一戸建て何でも質問掲示板「隣に黒い外壁の家が建つそうです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣に黒い外壁の家が建つそうです。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-06 09:02:50
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

法律的に対抗手段ありませんか?

どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣に黒い外壁の家が建つそうです。

  1. 1 匿名さん

    赤白シマシマの家にも法律的に対抗できませんでしたよ。
    黒住人も大変ですね、隣人がクレーマーで。

  2. 2 匿名はん

    黒い家で何が問題?どこらへんが常識がないの?
    焼杉など日本には古くから黒い外観の家はありましたよ。佐久島へ行くと黒い家だらけです。
    常識がないのはあなたなんじゃないの?

  3. 3 匿名さん

    以下の人へ。
    「釣られる、釣られてしまうのだ俺は!」
    ということを重々御理解の上、レスしてください。

  4. 4 らりほー

    よく「釣られる」とか言いますけど、釣り人の目的は何ですか?
    ネット詳しくないもんで怒らずに教えてください。

  5. 5 匿名さん

    「なぜあなたは釣りをするのですか?」
    「そこにエモノがいるから」

  6. 6 匿名さん

    「この常識を逸脱する黒い外壁の影響により、計り知れない精神的苦痛を受けている」

    訴えるのは自由です。
    案件を受けてくれる、まずは優秀な弁護士を探しましょう。

  7. 7 匿名

    ありきたりな黒じゃなぁ…総ミラーメッキとかなら何とかなるかも知れんけど…

  8. 8 匿名さん

    常識のない隣人が(たまたま)黒い外壁の家を建てた?
    それとも黒い家を建てる隣人は常識がないとでも。

  9. 9 購入検討中さん

    黒ぐれーいいじゃん
    俺も検討してるよ黒
    打ち放し外壁に黒のベルアートをワンポイントで

  10. 10 匿名さん

    黒、かっこいいぜ。

  11. 11 匿名さん

    釣られているのか、釣られたフリをしているのか、
    だから釣りは楽しいのでしょうね。

  12. 12 匿名さん

    そういえば、色の問題で、
    初期の頃に、マスコミに頻繁に取り上げられていた、
    ピンクのマンションは、その後どうなったんだろう?

  13. 13 マンコミュファンさん

    近所にゴールドでテッカテカでログハウス風な家有るけど
    スレ主的にはどーですか?

  14. 14 匿名

    ピンクがいいです、

  15. 15 匿名さん

    窓から見える景色が黒一色だと精神的に滅入る。


    車とかデジカメ選ぶのと同じ感覚なのか隣人の事を考えてないのか、自分さえ良ければ良い。法律に違反してなければいい。という感覚なのか・・
    理解できない。

  16. 16 通りすがり

    たぶん黒の外壁にするからには建物デザイン自体が黒に映えるオシャレな造りなんでしょう。馬鹿でかいマンションが一面黒なら考えものかもしれないが、戸建でシャープなコンパクト物件ならカッコいいと思われ。

  17. 17 匿名さん

    中国地方の人間にはたぶん理解できない。
    家は黒いものだから。
    黒い瓦と、焼杉壁。山陰沿岸ではいまだにこの戦前の街並みです。
    戦前の杉板が腐れずに外装材として機能しています。土台は茶白色の石を並べたものです。
    風の強い日に沿岸部を通ると、車のウインドウが潮で真っ白になります。
    たぶん、
    あの築百年程度の家の外壁を舐めると、しょっぱいでしょう。

  18. 18 匿名さん

    黒い家なんて!
    きっと住む人も腹黒い人に違いない!

    訴えましょう‼

  19. 19 匿名

    スレ主 逃亡

    みんな 解散 撤収

  20. 20 匿名さん

    黒で予定してる人は考え直した方がよさそうだね。

    町内会 子供会 老人会。
    隣人との付き合いは一生続く。
    色くらいで恨まれたくない。

  21. 21 匿名さん

    最近時々黒い家を見かけるけど
    けっこうオシャレな家が多いよ。

    隣人から見たらそんなに嫌なものなのか?

  22. 22 入居予定さん

    いろんな人がいるだな。

  23. 23 匿名さん

    子供の頃に住んでいた古い家も外壁が黒い板だった。
    日本家屋なら現在でもそういう家を建てる人が多い。

    >>15
    >窓から見える景色が黒一色だと精神的に滅入る。

    家が近すぎれば、窓から見える景色が黒一色になる可能性があるが、
    それは合法だからと、隣に家が建つことを考えずに、
    敷地境界ギリギリまで家を建てたのが迂闊だったということだ。

    窓からの風景で気が滅入るのは個人の主観だが、色だけでなく、
    建物の形状や外構のデザインでも気が滅入る可能性がある。

    逆に相手から、お前の家のデザインは最悪だから
    改築しないと訴えると言われたら?

