本体の値段が安ければ、電気料金が上がっても元は取れますからね。
    70平米で3500万前後なら真剣に考えます。

  76. 110 匿名さん

    要はバランスです。
    オール電化であることは、マンションを決める上での一つの大きなファクターであることは間違いないですが、
    普段生活する分にはさして不都合はないので、総合的に判断してこちらがよければ、こちらも人気は出ると思います。
    が、オール電化の先行き不安感を払拭出来るほどのプラスポイントがなければ厳しいでしょうね。

    売る側も、買い手のニーズを把握されているでしょうし、どう出てくるか楽しみです。

  77. 112 匿名さん

    オール電化物件は売るときにマイナスになりそう。

  78. 113 匿名さん  

    確かにオール電化物件を中古を買う側としては、現情勢でマイナスですね。
    でもそれを上回る特長があれば、購入に踏み切るかもしれません。
    そんな魅力をここのデベ×2がどれくらい出せるか、楽しみといったとろでしょうか?
    私もそういったてんで楽しみです(笑)

  79. 114 匿名さん

    例えばどんな?

  80. 116 匿名さん

    ディスポーザー付きそうですね。

  81. 117 匿名さん

    オール電化、普段生活する分にはさして不都合はないとのことですが、
    IHヒーター、電気カーペットなどはかなりの電磁波が出ています。
    特に赤ちゃんはあまり近づけないようにするのが無難。

    電気温水床暖房なら問題なしです。

  82. 119 物件比較中さん

    後、携帯電話も。

  83. 120 匿名さん

    電子レンジ、無線LAN、携帯はオール電化とは関係ないですよ。

  84. 121 匿名さん

    結局、オール電化でもそうでなくても気にしたらキリがないですね。

  85. 122 匿名さん

    オール電化ってそんなにネックになるでしょうか?
    この夏も節電と言われていましたが、結局計画停電も無く
    無難に夏を過ごしてます。
    ガスが使える環境だからと言って、電気の使用が極端に少なくなる事も
    無いので、この先もオール電化が思っている以上にしてネックならないように
    思いますがどうでしょう?

  86. 123 匿名さん

    推進派?

  87. 124 匿名さん

    中古で売るときにパークホームズとオール電化のここどっちを買うか考えたらパークホームズかもと思った。オール電化悪いとは言わないけど、世間の評価は…どうだろう。

  88. 125 匿名さん

    今は印象良くないですよね。
    でも10、20年後の電気ガス事情がどうなっているかなんて誰にも分からないから、
    あまりその部分に執着せずに、総合的に判断するのがいいかなと思っています。

    三井は駅も近いから、いずれにしてもここよりは高く売れるんでしょうね。
    購入価格も高いでしょうし、、、

  89. 126 買い換え検討中

    三井は機械式駐車場がネックです。維持費が1台あたり年間10万円かかるので、車を持たない人にとって、
    貴重な管理費&修繕積立金が、建物でなく駐車場の維持に遣われることは気分はよくないですよね。

    そんな自分は機械式駐車場マンションの理事ですが、駐車場の維持費用でもめてます。

  90. 128 匿名さん

    あの敷地に自走式駐車場ってすごいですね。
    車を持つ人にとっては、ポイント高いかも。

  91. 129 購入検討中さん

    今の日本の空気は原発問題について極めて否定的なのでオール電化のマンションを検討するだけで123さんのように推進派?と質問されます。しかしガス会社もエネファームを売り込んでいるように、家庭内エネルギーは電気が基本なのはかわりませんよ。数年の内にエネルギー政策は確立されてオール電化だから問題のような議論はなくなるでしょう。ただ床暖房はコスト面からガスに軍配が上がります。このマンションの問題はオール電化であることより神社との問題と施工会社ですよ。以前に工事の安全面を指摘されていた方に対して、入居者にとって工事の安全面は関係ないからつまらないことを書くなと反論する人がいましたが、契約済みの後に人身事故などが発生したらいわく付き物件となって大幅に資産価値が下落するリスクもあるので工事の安全面も重要ですよ。それらを充分理解した上で価格との見合いで検討すべきだと思います。

