- 掲示板
転勤で関西から名古屋に引っ越すことになりました。
勤務地は名古屋中心地のようで車で30分以内であれば良いようです。
今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。
ご意見お願い致します!!!
[スレ作成日時]2007-01-13 12:11:00
転勤で関西から名古屋に引っ越すことになりました。
勤務地は名古屋中心地のようで車で30分以内であれば良いようです。
今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。
ご意見お願い致します!!!
[スレ作成日時]2007-01-13 12:11:00
ありがとうございます。
学区のスレ見てみます♪
まず学区が気になったのですが他にもわからないことだらけなので
このスレをたてました。
正直、名古屋へは行ったことも無いのです。
その東区とはどんな街並みなのでしょうか?
みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。
すみません。私の質問の仕方が悪かったのですがどちらかというと
進学校ではなく、のびのびとした校風が人気で評判が良いところとか
そういう小学校はありますでしょうか?
授業の進み具合がゆっくりでよく田舎っぽいところがお好みなら、
名古屋市と瀬戸市の狭間にあり、尾張旭市はいかがですか?
あと、他の方のスレにも出てきましたが、長久手町や日進市も最近の街ながら
まだ田舎の感じが残っています。
名古屋市にこだわるなら、昔、名古屋人の別荘地だった翠松園がある守山区も
緑が多いですよ。ただ、ここの掲示板では守山区の評判はすこぶる悪いです。
私自身は6年前に大阪から越して来て、尾張旭市に在住してますが子育てに
とても適した市だと思っています。ただ、名鉄線が栄までで名古屋駅まで
いかないのが不便ですが。。。あと、名古屋市内に比べて授業の進み具合は
のんびりしてるかな。
先入観でみてしまうより、時間があるなら、一度見に来られたらよいかと
思います。関西とあまり変わらないですよ!定食で赤出汁が出てくる以外は・・・。
私も関西者の転勤族です。全く名古屋に土地勘のない者にとって、どこに住むか悩みますよね。通勤、通学の便を考えれば地下鉄東山沿線がお勧めです。住環境も視野に入れるなら池下駅以東がよろしいのでは。
市外ですけど、蟹江はどうですか?私鉄だと本数もかなり有り名古屋駅まで10分もかからないです。まだ田んぼも残っており、のどかな雰囲気をかもしだしています。高速のICもあり、おすすめできる土地かと、ただマンションとなると限られてしまいますね。
20万予算あるなら名古屋じゃかなり良いとこ借りれると思うな〜。
覚王山の同条件で予算オーバーだけど25万くらいのあったよ。
ということは少しはずれりゃあるんじゃないの?何も中川じゃなくとも・・・・。
でも 通勤もあるからねぇ
ここで言われるほど 中川・中村・守山・港って ここでは非常に嫌がられてるけど
別に住んでもなんてことないよ。
ただし どこに住むにせよ借りるなら2階以上をお勧めするけど。
スレ主さんの家賃設定なら どこにでも住めそうだから、ミニミニとかブルーボックスとか
他の店もあたってみて〜
ウチも他県出身で名古屋でマンション購入考えています。
住んだことのない地域でしたので下記のスレを拝見して参考にさせてもらいました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26199/
他県の方で土地勘がないことってことで(スレ主さんごめんなさい)エ◎ブル営業が調子に乗ったのではないでしょうか。
20万の中川なんて(事情が無い限り)名古屋人は絶対に借りません。
田舎でのんびりした地域でもOKということなら
名古屋周辺の市町もありえると思うけど、
周辺部なら電車通勤を前提にして探すほうが無難かと。
勤務先も名古屋中心部みたいだし。
車だと渋滞ラッシュは激しいですよ。荒い運転する人も多いし。
西尾張(稲沢・一宮etc...)辺りも止めた方がいいですよ。
関西から移り住んで稲沢に5年程住んでいますが
田舎なのに殺伐としていて交通マナーもすこぶる悪い×
田舎だからとにかく車が多いんですよ。
この辺りじゃ、車は1世帯に1台ではなく、一人に一台所有しているというのが現実です。
田舎なのに朝夕の通勤時は大渋滞。電車を使うなら話は別ですが・・・
とにかくヤンママや主婦たちが殺伐とした雰囲気でスーパーの駐車場でも
取り合いの大格闘★
みんな無理して割高マンション買って家計が圧迫されているストレスなんでしょうね。
特に一宮・稲沢辺りは不動産が乱立していて売れ残りも目立つのに
駅近となると市内と変わらないくらい価格が高いんですよ。
戸建が買える位の価格です。例えば同じ3千万位の物件なら
市内で買われたほうが不動産価値としては良いと思います。
多分こちらは後々の下落も激しいと様々な議論が飛び交っておりますよ
見苦しいこと…。
例えば 名古屋と他地区の違いとして小中学校の暖房があるかな。
名古屋は結構充実してますが、小学校低学年のみの市もあるから
聞いてみてくださいね
「教えてgoo」とか「OK wave」なんかで問い合わせると
もう少し上品にいろんなことが教えてもらえますよ
名古屋の栄とか名古屋駅周辺に勤務先があると仮定して、そこから通勤時間が
車で30分程度というと かなり地域が絞られると思う。
渋滞を考えると15キロくらい離れたところまでが限度でしょう。
通勤ラッシュを外して通勤できるなら 春日井も… 難しいなぁ。
通勤時間が延びても可なら いいと思う。 暮らしやすい街だよね。
翔って人は他スレでも妄想じみた投稿を繰り返してるみたいだけど、そんなことして楽しいですか?
