よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-08-01 16:22:41
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-08-01 16:22:41
やっぱり、あの場所は自転車停めないほうが良いですよね。
エントランスのすぐ横ですし、停め方もバラバラというか、
好き勝手な感じだし。 かと言って整列してればいいとも言いがたい。
自転車、明らかに同じものが駐輪してあったり
出入り口付近にメチャメチャ邪魔な危ない感じで停めてあり困ります。
もう少し脇に寄せて欲しいですね。
清掃ですが、廊下結構汚れてきていますね。
見かねて掃除しました。
ちなみに中層階です。
よくないでしょ。
とめるなら、とめていいというマンションの規約ができてから、とめるべきです。
そのちょっとが、歯止めがきかなくなるんです。
あれを管理人が見過ごしていることが、理解できない。
以前こちらを検討してました。タバコ、掃除や駐輪場問題等々 色々あるんですね。現在は、こちらからそんな離れてない別の分譲マンションに決めて入居してます。(価格が、現在マンションが1本ほど安かったもので)こちらもタバコ問題はありましたが、規約で禁止が決まってましたが、守らない方があり色々なところから苦情もあって総会で禁止が決定し各住戸に、規約配布されてから、タバコ問題なくなりましたよ(私の周りだけかも?) 掃除、自転車駐輪場は毎日完璧にキレイで整頓されて気持ち良いです。管理費払ってる以上気持ち良く過ごしたいですよね。
おおむねおっしゃるとおりなんだけど、
外部から自転車で来た人に、じゃあどこに止めたらいいんですか?って言われたらどう返そう。
コインパーキングがあるわけでもなし。
他府県の人には理解しがたい自転車文化がある地域。
おっしゃるとおりなんだけど規制は難しいんだよね。
自転車があふれ返るようだと通報して撤去してもらうとかはすべきだろうけど。
確かに喫煙の件は規約的にもルーフバルコニーのみ禁止となってますからね。個別のバルコニーには適用されませんね。
その規約を了承した上での入居ですからその点は仕方ないかも…。
自転車の件やらいろいろと問題はあるけど、何もかも雁字搦めにして窮屈な生活はしたくないですね。
いずれにせよある程度は、お互いに気を付けれるところは気を付けて、譲れるところは譲り合っていかないと、
価値観が違うのですからエンドレスになりかねないような気もします。
集合住宅ですし個々のちょっとした気遣いで気持ちよく生活していきたいですね(^-^)
喫煙のことですが子育て世代が多いこのマンションでバルコニーで喫煙するお父さん方も少なくないはずでは・・・
禁止にすべきとまでは言い難いような気がします。規約にもありませんしね。
火の元に注意して短時間で済ますように心掛けてもらえれば仕方がないと非喫煙家庭ですが思っています。
自転車は2台までしか中に置けないので、3台以上お持ちの方は外に置くしかない場合もあるのかもね。
来客の場合は外に置いてもらうしかないしね。
規約については入居前(契約時)には渡されているものなので、そこで禁止されてないものを入居後に禁止にするのは
駄目だと思いますよ(喫煙の問題とか)。
逆に布団を干したり禁止とうたわれているものについては、守るように努めないと駄目だとも思います。
それらの条件を承諾しての入居ですから、入ってから自分の意にそわないからと言って、あまりあれこれ主調してしまうと、
多くの方はこのマンションに入居した意味が(規約ベースで)なくなってしまいかねないですからね。
とまあ堅苦しいことを書いてしまいましたが、お互いにどこまで譲り合えるかにかかってくるのでしょう。
仲良くやっていきたいものです。
気にするほど自転車広がってるのまだ一度も見たことないけど、
誰かが人知れず整列させてんのかな。
自転車といえば下がスライドするの怖いときある。
これは言っても仕方ないけど。
あれ?
この掲示板効果ですかね?!
今日はマンション前、チャリも少なくてすっきり★
駐輪場…高い方にチャリとめるのが難しいです。
親切な方が手伝ってくれました!
ありがとうございました。
あ、久々に見たら盛り上がってる!!