  92. 130 購入検討中さん

    確かに立地問題は重要ですよね。私はグランファーストを検討してたんですが地権者いる再開発物件は入居後にトラブルが多いよとアドバイスがあり見送りました。それで高校の跡地になるグランロジュマン豊中少路を第一候補にしてました。ただ千里中央からの徒歩圏内のこの物件を知り検討してます。色々問題抱えているようですが価格面で少路より10%位安ければ検討可ですね。もちろんそんな安い設定はないでしょうが。9月に少路の3期に申し込みする予定なので、それまでにここの価格知りたいです。

  93. 131 購入検討中さん

    今日、ロジュマンから千中にいく途中にある高速道路の上の橋(?)みたいなとこで、派手に建設反対運動やってましたね。
    ここの反対運動って、あんな過激な感じになるまで沸騰しちゃってるんでしょうか。
    正直、ちょっと恐怖を感じたんですが、あれは大丈夫なんでしょうか。
    真剣に検討してるんですが、ここは地元では、そんなに目の敵になってるんですか。

  94. 133 匿名さん

    グランファーストも建設中は近隣の戸建てで建設反対の横断幕がありました。いくらマンションで地域との関係が希薄としても、子供の学校とかでの付き合いは避けられないし不安ですね。そうするとある程度リーズナブルな価格帯で最寄り駅から徒歩圏内で立地問題のない大規模マンションを選択するとなると少路か彩都辺りに落ち着くんてすかね?クラスヒルズは朝のバス通勤が相当厳しそうだし、ミリカは専用シャトルバスの運行で対応するらしいけど昼間の時間帯が不便そうですしね。以上のような状況を踏まえて安い価格設定を期待したいです。

  95. 134 匿名

    近隣マンションに住んでいますが、しばらく前ですが、ここのマンションの建設反対の署名回覧が回ってきましたよ。まだ相当もめてますね。

  96. 136 匿名さん

    132さん。ここの施工会社の事故の実績は自動車事故程ではありませんが飛行機事故と比較したら、航空機会社から文句つけられるくらいの実績ですよ。ここは恐らくかなりリーズナブルな価格設定になるはずなので近隣との問題や施工会社のリスクも含めて判断する必要があるということで、決してこの物件を全否定している訳ではありませんよ。同じ施工会社のひだまりでは雨により工事現場から土が流れ出したという話も出ていますよ。事実は未確認ですがね。決して無視できるものではありません。

  97. 137 匿名さん

    同じ施工会社の、ロジュマン茨木はすごく良かったです。
    こちらもMB楽しみです!!

  98. 138 匿名さん

    MB→MRの間違いでした。大変失礼しました。。

  99. 140 匿名さん

    少路より安いというのはありえないでしょう。

  100. 141 物件比較中さん

    確かに千里中央から貴重な徒歩圏内ですから少路より安い可能性は低いでしょうね。
    ネガティブな要素を知らない人が飛びつく可能性もあり価格設定も悩ましいところでしょう。

    でも私にとっては少路は一駅ありますが高校の跡地でなんの問題もなく施工も信頼のあるところですし、グランの冠のついてより高度なサービスとシステムが提供されるということもあり同価格なら無難な少路を選択することになると思います。

    しかも第一期は半数近く売れたものの、オール電化のハンディもありそれ以降の販売数は鈍化しているので、もし年末過ぎて未販売住戸が残れば値引きも期待できそうです。

    同じ売主のMIDがここの売主トップなので必然的にオール電化になるでしょうから少路の販売状況も考慮してリーズナブルな価格設定にしてもらいたいですね。

    まあ立地が違うので比較されない方も多いかもしれませんが、私としてはそれなら色々と問題抱えていても選択肢に入るのですけどね。

  101. 142 匿名さん

    137さん。
    「同じ施工会社の、ロジュマン茨木はすごく良かったです」 とありますが、それはモデルルームのことですか?
    MRは当然MID仕様で設計は別なのでどこの施工会社であろうと差は出ないですよ。

    問題は地盤改良とか杭打ちとか目に見えない基礎の部分も含めた工事全般の信頼性や事故を未然に防ぐ安全性へのレベルのことですよ。個人的にここの施工会社になんの恨みも関係もありませんが、ジオ・ブランズひだまりの丘のクチコミを読めば読むほど心配になってきますよ。

    もちろんMIDも複数のチェックシステムなどを採用するでしょうから、いわゆる手抜き工事にはならないと思いますが工事姿勢には靭の物件から一貫して是正の兆しが全く見えていません。