    まあ、つまらないことで気が滅入る原因は自らにあるので、
    それなりの病院で診てもらう方が、幸せな人生を送れる。

  24. 24 匿名さん

    隣に白い外壁の家が建つそうです

    法律的に対抗手段ありませんか?

    どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

  25. 25 匿名さん

    リビングからの景色が黒い総二階建だと嫌だな。

    明るい色にするのが隣人への配慮でしょ。

    「これでどうだ!」って自己満足のお洒落な家も隣には要らないな。

  26. 26 匿名さん

    この時期 暑そう そんな家 隣家も迷惑

  27. 27 匿名さん

    白い家も最初はイイけど、年月経って汚くなるのは
    主観的に最悪だよ!
    塗り替えすれば綺麗になるのに、そのままの家が
    多い。
    汚くなった外壁見るだびオエーと思ってしまう。
    でも隣家がそうであったとしても、文句を言いたいと
    思った事無いし、個人の自由だと思うので。
    自分の家に満足していれば、人の家の外壁はどうでも
    イイよ。

  28. 28 匿名さん

    クソスレ乙

  29. 29 匿名さん

    ガルバにせよサイディングにせよ暑苦しいわな

    ガルバなら最悪中の最悪

    焼き杉ってならまだしも、それも全面だと暑苦しいし、汚れる

  30. 30 匿名さん

    スレ主の家は、何色なんだろう?

  31. 31 匿名さん

    紫とか

  32. 32 匿名さん

    隣にカントリーチックなダッセー家が建つそうです。 
    ナチュラルだのオーガニックだのロハスだの失笑モノです。
    通りすがりに見かけるくらいなら我慢できますが、帰宅するたび目に入るなんて耐えられません。
    法律的に対抗手段ありませんか?

    どっちにしてもセンスの合わない隣人と今後仲良くできそうもありません。

  33. 33 匿名さん

    >>32
    無理に決まってんだろ。
    隣に一条セゾンが建ってる俺だって耐えてるのに。

  34. 34 匿名

    黒系ガルバにしたけど、明るいシルバーとかに塗り替えた場合ら仕上がり悪いですか?

    プチ後悔しています。

  35. 35 匿名

    33

    ご愁傷様

  36. 36 匿名さん

    >>33
    まぁ、赤い昇りだらけの建築中よりはマシと思いましょう。

  37. 37 匿名さん

    隣が古くてぼろい家もイヤだけど
    スゴイ豪邸もイヤだな~
    自分宅がちゃっちい家に見えて引き立て役になる

  38. 38 匿名さん

    黒ガルバはやっちゃった感じですね

  39. 39 匿名

    隣にごみ屋敷があります(涙)

  40. 40 匿名さん

    スレ主は隣家の外観を批判できるほど立派な家に住めているのかな?
    先ずはスレ主の家の写真を掲載すべきでしょう。
    そうじゃないと、黒い外壁の家が本当に悪いか判断できないから。

  41. 41 匿名

    得てして他人を笑う人間ほどしょーもない奴だ。

    俺んち黒ガルバだけど、38の家よりはなんぼかカッコいい
    自信だけは、ある

    200%ある

  42. 42 匿名さん

    >41
    君は1000%

  43. 43 匿名さん

    塗り替えるなら張り替えた方がいいかも。
    ガルバは安いし施工も簡単。
    外観が気に入らないなら道路に面してる部分とか、お隣りさんの庭の方だけとか。

    黒は一回はみんな考える色。スキップフロアーと一緒(笑)
    長く計画しているとボツになる企画。

  44. 44 匿名さん


    安い って部分は間違った。
    施工が簡単たから超ローコストのツーバイに採用されてるから安いイメージあるけど、実際は違う。
    すいません。

  45. 45 匿名さん

    ガルバは高級とは言えませんが、世間で認識されてるほど安くもありませんね。
    ガルバの模造サイディングもありますから。

  46. 46 匿名

    >>43 他も間違いなので訂正が必要かと。

    ガルスパンの様な、役物が揃っているものは施工性が良く施工者の巧拙が
    出にくい。然し、スパンドレルなどはそうはいかない。

    何でもイメージだけで語ってはいけない。

    「ローコストのツーバイになんちゃら」というのも違うと思う。
    ガルスパンの様な裏打ち材のついた類は材料費が高く、むしろ
    施工性からくる人工分のメリットがスポイルされてしまう。
    単に、ローコストな他の素材との間で意匠性に調和が図れる為
    ある意味仕方なく使われているように思われる。

