「島田市 試験焼却の結果」でクグッたら、その6割しか捕捉できないデータがちゃんとダウンロードできる。「松葉の実験結果」でもヒットする。多くの試験焼却(大仙市、米沢市、島田市、北九州市などなど)データを見てからこの焼却場近くで買う事をお勧めします。いい不動産屋なら焼却の事ちゃんと説明してる筈なんだけどな。告知義務があるのに、説明しないのはおかしい。
近くに化学工場があるだけでも結構大きいです。
工場の排気をどれだけ綺麗にして敷地外へ放出しているのか調べてからの方がいいです。
実際工場に勤務されている方がどれ程契約しているかでハッキリします。
化学メーカーに勤務していない人は基本的に安全意識が低いですから。
このキングス夢咲を買って住んでる会社の同僚は、社内でみんなに同情されていたよ。
このコミュを見た他の同僚達に、何でそんなとこ買ったん?アホやなー!って。
なんか、かわいそうになっちゃった。
NO,18
すごい会社ですね。
自分の会社の同僚たちは一切そんなこと言わないですよ。
そんな会社ってやばくないですか?
思ってたとしてもそんなこと口にしないでしょ普通・・・。
自分なら間違いなくそんな会社に入りたくないですね。
こちらで大阪市民対象の説明会が見られます。
8/30 大阪市ガレキ説明会の映像まとめ。市民はきちんと勉強しています。ひどすぎる。橋下市長は市民の質問に答えてください。
http://twipla.jp/events/30147
瓦礫受け入れ=被災地支援ではないのです。
大阪市が放射性焼却灰を埋める予定の夢洲の護岸の状況です。
傾いたり隙間が開いたり痛んでいます。
地震の液状化で全体に北に傾いているようです。
水面下では怪しいものです。
内側の矢板だけで防水できるとは
https://www.youtube.com/user/kankyoimg
質問なのですが
良さそうな感じのマンションですが住み心地は
如何でしょうか
ユニバーサルシティのキングマンションはタイルが落下したという話もききますが
価格帯から購入しやすい物件なので非常に気になります
それと上層階の方がやはり眺望もよく狙い目でしょうか?
No.33さん
周辺は静かです。風通りも良いのでいいですよ。買物は、商店街かラムー、西九条のライフなどになりますね。
上層階は10階以上になりますと、南港や大阪ドームが見えるとのことです。
駐車場も安く、価格的にも良いと思います。
まだ、第一期販売みたいなので、上層階の空きはあると思いますよ。
いくつか検討し、価格と広さ、都心へのアクセスなど、総合的に検討
してここに決めようと思っています。
ただ、階数によって間取りの変更や、色の変更が出来なくなっていますね。
マンションの隣にあります公園で、お子さん連れの家族がたくさんいてました。
これからの発展に期待です。
空き地には、現在予定はないとのことですが、今は週末USJの駐車場になっているようです。
今後、商業施設とマンションが一体となるかも。
ここのB棟かC棟を買うかどうか迷ってます。もしA棟に住んでらっしゃる方が見ておられたらどういった所か知りたいので教えて頂きたいと思って書きこみさせて頂きました。
ここに住む際、近所にモンスターペアレント、モンスターチルドレン、モンスター大学生がいるのかどうかが一番心配になる所です。
A棟B棟(B棟は建設中でした)一度グルッと周辺を一周して外観だけ見に行ったのですがゆっくりした時間が過せそうでトラックは書いてある程交通もなく、静かで展望もよさそうだったしそのままUSJまで歩きましたがさほど距離を感じる事もありませんでしたので問題点がなければ契約しようと決めています。