    願わくは人身事故などが発生しないように祈りします。もし発生したら神社の問題もあり天罰とかなんとか流布される危険性もありますからね。

    141さんが安い価格設定を期待されているようですが、ここの立地ではなかなか難しいでしょう。でも売主さんがこのクチコミを見て設定価格変更されたらリスク承知でも申し込みする方が多くなると思いますよ。

  102. 143 匿名さん

    あの立地で以外と高いクラスヒルズより高くなることは確実やし、
    グランと言っても安過ぎる少路より安いこともまずないと思う。
    結局パークホームズと同レベルでしょう。

    しかし立派な竹林だったのになあ。
    空気が更に悪くなったぞ。

  103. 144 匿名さん

    施工主がどうこう言われてますが、
    あの何かと話題になった千里中央のタワーが完売したくらいなので
    その辺りは大してネガティブには働かず
    自走式駐車場や、価格等のプラス要素が加味され、そこそこ売れるんだろうな。


  104. 145 物件比較中さん

    施工会社を擁護する意見も散見されますが評価は価格も含めたトータルバランスでしょう?施工会社も含めた良い情報も悪い情報もお願いしたいですね。
    ただ千里中央のタワマンは立地や価格の良かったですが完売までに何年も要しており、最後は投げ売りとの噂もあります。やはり事故による曰わく付き物件との評価による影響としか考えられません。だから施工会社はあまり関係ないという意見には説得力に欠けますよ。

  105. 146 匿名さん

    設計も監理(いわゆる施工状況検査人)も浅沼なので
    デベのチェックなんてなきに等しい。

  106. 147 匿名さん

    建設行程で神社に迷惑かけて、ますます
    反感を買うようなことがないといいですね。

  107. 148 物件比較中さん

    ここも少路か彩都のエルグレースと同じ施工会社を採用してけば、色々と文句をつけられずに済んだと思いますよ。まあ、最後は価格設定次第のところもあるますけどね、評価は。

  108. 149 匿名さん

    靱公園のプレミストの件もありましたしね。。
    施工会社も大事ですね。

  109. 150 匿名さん

    そうなんですよ。だから不自然に施工会社を擁護する説明があると、ついつい施工会社の問題点を指摘してしまうんですよね。大人気なさすぎとも思いますが高い買い物ですから情報交換しないとね。

  110. 152 匿名さん

    なぜ、北側の方が値段が高いのでしょう?

  111. 153 匿名さん

    この掲示板で、様々な施工会社のスレがありますよね。

    素人目で覗いてみると、どこも似たりよったりな書かれっぷりでした。

    大手なんてもっとボロカスに書かれている。

    やれ事故だ、手抜き工事だの。

    ネガティブな情報は一人歩きするから

    受け取る側も気をつけないと。

  112. 154 匿名さん

    153さん。そうなんですか?ただ北摂でのマンションで施工会社を問題として話題になっているのは、ここと彩都のひだまりの丘だけですよ。

  113. 155 物件比較中さん

    154さん。でもMIDのロジュマンシリーズって一応ブランドでしょ?どうしてこんなに問題にされる施工会社を起用したんでしょうね。

  114. 156 匿名さん

    千里中央からの貴重な徒歩圏内と雖もオール電化の逆風もあるので可能な限りリーズナブルな価格設定をするために無理をきく施工会社にしたとしか考えられないですね。少路は大林組でこれから3年間は工事請け負ってるから無理はしないだろうから。まあ、価格設定さえ少路クラスなら神社のことや施工会社の問題も許容できるのでは?

  115. 157 匿名さん

    153です。

    全部の施工会社のスレを見た訳ではないですが
    何処も同じ様なネガティブな情報が多いなと
    率直に感じました。

    マンションのスレでは
    皆さんそのマンションに対する主観があり
    その分多少のバイアスがかかっていると思うので
    単純に施工会社の評価を見たいなら
    マンションスレではなく施工会社スレの方が幅広い視点で評価を見る事ができると思いました。

    まぁ、どこも似た様な内容でしたが‥

  116. 158 匿名さん

    少路もリーズナブルですが、無理してんのかな?

    浅沼施工なのはこの周辺開発が浅沼なのと関係あるんでしょうか?

  117. 159 匿名さん

    こちらの物件は地鎮祭をしてないって本当でしょうか。
    神社ともめてるから?