自転車問題はどのマンションでも出るでしょうね。
早く、管理組合の総会?開かないかなぁ~
自転車は、子供乗せるのがついてるものを、
下段に優先するとか、決めたらよかったかもですねぇ・・・
子供を抱えて、荷物も抱えて上段に上げてる若妻さんを見ると、
心が痛みます・・・
管理会社に電話する用事があり、ついでに駐輪場のこと聞いてみました。
今入居してる人は子育てファミリーが多いので、いずれ子供用自転車を駐輪しないといけなくなるので、場所が今後の課題だと言ってました。
子育てしやすい環境のマンションと宣伝しながらも、自転車は二台までってルール厳しいですね。
そして、確かにスライド式は便利だけど…子どもさんとか大荷物乗せてる人は…大変そうです。
自転車の問題、確かに来客等の問題はありますが、規約の禁止事項に「所定の場所以外の駐車や駐輪は禁止」と書かれている以上、あそこの扉の前にとめておくのは禁止でしょう。現時点では、駄目なものは駄目ですよ。じゃあ、来客はどうするんですか?っていうのは、論理が逆ですよ。既に禁止なんですから。歩いて来てもらえばいいんじゃないですか。
ドーベルマン101匹って、頭悪すぎでしょ。
現実的な話をしましょうよ。
確かに、厳しく規約を守りましょうっていう意見は一理あると思います。
住民によって許容の幅はそれぞれだから、「少しぐらい。」は収拾がつかなくなるのではないでしょうか。
ほんとだ!
中古で出てる!
間取り変えてあってイイね。
マンション残りの部屋と中古どちらが早く売れるかな?
遊びにきた友達がこのマンション明るくていいねと言ってました。
ごみ置き場の床がかなり汚れてて、気になってます。
足跡やらごみそのものの汚れやらで、何かドロドロしてますし。
あれは、掃き掃除じゃキレイにならないんじゃないかと思いつつ管理規約を読むと、床洗いって項目があり、週5日(つまり毎日)となってますが、入居が始まって3ヶ月程経ちましけど、管理員さんが水道使って掃除されてるのを、一度も見たことありません。
管理会社には伝えました。
直接、管理員さんに言えば良いんでしょうが、いらっしゃる時間帯は仕事でほぼ不在の為言えず、ごみ置き場の床を見るたびモヤモヤしてます。。。
管理員さんがこのスレ見て、行動してくれるといいなぁ。
夜中1時ぐらいにバルコニーで大声で話してる住人がいました
高層階のため声が響きまくってました
しかもタバコをバルコニーから火がついたままポイ捨て
地面に落ちる前に消えると思ってるのかもしれないけど
もし消えず人に当たったら…とは考えないのか!?
他人への迷惑を考えず自分達が楽しかったらいいのかな?
何だか常識のない方が同じマンションだと思うとガッカリです
75さん、嘆く気持ちは分からないでもありませんがここに書き込んで嘆いても、その方が見てなければ何も伝わりません。
火の付いたタバコをポイ捨てしたのまで分かるのでしたら、部屋番号まで分からないかも知れませんが、少なくともどのタイプの部屋の何階位かは分かるでしょうから、管理会社に伝えて注意書きや回覧で意識させるのが良いと思います。
タバコ以外でもいろんな考えの人間がいますので、住人同士が、互いに気を付けて改善していけると良いですね。
76さん
コメントありがとうございます
管理会社には月曜日に電話するつもりです
もちろんポイ捨てした方が見ないと意味がないのはわかってますが
あまりの出来事にビックリしたのとすごくモヤモヤしてしまいこちらに書いてしまいました
ご気分を悪くされたならすいません
色んな方が住んではるんでこの先も色々あるかもしれませんが
ほんと、お互いに気を付けていけたらいいですね
確か、75さんが高層階と書いておられましたね。
私も、高層階ではないですが、バルコニーに洗濯物やタオル等昼夜係わらず干しますので、もし上階から煙草や煙草の灰の固まりなどを落とされて、風向きで衣類に付いたら・・と思うと、正直ぞっとします。
掲示板にも、エントランスでの煙草や灰について注意書きがありましたし、空気もより乾燥してくる季節なので、火気にはより一層注意しなければならないと思います。
自転車のことやら喫煙のことやら段々窮屈になってきたなぁ
今後、子供の自転車とか増えて行ったらどうするんやろね。
喫煙者もバルコニーが駄目なら室内で吸うしかないよね。でもって換気扇から排出された煙は結局バルコニーの排出口へと出ていく訳やね。キッチンの調理の煙(匂い)と一緒に…。個人の室内での喫煙まではなんぼなんでも自由やろしね。
まあ、そんなことはどうでもいいけど、自転車の件は子供が大きくなってどんどん増えていくやろし、ちょっと考えなあかんのとちゃうかな。それこそ個人の室内に置いてもらうか敷地外の歩道にでも置くか。
規律も大事やけど、あんまりガチガチに固められてもなって…。
まあ、なるようになるんやろね。十年も経てばここも立派な中古マンションになってるのにね。
そうそう!タバコを火が付いたまま捨てるなんてことは勿論許されませんよ!さっき書き忘れたので追記までに…。
売りに出してる部屋あるね。確か9月くらいから出てましたよ。
ではでは…。
火のついたタバコを投げ捨てるのは常識知らずだけど、
すべてのバルコニーでの喫煙を禁止するのはどうかと思う。
購入したマンションのバルコニーで喫煙禁止なんて聞いたことないけど、
実際に禁止してるところってあるんですかね?
