住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

  1. 1828 匿名さん 2012/09/04 14:01:47

    >1827
    まともに相手すると君まで馬鹿だと思われるよ。

  2. 1829 匿名さん 2012/09/04 14:01:48

    >>1822
    トイレは無理やり階段下なのに、無駄に広い玄関ホールと廊下。
    風呂が1418サイズなのに、それをはるかに上回る広さの脱衣所。
    ドアは木目シールを貼ったかのような質感。壁紙も質が良くない。
    もちろん、すべての物件がそうだとはいわないが、
    マンションの方が平均してクオリティが高かった。無駄が少ないと感じた。便利な立地が多かった。
    建売住戸は選択肢から消えた。

  3. 1830 匿名さん 2012/09/04 14:03:59

    壁すら自己所有ではないんだって、マンションって!!驚

  4. 1831 匿名さん 2012/09/04 14:06:08

    見まくりが足んない。
    で、君の買ったマンションの建具と壁紙はの素材は何ですか。クオリティとか抽象的な表現は全体がぼけますよ。

  5. 1832 匿名さん 2012/09/04 14:10:25

    >>1831
    もういいよ。あなたが一番正しいってことで。
    寝ます。おやすみ。

  6. 1834 匿名さん 2012/09/04 14:38:20

    マンションだと犬とか猫をどうやって飼うの?
    犬小屋はベランダに置く?
    想像がつかない。

  7. 1835 匿名さん 2012/09/04 15:11:39

    室内犬という言葉を覚えましょう

  8. 1836 匿名さん 2012/09/04 15:23:54

    1821です。あはっ、間違えた。2.2メートル~2.5メートルはサッシのサイズだった。
    ってことは、天井だと2.5メートル~2.8メートルくらい?
    1820さんはすごく身長が高いんですね。そこに手が届くんだ。。すげっ。

  9. 1837 匿名さん 2012/09/04 15:45:14

    くだらない奴が多いな。

    1832さん。世の中こんなバカな奴ばかりじゃないから。
    みんなしっかり見てるからね。

  10. 1838 匿名さん 2012/09/04 21:17:39

    1835
    ミニミニな万損でミニミニな犬を飼うのですね♪
    わかりますっ!

  11. 1839 匿名さん 2012/09/04 22:01:06

    戸建は2階建てという時点で、間取りが最悪ですね。

  12. 1840 匿名さん 2012/09/04 22:08:41

    なんか かわいそう
    東京で200坪以上の庭が有る私の実家でも2階建
    広い庭がある友人も2階建

    階段も上がるのがダメだ猿以下の私

  13. 1841 購入経験者さん 2012/09/04 22:20:23

    うちはマンションの最上階で、
    塀で囲まれたバルコニーが150平米ほどあるので、
    犬小屋を建てて、犬を飼おうと思えば飼えるよ。

  14. 1842 匿名 2012/09/04 22:34:40

    愛知県の事件

    マンションごと立ち入り禁止になっちゃうんですね

    ニュースでここまでさらされると場所も特定されるし

    事故物件サイトにも乗るんでしょうね

    他の住人は資産価値暴落で踏んだり蹴ったりだね

  15. 1843 匿名 2012/09/04 23:02:09

    二階建ては平屋より建築費が安いのかな

  16. 1844 住まいに詳しい人 2012/09/04 23:14:49

    >1841
    共有空間であるバルコニーで犬小屋は普通にNGでしょ。
    みっともないから何でも張り合おうとしないほうがいいよw
    脳内150m2のバルコニーも飯吹きものです。

  17. 1845 匿名さん 2012/09/04 23:14:54

    >>1829
    1418のおふろって、マンションサイズだね。
    あまりいい物件を見ていないのがそこだけでもわかる。

  18. 1846 匿名 2012/09/04 23:53:21

    >>1829
    よほど低予算だったんですね
    はじめちゃんや、いいだちゃんレベルの建て売りだったのでしょうか?
    そのレベルしか予算がない場合は、マンションのほうがよいかと思います

    風呂も小さいですね
    せっかくの戸建なんだし、マンションサイズの風呂ではなく、家族で入れる1.25坪タイプ以上にしたいですね
    脱衣場や玄関は大きくて良いと思います。原始人が住むような薄暗い穴蔵ではないので、解放感があったほうが良いかと

  19. 1847 匿名 2012/09/05 00:00:15

    ここでいう一戸建てって、建売の事なんですか?

  20. 1848 匿名さん 2012/09/05 00:03:16

    >1842
    マンションで事件がおこるたびに、うれしくてたまらなみたいですね。

  21. 1849 匿名さん 2012/09/05 00:03:39

    ちがうでしょ。たまたまマンションと建売を比べた人がいたからこの流れになってる。

  22. 1850 匿名さん 2012/09/05 00:17:47

    >1846

    1坪以上は洗い場の広さの違いだけだから、好みの問題じゃない?
    お宅は2人同時に洗い場で何かするの?