No.246 by 匿名さん 07/01/19(金) 10:57
ラブホの事や、金利ぐらいのお金の事は正直どうでもいいです。
5、6年もあれば自社も順調だし、楽勝キャッシュで買えます(今でも買えますが・・)ので、今度は最初から会員登録を済ませて35階以上を手に入れたいと思います。
今、センタータワーを買って、6年後に悔しい思いをするのだけは、取り敢えず避けたいと思います。
No.250 by 匿名さん 07/01/19(金) 16:27
先ずセンタータワーを買え?投資用にでもと考えましたけど、やはり要りません。
金利?一般の方と違い金利は微々たる物なので、今まで殆ど気にしませんでした・・
6年も先世の中?三○不○産のセンタータワーを買ってしまう方が、逆にもの凄く怖いんですが?
まぁ・・何とでも言って下さい。もう此処には用が無いので、私は去ります。
皆さんどうかお元気で!さようなら。
No.145 by 匿名さん 07/01/18(木) 21:55
No.140 です。
私は三○でなければセンタータワーを購入したかったのですが、これを見て残念ながら断念しました。
とてもじゃないけど、恐ろしくて手が出せません。
その代わり、今年になって正式発表された、納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)をゆっくりと待つ事に致します。
翔さん こんばんは。
賃貸で90平米で駐車場2台で予算20万円ですと物件が少ないので
悩むところですよね。
のびのびとお子さんを育てたいとお考えのようで
ここの掲示板を読んでいて感じる「住む地域の地価・ブランドなど」は
さほど問題にされない方とお見受けしました。
住めば都で、市内でも郊外でもどちらが優劣なんて無いと思います。
いろいろ書かれていますが、自分の住んでいる地域の住み心地は分かっても
よその住み心地まで分かる人はそう多くないと思います。
ご主人の勤務地は名古屋の中心部とありますが、
名駅周辺ですか?栄周辺ですか?
仕事は車が必要な方ですか?それとも電車通勤はアリですか?
ご主人の通勤も考慮すると何となく絞れてくるのではないでしょうか?
勝川駅周辺は再開発とかで街が少しずつ新しくなっているかな?と
感じます。
心配があるとすると、さほど遠くない場所に空港がある事かな。
以前春日井に住んでいる友人宅を訪ねた時
(まだセントレアが無く名古屋空港全盛期の頃ですが)
離着陸時の大きな機体が軒と軒の間から間近に見えました。
セントレアに移った今は、便数も少なくて問題ないかもしれませんが。
春日井も広いので空港の影響は場所によって違います
勝川周辺の方 どうでしょうか?
ピーコさま、ほか皆様ありがとうございます。
主人の勤務地なのですが一箇所ではなく、名古屋の中心地にいくつか
営業所のようなものがあり、その時期によって名駅周辺や栄、その他数箇所
あるようです。なので電車で行きやすい場所とそうでない場所があるため電車
通勤だけに断定することもできないのです。勤務地が一箇所であればもっと
選びやすいのでしょうけど…。
家賃も上限が20万円ですけど、今現在持家で住宅ローンを組んでいて(転勤の
為売却するのですが)家賃はもったいないという思いから安いの越したことは
無いと思っておりますので…(笑)
スレ主さんは、持ち家に住んでいたという事でしたら、
ある程度の広さも欲しいのではないでしょうか?
