マンコミュファンさん
[更新日時] 2014-12-16 23:50:08
駅徒歩7分、草加駅周辺では久方ぶりとなる大規模プロジェクト。全戸南向き。
http://www.soka175.jp/
<全体概要>
所在地=埼玉県草加市住吉2-75-4
交通=東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅徒歩7分
総戸数=175戸
間取り=3LDK・4LDK(68.62~85.83平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=東京建物、丸紅、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-08-01 19:32:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県草加市住吉二丁目75番4(地番) |
交通 |
東武伊勢崎線 「草加」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
175戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年02月竣工済み 入居可能時期:2014年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)草加グランスイート口コミ掲示板・評判
-
25
周辺住民さん 2012/09/13 01:17:07
目の前のバス停は一日に数本しか来ないですよ。
空港行きのバスに乗る以外、使ってる人を見た事がありません。市内を走る路線バスのバス停なのか怪しいです。
一本西側の商店街には100均やコンビニ、郵便局、パン屋さん、小学校もあって生活の便は良いですよ。
-
26
匿名さん 2012/09/15 12:03:02
空港行きのバスが止まるのがあそこなんですか?飛行機で帰省する家には便利ですね。飛行機利用の出張とかがある方なんかも。
空港へのアクセスも重視して購入する場合はポイント高いですよ。
元々駅が近いだけに徒歩圏は充実してるので立地はかなりよい部類になると思います。ただ車通勤の方にはやや不便かな。
-
27
匿名さん 2012/09/15 16:30:37
旧4渡らなければもっと良かったけど、場所はそんなに悪くない。
自分が気になるかならないか、工場の臭い次第かなっていう印象です。
-
28
匿名さん 2012/09/16 12:07:12
先週、近くを歩いてみました。
臭いますね…。
かなり気になりました。
洗濯物や家の中まで臭いが付きそうで、厳しいかも、と思いました。
-
29
匿名さん 2012/09/17 23:32:13
旧4渡っただけで雰囲気も変わって商業施設がぐっと減る分工場も出来てしまう余地があるんでしょう。
工場の稼働時間は休日も変わらずですか?日中だけなら家に人がいない事が多ければなんとかなるかとも思うんですが…子どもの夏休みとかは厳しいですかね。
周辺を歩くのと住居からはまた環境が違うので何ともいえない部分もあるし迷います。
-
30
匿名さん 2012/09/19 03:04:48
サイトの謳い文句にある「15年ぶり」を見て驚きました。長いこと草加駅の新築マンションなんて見ないなと思っていましたがそんなになるんですねえ。
この先もまた次のマンションまで間があくと考えれば草加駅で選ぶなら今しかないってことになるんですが、もうちょっと場所が良かったらというのが感想です。工場のこともあってかのお値段なのか手頃だなとは思いますけど。
つくづく西口が勿体無いですけど西口再開発なんて話すら出てませんよね?
-
31
匿名さん 2012/09/20 07:46:05
多分他に新築は当分出ませんよって暗に言って煽ってる部分もあるのかもしれません。
日本亭?だか弁当屋の裏手にかなり広い空き地があるのでマンション用地にでもならないかなと思ってるんですがあそこはどうなるんでしょうね。
ここはよくも悪くも普通の物件なので、草加駅自体の魅力があるから決まるのも早そうです。
-
32
匿名 2012/09/20 17:23:42
西口は、キャバ街と古い民家・アパート・ビルを無くして再度、区画整理しないと無理。たぶんそんな事は今後もないでしょう。
-
34
匿名さん 2012/09/27 00:41:26
そうですね…草加は現時点では街としては成熟しているので
新しいマンションが出来るほどのド地がないですよね。
草加は昔と比べて随分と便利になりましたね。
買物が楽しいでしょうし、通勤も急行が止まるのでいいですね。
-
35
匿名さん 2012/10/01 02:04:48
工場、風向きや時間帯もあるのかもしれませんが自分はあまり気にした事がありません。
一応周囲にもそれなりに住宅は立っていますから何らかの問題が出るほどの状態だったら既に住んでいる人たちによって何らかのアクションが起こされていると考えますが…甘いでしょうか。
気になりだしたらあれこれ問題点が見つかるし、比較的規模の大きいところでマンションを探すとなると環境面では多少目をつぶらないといけないことが増えてくるので仕方ないと割り切っています。
自分が見過ごせないところがマイナスポイントだったらそれはご縁がなかったと思うしかないでしょう。
-
-
36
匿名さん 2012/10/03 10:23:16
南~南東向きだったらスカイツリーも見えそうですね。付加価値とまでは行きませんが見えるとやっぱりうれしいかな^^
角住戸では無いけど、Jタイプの方が収納力と個室が全部洋室なので使いやすい間取りなので迷います。
和室も結局個室として使うとなると色々不便なのがネックです。和室自体は大好きなんですけど、子どもも幼児期を終わると畳の必要性も減ってくるので実を取った方がいいのかなと思案中です。
-
37
匿名さん 2012/10/04 12:57:42
リビング続きの和室をどこまで個室利用出来るかってところにかかりますよね。
その必要が無ければ広々使えて問題ないですし、お年寄りがいる世帯ならリビングの一角を個室にすれば却って安心だと思います。
問題はお子さん2人でどちらが洋室にするかで揉めることくらいでしょうか?
