- 掲示板
法律的に対抗手段ありませんか?
どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。
[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01
法律的に対抗手段ありませんか?
どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。
[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01
黒の高卒率は異常に高い。
奴らは、片流れ屋根と、黒壁がセットで民法235はど無視。しまいには、狭小敷地は黒も白も同じ日陰などと問題の本質すら理解してない
そりゃ隣人も怒りたくたるわな
久しぶりに覗いたらなんだか険悪なムードになっていますね(汗)
私は通りがかりさんではありませんが…
>1206
1.2はスルーとして
3.狭小地の敷地の日陰
→すみません、狭小地に建てたことがないのでよくわからないのですが、白壁の日陰と黒壁の日陰で何が違うのか教えてもらえませんか?
↑こちらは、もう少し前をさかのぼって読めばわかることかと。
狭小地に建てたことがないからよくわからないのであれば、他の人のコメントを読んでご自身の想像力を働かせてみてはいかがでしょうか。
私の家は敷地50坪程度ですが(これは狭小地の部類でしょうか?)やはり南側の隣家が南流れの片流れ屋根の黒い外壁の2階建てだったと想像すると、やはりふつうのベージュや白い壁の方が好ましく感じますよ。
やっぱり白い壁の方が明るいです!
なんとも・・・。
高卒の私は、ガルバの黒壁・片流れ屋根にします。
一部杉板のアクセントが入りますがお許し下さい。
必要なら住民説明会を開きましょうか?
黒が嫌いなスレッドで、黒宣言
フラット35のスレッドで、4月契約の人たちに、金利上がれ上がれを連呼する奴
どこにでも嫌われる要素を持った奴はおるもんや。
黒壁だけではなく、その他諸々嫌われるオーラ全開。ホンマにうんざりやわ
大手の大規模分譲
プラウド〇ーズンやファイ〇コートの家が白い外壁なのを見ても
黒い外壁が多くの人に好まれるとは、言い難いと思います。
黒い外壁がマイノリティなのは動かしづらい事実で、
それを法的に排除しようなんていうのはナンセンスだと思いますが、
建てる側もマイノリティという自覚を持った方が良いのかもしれませんね。
地域によるでしょうか、自覚を持たないで建ててしまったばっかりに
ご近所から白い目で見られる場合もあるということで…。
せっかく新しい家を建てたのに
隣家から人格まで否定されて(笑)負の感情を受け続けたりしたら
とてももったいない気がします。
個人的な嗜好wを「ご近所」とか
色だけで人格や学歴まで否定、人としておかしくないか
上から目線の「お互い我慢・思いやり」って何さ。
ホントは色々な意味で妬んでいるだけじゃないの?
こいつら、このオバサン達キモイ。
黒壁、大嫌い
ただそれだけ、後からあんなのが建ったせいで人生真っ黒けっけやわ
嫌いなもんは嫌い。
肯定派は、黒に囲まれたことないんだろ。
部外者は偉そうにすんな
軒なし、黒の倉庫を境界線ギリギリに建てるのをやめろ
それするなら、我が家側を見渡せる窓を開放出来ない構造にしろ
話はそこからだ。
そんな人の建物にいちゃもんつけてどうするの?
黒でも何でもいいだろうが。
お宅の家のほうが、すべてダサイと言われたらどうするの?
ただのヒガミ。
そんな人の建物にいちゃもんつけてどうするの?
黒でも何でもいいだろうが。
お宅の家のほうが、ダサイと言われたらどうする?
車もダサイとかね。
持ってる服がシマムラ(((*≧艸≦)ププッ
家だけ立派。
とか。
家はぼろ屋を建て替え。
悪いけど、白い家じゃない。
今風の家。
頑張ったぜ。
坪単価、70万円。(土地+外構費含まない)
40坪。
建て売りとは違う。
人なんてなんぼでも悪口言えるでしょ。
家建てる前に中学の同窓会があり、マイホームを建てた奴が写真を見せてくれたよ。その中で一件だけ、片流れ屋根の黒い家があって、そいつは昔から空気を読めないわがままな輩だったので、皆んな微妙な反応で、やっぱりなという嫌な雰囲気になった。俺はそんな家は建てたくないなと感じたね。
今は、そんな感じの家が流行ってます。
家もそんな家なんだけど~♪
工務店の家がいい人もいるし、やっすい建て売りの隣が目の前の家でもいい人もいるし いいんじゃないの?
一戸建て嫌でマンションの方もいるし。
車だってそうでしょ?