広さ・間取りによっては、家賃20万も厳しいと思いますが・・・。
名古屋中心部に車通勤をするという事は、
現実問題、30分では通勤できないと思いますよ。
よっぽど、名駅・栄近辺にすむなら別ですが。
名古屋中心部なら、電車で行ったほうが、
ストレスが無いと思いますが、いかがでしょう。
私は関西出身で名東区在住です。
学校のレベルはまあ可もなく不可もなく普通といった感じです。
交通に関しては地下鉄東山線は本数も多く便利です。栄、名駅ものりかえなしです。
私は藤が丘在住ですが朝でも始発ですのでラクラク座れます。ただ時間はかかりますけどね。
東名高速名古屋ICに近いので、車で関西方面に行くのも好都合です。
ETC半額割引を利用して行きますよ(100km超えるので一旦彦根ICで降りる)。
しかしそれよりも私が名東区を気に入っているのは「名古屋らしさ」が少ないところです。
県外転出入者数は16区中トップです(名古屋市のデータ)。wikipediaの名東区の欄も参考にしてください。私の住んでいるマンション(分譲)もよそから来た人がほとんどです。関西の人も多く落ち着きます。まあそんなところですかね。あくまでも参考までに。
そうですね♪
これまで皆さんに頂いた情報でかなり候補地も絞れてきましたし、
あとは実際、散策したりしながら決めるとします。
皆々様、貴重な情報、ご意見、ほんとうにありがとうございました☆★
126様へ。
そう質問されると難しいですね。
私は京都に住んでいるのですが今は左京区の鴨川のほとりです。
こういう雰囲気は京都以外はなかなか無いと思うので、位置的には桂くらいの
イメージですね。町の雰囲気として学研都市の精華町のようなところもいいな
あと思っています。
138さん、ありがとうございます。
「瀬戸のみずの団地とか桑名の大山田団地」というのは何区のどのあたり
になるのでしょうか?山崎川もどこを流れていて、どの辺りが雰囲気の良
いところなのですか?本当に何も分からなくて…。
No.126です。うーん、精華町ですか。東海で「学研都市」はありませんが、長久手町には豊田中研もあり万博会場もあったので、人工的な街の雰囲気という意味では長久手町が一番近いかもしれませんね。
>勤務地は名古屋中心地のようで車で30分以内であれば良いようです。
この条件は非常に判りやすいけど、
>今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。
この条件は判りにくいよね。どういう点が気になるのでしょうか?
具体的に要望を出して貰わないと、郊外だ都心だとか議論が発散するね。
↑
近ければ行けるものでもないでしょうに。
高校へ近いかどうかよりも、
今実際に通う小学校の雰囲気の方が大切ですよ。
中学受験をするつもりなら小学校をきちんと選んだ方がいい。
中学受験に理解のない小学校に入ってしまったら、
調査票を書いてもらうのさえ大変。
受験しないにしても、転勤族の多い学校を選ばれた方がいいですよ。
転校生のほとんどない学校へ転入して(家賃が安い・便利という観点から)
一年経たないうちに転勤族が多い学校へ変わられた方もいます。
No.174です。アドバイスありがとうございます!
甚目寺や清洲は物件を見たら、市内と比べると駅に近いのに値段がすごく安かったのですが・・・。
訳ありというのは、もう少しヒントをいただけませんか?
役場のホームページとかちょっとだけ見たんですが、よくわからなくて・・・。
地域を調べるのにおすすめのサイトとかあるのでしょうか。
こんにちは。174です。
不動産業者の担当者さんはそんなこと教えてくれなかったので、全然知りませんでした。
一生に一度の?高い買い物だし、長く住むことを考えたら、もう少しいろいろ調べるべきですね。
とても勉強になりました。
清須という字も間違ってました、失礼しました・・;
焦らず探していこうと思います。みなさんアドバイスありがとうございました。
192です。
193さんの意見、まったく同感です。
個人的には、住めるかどうかは別にして
高級住宅地より下町が好きです。
但し、過去のスレを見ると「人気の場所、人気の学区」と
「高所得者が住む場所」が、ほとんど一致しています。
一般論であれば、もっとも明確な指数ではないでしょうか?