ディアステージ富士シティレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:静岡県富士市水戸島元町144-1
価格:2048万円-3968万円
間取:3LDK・4LDK
面積:63.36平米-94.08平米
[スレ作成日時]2008-06-28 01:00:00
ディアステージ富士シティレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:静岡県富士市水戸島元町144-1
価格:2048万円-3968万円
間取:3LDK・4LDK
面積:63.36平米-94.08平米
[スレ作成日時]2008-06-28 01:00:00
富士市でマンションを色々と比較しましたが、ここが一番良いと思いました。立地的にもマンションのレスポンス的にも、あとは130世帯の大規模マンションなので管理費や修繕積み立て金も割安です。足りない所はエントランスがシンプルでゴージャス感に欠けている点かな。
久しぶりにこのスレ見てます。
住んで見て良かったところは電気のスマイルプランやvdsl方式のネット回線により維持費が安いこと。
あとは駐車場っが自走式でしかも安い。固定資産税も他と比べると安い。バルコニーやお風呂が広い。
住人が紳士的。
駅前なので飲み会の時便利。不満点は管理人が日曜日にいない。ゴミ出しが朝だけなので時間に追われる。ロビーの役割があまりないこと。勝手口ばかり出入りするわりには扉が安っぽい。もうすぐ
富士市では130世帯の住むマンションはこのディアステージだけだ。大規模だと管理費などが効率的である。都会的でもある。自走式の立体駐車場は機械式に比べて丈夫だから修繕費用が将来的にあまりかからない。宅配ロッカーは必要か?間取りを見る限りバルコニーがかなり広いな。南向きの部屋は日当たり良さそうだ。駅から近い。
z
コンビニが下のテナントに入ればいいね。ダイシスっていう売主になったらしいけどスポンサーが付いたということでしょ。2年点検はきちっとアフターサービスしてくれるかな。掲示板には最近地震で壊れた箇所の補修のことが書かれているけど部屋の方も不具合があちこちに出てきているんだけど無償で直してくれるかな。あとシャワートイレも壊れてるんだけど無償で直して欲しいね。
富士の方もマンション多くなってきているのでしょうか
戸建のイメージが強いですが、ここは2年位たちだいぶ値下げしていますね
アフターサービスが気になりますが駐車場などは安いし自走式、平置きでらくなのではと思いました。
窓から富士山が見えたらどんな絵画にも勝りますね
自走式の駐車場だからまち時間もなくスムーズに出せます
相談会の面白い特典がありました。最高気温が10℃以下だと商品券がいつもの2倍になるそうです 富士ってそんなに寒かったかな
残り1邸で価格下げてラストスパートですね
この前富士の方に行って吉原商店街でつけナポリタンを食べてきました
テレビでやっててあんまりおしゃれでおいしそうだったから。裏切ることなかれ本当においしかったです。イオンとかあって便利だけど商店街も頑張っているようですね。
やっと住戸部分は完売しましたね。
あとは1階事務所だけどここ売るの難しいンじゃね。私的にはコンビニとかドラックストアー、もしくは飲食店関係が望ましいと思うけどファーストリアさんに積極的に頑張ってもらわないとね。待ちの営業じゃ事務所は無理だよ。値引きとか飛び道具いっぱい使ってほしいね。事務所の分の管理費や駐車場代金がかなり滞りつずけてるんでしょ。その負担が住人に負担かかってるわけだしね。ホントファーストリアさん頑張って!
モデルルームの貼り紙いつきえるの?
1階事務所は安くするしかないよ。
駐車場が微妙だからコンビニは入ってくれるかわからないよね。
でもコンビニだったら130世帯全部が毎日利用するね。
ファーストリアさん頑張って!
今度の総会ではいろんな質問が出そうですね。
駐車場の件、24ヵ月点検の段取りの悪さ。共用部の補修の遅れ。
騒音問題。1階事務所の未入居、これは空き駐車場と連動している。
地震対策。
分かっているだけもこれだけあります。1階事務所は早くなんとかして欲しいね。
まあ販売会社次第だけどね。
今日の総会では1階事務所の見入居について質疑応答願いたいですね。
未収金がつずくと住人の負担が大きいですからね。
駐車場も確かに気になるところですね。
日曜日も管理人さんはいたほうがいいですね。
ごみも玄関前まで回収して欲しいですね。
空き駐車場の屋上をお客様専用にするのもいいですね。でも私の場合は外で駐車場をがかかっていはて8000円もかかります。2台目は4000円から6000円に設定するのはいかがでしょうか?
何にしても店舗が売れないと先がすすまないですね。みんなで販促かけましょうよ。
ファーストリアさん苦労しているみたいですね。まずわ住人へのアンケートですね。
売れてない事務所ですが住居者の有志でびら配りをするのはいかがでしょうか?
あと空き駐車場は抽選で2台目駐車場を決めるほうが私としてはいいです。
総会も終わったことですしこのサイトで意見交換しませんか?
早く下の事務所売れないですかね。
ファーストリアさんの営業の人も最近は見なくなりましたしね。
早く売ってしまわないと駐車場問題が解決しないですよね。
みなさんからも売主さんや販売会社の人達に呼びかけしましょうよ。
近々総会ですね。未だ一階の事務所売れないね。シャッターマンションのイメージが付きまといますね。売主と販売会社あきらめてんだろうな。半値で売れよ。
エレベーターなんて作る金あったら地震対策もっと考えた方がいいよ。
南海トラフとかもろヤバイ場所にあるんだから。エストシエルは免震構造。ここは免震でも制震でもなく普通のマンション。住宅性能基準も取得してない。物置き何個か買って震災グッズを一杯詰め込んだ方が建設的でしょ。
富士だとそもそもシャッターの下りているところ多いですからね
パン屋や雑貨屋、カルチャー教室などは都心ならまだしも
ここなら地元に密着した感じか共有スペースなどに利用するのが方法かもしれません
管理費アップしちゃうかな
テナントに会社が入りましたね。
これで違法駐車なくなるかな?
東棟の角部屋売りにだしてるけど2480万円は安過ぎないですか?
あと駐車場エレベーターはやめて欲しいですね。そんなの作るなら防災グッズを各世帯分
買ってきて会議室に保管すべきでしょ。総会ミーテイングはロビーかファミレスで十分だと思います。
あとは地震保険グレードアップさせるべきだね。SBIのRestaは単体で入れるから検討の余地あり。
震災の時の共有部分修復が保険適用されず積立金から出たのは自腹っていうことでしょ。保険にも特約とかいろいろとあるわけだから
理事長はもっとしっかり考えるべきですね。一年で交代するからうやむやになってしまうのかもしれませんが。
ここは南海トラフの富士川河口断層帯から程よく近い場所。倒れることは無いにしても修復費は今後も掛かるのは予測されます。
住居人の皆さん読まれましたら総会で提案していきましょう。大和サービスは何もしてくれませんよ。
私達が決断しなくてはいけないのですからね。
何卒宜しくお願い致します。
富士山世界遺産登録で富士富士宮のマンションが好調に売れてますね。
最近ここを査定してもらったところ買値近くの価格で推移してます。
ただ市役所周辺のマンションはもっと高いらしい。
春先から急に上がったらしいので富士山のの影響は凄まじいですね。
首都圏ならともかく静岡の田舎マンションで相場が上がるとは思ってなかったのですが
恩恵があるのは嬉しい限りです。
最近近所に静鉄ストアができたりと便利になりました。