  23. 1851 匿名さん 2012/09/05 00:29:52

    >>1448
    複雑な事情の家庭のようですし、たまたまマンションで起こっただけでしょう。
    ご自分と同類の方の犯行だけに、とりわけ気になって仕方ないのでは?

  24. 1852 匿名さん 2012/09/05 00:30:26

    無駄に広いと掃除が大変よ。特に水周りは毎日擦り洗いが必要だから、シンプル標準が一番よ。
    バスタブは広いと危険よ。一人では決して入らないでください。

  25. 1853 匿名さん 2012/09/05 00:37:47

    >>1850
    そうか。うちは二人以上で歯を磨いたり、お風呂のための脱着衣をしたり、一人が洗濯の作業をしている横で一人が顔を洗ったりしているけど、あまり普通ではなかったんだ。

  26. 1854 匿名さん 2012/09/05 00:44:51

    1850は脱衣所のことは一言も書いてない。
    洗面所のことも一言も書いてない。

  27. 1855 匿名さん 2012/09/05 00:58:29

    家族でお風呂に入る期間なんて短いよ。
    年取って掃除がしんどいと感じる期間のほうが長いだろ。

  28. 1857 匿名さん 2012/09/05 01:22:33

    うちはおふろを掃除する時間よりもお風呂にのんびりつかっている時間の方が長いから、やっぱりある程度の広さは欲しいな。
    掃除がしんどいと思うほどの広さは残念ながらないことだし 悲

  29. 1859 匿名さん 2012/09/05 01:48:57

    >東京って、資産価値が立地で決まりますから。

    ならなおの事千葉・埼玉に行けばいいじゃん。そっちなら資産価値と立地は関係ないんでしょ?

  30. 1860 匿名さん 2012/09/05 01:50:33

    お風呂にこだわりがある人はこだわればいいんじゃない?
    マンションだと狭いから戸建で広いお風呂がいい!!っていうのも戸建がいいと思う立派な理由だと思う。
    でもそうじゃない人もいるし、今はシャワーだけで済ます人も多いからね。

  31. 1862 入居済み住民さん 2012/09/05 02:19:57

    東京ほど高くないけど、千葉や埼玉よりは資産価値もある横浜や川崎とかにすれば?
    私はそこで駅から7分のところに注文住宅建てたよ。
    港区ならギリギリでファミリーマンションが買えるくらいかかったなぁ。

    知り合いが中央区でも下町付近のタワーマンション(っていうのかな?)で子供2人+夫婦の4人暮らししているけど、立地と設備は立派(もちろん価格も立派)だけど、本当に4人でギリギリのスペース。
    倍ちかくの2億くらい出せば、余裕なんだけど、1億以下だとギリギリよ。
    そもそもサラリーマンには手が出ないよね。2億は。
    1億くらいなら、都心で働くキャリア夫婦の共働きならなんとか購入できそうだけどね。

    あと、職住接近っていっても、都心って居住区とオフィス区って一緒じゃなから、結局通勤も30分くらいはかかるんだよね。
    だから、それほど接近もしてないということも多いと思うよ。
    昔、職住接近にあこがれて、渋谷駅から徒歩10分くらいのところに住んでたけど、青山のオフィスまで結局30分弱かかってたし・・・・。

    今の家はオフィスまで45分(やっぱり青山)だから、往復で一日30分のロスなら、大きな家の方がいいなぁって思いました。

  32. 1863 入居済み住民さん 2012/09/05 02:21:14

    ごめんなさい。間違ってました。
    3行目の港区中央区の間違いです。

  33. 1864 匿名さん 2012/09/05 02:28:48

    >1829

    >トイレは無理やり階段下なのに、無駄に広い玄関ホールと廊下。

    我が家は階段は幅も広め(7.5尺の折り返し)で、勾配も緩くしているので階段室が広いです。
    なので、階段下はトイレではなく、土間収納、階段下収納に使っています。
    子供が小さいうちは、ベビーカー、コンビカー、三輪車を保管できる土間収納は便利です。
    子供が大きくなったら、シューズクロークに改造しようと考えています。
    また、廊下に広い収納スペースがあると便利ですよ。

    階段下はかなり有効に使えるので、階段下のスペースはあってよかったと思います。


    >風呂が1418サイズなのに、それをはるかに上回る広さの脱衣所。

    風呂場は1620です。
    でも、脱衣所は確かにそれよりも広いですね。
    ただ、脱衣所は洗面や洗濯機置き場も兼ねているので、
    その位の広さがないと厳しくないですか?
    洗面所が広いのはいいことだと思うけど…。