  118. 160 購入検討中さん

    158さん。
    2ヶ月前に少路のMRに行き、担当の営業の方から聞きました。MIDの方針で来年の3月の完成前までに完売しなければならないとのこと。理由は関電グループ内で2012年度内に連結売上と資金調達に貢献する必要があり、その手段として少路完売(完売すれば100億円超になる)方針が決定されたそうです。
    ただそれ以前に施工会社や仕様等は決定しているのでお買い得との説明がありました。確かに立地は少路徒歩5分、阪急オアシス徒歩2分、イオンシティ徒歩6分、薬局、病院もあり立地も良いし、高校の跡地なのでややこしい地権者もいないし、仕様を見てもそこそこ上質で私の予想価格より大体500万円程度安かったので納得しました。大林組の起用もおそらく当初は高めの価格設定のためだったと思います。
    営業の方は販売提携の方なので結構正直で、年明けまで完売が至上命令なので売れ残れば値引きもあると話してくれました。ただ価格設定を下げたので秋口に大半が売れてしまう可能性も高いと説明ありました。私は大幅値引きを期待して様子見としましたが、実際に今回の303戸の販売戸数のうち6月からの販売開始で既に200戸以上販売済みで残り80戸だそうです。北摂での他の物件と比較しての売れ行きは群を抜いていますよね。だから営業時間も10時オープンから11時になるなど余裕です。
    ただ千里中央徒歩6分圏内というのはかなり魅力なので、私としては神社問題や施工会社のリスクもありますが価格さえ少路より低ければここに即決定したいと思っています。まあ同価格帯なら少路の値引き次第ですかね。高いなら少路ですね。。だから価格発表を楽しみにしています。
    だからネガティブな話(もちろん嘘ではなく真実)も大いにしていただいて、MIDさんがこの掲示板を見て低めの価格設定してくれることを期待しています。

  119. 161 匿名さん

    >153さん
    淺沼組を擁護しているように思えて仕方ないのは私だけなのでしょうか?

    >142さん、>146さん,>149さん、>154さんなどの話を見れば淺沼組だけが突出しているように思えます。私もここを検討したいと思いますがよく確認したいですね。

  120. 162 物件比較中さん

    160さん。私も少路とここを検討しています。少路は一駅あるけど安心、こちらは神社と施工会社の問題はあるけど千里中央から徒歩圏内。価格設定次第という気持ち分かります。安く設定して欲しいです。でも少路は残り少ないから正直悩んでます。

  121. 163 物件比較中さん

    161さん。同感です。浅沼組を否定はしませんがよく確認したいです。

  122. 164 匿名さん

    153です。

    擁護しているつもりはありません。
    他のスレを覗いた率直な感想です。

    私はこちらの物件は第一候補ではないので
    淺沼組の評価がどうであろうと正直あまり気にしていません。
    素人ですので、専門家の視点でどうこう言える立場でもありません

    仮に擁護したところで私には何のメリットもありませんから‥



  123. 165 匿名さん

    160さん、それを俗に無理してるというのですよ。
    販売するために薄利多売で頑張る?不動産業界がそんなに甘い?

    大林が大幅値下げを飲んだとも思えないので、行き着く先は
    色んな仕様のグレードダウン。

    MIDがかぶったならほかの物件、例えばここで回収に走る可能性あり。

  124. 166 匿名さん

    160さん。それぞれの会社の事情があるんですよ。MIDは関電グループ新参者で関電の連結決算への貢献が必要で少路完売したら得られる100億円は少なくない売上と資金回収の貢献ですよ。
    他方、住友不動産では完成時に完売していると価格設定が低過ぎたと社内で問題になるとか。
    低価格設定の仕様のグレードダウンもないとはいえませんが、時間的な関係から大幅な見直しは無理だったと思いますよ。内装だけの質的ランクでいえばMR12箇所訪問した中での評価は1位グランファースト、2位彩都のエルグレース、3位少路でした。もちろん素人判断ですから責任は持てませんが。

  125. 167 匿名さん

    12個も行くとかもう趣味の範囲ですね

  126. 169 検討中の奥さま

    えっ皆さんはMRどれくらい訪問されていますか?
    真剣に検討したら地域や条件を絞っても5~10箇所ぐらい訪問しないですか?

