匿名さん
[更新日時] 2012-09-24 18:18:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番) |
交通 |
京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 東海道本線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 南武線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)(C棟)、478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ)(B棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建(B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京浜急行電鉄株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [販売代理]京急不動産株式会社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 東京支社 マンション販売事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リヴァリエ口コミ掲示板・評判
-
661
匿名さん
充分でしょ。
基準はみたしてるよ。
ってかあげあしとりは規約違反になるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
いやまず柱の数が違ったりとかだからでしょ?
柱の数を同じにするならばって前提も考えないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
住宅ローン減税の拡充で、販売に急ブレーキがかかりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
DFSが優れているということは分かりますが、その分、柱や梁を少なくして構造を弱めにしているんですよね。
総合的な地震への耐性は本当に優れているのでしょうか?
直下型地震に弱くなっていないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
構造を弱めにしてるわけないでしょ。
柱の数を減らして周りの構造と同じレベルになるんじゃない?
直下型地震がきても縦の力は30Nで充分だとかんじる。
それでダメならマンション以外は木造、コンクリ含め全滅です。
犠牲者も2000万人とかになるレベルです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
>665
「かんじる」なんて個人的な感覚を言われても説得力がありませんよ。
犠牲者2000万人の想定なんて存在するのでしょうか?
貴方の頭の中の想定ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
物件比較中さん
>>666
口挟んで申し訳ないが、
なんか文章読み間違えてないか?
30Nで直下型耐えられないなら、
戸建てとかタワマン以外のマンションが倒壊するレベルって事をいいたいんでしょ?
その場合は首都圏の2000-3000万の人ほとんどの人が倒壊するって事じゃないか?
あくまで仮定の話でしょ。
そもそも高強度とされる60ニュートン。
セメントに対する水の比率を50%以下に抑える。
双方ともに100年は修繕不要といわれるスペックですよね。
さらに付け加えてDFSではないタワマンはどうやって柱、梁を少なくするか?
それは少し話しにでたけど150Nの高強度を使用する。
また開発中の200Nを採用するなどでDFS同様に柱、梁を少なくする設計を試みてるようです。
以上を踏まえるとDFSでは30-60Nは十分であり、
そもそも30N時点で高強度とされるスペックに分類される。
-
668
物件比較中さん
しかも調べればわかると思うけど、
30N/mm2 ~ 60N/mm2は結構都内のあちこちのマンションで仕様される強度で、
高強度の分類に入る。
それに加えDFSだから地震面はそこまで懸念ない物件なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
専門的なことは、専門家・学者に委ねましょう。知識のない人達が、自分の感覚で不安を煽るのは、いかがなものか。
専門家としての書き込みであれば、実名を書いてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
>667
コンクリート強度が弱くないのは知ってます。
柱や梁が少ないことで弱点がないのかを気にしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
671
匿名さん
>669
不安を煽りたいわけではなく、疑問を解消しておきたいのです。
9月17日の構造造説明会で聞いても良いのですが、既に知っている人もいるかと思い、書き込んでみたものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
物件比較中さん
>>670
DFSだから柱や梁を少なく出来る設計になっています。
上記に出てる通りコンクリ自体の強度も含め問題ないと専門家も言うでしょう。
そもそも構造、耐震などに問題があるような場合は法律で作れませんし。
震災時も東北地方のオフィスビルやタワマンが倒壊したとかはもちろんありませんし、
寧ろ戸建てとかより丈夫にできているので逆にタワマンとかは安心できますよ。
説明会でもっと安心できたらいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
掲示板に書く程嫌ならやめれば、他に購入する人いるよ
-
675
匿名さん
地震が起きてみなければわからないですね。
そもそも川沿いだし地盤自体がどうなのかってのもあるし。
-
676
匿名さん
地震なんて散々起きてるじゃん。
地盤が問題ないことは歴史が証明済み。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
671です。
>673
検討してます。現在、一番に考えている物件がリヴァリエです。
>674
特に何も嫌じゃないです。強いて言えば、ホームレスとか既に言われていることくらいです。
>675
新しい技術だから地震が起きてみなければわからないのかもしれませんね。
免震の弱点についても未だに不確かみたいですし。
地盤は表層部と地下20数メートルでN値50以上だったと思います。その中間は緩かったと思いますが、悪くないのでは。
DFSの弱点はみなさん興味ないのでしょうか。
私は興味があるので構造説明会で聞いてみようと思います。
大丈夫、という曖昧な回答ではなく、定量的なデータがあると思うので、それを要求したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
DFS関連でネットで調べるとこのあたりが出てきます。
建築に詳しければご一読をしてみるのもいいでしょう。
・日本免震構造協会賞を受賞したときの記事
www.jssi.or.jp/bussiness/hyoushou_detail/aw-12kai.pdf
・「連結制振構造を適用した超高層RC造建物の制振効果」で検索をすると雑誌に載った技術報告のPDFページがあります。
私が以前構造説明会で聞いたときには、DFSの施工には構造上敷地面積が広くないとできない、というのが弱点といえば弱点と言ってました。
下だけが動く免震と比べ、従来の制振技術の応用(建物本体にダンパーが入っていて揺れを吸収する)なので長周期地震動にも対応するとのことでした。まあ完璧を求めるなら免震+DFSでしょうけど、コストがね。
是非いろいろ質問してその結果を教えてくださればありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
購入検討中さん
まあ、地震は怖いよな
大きい地震で影響出るのは他も一緒だろ
もちろん震度4ぐらいで壊れるマンションなら問題だが
一軒家も検討したがマンション並みの耐震、防災設備等施工するとしたら倍かかるよ
そのような金持ちならここを検討などしないと思うが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
地震何かより怖いのは犯罪者です。
ここはガードマンがいるので夜も安心ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件