    ガルバをトタンといっていた阿呆スレと同じ過ちです。

    「イメージ」

    見事に業界の策に引っかかってますよ。

  47. 47 匿名さん

    トタンみたいなもんだろ
    あんな安っぽい家俺は無理

  48. 48 匿名さん

    黒い壁の話からずれてきてるな

  49. 49 スレ主

    予想以上にいっぱい釣れたようですね
    大漁、大漁

  50. 50 ビギナーさん

    ジョリやベルアートで黒全面塗ってみ?
    すげー高いって

  51. 51 匿名さん

    俺んち黒ガルバだけど、


    なんて痛い恥ずかしいセリフ絶対に吐くのイヤだな

  52. 52 匿名さん

    熊本城や松本城は黒くてカッコいい。
    姫路城は白くてきれい。

  53. 53 匿名

    「・・・なんて痛い恥ずかしいセリフ絶対に吐くのイヤだな」

    とココア色かなんかのサイディングなんぞを気に入っている
    建売さんが言っております

  54. 54 匿名さん

    ガルバって倉庫みたいで嫌だな、隣にあると。

  55. 55 匿名さん

    知ってます!ほっ建て小屋の21世紀バージョンですよね

  56. 56 匿名さん

    本気で非常識な色だったらメーカーも用意してなくて特注になる
    普通にカラーバリエーションとして用意されているような外壁色で文句言うのは狭量
    そんなに自分の家からの眺めを好きなようにしたければ
    広い敷地確保して家建てたらいいだけのこと

  57. 57 匿名さん

    お隣が黒系だと、自分の家をカタガラスにしても、朝とか黒い外壁がうっとうしい。

    明るい色だと空との境界線が分からない感じだったんだけどな〜

    何で黒にしたんかな〜

  58. 58 匿名さん

    塗りの黒ならまだ許せる

    暑苦しいけど

    ガルバの黒は実際暑いから論外

    近所迷惑

  59. 59 入居済み住民さん

    黒くて真四角のキュービックハウスみたいな家が最近あちこちに出没中

  60. 60 匿名

    おい・・・真っ黒な外壁の家って・・・確かこれ話題にするのタブーだろ。

    ※※われるんだったっけ?それとも**れるんだったっけ?

  61. 61 匿名

    ひとりで連投ごくろうさん
    病気か?

  62. 62 匿名さん

    おーい、病人が何か言ってるぞ。

  63. 63 匿名さん

    最アクのクソレス
    他人の家のデザインに文句つけて
    挙句の果てには迷惑だなんて。
    自分勝手すぎ。へどがでる。

  64. 64 匿名

    ご愁傷様。
    黒ガルバのやっちゃった人ですか。

  65. 65 匿名さん

    隣が黒い木目調サイディングなんだが、
    ニセモノ感がハンパないw
    まだガルバの方がマシ。

  66. 66 サラリーマンさん

    黒の木目はだめだよ。
    白に部分的に明るい木目をさし色で使うのが吉

  67. 67 匿名さん

    これがもっと奇天烈なラメ紫とか水玉模様の外壁だったら「法律的に対抗手段」はとれるんだろうか

  68. 68 匿名

    精神的苦痛を合理的に主張できればね。

  69. 69 匿名さん

    >奇天烈なラメ紫とか水玉模様の外壁だったら「法律的に対抗手段」

    法律でない対抗手段は取れるだろ。
    ナニコレ珍百景に応募するとかネットにUPしまくるとか。

  70. 70 匿名

    うちは焦げ茶色の外装なんだけど、隣家に面した窓が白い壁に反射して明るいのを見るたびに申し訳ないことしたなぁとちょっとだけ思うときがまれにあるよ。

  71. 71 匿名

    黒い外壁だけど何か文句あんのか?俺がローン払うのに俺が黒にして何故悪い?違う色にして欲しけりゃあ、工事代金と慰謝料払うなら考えてやってもかまわんよ!黒い外壁の家を訴えるとかのたまうばかもいるが、外壁の色以外に何も近所に迷惑かけてないのか?他人にとやかく言われる筋合いないんだよ!

  72. 72 匿名さん

    ハブるだけてすからご心配なく

  73. 73 匿名さん

    やはり外装に住人の色も出るんだな

    近隣の資産価値にも影響しかねない

  74. 74 匿名

    家も黒けりゃ腹も黒い。

  75. 75 匿名さん

    そゆこと >71

  76. 76 匿名

    隣が黒だと
    反射光が期待できないから資産価値が下がる可能性ありますね。

    白い2の壁を作ると一階は自衛できますが。

  77. 77 匿名

    ↑白い2メーターの壁

  78. 78 匿名さん

    そういえば、白を信仰する宗教もありましたね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%8...