    私のところは既にこの半年で9箇所訪問しました。
    最初はよく判断できなかった点が見えるようにもなりました。

    もちろん>166さんのグランファーストや彩都関係や少路の他に
    クラスヒルズとかミリカも行きましたよ。

    これって決定的な藻力がないと色々と検討している間に
    また新しいプロジェクトが発表されるじゃないですか。

    転居の時期に余裕があれば目移りしたり確認したりで
    12件の確認は当然で趣味というには失礼ですよ。

    買い物としてはかなりの高額ですから。より慎重に
    検討するのが当たり前と思います。

    ただそんな訪問件数が趣味だ云々の話よりも>159さんの
    地鎮祭もしていないという情報の真偽が知りたいです。


  127. 170 検討中の奥さま

    169です。

    誤字がありました。

    「これって決定的な藻力がないと」
      ↓
    「これって決定的な魅力がないと」

    でした。

    お詫びして訂正します。

  128. 171 匿名さん

    地鎮祭というのはそんなに大事なものなのですか?

  129. 172 検討中の奥さま

    地鎮祭は人それぞれの受けとめ方ですからなんとも申し上げられません。しかし戸建てでも普通はしますから私は気になります。

  130. 174 匿名さん

    大事かどうかは別にして、建物を建てる際にどこも普通にやってる事がやられて無いなら気には成りますね。

  131. 175 匿名さん

    だから悩むんですよ!安全無難で価格も含めた総合評価なら北摂なら少路がダントツやと思います。でも千里中央から同じ徒歩圏内ならここは捨てがたいですよね。いくらネガティブな話があっても。どうぞリーズナブルな価格設定お願いします。せめて少路と同じまで。

  132. 177 匿名さん

    戸建ならいいけど、マンションは個人のものではありませんので個人の勝手というのはどうでしょうか。
    174さんは普通は地鎮祭をするのにそれをしないゼネコンの姿勢を言ってるのでは?
    一事が万事、何かあった時の対応として普通のゼネコンならすることをしないかもしれない
    から気になるって事でしょう。

    まあ、真偽も定かではないし、いろいろ事情はあるでしょうが。

  133. 178 匿名さん

    少路と同じ価格帯なら、確かに買いですな。

  134. 179 購入検討中さん

    皆さんの意見交換を拝見すると、パークホームズや
    少路のグランロジュマンを比較対象にされている方が
    多いようですが、
    同じ千里中央のパークシティやエアヒルズは検討対象
    ではないのでしょうか?

  135. 180 匿名さん

    早く詳細情報が欲しいですね。

    私は少路の物件はがっかりしました。
    大手ゼネコンなので期待していましたが、
    あれだけの敷地に住戸がつめこまれている設計と、
    階高や構造など見た目では判断できないところは
    しっかりと手を抜いています。

    それが価格に反映されていると言えばそれまで
    ですが、千里中央はどのような仕様になるか。

    今のところ、期待と不安で待っています。

  136. 181 匿名さん

    パークシティは地権者がいて、エアヒルズは駅から遠くて暗い坂道なのと設備や構造が許容範囲外だったので、我が家は検討外となりました。

  137. 182 匿名さん

    向きは西南か東南になりますよね?

    今東南向きに住んでいますが、真南向きは憧れです。

  138. 183 匿名さん

    東向きと西向きにしか住んだことがないので、
    参考にお教えいただけますか。
    東南と真南でそれほど日当たりが違いますか?

  139. 184 匿名さん

    私もパークシティの地権者、エアヒルズの距離と同感です。

    ただ、エアヒルズの設備や構造は平均並みと思ったのですが、
    どのあたりが問題だったのでしょうか。
    私の認識が甘いと思いますので、参考に教えていただけますと
    幸いです。

  140. 185 購入検討中さん

    真南と真東(北と東に窓) 南東向き(すべて高層階)に住んだことあります。
    うちは 暑いのも 日差しが家に入るのも嫌いなので 真東>真南>南東向き の順によかったです。

    南東向きは 朝っぱらから暑いうえに日差しが家の中に入って最悪でした。二度と住みたくない。
    南西向きは済んだことないのですが 少なくとも朝は涼しいのではないかなと思います。