契約のときに聞いてなかった事が次々に出てきて、
非常に住みづらさを感じます。
新しいマンションは、バルコニー喫煙禁止が結構多いですよ。
ルールがないと、秩序が保てませんからね。
これぐらいは当然でしょ。
特にここは大阪ですから。
規則である程度縛らないと、無法地帯になりますよ。
これだけ部屋数あれば大雑把な人もいるし神経質な人もいるね。
そういう人たちは少数でも声が大きいから中間の大勢の物言わぬ人たちが迷惑するんだよね。
普通に考えて、
・火のついたタバコ投げ捨ては絶対NG。
・バルコニー喫煙は灰などに注意を払ってOK。
・自転車は止めてもいいけど入り口ふさがないようにきれいに止める。
入居者の自転車であふれるぐらいになるなら対策を考える。
こうじゃないの。
こんなの議論する余地もないと思うけど。
まず私はルール守ってるけど。
現実みなよって話。
これから子供が増えていくであろうこの大阪市内のマンションで、
自転車をあの場所に止めてはいけないなんて現実的に無理。
地方から来た人にはまだ理解できないかもしれないけど。
自転車置き場のキャパやルールに無理があって、
住民が集まって議論や多数決を取ればルール変更になるだろうけど、
一から百までそんなことしてるヒマはないんだよねみんな。
ルールなんて穴だらけでそれを完璧にしようと思ったらキリがないから、
ある程度常識の範囲内で寛容になる必要があると思うよ。
絶対にやっちゃいけないことは厳しく取り締まるべきだと思うけど。
自転車置き場増やすしかないよね。
てか、金払って停めてるんだよ?
駐輪場一杯になってもないのに、一杯になったらどうのこうのって今言う事?
自転車置場の出入口に停めてるのも常識外。
めちゃめちゃ迷惑
自転車ですが駐輪場の入り口を塞ぐような状態で置かれてるのを見た事があります
邪魔にならないように置いてる方もいるのですが…
入居前に不動産会社の方に来客時に乗ってきた自転車はどこに置けばいいのか聞いたところ、マンションの周りに置いてくださいと言われました
もちろん邪魔にならないようにです。
私も駐輪場に入る際邪魔に思った事もありましたが駐輪場内にも来客の自転車を置くスペースもありませんし仕方ないかな?と思ってました
タバコの灰ははっきり言って迷惑です
煙は仕方ないにしろ灰は洗濯物につくかもしれないし、火がついたままの灰が落ちてきたと言う話も聞きました
住人みなさんが気を付けながらバルコニーで喫煙していたなら出てこなかった問題だと思います
喫煙に関しては一度注意があったにも関わらず無くならなかったから禁止になったんじゃないでしょうか?
自転車に関しては禁止にするなら来客時どこに置くかも考えて欲しかったです
ただ禁止と一方的に言われるとちょっと戸惑ってしまいます
どちらもモラルの問題だから難しいですよね
何もかも禁止にすると息苦しいけど注意ぐらいじゃ改善されないし…
長々と失礼しました