  79. 79 匿名

    別に、白でも黒でも何でもよくね?
    そんなこといってたら車の色も服の色も一緒だろうが
    個性だよ
    自分の目に入った黒い服着た人にいちいち白い服に着替えろって言ってまわるのか?

    馬鹿馬鹿しい
    自分家は何色なんだよ?
    隣人も迷惑だって思ってるかもしれないよ?
    でも何もいわないだろ?
    自分中心に考えるなよ

  80. 80 匿名

    工事用のメッシュの囲いシート

    鹿島は空の色グレー
    東急建設 木の色グリーン
    大成建設 ベージュ
    地場ゼネコン グレーオア グリーン

    何度も洗って使うから本当は黒がいいはずだけど、近隣に配慮してる。

    ちなみに
    鴻池、清水は指定色の特殊青

  81. 81 匿名さん

    79が黒すぎる

  82. 82 匿名

    めんどくせーな隣のことばっかいってんじゃねーよ
    おまえらみたいなのばっかだからサッカーがあーじゃねーか!

    どーせせわしく建て込んだちぃいせー土地だろーが!
    目立たんようにどどめ色の壁でもつくっとれ!!

  83. 83 匿名

    そもそもおまえらガキの陰口みないなちょろっと書き込みしかできんのか
    馬鹿か?本物の馬鹿か??
    馬鹿すぎて字数が稼げんのかw

  84. 84 匿名さん

    完全に壊れたな安普請黒男

  85. 85 匿名

    84さんにお伺いします。
    他人の悪口は繰返し書かれているようですがあなたのお家の外壁の色と材料は
    何ですか?

  86. 86 匿名さん

    クリアホワイト 窯業系 ベランダと玄関まわりだけ赤茶色に塗装した杉

  87. 87 84

    上記は俺じゃないが黒ガルバみたいな見た目も近隣も暑苦しい家ではないよ

  88. 88 匿名

    赤い外壁になら許してくれますか?

  89. 89 匿名

    84さん
    だから何の何色をお使いなんですか?
    意地悪な書き込みだけでは何の足しにもなりません。
    ちゃんと答えてください。

  90. 90 匿名さん

    うすいピンクやイエロー外壁の安っぽい住宅


    多過ぎ

  91. 91 匿名さん

    89が気持ち悪い件

  92. 92 匿名さん

    やはり黒い家に住むと>>89のように性格までどす黒くなると。

  93. 93 匿名さん

    近々黒い家を建てる予定です。
    スレ主が我が家の建築予定地の隣人でないことを願います。

    隣に黒い家が建つ事で法的手段まで考えておられる
    という事なんでしょうか?

    黒い家を建てるのは常識がないのでしょうか?
    白い家に住んでいても常識のない人はたくさんいます。

    黒い家を建てることでで常識がないと判断されるのは
    どうかと思います。

    最近はやりのデザイナーズハウス等で黒い家を手懸けてる
    建築家は皆常識がないのでしょか?

  94. 94 匿名さん

    黒にする強い理由がなるんですか?
    ないのなら辞めた方がいいかと・・

  95. 95 匿名

    施主に「外壁を黒にするデメリット」がなければ止める必要はないでしょう。
    逆に、隣人の「外壁を黒にされるデメリット」は窓からの採光が悪くなる、と言ったところでしょうか。

  96. 96 匿名さん

    隣人に配慮しないと後で損しますよ。
    私も隣が黒だと重苦しくて嫌です。
    型ガラスにしても黒いシルエットが家の中を占領する感じがする。

  97. 97 匿名さん

    南側がすべて黒づくしの家が建ったら、やっぱり引きそう

    ただ適度に離れてるなら、別にいいかな?
    ピンクや赤い家もいやだ。

  98. 98 匿名さん

    普通は白

    杉板も許す。
    本物レンガは許す。
    100歩譲ってレンガみたいなサイディングは許す。

    サイディングやガルバで色々選べるのに 黒 って異常な選択。

  99. 99 匿名さん

    NO.93です

    中間色があまり好みではないので
    白にするか黒にするか悩みました。

    しかし、白はよごれ気になるのと、どちらかと言えば
    やはり黒のほうが好みだからです。


    このレスを拝見して黒い外壁に嫌悪感を持たれる方も
    いるようで、少し戸惑っています。

    個人的にはもし隣が黒い家でも好みの問題なので
    全然問題ないと思っていましたので・・・

    それと、夏暑苦しいとお話もありましたが、最近の断熱材は大変
    すぐれているので、屋根、外壁とも夏場も大丈夫と聞いていますが
    やはり、暑いのでしょうか?