    階層にもよると思いますが 私は南東向きを選ぶなら 日光を遮る建物があるところを選ぶとお思います。

  141. 186 匿名さん

    真南向きに住んでますが、もう暑くて暑くてかないません。
    ここ数年は本当に異常~に暑いみたいでベランダの植物が枯れてしまいます。
    朝顔でさえもシナシナに・・・。
    まぁ冬は温かくて良いんですが、
    玄関側の部屋は北側になるので寒いし
    窓の結露が半端じゃありません。結露対策に毎年何千円も使ってます。

    前の家は真東向きでしたが、
    景色の抜ける10階だったせいもあり
    朝日がまぶしいぐらいで特に何も問題なかったです。
    お昼すぎても明るかったです。
    西側玄関は今ほど結露対策した覚えもないですし。
    洗濯も朝から干せば乾いてましたよ。
    なので私は、南向きしか絶対嫌!とかは思わないですね。






  142. 187 匿名さん

    真南はこんなに暑いですか、知りませんでした。

    実家は南西向きで、今住んでいる所は東向きです。
    南西だと暑いですが、東向きはカビはひどいです(間取りにもよりますが)。

    同じマンションでも真南向きは一番高いから、真南は一番いいかなと思いました。

  143. 188 物件比較中さん

    >180さん
    「あれだけの敷地に住戸がつめこまれている設計と、階高や構造など見た目では判断できないところはしっかりと手を抜いています。」とありますが前半部分は見ればわかるという意味で理解できます。
    しかし後半部分の「構造など見た目では判断できないところはしっかりと手を抜いています」はどうしたら分かるのですか。マンション評価のために教えていただけませんか?

  144. 189 検討中の奥さま

    少路のHPで施工状況が掲載されていますけど、その辺りから構造などの手抜きが判断できたのでしょうか?私は淺沼組の問題ばかりでるので安心の大林組と思い少路に気持ちが傾いていました。でも手抜きされているのでしたら嫌です。

  145. 190 匿名さん

    シティハウス、グランドメゾンはどうでしょう?

  146. 191 匿名さん  

    ここでちょいちょい出てくる、”パークシティ”とはシティハウスのことですか?
    それとも、別のところなんですか?

  147. 192 匿名さん

    そうそう今年の夏は、戸建に住む子供の友達に、河原で捕まえてきた蟹をあげるから
    飼ってみない?言われましたが、南向きのマンションの我が家では
    南のベランダ側で飼えば、即効、焼き蟹?蒸し蟹になりそうですし、
    北側の玄関側では、暗すぎますし常時風を通しておくことも
    できないので、
    ごめんね飼えない。無理だよ~と辞退した始末です。
    東向きのベランダとかだったら飼えますかね?

  148. 193 契約済みさん

    少路が手抜きってことはないでしょう。

    千中にあったような免震などにこだわった構造ではなく、価格を抑えたリーズナブルな構造ってことではないでしょうか?

  149. 194 検討中の奥さま

    193さん。
    そうですよね。大林組で手抜きなんかあったら大問題ですよね。確かに免震とか制振とかの説明はありませんが、タワーマンションでもない8~9階建てなので必要な設備で充分ですよね。やはりここの価格発表をみて少路にするかここにするか決めたいです。

  150. 195 匿名さん

    少路は断層に近いのにね。

  151. 196 購入検討中さん

    お値段は 周辺のマンションよりかなり安くなるので ぜひロジュマンの売り出しを待ってほしいと 営業の方から電話がありました。
    うちは再来年入居希望なので 時期的にはここがぴったりなのですが オール電化は嫌ですが 価格次第では検討の余地ありです。
    あと 駅から少し遠いですが 夫は車通勤なので 自走式駐車場はポイント高いです。

    ただ ここの売り出しを待ってると ほかのマンションのいい部屋はなくなってしまうだろうし
    大体の価格だけでも知りたいものです。

  152. 197 購入検討中さん

    オール電化は決定でしょうか?

  153. 198 匿名さん

    決定でしょう。
    でもMIDが絡んでる物件でも、オール電化でないマンションもあるみたいですね。
    オール電化を差し引いても、価格含め他でプラス要素があれば是非検討したいです。

  154. 199 物件比較中さん

    北町の団地がもうすぐ建替えなので待った方がいいのでは。
    敢えて上新田を買うのはどうかな。

  155. 200 匿名さん

    団地の建て替えと言えば、その辺りでよく聞く地権者問題は避けて通れず更にアドレス等の付加価値が付き価格も高そうですね‥

  156. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