近所で不動産みたいなことやってます。
このあたりではまず北浜タワーは底が終わった印象です。
昨年の夏頃まではオープンハウスが頻繁にありましたが、
最近はほとんどありません。
ネット上では売りに出ていますが、本当に売る意思があるのかどうか
分からない価格設定のものも多いです。
去年あたりからは部屋の階数、タイプによっては待ちが入ったこともありますが、
待ちが入るような部屋はあまり空かないんですね。
ただこちらでも書かれているように車所有ならば北浜タワーはお薦めできません。
指摘されてるように駐車場に問題があります。
商業施設利用者の時間貸と共用なんて住民の方は我慢できないと思います。
ハイルーフ対応のパレットが少なかったりと、時代錯誤の設計で完全に失敗なんですね。
それでも今の価格帯なら欲しいと考えてる人が以前より多くなっています。
こちらととはどうしても比べられてしまうのも仕方ありません。
立地については似て非なるものです。
北浜タワーは生活圏としては北浜・淀屋橋という印象で、こちらは天満橋となります。
中之島公園も北浜タワーはバラ園側でこちらは芝生広場側とあと八軒家浜ですね。
単に立地だけなら北浜タワーですが、眺望なら断然こちらです。
買ってもいいのは北西、北、北東のみで低層でも眺望に問題ない部屋が多いのも特徴です。
ただこちらの東側ですが、大林ビルとの間の煙突(?)から水蒸気みたいなのが出てるので
(夜に行くとよく分かります)手を出さないほうが無難でしょう。
他の方角は言わずもがなです。高速と松屋町筋の間は売却時に本当に苦労しますので・・・
スーパーはライフが合わないならYamatsujiがあります。北浜タワー住民御用達で
土曜日のランチが大混雑です。一定金額以上買えば無料配達もしてもらえるはずです。
「北浜」と思うならこちらは候補に入れないほうがいいです。
北浜エリアの今後の住居としてのトレンドは堺筋と御堂筋の間になると思われます。
(グランサンクタスは我々から見ても高いと思う価格で竣工前完売しましたし、
新築で売れ残ってたブランズ北浜も今や待ちが入っている状態です。)
「天満橋」だと考えれば、眺望のある部屋はいい選択だと思います。
何と言っても三井というブランドは中古市場でもトップクラスの価値があります。
中之島公園が整備されてから年々活気が増しています。
春は桜、バラの季節から初夏は芝生、夏は天神さん、秋は水都大阪、冬はイルミと
イベントも増え、集まってくる人も増えているエリアです。
正直なところ大阪市内でこのような環境を提供できているのは中之島公園だけでしょう。
この地域(南北は土佐堀通から本町通あたり、東西は谷町筋から御堂筋あたり)に特化してるので
質問があればさしつかえない範囲で答えますよ。