    外壁はパワーボードを選びました。
    現場で塗装なので寸前まで色の変更は可能だと思うので
    いろんなご意見聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。


  100. 100 匿名さん

    自分が住むなら別にいいかな、黒でも。
    だけど隣それも南にそんな家が建つとなるとちょっとなぁ。
    常識がないとまでは思わないけど、住宅密集地ではやっぱり近隣への配慮は必要じゃない?
    法律はなくてもそういう気配りって日本では昔からあるでしょ。
    こういう土地の狭い国では相手を思いやる気持ちがのちのちの生活にも関わってくるんじゃないかな。

  101. 101 匿名さん

    塗装で黒は剥げますよ。

  102. 102 契約済みさん

    やべえ家黒タイルの予定だわwww

  103. 103 匿名さん

    暑苦しいというのは見た目のイメージじゃないでしょうか。実際に暑いかどうかではなく。

  104. 104 俺んち黒ガルバ

    黒い家なんていっぱいあるけど何ダメなの?
    我が家は妻の趣味でいたるとこが黒です、
    キッチンや手すりそして壁や床さらにはトイレはINAXの黒いのです
    床はDAIKENグラフアートスーパファインのネロマルキーナ柄で綺麗ですよ
    もちろんアクセントに白や赤は入れてありますが

  105. 105 匿名さん

    >104さん
    黒い”外壁”の話しですよ

  106. 106 匿名さん

    住宅密集地で、南側が真っ黒の家だと、北側の隣人の窓から、真っ黒の壁が見えます。
    どんな天気の日でも、真っ黒の壁が!!

    昼間でも室内は照明が必要ですよね。

    反対に白系の明るい色の場合、壁に反射して、室内も明るくなりますよね。

    隣人と適度に距離があるなら何色でもだれも言わないと思いますよ。
    お城のような外観でも。

    暑苦しいのと暗いのと両方でしょうね。

  107. 107 契約済みさん

    距離を配慮するのは安い北側を買った人がする事ですね
    南側の家が気になるなら南側の土地買えば良かっただけだし

  108. 108 匿名

    黒を選ぶ感覚がデザイナー住宅気取りで嫌だな。

    東と南の家が黒だったら「やられたよ!」って思うよ。

  109. 109 匿名さん

    そもそもなぜ熱吸収の高い黒にするの?寒い地域?これだけエコの時代に。

  110. 110 匿名

    黒だけどエコです。何か?

  111. 111 匿名

    女と外壁は白が好き。
    汚れが目立つというけれど、全てのものは所業無用。

  112. 112 匿名

    近くに外壁、屋根が黒で玄関の扉だけが真っ赤な家があります。
    あくまでも個人的な意見ですが、その家は気味が悪いといった
    印象を持っており、近寄りたくはありません。

  113. 113 匿名

    子供同士も友達にしたくないな。

  114. 114 匿名

    所業無用ってなんすか?

    バカデスカ??

  115. 115 匿名

    諸行無常。

  116. 116 匿名

    黒いガルバは凹みが目立ちすぎる。
    失敗した。

  117. 117 匿名

    私の隣も南のみ真っ白、それ以外の3方向は真っ黒のガルバの家があります
    が、そう言われて見れば確かに凹みが目立ちますね。
    また2階部分などの高い場所に鳥の糞等が付着していて、それも目立ちます。
    そのようなことも含めて日常の手入れも大変そうだと思いました。

  118. 118 サラリーマンさん

    子供同士も友達にしたくないな。
    ↑↑↑

    親の主観でしか物言えない、典型的な子供をダメにする親代表ですね。

  119. 119 匿名

    》112 その家は気味が悪いといった印象を持っており、近寄りたくはありません。

    防犯って意味ではいいかもね。
    悪質なセールスや勧誘とかも奇抜な家は警戒するかも。

  120. 120 匿名さん

    黒が奇抜(笑) 

  121. 121 匿名さん

    黒ってファンションでもインテリアでも人気があって、黒を上手く使っている人をみるとセンスあるな~って思うのに家が黒だとセンス悪いって思ってしまうのは何故だろう

  122. 122 匿名さん

    それはね 大きいから(笑)
    四角くて黒い仏壇の化け物みたいなのが、隣の空き地にあったら嫌でしょ?

  123. 123 匿名さん

    やべ白と黒を縦貼りで交互にってヤバいですか?