草加駅に近いと都心に通学する大きいお子さんのいる世帯にも便利ですから、受験続きの家族構成ならJタイプが無難でしょうね。
-
38
匿名 2012/10/05 12:50:05
最初のうちは、和室か洋室無料で選べたりするようになるんじゃないの?
メジャー会社だし
近くの公団に住んでるけど、工場は音は無いよ。匂いも特に感じたことは無いです。いまどきは、周りが住宅地の中にある工場は騒音や有害物質の規制は厳しいでしょ。
それより、駅近いから固定資産勢が高くて、工場が移転してマンションになったりしたら、スカイツリーが見えなくなったりしないかが心配。
-
39
匿名さん 2012/10/12 12:18:08
その可能性はありますねぇ・・・最近は地下の上昇で工場などが更に都心から離れた場所に移転してます。
戸田なんか次々工場が出て行った後にマンションが出来るから法人税がかなり減ってると聞きました。
マンションよりは工場の方が利点が多いのかもしれませんが将来的にどうなるかは分かりませんね。
-
40
匿名さん 2012/10/16 11:42:38
将来的には工場がマンションに変わることも考えておいた方がいいってことでしょうか。
このところのマンション人気だとそれもありえない話じゃないですからね。
スカイツリーが見える見えないはどうでもいいのですが、単純に視界が遮られるとがっかりするので
その可能性があると思うとやや難です。
ただ駅近を謳うマンションは多かれ少なかれこうした問題は避けられないでしょう。
一応マンションを挙げて反対運動すれば話がつぶれることもありますがその労力を考えてもげっそりします。
-
41
匿名さん 2012/10/18 11:35:05
収納が多い分居室は広々といきませんが、和室にも板間を配置したりと趣向は凝らしている感じですね。
和室が欠かせないという人には板間も取り入れたりよく出来ていますが、オプションで床の間とかもやってくれたらなと一瞬思いましたが今はそんなに需要も無いですかね。
ゆとりの空間を生むけれど実用的とは言いがたいのが難しいところです。
-
42
匿名さん 2012/10/18 15:25:50
草加も十分圏内ってのは最近あまり出てないですね。営業さんに聞いたところでは草加駅近は当分他にやる予定ないらしいですね。
両となりの谷塚と松原にマンションは出ていますが圧倒的に全てが草加がポテンシャル高いからそっちはいってません。
-
43
匿名 2012/10/19 02:53:07
-
44
匿名さん 2012/10/19 05:45:01
実際和室なんかは実用性って事を考えると、洋風の家具などが増えている家からすればかなり厳しいとは思います。
高齢者がいらっしゃる家などでは需要はあるのでオプションの充実はあるとうれしいですけどね。
-
45
匿名さん 2012/10/22 08:18:23
工場の周囲をぐるっと回ってきました。
独特の匂いは風向きによって感じました。あと、窓や扉をあけて工場稼働していたのでその音が周囲にしていました。
匂いは風向きによるのでいつもマンションに流れてくるとは限らないでしょう。
音は49号線の車の音にまぎれてしまうかもしれません。
でも確かに両方ともあります。
草加駅徒歩圏内で閑静な環境は難しいでしょうから、上記でも大丈夫と考えるなら良いのでは?
でも私は「あ~、これはダメだ。」とピピッと感じてしまいました。
買うかどうか迷わないから簡単です。
気になるマンションがあって、長所も短所もあるけれど、少し魅力も感じるというときがどうするべきか悩ましいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件