    >ドアは木目シールを貼ったかのような質感。壁紙も質が良くない。

    ドアを含む建具は無垢を使っています。
    壁紙は場所によって透湿性壁紙と防汚性壁紙を使い分けています。

    新築時、マンションのモデルルームも見たけど、
    設備は良くは感じなかったな。


    それから、我が家のキッチンは2550と、戸建では平均的なものだけど、
    マンションを見に行ったら2200程度が多く、狭く感じた。

  34. 1865 匿名さん 2012/09/05 02:42:25

    私個人としては、、
    普通の賃貸< 立地がよくないマンション< 立地がよくない戸建< 立地のいいマンション< 立地のいい戸建< 六本木ヒルズなどの超高級賃貸マンションなんだけどね。
    家賃に月々何十万~は払えないしある意味無駄だから、
    頭金プラス月々十数万で済む立地のいいマンションで我慢。
    立地のいい戸建は、希望の場所だと土地代だけでもんのすごい金額になるから無理!
    メンテも大変そうだしね。
    以上、立地が何より重要な私の意見。

  35. 1866 匿名さん 2012/09/05 03:22:35

    1865

    激しく同意

  36. 1867 匿名 2012/09/05 03:51:31

    >>1850
    コンパクトな場所にちぢこまって住むのが得意なマンションさんだから知らないのでしょうが
    足を伸ばしたり、半身浴ができたりする風呂があるんですよ

  37. 1870 匿名さん 2012/09/05 04:22:07

    >>1868
    マンションと戸建ではユニットバスは違いますよ。
    パンフレットも別のはずです。
    うちのユニットバスには1418というサイズはありませんでした。

  38. 1872 匿名さん 2012/09/05 04:24:32

    身長が155センチしかないため、足を伸ばしても向こう側につきません。
    マンションのバスタブは、昔風の四角いタイプも選べたので、そっちにすればよかったと後悔しています。
    あまり広いと危険です。

  39. 1874 匿名さん 2012/09/05 04:35:05

    庭。憧れるよね。子供がいなくても欲しいです。

  40. 1876 匿名さん 2012/09/05 04:42:28

    マンションの設備と管理サービスには憧れますね。
    戸建は同じ値段じゃ出来ませんからね。

  41. 1877 匿名さん 2012/09/05 04:43:18

    うちはマンションですが足も伸ばせますし、半身浴ができるように段差になってますけど・・・。

    なんか注文住宅=マンションよりグレードアップした最新の設備って決めつけてるけど、
    注文住宅は何でも自分で決められるからこそ、こだわりのないところはケチってるっていう人たくさんいるよ。

    注文住宅でお風呂の広さにこだわりたいって人はマンションより広いお風呂にするんだろうけど
    別にお風呂にこだわりないし入れればいいって人はマンションより小さいってこともありますよ。
    予算もありますしね。

  42. 1879 匿名 2012/09/05 05:01:07

    東京都西部、注文です。風呂場は1坪ですが、脱衣所を6畳くらい取った。坪庭を配置して、イスを置いて風呂上りに休憩できる場所にしました。マンションの脱衣所って狭いスペースですよね。あれって、誰かが着替えをしているときには、洗面所が使えないってことでしょ。よく我慢できるなって思う。

  43. 1881 匿名さん 2012/09/05 05:06:14

    もう、突っ込む事しかできなんだよね。論破されてるしね。

  44. 1882 匿名さん 2012/09/05 05:07:46

    着替えているときは誰も入ってきません。
    広さとは関係ありません。へんなことで戸建てを貶めないで下さい。
    3人で並んで歯磨きをすることはあります。その横を通って洗濯物を取り出すこともあります。

  45. 1886 匿名さん 2012/09/05 05:19:00

    >マンションと同じ内装・設備グレードにしようとすると、べらぼうに高くなる

    それはありませんwww

  46. 1887 匿名さん 2012/09/05 05:22:47

    いえ、本当ですよ。
    大型スーパーと、個人経営の商店の仕入れ値が違うのと同じ理由です。

  47. 1888 申込予定さん 2012/09/05 05:25:48

    > >マンションと同じ内装・設備グレードにしようとすると、べらぼうに高くなる
    > それはありませんwww

    スケールメリットも使えないためほぼ定価買いなのに、戸建業者の利益率を考えれば、マンションに比べて、かなり高くついていることは、容易に想像つくと思いますけどね。
    本当にきづいてないの??