  124. 124 匿名


    建て売りみたいでダサいよ。

  125. 125 匿名さん

    >>123
    かっこいい家になると思いますよ。
    完成したら是非ここにUPして下さい。
    楽しみにしてますwww

  126. 126 匿名さん

    レス見つけてビックリ!

    ごめんなさい~わが家全部、塀も含めて黒漆喰&黒ガルバ

  127. 127 匿名さん

    ご近所づきあいどうですか?
    ここに書かれているような、黒外壁反対派みたいな方に
    遭遇されたりしましたか?

  128. 128 匿名さん

    126さん かわいそう あと数十年は我慢ですね。(お隣さんのことです。)

  129. 129 匿名さん

    近所にあるけど、落ち着いた感じでいいよ。
    和風だからだろうな。洋風だったらちょっと変かも。

  130. 130 匿名さん

    別に他人の家なんか何色でもよくね?

  131. 131 匿名さん

    隣が楳図かずおの家でもべつに文句ないけどな。 

  132. 132 匿名さん

    我が家の前はラブホテルです
    気になって仕方ありません

  133. 133 匿名さん

    それは色関係無いじゃん。 そんなところに土地を買ったのが悪い。
    でも最近シンプルでモダンな外観のラブホも多いよね。 

  134. 134 匿名

    焼き杉板張りの本物の自然の黒なら落ち着くけど。
    人工塗料の黒はやめたほうが精神的にきつい。

  135. 135 匿名さん

    我が家の前は警察署です
    気になって仕方ありません

  136. 136 購入検討中さん

    本物の自然の黒(笑)

  137. 137 匿名さん

    本物の自然の腹黒(笑)

  138. 138 匿名

    友達とこがマジ警察署の前だし、
    うちの前のマンションは派出所の前。

    友達とこは警備員雇ったと思えば逆にラッキーと良い方に考えてたし、
    うちも、似た様に考えてた。

    リビング全面窓から真っ黒壁がならキツいけど、
    そうじゃないなら、隣が何色でもいいかな…でも、ウメズカズオの家ならいいけど、
    あまりに真っ黒や真っ赤はキツいかな?
    ん~まぁ程度もんかなぁ

  139. 139 匿名さん

    隣に白と黒のツートンの家が建つ予定です。
    葬式の鯨幕のようで縁起が悪いです。
    紅白幕のように赤と白の組み合わせなら縁起がいいのに。

  140. 141 匿名さん

    ダーク系のガルバに決定していたけど、このスレを見て急遽変更しました。
    もう発注していたらしく無理と言われましたが押しきりました。

    いまになって考えたら黒系にしなくてよかったです。

    白と黒の車を両方乗ったことがありますが、誰も来ない山道でアイパッドでエッチサイト満喫してるとき、黒い車のときは蜂やカナブンやアブなどがかなり集ってきましたから。
    窓を少し空けてたらクマンバチが入ってきたこともありました。
    白の車のときは虫がカツカツ当たってくることもありませんでした。
    蚊もきっと同じ習性でしょう。

  141. 142 匿名

    ガルバでダーク系じゃないって、まんま倉庫ですやん

  142. 143 匿名さん

    黒い壁は雨染みやクロカビが目立たないのでいいですよ。

  143. 144 匿名

    自分はいいけど隣の事も考えないとね。
    ワザワザ嫌がられるの解ってて嫌がらせしなくてもいいだろうに

  144. 145 匿名

    雨染みは目立つだろう
    グレーとかの方が目立たない
    車でも白黒は汚れが目立つ

  145. 146 匿名

    隣りの家の色に文句言うくらいなら、頑張って最初から広い土地にしときなよ。

  146. 147 匿名さん

    広かろうが狭かろうが隣が黒はいやだな
    気が滅入る

  147. 148 匿名

    俺も嫌だ
    かんか仲良くしたくないかも。

  148. 149 匿名さん

    隣家の色ごときでどうこう言う輩とはできれば関わりたくないものです。

  149. 150 匿名さん

    と壁も腹も黒い人間がぼやいております

  150. 151 匿名さん

    というか

    思っている以上に格好良くない

    寧ろ格好悪いことに気がついたほうが良い

  151. 152 匿名さん

    >151
    そんなものは個人的な好みの問題でしょうよ
    白が好きな人も居れば黄色や茶色や青や黒が好きな人も居る
    隣の白や黄色や青や黒が気に入らないなどど言う人間とは
    正直言って関わりたくないですよ。
    他人の家の色にどうこう文句言うくらいなら
    他に家の建ってないようなところで暮らせばいいじゃないですか。