B棟のAの間取り3LDKで購入を考えています。
しかし最上階がまだ残っているのか心配です。
もしなければC棟の方が新しいのでそっちの最上階を狙ってみたい感じです。
先日モデルルームに見学にいきましたが、私は、Gの中層階を広さと、価格で決めました。
間取り変更などできなくなっている階もありました。
C棟は消費税があがってれば、価格が上がるかも・・・。
調べましたが瓦礫とは何の関係もないようです。
過去の家の価格も調べましたが今の価格等が平均的な価格なようです。
近隣のスーパーに関しては自転車でいける所もあるようですよ。
浪速区に住もうかとも悩みましたが、日本橋、大国町から近い場所にマンションができていってるから子供の教育をするにはあまりよくない場所という情報も友人から聞いていました。
卑猥なものは子供に悪影響しか及ぼす事はないのでそこら辺をやめてUSJに近く、実家から近いという理由でここを検討してます。
売れ残ってるアリスと検討中ですが正直1年数ヶ月も経ったところで新築と言われてもと思ってこちらの物件が濃厚になってきました。
駐車場も0円からあるということでそこにも惹かれました。
消費税が上がるかもとありますがそこはあまり大差なさそうに思います。
今日安治川口のキングス周辺を歩いてみました。
キングスの近くの線路の向こう側は戸建の民家が多いようですね。
マンション群ができるのと戸建民家があるのだとやはりそれなりにスーパーとかコンビニとか出来そうな気はしますけどどうなんでしょうかね?
No,54さん
私も二つを検討していました。私はキングスにもアリスにも知り合いが住んでいて色々聞いて比較したのですが、最終的にはアリスの方がいいという結論です。
キングスは踏切を通らないと駅に行けませんので三分といっても踏切次第です。また、踏切はかなり長く小さい子を渡らすには危険です。さらには石を運ぶトラックの砂煙が予想以上にひどく、住人である知人が洗濯物を干せないと嘆いていました。あと貨物の音がとてもうるさいです。
一方リバーですが、これといって特徴はありませんが、上記のようなデメリットが無いこと、万が一賃貸に出す際でも家賃保証制度で安心、最寄りが安治川口ではなくユニバーサルだということ、これらを比較すると、やはりお子さんの安心面でアリスでしょう。
58さん。子供の危険もないかどうかをみるのも親の最低限の努めであると思いますよ。
新築で駐車場もありますし親の目1つで安全を確保できるという以外この掲示板で書かれているモンスターペアレントの家庭でない限り事故など考えられるものではないとは思います。
逆に観光などできた人が騒いでうるさいなどもないかと思います。近所の学生が溜まっているのであれば警察へ通報すれば解決します。
洗濯物が干せない?
今日も前を通りましたが、道から見える低層階のベランダには、どの家も洗濯物が干してありましたよ?
ほんとに干せないんなら、みなさん干さないでしょ。
夜中に公園やコンビニに溜まってて未成年がタバコを吸っていたり酒を飲んだりすればやはり近所に迷惑はかかる。
煩くされれば近所迷惑で通報の一つや二つ普通にある事でしょう?
未成年の喫煙や飲酒だけでも通報すれば通報した側が悪いのか?そういった行動をした未成年が悪いのか?どちらが悪いかなどすぐに答えも出る。
子供の面倒は学校任せ、塾に行かせてても行き帰りに何かあれば塾のせい。
こういった考えがモンスターペアレントなのでは?