  48. 1889 匿名さん 2012/09/05 05:26:06

    >>1887
    では、べらぼうに高いの基準があなたと私では違うのかもしれません。

  49. 1892 匿名さん 2012/09/05 05:40:44

    いずれにしてもべらぼうというほどではありませんよ。

  50. 1893 匿名さん 2012/09/05 05:42:57

    いや、俺らは割り勘だから廉価版の内装や設備を更に安く買えるんだぞ!と、鼻息荒く語られてもねぇ。
    だから何って感じ。

  51. 1894 匿名さん 2012/09/05 05:44:18

    だから、スケールメリットは業者の粗利の中に含まれてんだって。

    しかも大量仕入れするのは型落ちの在庫品。

    マンションの人はよくよく設備の型番をネットで調べてみなよ。
    こんな価格したのに、これなの?ってびっくりするから。
    スケールメリットがあるから、いいもん仕入れてるとは限らない。

  52. 1898 匿名さん 2012/09/05 05:49:20

    どうでもいいじゃん。
    10万でもべらぼうのひとあり、100万くらいなら高くてもいいよというひとあり。
    私はちょっとでも安いほうが有難いけどね。同じ品物なら。

  53. 1899 匿名さん 2012/09/05 05:50:26

    1897
    日々そうやって身体を鍛えているから、疲れないのではないでしょうか。

  54. 1900 匿名さん 2012/09/05 05:53:02

    >1895
    頭のオカシイ人のようだね。
    ちなみに、君の部屋(全世帯か)の内装に使っている建具は塩ビシートなんかじゃないよね?床材は木目っぽいペコペコした何の素材かも分からないような物じゃないよね?壁紙はビニールクロスじゃないよね?

    ハイグレードな君のマンションの仕様を自慢してみてよ。

  55. 1901 匿名さん 2012/09/05 05:53:58

    多分お互いがかみ合ってないんでしょうね。

    キッチンで例えるなら
    マンション「私のはニトリの定価398,000円のキッチンを半額で買ったのよ。お得でしょ?」

    ヤマハの定価998,000円を2割引で買った戸建て「だから、何?」
    ってなるの。

    だって、そもそも比較対象にしているものが違いすぎる。

    同じものを異なる割引率で買ったならマンションっていいな、お得だなってなるんだけど。
    今のところ、我が家の設備と同じものあるいは同じグレードのものを扱ったマンションを見たことはないね。

  56. 1903 匿名さん 2012/09/05 05:56:00

    マンションの内装、設備がハイグレードって馬鹿?

  57. 1907 匿名さん 2012/09/05 05:58:48

    >1904
    実家が最近マンション買ったし、君と違って友達も多いもんだから。

  58. 1908 匿名さん 2012/09/05 06:00:07

    新築戸建てのお祝いに行ったときに拝見しましたら、同じでしたよ。キッチン。
    普通はそんなものでしょ。自分の家は違う、と言い張っても世間一般はそんなもの。

  59. 1910 匿名さん 2012/09/05 06:01:51

    マンションを選ぶ人は、本当の意味では設備とか間取りとかに興味が薄いのだと思う。
    別にそれが悪いというわけではなく、凝りすぎるのもどうかと思うのだけど、時々意識の差を感じることがある。

  60. 1913 匿名さん 2012/09/05 06:04:00

    >1909
    マンション派の人ってこんな考えの人多いですよね。

    生活を犠牲にして、立地がすべてだ!って考えは共感できません。

    ニトリの家具で満足なら、それでもいいけどそれが世間一般の価値観だと思わないでくださいね。

    うちは戸建てだけど、立地だって妥協してないよ。広さは多少妥協したけど、それでも二階建ての駅近。

    自分たちの予算が低いからって周りもそうだと決め付けないでください。

  61. 1915 匿名さん 2012/09/05 06:05:52

    マンションのいう立地とは商業地のことね。
    頼まれてもそんな犯罪多発地域に住みたくない。
    家族しいては自分の命が大事だもの。

  62. 1918 匿名さん 2012/09/05 06:07:38

    都内勤務の大半の人が千葉埼玉でマンション買ってるらしいね。平均面積は70m2チョットだって。

  63. 1919 匿名さん 2012/09/05 06:09:34

    1913
    何故そんなにニトリにこだわるのですか。
    マンションの設備にニトリはないですが、戸建てには満載ですね。

  64. 1922 匿名さん 2012/09/05 06:12:42

    >1919
    マンションの設備を例えるのに、これほどぴったりな言葉は他になかったものですから。

  65. 1923 匿名さん 2012/09/05 06:14:21

    で、誰もマンションの内装や設備のグレードを語らないのはなんで?

  66. 1926 匿名 2012/09/05 06:17:06

    新築マンション売ってと新築戸建てに住み替えた。

    結論…どっちもどっち!

  67. 1927 匿名さん 2012/09/05 06:17:39

    >>1918
    もちろん認めますよ。うち目黒に住んでるし。
    まあ、べらぼうに高いとは言わないけど千葉埼玉よりは高いかな、恐らく。

  68. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