  152. 153 匿名さん

    黒だから悪いってことはないけど、真四角総二階で黒一色ってのは嫌だなあ。

  153. 154 匿名さん

    152が必死すぎる

    図星を突かれてるのに

    プライドが邪魔している

    大抵の黒外壁なんて変だと自覚したほうが良い

  154. 155 匿名さん

    うちのお隣は、周りからお菓子の家と呼ばれているほどメルヘンな家。
    子供達にも大人気みたいです。お店と間違えて入ってくる人もいるとか。
    うちの訪問客も必ずお隣の家を話題に出します。
    美観的には良いのですが、夫は気恥ずかしいと慣れません。

  155. 156 匿名

    私は「無難な色の家」の方が嫌い。単一的、まさに目立ちたくない日本人の典型で個性がない。ベージュや茶の家ってそこに住んでる人の性格が地味だよね。無難が悪いわけじゃないけど、個性も大事。黒い家、大いに結構。

  156. 157 匿名

    自分がその色で建てるかではなくて、隣がそうだったらどうなんだ、って話なんだけどな。

  157. 158 匿名

    隣りの好みの色をとやかく言うつもりは無い。
    他人の好みにアレコレ言うぐらいなら人里離れた僻地でひっそりと孤独に住まえばいい。
    図星を突かれたのは>154だな。

  158. 159 匿名

    黒が個性なんて思ってるしょぼい施主と建築家が多いだけ

    しょぼいと言われて逆上

    黒ガルバとか没個性そのものだよ

  159. 160 匿名さん

    隣の空き地に家が建ちます。
    それとなく挨拶して笑いながら「黒とかじゃないですよね~?」とかジャブ入れましたが、これで黒だったら本当にガッカリです。

  160. 161 匿名さん

    寒冷地以外では全くエコではありません。
    遮熱対策は家を建てる国民なら常識です。
    国が取り組む低炭素住宅の流れに反します。

  161. 162 匿名さん

    こげ茶色はOKなの?

  162. 163 匿名さん

    こげ茶色はエコではありません。素材にも因りますが。

  163. 164 匿名さん

    >159
    何色だろうと個人的趣味で選んだなら個性は個性。

  164. 165 匿名さん

    最近白が流行みたいですが、黒も渋くて良いのでは?但し、デカイ家はしまって見えるが、小さい家だとより小さく見えるので避けた方が良いと思います。

  165. 166 匿名さん

    164が必死すぎw

    おっけーおっけー

    個性個性


    ただし近隣はやめろ

  166. 167 匿名さん

    我が家は濃紺か黒に近いグレーにしたかったのですが、かみさんの反対を受け薄いベージュにしました。無難すぎて、。
    金払わない奴が一番文句多くて、、

  167. 168 匿名

    隣の家の壁の色に文句つけるってクレーマーの類だなw
    黒なんて特別変わった色でもないだろw
    総ミラーメッキとか
    マジョーラカラーじゃあるまいし

  168. 169 匿名さん

    金力、社会的信用力の無い輩に限り文句が多いのが世の常。

  169. 170 匿名さん

    社会的信用のあるような人間が総黒外壁にしないでしょう。

    勘違いの輩のやることです。

  170. 171 匿名

    黒壁くらいで大騒ぎしすぎ。隣人がどんな色の家を建てようが関係ない。臭い家やゴミ屋敷なら腹が立つが。

  171. 172 匿名

    家の色ぐらいで文句言うような心を病んだ人間が近隣に居る方が嫌だよ
    難癖つけられて何されるか分かったものじゃない

  172. 173 匿名さん

    必死杉だよ壁黒くん

  173. 174 匿名さん

    サイディングで白ってつまんなくない?汚れも目立つし。

  174. 175 匿名さん

    そうね〜、白系HM曰く流行ですとかいってましたが、好きなら良いが流行で取り入れてもね〜〜数年後違う色が流行ったら
    数百万掛けて塗り直すのかしらね〜。最近は汚れについてタフクリアー塗装が一般的だから大丈夫だけど。

  175. 176 匿名さん

    そうなんだ。うちはサイディングで真っ白だからつまんないと思っていたけど、他の家よりも良かったということなのかな?