私はアルファードとか嫌いよ。
会社でも30歳をこえると、家の話とかよくするんだよね。そこにも真黒の片流れ屋根を建てた奴の話があった。そいつは職場で自分で考える前になんでも聞いて来るウザイ奴で、終いには内線も無視される有様。俺は黒倉庫建てる奴の人間性に触れ確信した。
こいつらは、気付きが、他の奴らより劣っているのだと。周りに与える影響なんかは理解できてないんだよ。
俺も家が欲しくなり土地を探すことになる。南北に5棟の分譲地で両角が売れてて、南側が片流れ屋根だったので、北側の隣を選択したんだ。そしたら黒壁の片流れ屋根の家が境界線ギリギリに建ててきたもんだから、天を仰いだね。人間嫌だなと思ってる事が我が身に起こる。
その中で一件だけ・・・って、みんな同窓会に建てた家の写真なんて持ってくるの?
同窓会に家の写真持ってきた仲間なんて見たことないけど、それって普通?
みんな家建ててるし遊びに行ったりはするけど、写真はこの先もないと思う。
南側の土地を買えば良かったのに
北側の土地を買えば南側に家が建つ位普通はわかる。
そら南側の土地の人は北側ギリギリに家を建てるのも普通
貴女のカキコだと妬みも強い様に読める。
隣家が白でも批判的だろう。
いずれにせよ引越すか、自分の敷地内だけで改善していくしかない。
他所様の土地、恨んでも何も変わらない。
前にも書込みのあった木や植物他、白の目隠しフェンス等で妥協しないと自分が不幸になるばかりと思う。
法律に違反していないなら、どんな家を建てようが個人の自由。
北側の土地に家を建てるなら、十分に南側の敷地を空けておけばいいだけの話。
目隠しの話は民法上、問題だから対策しろと言えばいいだけ。
黒壁が嫌だという話をされていますが、黄色・ピンク・水色の外壁が窓から見える方が私は嫌ですね。
ましてやその色の壁から反射された太陽光が入ってる思うとぞっとします。
となると、黒壁を否定する意見がちらほら出ていますが、結局のところは個人の好みの問題ですよね。
俺が嫌いな黒壁の共通点 。消されるから一部訂正
1.
2.民法235無視 =無神経
3.外構で木の枝が我が家に乗り出してきても放置
4.黒い倉庫が富裕層のシンボルと思ってる
5.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
6.黒壁と白壁の反射光が一緒と思ってる=無知
7.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
8.馬鹿丁寧な言葉とは裏腹な腹黒い性格で強欲、黒壁するなら境界線からわだかまりのない距離をとれ、片流れなんかするな。
9.北側にとって迷惑すぎる。
自分さえ良ければいいのか。周りの建て方を少しは見習え。
これらは、あくまでも個人的な見解
黄色や水色なんか、普通に昼光白色と電球色やないけー
日本は法治国家だ。
黒だろうがピンクだろうが法律上問題無い建物ならどうしようもない。
嫌なら自治会などで賛同者集めて役所に働きかけて条例や景観協定を前もって作っておくしかない。
それを怠って建築が始まってからごちゃごちゃ言っても自業自得。
単なるクレーマーだな。
No.1265 なんだかうちの隣の住人のようなきがしてきた。
もし隣の方なら直接話しに来ていただけないでしょうか?
それよりそちらのゴミの出し方のほうが問題ありなのですが...
何か法的にうちが間違ったことをしているならいつでも訴えて
頂いても結構なのですがどうでしょう
こんなところでこそこそ書き込みしてないで堂々と直接いらして下さい。
俺が嫌いな黒壁の共通点 。消されるから一部訂正
1.
2.民法235無視 =無神経
3.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
4.黒い倉庫が富裕層のシンボルと思ってる
5.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
6.黒壁と白壁の反射光が一緒と思ってる=無知
7.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
黒壁するなら境界線から距離をとるとか、片流れ屋根はしない等、少しは配慮が必要なのではないか
北側にとって迷惑すぎる建て方なんだよ
自分さえ良ければいいのか。周りの建て方を少しは見習え
これらは、あくまでも個人的な見解
私が嫌いな隣人の特徴 。消されるから一部訂正
1.どこぞの良い大学を出ているが知らないが、根拠のない発言を繰り返す。(黒壁の高卒率は異常に高いらしい。)
2.黒壁と民法235条は直接関係ないが、さも関係あるかのような発言を繰り返す。
3.枝木がはみ出ていても直接文句も言えずネットでしか騒げない。(黒壁議論と全く関係ないよね。)
4.白壁が絶対無敵と考えている。黒じゃなければピンクの壁でも良いらしい。
5.安い北側道路の土地しか買えなかったとともに、南側にどんな家が建つかも予想せずに建ててしまって、あとから日当たりが・壁の色が・・・など文句を言うことしか出来ない。
6.もともと狭小地で日当たりなんか期待できないのに、日当たりや日陰の明るさに異様にこだわる。
7.法律の範囲内で建てている片流れの屋根がうらやましい。
8.結局のところ自らが招いた結果にも関わらず、自らのミスを他人のせいにして文句を言い続ける。隣人は何も悪くないので騒ぐだけ無駄なのに。
これらは、あくまでも個人的な見解
すべての劣等感が文章に表れてる。
民法235とか無知とか富裕層に対しての恨み、妬み見苦しい
金銭的にも余裕のある人は心にも余裕があるので隣家が黒壁でも片流れでも、
家主が高卒でも全く気にしない。
他人の家を批判すればするほど自分がみじめで哀れになっていくこと
早く気付きましょう。
悲しい人ですね...