近所のおばはんが話に夢中になってほったらかしにして子供から目を離して連れ去られるとか今の世の中恐いのでそういった事件も未然に防ぐのは親でしょう。
62に関してなのですが
「低層階のベランダには、どの家も洗濯物が干してありましたよ? ほんとに干せないんなら、みなさん干さないでしょ。 」
とありますが通常マンションでは低層階のみに許された特権というものではありませんしみんな干してもいいのが当たり前だと思いますよ。
もし干してはいけない規約等があるのであれば「低層階だから良いんだ!」は通りません。
決まりがあるならば低層階だろうと上層階だろうと干せませんがそうなれば洗濯どうするの?って話です。
そんなにもないんですか!横幅なかったら雨の日とか大変ですね・・・。
あと気になるのは室内のドアの厚さや壁の厚さや隣の音がちゃんとシャットアウトされてるかが気になります。
モデルルームではわからないのでその辺も知りたいです。
No. 72さん有難うございます。
購入検討中なのですが、キングマンション系の壁は薄かったので今回のキングスで良くなっているみたいですね。
No.72さん。駐車場は重量の問題で多分1階にしか置けないと阪神住建の方で聞いたので多分3000円の方です。
自分の愛車や他の人の愛車の側面等がドアを開けた時にぶつからないようにと思って駐車場の横幅事情をお聞きしたかったのです。
それが行けるのです。屋上にハイエースがとめてあるからね♪そう言うマンションなんですよ♪人の駐車場に連れの車をとめさせたり!!ベランダでバーベキュー!上の階からタバコが落ちてくるし、ゴミドラムにベッドを捨てる馬鹿!!何でもありなんです。管理人に注意されることもなさげやし…
No.77さんまずは決まり事をマンションの自治会で決める事が秩序を守るための一歩ですね。
駐車場に関して言えば管理人の1日○○へ車を止めるための許可証発行などは必要だと思います。そのルールを守らなければレッカー移動もやむなしでしょう。文句を言った所でマンションのルールに違反しているというだけの事。もちろんレッカー代等は持っていかれた人、又はマンションに御住まいのご友人が払うという事でいかがでしょう?
バーベキューすれば外装などが汚れますので、その年その年ベランダでバーベキューをした所の修繕積み立て費を高くすればいいのでは?
上の階からタバコはベランダに落ちればこれも共有部分なので同じく修繕積み立て費を高く、さらに何かで火事になっても損害賠償の請求等もできるのではないでしょうか?
自治会が機能しないのは無法地帯と同じです。管理会社任せではなく、まずルールを自分達で作っていかなければならないので大変でしょうが財産価値を守るためにここはA棟のみなさん自治会で話し合ってはどうでしょうか?
タバコ、駐車場、バーベキュー等はほんのわずかな世帯しかしていないのであればその行為がOK!という通り方はしませんし、むしろNGとして扱われるわけですからマンションの住民の多数の支持はあると思います。
もちろん管理会社が頼りないようであればそれも話し合ってみるのもいいかもしれません。文章を見ている限り管理が行き届いていないのであれば管理費など気持ちよくも払える事はないでしょうし、最悪管理会社を変えよう!という議題も必要になるかもしれませんね。
低層階、中層階、高層階の色々な人が生活しやすくなるマンションになるよう御健闘お祈り致します。
文章長々と申し訳御座いません。それではいいマンションライフを。失礼致します。
バーベキューとかの問題を野放しにするならそこまでだけど手を打てばまた変わる。手を打つかどうかは買った住民次第。そういった動き一つで良くも悪くもなる。値段ではなく購入後が大事。
第1期完売したんですね。
ちょっと前にモデルルーム見学に行ったときは、
結構お客さんで賑わってましたから売れてるんですね。
只今前向きには検討しているんですが。
踏ん切りをつけなくては!!
購入を決められた方、検討されている方へ
結構、売れてるみたいですが、
何が決め手でしたか? 参考にしたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
バーベキュー生肉焼く事が多かったり金網使うのは日本の文化。
もし外国籍の方ならあまり火は出ない。(燻製が多いので室外でする)
していけない事に変わりはないけど。
マンション購入に関して全くのド素人である私が、たまたま偶然、このサイトを見つけましたが、結局わかったのは、こういうサイトに必死で書き込みをしている人間は、ろくでもない人間なんだなぁということが、わかりました。
金額が安いのには理由がある。
安いマンションを買う人は、値段に比例した層が買う(一部例外はあるも、一般的に)。
そういう層が集まると、それに比例した問題が発生する。
今も昔も、これは事実。
一般的に、親の年収と子供の学歴(どこの大学卒か等々)が比例するのと同じ。