  176. 177 匿名さん

    そう言うあなたが社会的信用なさそう
    だいたい社会的信用なかったら家買えないでしょう

  177. 178 匿名さん

    黒ってダークグレーじゃないの?幾つかのメーカーの外壁の選択色に有るんだけど。そういうオーダーが有るからメーカーでも用意して有るんだよね

  178. 179 匿名

    172さんに同感。隣近辺の家にケチつける人間は根底にひがみがある。自分の家より新しい家が気に入らないだけだよ。

  179. 180 匿名さん

    艶消し風の黒は渋くていいと思うけど。またピンクやイエローも悪くはないよ、カラフルで、ただ自分なら選ばないと云うだけ。最近は水色とか薄い緑とかパステル風なと層も増えて来ている。施主の自由。

  180. 181 匿名さん

    近隣に黒い邸宅あります
    すごくおしゃれな感じです
    センスのいいご家族が住んでおられます

    愛想も良く非の打ちどころちどころがないくらいです
    外壁の色で人を判断するのはいかがなものでしょうか

    無難な色のお宅に住んでいても、人の家にとやかく
    言う人の方が腹黒いと思います

  181. 182 匿名さん

    白壁とレッドシダーで家を建てます。黒はないな。

  182. 183 匿名さん

    別に隣の家なんて何色でも良くない?
    住む人の好き好きで構わないと思うけどねぇ・・・
    そこに文句たれる人ってなんか気持ち悪いよ

  183. 184 匿名

    黒でも構わないと思うけど。それより屋根一面がソーラーパネルの家の方が真向かいの家は眩しくて迷惑。

  184. 185 匿名さん

    屋根一面がソーラーパネルの家の方が真向かいの家は眩しくて迷惑。<<これは前から問題になっています。夏にニュースで見ました。それとソーラーの業者も新しい分野だけに熟練が少なく、雨漏りやパネル破損による漏電も有るとか、、

  185. 186 匿名さん

    日本ってクレーマーが増えたよね、近年。
    自分の若い頃はお互い様で大抵のことは済んでいたのに。
    何をそんなにギスギスしてるんでしょうか?

  186. 187 匿名

    うちもそろそろ隣に建ちそう
    挨拶来たら ダーク系は辞めてくれと言って見ようかな 一生のことだし。

  187. 188 匿名さん

    黄色やピンクなら良いのかな?

  188. 189 匿名

    他人の家なのにダーク系はやめてくれなんて言ったら一生変わり者の烙印だな

  189. 190 匿名さん

    どんな神経でよそ様の家に注文するの?
    もしそんなこと言われたら「引越し屋さんご紹介しましょうか?」
    って言いたくなる。 まぁ言わないけど。

  190. 191 匿名さん

    いいんじゃない? 言ってみろよ。言って聞かないようなら裁判でもやって徹底的に戦えばいいんじゃね?

  191. 192 匿名さん

    裁判とかはしたくないけど、言うだけ言ってみます。 やんわりと。
    一生のことだし、窓からの景色が残念な感じになっちゃうからさ。

  192. 193 匿名さん

    オレも隣が黒とかダーク系とかは 凄く嫌だな  
    着工前の挨拶とか来たらオレも言っちゃいそう  
    笑顔で言えば嫌な感じされないんじゃないかな?
    かなりの抑止力にもなるし  
    奥さんがいるときに言えば ダンナが暴走しても 奥さんが必死で止めると思うし  

  193. 194 匿名さん

    隣の家の外壁が視界に入って不快なら
    視界に入らないようなところに住むべきだよ

    隣の人の好みで外壁決めるなんて嫌だなぁ
    白が嫌いかも知れないし
    黒かも茶かも知れないし・・・
    お伺い立ててから決めなくちゃならない状況を強要するような人が居るところには住みたくないなぁ

  194. 195 匿名

    無難な色にしろということだね。
    俺もフカミドリのガルスパン系にしたかったけど、北側の人が暗くなっちゃうかな〜って思って明るいシルバーにする予定です。

    担当者の助言もありましたが。

  195. 196 匿名さん

    人の家の外壁に文句タラタラ言うなんて…
    個人的にはダーク系好きだけど、白は嫌い
    だよ。
    汚くなるなら。 でも人の家の外壁なんか
    気にした事ないよ。
    人の家の外壁気にする人って暇人か、キ○ガイ
    かと思うよ。

  196. 197 匿名さん

    まあ気にしない残念なやつだから黒なんかにしちゃうんだろうね

  197. 198 匿名

    黒い家に住んでる奴はちょっと変わってるよね
    自分さえよければいい 
    法に違反しなければ何やってもいい
    俺の土地にどんな建物建てるのも俺の権利 

    クレーマーの考え方

  198. 199 匿名さん

    やっぱり、キ○ガイか。
    そこまでの拘り、しつこさ普通じゃないね。
    そうゆう輩がクレーマーそのものだよ。
    関わり合わない方がよさそうだね。
    クワバラ クワバラ…

  199. 200 匿名さん

    色よりもデザインが気になる
    ファンシーなのはどうも苦手

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