マンション何でも質問に、たくさんのスレが載っています。
西向きは、やっぱり夏がキツイみたいです。
でも、朝寝坊する人は、午後から洗濯ができます。
まあ、UVカットフィルムや、クーラーや、よしずなど、いろいろ対処法はありそうだけど。
私も買いました。
みなさん、オプションなにつけました?
また、部屋のカラーはなんですか?
私は、一番ダークな色目にしました。
オプションは、食洗、オーブンレンジ、ダウンライトつけました。
購入者です。
確かに500万ぐらい安ければなと思いましたが、
3線徒歩圏内、しかもバス停まで徒歩1分のアクセスが決め手でした。
行きは阪神まで下り坂、帰りは阪急から下り坂・・・。
早く合併効果で両線兼用の定期を出してほしいです。
御影に阪神百貨店出来るんでしょうか?楽しみです。
ところで床の色で迷っています。
やはりダークのほうが高級感あるのかな?
それともライト系のほうが広く見えるのでしょうか?
レッド系もおしゃれだし・・・。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
あくまで個人的な意見ですが、クラシカルモノトーンがいいのでは?
やはり高級感あると思います。
御影工業高校の跡地のことで情報持っている方、何か教えてください。百貨店は本当にできるんですか?
私は、床の色は、ダーク系にしようかと思っています。
ライト系も捨てがたいし、今はライト系が流行ってるので、少し揺らぎますが・・・。
阪神百貨店、期待したいところです。
一応、計画上ですが、高層マンションと、阪神百貨店ができることは、最近の新聞にも、
かいてありましたよ。
阪神百貨店ができるまでの当分の間、買い物はやはり食料品はライフでしょうか?
シーアまではちょっと遠いかな?
家電量販店で近くにはなにがあるのでしょう?
梅田のヨドバシまではちょっと面倒くさいですしね。
小さいけど、イカリもあります。シーアも、そんなに遠くはないかな。
阪神御影の南に、ミドリ電化があります。
車があるなら、スーパーもホームセンターも、家電量販店(ヤマダ電器など)も、
色々選択肢が増えると思います.
ヤマダ電機は、青木南のサンシャインワーフと、灘のHATにあります。
ホームセンターは、魚崎のコーナンも近いですし、コープリビング、摩耶のナフコ、
ミドリ電化横には、ニトリもあります
まだ先ですが、深江にカインズというホームセンターも、出来るそうです。
>下の階ほど締め切りは早いのは常識。
>部屋の種類でできるオプションも違う。これも常識。
そんなことはわかっとるわい。4〜6階でも期限が6月15日までってパンフに書いてたのに
いまでもゆっくり悩んでる人がいるのはおかしいでしょ。