マンコミュファンさん
[更新日時] 2014-12-16 23:50:08
駅徒歩7分、草加駅周辺では久方ぶりとなる大規模プロジェクト。全戸南向き。
http://www.soka175.jp/
<全体概要>
所在地=埼玉県草加市住吉2-75-4
交通=東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅徒歩7分
総戸数=175戸
間取り=3LDK・4LDK(68.62~85.83平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=東京建物、丸紅、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-08-01 19:32:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県草加市住吉二丁目75番4(地番) |
交通 |
東武伊勢崎線 「草加」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
175戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年02月竣工済み 入居可能時期:2014年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)草加グランスイート口コミ掲示板・評判
-
88
匿名さん 2012/11/26 07:11:03
決まるのもゆっくりめですね。減税のこととかもあるんでしょうか。
でも草加駅で新築が欲しいという点が譲れなければ結局あれこれ妥協しなければいけないところです。
草加駅ももっと選択肢があればいいんですけどもう過密状態ですからね。、
都心の幹線道路の騒音を考えると、ここはピーク時間が収まるのが早いので大丈夫じゃないかと思います。
最近の複層ガラスの遮音性能は格段に向上していますから>82さんのおっしゃるインプラスでそれだけ効果があれば問題ないでしょう。
-
89
匿名さん 2012/11/27 14:02:02
草加駅で徒歩7分、斎田価格帯は3000万とか至極妥当ですね。
駐車場がもう少し欲しいなーと思うんですが抽選になっちゃいますかねえ。
リビング、横リビングだと広々とした感じでゆったり出来るのはわかっているんですが、その分個室が一つ使いづらくなってしまうのがネックです。
ここは横リビングのタイプが多いですが個室の活用を考えると縦リビングの方がいいのかと悩みます。
-
90
匿名さん 2012/11/29 07:06:18
縦リビングだと個室にベランダがつくからいいですよね。
お子さんが大きいご家庭だとリビング脇がお子さんの部屋というのはいいポジションですよね、自然と顔を合わせるし。
うちもリビングに子どもの部屋の入口が接していますが、たまにこもっている時テレビがうるさいと苦情を言われますがそれもよいコミュニケーションです^^;
横リビングだと接する部屋は大抵和室ですよね。小さいお子さんがいるご家庭は和室があるとおむつ替えとかハイハイとか便利だし、夜泣きもするのでお父さんをゆっくり寝かせてあげたい場合の母子用部屋に使えますよ。
親世帯の訪問が多い場合でもリビング横の和室が臨時の客室になるからそれなりに使いやすいと思います。要はそれぞれの家庭のライフサイクルに合うかどうか、ですよね。
-
91
匿名さん 2012/11/30 11:52:41
南向きの部屋が少ないんですね。東向きだと何時ごろには翳ってしまうでしょうか?
日光街道沿いだからどうかと思いましたがバルコニーが面している訳ではないので少しは騒音や排ガスも緩和されるかとも思いましたが、んー、五十歩百歩かな。
-
92
匿名さん 2012/12/02 03:23:34
東向きのマンションに以前住んでいましたが、冬場は大体12時位で日が当たらなくなります
ただ、朝日が当たるので午前中は冬でも暖かいですよ
朝日を浴びながら食事が出来るので気分がいいです
-
93
ご近所さん 2012/12/02 15:32:51
91さんにお答えします。
直射日光が入らなくなるのは、角度から考えると13時ごろですね。
この物件の周辺は工場も含め比較的低い建物なので、直射日光が入ってこない時間帯になってもおそらくリビングは明るめだと思います。
私は近所のリビング真東向き物件に住んでいますが、昼を過ぎても暗いと思ったことは無いです。
むしろ夏場は真南より暑過ぎなくていいし、午後から洗濯すれば陰干しできて夕方には乾く!って感じで、案外いい感じです。
この物件の西側には高層物件があまり無いので、朝日が入ってきて気持ちいいもんです!
※近所に住んでいる私の実体験です(^_^)
-
94
匿名 2012/12/03 13:22:14
不動産として買い替えは厳しいですよね。特に郊外の南向き嗜好は強いから。
-
95
匿名さん 2012/12/03 18:39:14
間取りや立地は重要ですよね。
不動産物件を選ぶときの基礎的な条件ほど重要かと。
意外と後で後悔することが多いので慎重になることも大切かと。
-
96
購入検討中さん 2012/12/06 14:17:35
そうは言っても着々となくなっていくんでしょうね。 草加は谷塚や松原に比べると圧倒的にポテンシャル高いからね。
-
97
匿名さん 2012/12/06 16:13:35
ポテンシャル。。笑
都心や都内西部と比べたら草加市なんてひとくくりでとこそれ⁉って感じでしょうか。
強いて言うなら住環境は松原、谷塚の方が圧倒的にいいですね。草加は急行停車駅という点はいいですけど松原は隣駅ですし、谷塚も二駅先は急行停車駅ですので駅近であれば大差ないですね。
あとは買い物とかでしょうか⁉いずれの駅もしょぼいですね。スーパーはいずれも充実してると思います。医療は市立病院のある松原でしょうか。いずれからも遠くはないですが。
特記事項としては草加駅の風俗街のポテンシャルが高すぎて困りますね、なくなってほしいです。まあ草加市、仲良くしましょうってとこでしょうか。
-
-
98
匿名さん 2012/12/06 23:35:41
松原団地って駅名が貧乏臭いですよね。
急行止まるし、草加の方がいいですよ。
谷塚は帰宅するのに草加で降りて各停に乗りなおすのは毎日だと大変。
気にするなら西口に繁華街があるだけで、東口にここはあるわけだし便利なのは草加です。
-
99
匿名さん 2012/12/07 00:33:23
谷塚だったら普通の人は西新井で降りると思いますよ。ちなみに北千住から草加までだと各駅と急行の差は4分です。
まあ利便性は大差ないかと。
同じ草加市民仲良くしましょうってとこでしょうか。
貧乏臭いとか言っちゃって。必死ですね笑
-
100
匿名 2012/12/07 00:33:30
駅が便利と、住みたい環境は全く別ですな。草加駅に住むとしても、ここではない。
-
101
匿名さん 2012/12/07 00:57:46
確かに。実質徒歩10分以上、工場、大通り隣接、東向きは迷います。どうせならもう少し駅から離れてても住環境良くて南向き大規模物件も期待したいですね。
もしくはここと同等条件なら実質徒歩5分以内の物件なら前向きに検討できたかもしれません。
-
102
匿名さん 2012/12/07 01:51:01
-
103
匿名 2012/12/07 02:33:47
-
104
匿名 2012/12/07 02:53:55
地元で草加、谷塚、松原団地全部住んだことがありますけど、実際通勤もスーパーも断然草加です。地元の人間なら皆そう言います。通勤では各駅停車の本数が少ないので、4分以上の不便を感じます。駅で迷っているくらいならまず賃貸で住んでみるのがいいんじゃないでしょうか?
-
105
物件比較中さん 2012/12/07 03:54:58
オハナ草加谷塚が4LDK2600万だから、ここは相当高いね。 来春モデルルームオープンだから、比較しようと思います。草加に急行が停まるのを鑑みても500万の差は埋まらないよね…しかも財閥系!
-
106
匿名さん 2012/12/07 04:26:53
オハナは団地化してるので考え物ですが。
スレ違いになるので以降オハナスレでお願いします。
-
107
物件比較中さん 2012/12/07 05:14:16
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件