俺が嫌いな黒壁の共通点 。消されるから一部訂正
1. タバコ吸う奴と同類
2.民法235無視 =無神経
3.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
4.黒い倉庫が富裕層のシンボルと思ってる
5.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
6.黒壁と白壁の反射光が一緒と思ってる=無知
7.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
黒壁するなら境界線から距離をとるとか、片流れ屋根はしない等、少しは配慮が必要なのではないか
北側にとって迷惑すぎる建て方なんだよ
自分さえ良ければいいのか。周りの建て方を少しは見習え
これらは、あくまでも個人的な見解
>1274
白い家でもタバコは吸うよ?
民法235ってそんなに狭い土地に無理して建てたん?
木の枝が隣家にってそんなに狭い土地に無理して建てたん?
黒い外壁が富裕層のシンボル?そんなんシンボルと思う奴いないんじゃ?
後から建てようが先に建てようが敷地の北に寄せて建てるのが普通じゃ?
光の反射とかって雨や曇りだと一緒じゃ?ってか反射の光がないと日差しがないぐらいに狭小地?
片流れ、軒なし、黒倉庫・・ってなに繋がり?
近所の人になにされたか知らんけど話聞いてやるぜ?
ってかそんなにそこが嫌なら売ればよくないか?
それで周りが気にならないぐらいの広さの土地を買いなよ。
愚痴言う暇あれば行動ね!
行動もしないくせに愚痴ばっかりとかつまらん奴じゃないだろ?
黒壁倉庫のほうが珍しいけど?
100%難癖ですね。
主は、ネットにカキコだけの行動できない小心者。
でも、隣人が法規違反をしているなら応援(陰ながら)してあげるからさぁ。
違反証拠の画像を晒せよ!
釣りなら、大漁おめでとう、まだまだ逝けそうだねw
俺が嫌いな黒壁の共通点 。消されるから一部訂正
1. タバコ吸う奴と同類
2.民法235無視 =無神経
3.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
4.黒い倉庫が富裕層のシンボルと思ってる
5.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
6.黒壁と白壁の反射光が一緒と思ってる=無知
7.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
黒壁するなら境界線から距離をとるとか、片流れ屋根はしない等、少しは配慮が必要なのではないか
北側にとって迷惑すぎる建て方なんだよ
自分さえ良ければいいのか。周りの建て方を少しは見習え
これらは、あくまでも個人的な見解
こんな黒壁の家は大嫌い
1.民法235無視
2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
北側にとって迷惑すぎる造りである。
無能工務店の無能施主による、無能な建物
こんな黒壁の家は大嫌い
1.民法235無視
2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
北側にとって迷惑すぎる造りである。
無能工務店の無能施主による、無能な建物
法律に違反していなければ、諦めるしかないのでは?
隣の住人や建物までもは選べませんから、仕方がないですよ。
ただ、2の木の枝は持ち主に切ってもらうようにお願いは出来ますね。
北側の土地しか買えなかったにも関わらず、南側にどんな家が建つかも考えずに建てて、後から意味がない文句を言うことしかできない。
無能工務店の無能施主による、無能な建物。
こんな黒壁の家は大嫌い
1.民法235無視
2.外構で木の枝が隣家に乗り出してきても放置
3.後から建ててきた癖に、分譲地の中で北側境界線からの距離が異常に狭い
4.片流れ屋根、軒なし、真黒倉庫。
北側にとって迷惑すぎる造りである。
無能工務店の無能施主による、無能な建物
黒は喫煙者や、高速道路で煽ってくる奴らと同じぐらい迷惑な奴らやわ、ほんまに
[【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE