神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ夙川相生町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 相生町
  7. 夙川駅
  8. ジオグランデ夙川相生町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2018-06-11 18:54:48

購入予定の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市相生町144番1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩2分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.13平米~121.95平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-08-01 14:54:59

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオグランデ夙川相生町口コミ掲示板・評判

  1. 476 匿名

    しかし阪急ってちょっと用地仕込む際の土砂災害リスクへの考えが安易だよね。

    苦楽園の豊楽町とかも文字通り崩落しかねないヤバイ場所なのに。ここもって。

  2. 477 匿名さん

    豊楽町って、建築止まってますね。
    建築許可降りないんですかね?

  3. 478 匿名さん

    地盤のネガレスもここまでくるとちょっと異常な気がします。
    逆に信憑性が薄くなるというか。
    そこまでいわれなくても自身で確認の上、次の行動に移ってますし。
    どういう、素性の人なんでしょうか。

  4. 479 匿名さん

    近所に美味しい店がたくさんあるのも単純に魅力ですよね~

  5. 480 周辺住民さん

    地盤のネガレスも何も正直な感想です。豊楽町とかよくやるなと思います。まるで投資マンション屋みたい。

  6. 481 匿名さん

    ソースまで提示している事実に基づく貴重な書き込みをネガレス扱いしているのは営業でしょうね。

  7. 482 匿名

    いやいや、あまりに同じ事ばかり書くから、単に情報を提供してくれているというより嫌がらせでは?と感じてしまうんですよね。このスレ初めから読んでる人はしつこいな~、とうんざりしているはずです

  8. 483 匿名

    夙川駅の成城石井は日常の買い物も事足りる感じなのでしょうか?それともキオスクの延長レベル?
    かなり近いし、スーパーとして使えたら便利ですよね。

  9. 484 匿名さん

    何やかんやざわざわ・がやがや云うてるけど、阪急夙川駅徒歩2分の立地なんかここ近年出てこない立地じゃないかな!

    何処の物件も良い所・悪い所が必ずある。

    レスについてはそれだけ注目物件で人気している証拠ではないか!

  10. 485 匿名さん

    正常石井は切符がいるのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ウエリス西宮甲東園
  12. 486 匿名

    やっぱりホームからしか入れないんでしたっけ?成城石井・・・

  13. 487 匿名さん

    ここのは深刻だから、どんな物件にもある些細な欠点とは、次元が違うでしょ

  14. 489 周辺住民さん

    「成城石井に行きたいねん!」と言えば改札を通してくれるのは事実ですよ。

  15. 491 匿名

    大規模盛土造成地の変動予測調査ガイドラインの解説

    http://www.mlit.go.jp/common/000209181.pdf

    やはり西宮は危険な場所が多すぎるな。

  16. 492 匿名

    線路きわ おめでとう

  17. 494 匿名

    いいんじゃない?
    不安な人は買わなければいいだけ。そんな不安ばかりの人々が日本のどこで安住の地を得るのか非常に興味深い所です。

  18. 495 匿名さん

    断層や谷埋盛土や線路沿いじゃない駅近住宅地なんて沢山ありますよ。

  19. 496 匿名さん

    そんなことはわかっているので
    貴方は勝手にそこに住んでください。
    ほんと余計なお世話です(*^^*)

  20. 497 匿名

    >489さん
    情報ありがとうございます!そしたら急遽必要なものができた時も成城石井にひとっ走りして買ってくることができますね。

  21. 498 匿名さん

    成城石井は23時までやってるので便利ですよ。さすがに駅ナカなので生鮮が無いのは残念ですが

  22. 499 匿名さん

    盛り土造成地、進まぬ分布調査 114自治体未着手
    http://www.asahi.com/special/bousai/TKY201211030392.html

    危うい斜面 災害大国 迫る危機
    http://www.asahi.com/special/saigai_shamen/

  23. 500 匿名さん

    この週末で、全43戸中、34戸まで成約ですね。
    ついに残10戸を切りました。
    なかなかの人気

  24. 502 匿名

    あれ、私が聞いたのより契約数減ってる・・・
    ローン審査落ちたとかかな

  25. 504 物件比較中さん

    人気あるように見せるのはここのデベの常套手段

  26. 505 匿名

    ローン審査落ちるような階層も申し込んでるの。
    個人事業者ならわからんでもないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  28. 506 匿名

    まあ、残っているのは1、2階ばかりでしょう。竣工後に考えるのもありですよね。個人の許容範囲は違うから、実物で確認するのが一番!

  29. 507 匿名

    2期1次販売6戸で、2次が2戸だから、2期で4戸売れたんじゃないの?つまり残9戸。

  30. 509 匿名

    どちらも物件自体はいいのだから、あなたのライフスタイルにどちらが合うかって事がすべてでは?一般論でどちらがいいなんて答えはないでしょ

  31. 510 物件比較中さん

    駅近で地下駐車場付のマンションを希望しているのですが、なかなかないですね。わたしはちょっと予算オーバーなので、買えるご予算の方がうらやましいです。

  32. 511 匿名さん

    どちらも物件自体はいいとか何ステマしてんの。

    どちらも物件自体は良くないでしょ。悪条件が多すぎる。

  33. 512 購入検討中さん

    質感が同程度なので、眺望のみが上回るプラウドなら、
    南棟の最上階か一つ下の階以外を買うならジオのほうが良いのでは?

    >511
    「ステマ」使いたかっただけ? あなたはワコーレをどうぞ。

  34. 513 匿名さん

    普通はそこそこ高いマンションだと、殆ど欠点が無い事が求められる。

    プラウドといいここといい、あまりにも露骨な問題点が多すぎるのに、無知な消費者(肝心の情報を知らない)が一定数いる事につけこんだ強気の商売しているから批判される。

  35. 514 匿名さん

    「ステマ」って何ですか??

  36. 515 匿名

    >513
    欠点かどうかなんて個人によって違うでしょ(これを書くと地盤の件でかみついて来るだろうけど、現に私は気にしてないし。)。欠点だらけというのはあなたの価値観。そんな人がどうして検討板にいるのかしら~自分のお好きなマンションの検討板にいけばいかが?

  37. 517 匿名さん

    そもそもメリットしかない物件なんてないでしょう。
    何億も出せるなら別だけど。
    メリットがデメリットを超えると思えば
    買えばいいのです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ワコーレThe神戸フロント
  39. 518 匿名

    この立地で豪華な内装、リングシャッター付地下駐車場などの設備。そんなに値段吊り上げてますかね?むしろ5000万円台があることが意外でした。

  40. 519 匿名

    516さん、まとめてくれてありがとう!
    やっぱり私にとってはメリットがデメリットを圧倒的に上回ることが再認識できたわ~
    だって結局デメリットって土地土壌、線路沿いってことだけだものね。それが気にならないから検討してるので(^^)

  41. 520 物件比較中さん

    阪神大震災の時の相生町を見てるので私は無理です

  42. 522 匿名

    なんか災害関連でネガレスしてる人多いけど、そんなこと言い出したら日本に絶対安全な場所なんてないですよ。発見されていない断層なんていくらでもあるし。避けられる災害は津波だけ(高台に住むことで)。
    だから不確定の災害リスクを気にするより自分の生活に便利な物件選ぶ人が利口だと思います。

  43. 525 匿名さん

    芦屋の岩園町の岩盤を除くと翠ヶ丘町から高塚町にかけて断層が通ってるよね。 この辺りにもあるの? 311の時もいかりスーパーから東、岩園保育所辺りまでほとんど無震だったのに、翠ヶ丘町から高塚町ラインから東、夙川駅辺りまで揺れたみたい。夙川の阪急以南も確かに地震時ボロボロでしたね。 阪急の線路に傾いてた建物ありましたね。

  44. 526 匿名さん

    地震起きたら阪神間はどこも終わりだね。
    地震を心配するなら他行けばいいのに。

  45. 527 匿名さん

    それは間違いでしょう。一番の問題になるのは、某原発と同じで"断層の直上"に構造物があるかどうかです。 夙川下流部は旧来低湿地、氾濫域ですから地盤の固さの問題で、断層とは別の問題です。
    近隣で場所を選んで長年やってる床屋あたりでも行って聞いてみなさい。場所によると、全然揺れないみたいですから。

  46. 529 匿名さん

    芦屋とか西宮の山手は、地震よりも土砂災害(豪雨)のほうが遥かに危険な場所。

    地盤そのものが土石流で堆積された場所が殆どだからね。

  47. 532 匿名さん

    土石流の危険地域は、このあたりの自治体がハザードマップで明示しているから自明です。地震災害については、断層の直上に建屋を建設するような暴挙をすればアウトですが、このあたりの揺れの大小は断層の走る東西で大きく異なるようです。
    例えば、芦屋宮川と阪急の交差するあたり、岩園小、阪急と芦屋西宮の境界交点、を4点のうち3点とする四角の中は揺れに強いですが、この南や東西の外側は阪神大震災時も東北の地震の時も良く揺れました。 また、夙川駅とさくら夙川駅を対角線とした四角の中も元の地盤が弱いためかよく揺れたようですね。

  48. 533 匿名

    えーと・・・そろそろ災害以外の話題にうつりません?戸境壁RC壁180mmってどんなもんでしょ?隣の音はまったく聞こえないレベル?スタンダードな建物の壁厚さを知らないもので。詳しい方教えて!

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ウエリス西宮甲東園
  50. 534 匿名さん

    やっぱり夙川三兄弟のなかでは一番ですね。

  51. 535 匿名さん

    戸境RC壁180mmってのは、本当に最低限の厚みです。
    隣戸の間取りもよく見ておいた方がよいです。寝室の隣に浴室などがきていないか
    チェックしたほうが良いです。
    けど、ジオグランデで戸境壁厚を気にしないといけないんですね、、、コストダウンですかね。

  52. 536 匿名さん

    一般的な厚さやけど騒音は壁厚だけでは判断できないけどね。

  53. 537 匿名さん

    そうですね、スラブ厚、梁間面積、サッシ等によっても音環境は変わってきますね。
    あと上下左右の住民の生活音。
    ですが戸境壁厚180mmは分譲マンションでは最低限です。欲をいえば200mmは欲しい。

  54. 538 匿名

    皆様情報ありがとうございます!
    構造的には隣の水場と居室はちゃんと離れた作りになっているみたいです。私自身はあまり音は気にならないのですが、(今の賃貸マンションはかなり隣家の音が聞こえますが、特に気になりません)、帰宅時間が遅いので御近所さんに迷惑かけたらいけないと思いまして…皆様の意見を見ると、この厚さなら音には少し気を使った方が良さそうですね~

  55. 539 匿名

    壁厚が何mmでも手抜きされれば意味なし。

  56. 540 匿名さん

    それいったら、どんな仕様がよかろうが関係ないね(笑)
    きちんと施工されてる前提で比べるなら壁厚が180より200で厚いほうがいいにきまってるよね。
    この戸数で利益出そうと思うなら、そういうところで、コストカットしないといけないのはわかるけどね。

  57. 541 匿名さん

    538さんのような良識のある人なら気にしなくて良いレベルの防音性はありますよ。
    この週末で何邸か動くかしら??

  58. 542 いつか買いたいさん

    なんだか静かになりましたね~(荒らしみたいな人がいなくなってよかったですが)
    さて、HP上でみると残8戸?先着順が4戸と未売り出し4戸みたいですね。
    Dは3階で、ほか間取りは1階・2階の様・・・広さを取るか、高さを取るか・・・
    悩ましいところです。

  59. 543 匿名さん

    雲井に戸建を建てたら、どちらの悩みもすぐに解決できますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    プレイズ尼崎
  61. 546 匿名

    ハイハイ、ここはマンションの検討板なんでね。戸建希望者は戸建のスレにどうぞ。さて週末の動きはどうだったんでしょう、何戸か売れたのでしょうか。

  62. 547 匿名さん

    なんやかんや言われても夙川三兄弟はどことも竣工前にほぼほぼ売れるんでしょうね。西宮で便利な駅となると西北か甲子園口か甲子園か夙川しか無いわけだから、外部流入が多く場所によっては地歴リスクのある西北、事故や遅れが致命的に多すぎるJR 、阪神タイガースの試合後の大変な阪神甲子園を避けると 、夙川しか残らない。やっぱり今更ながら人気エリアなんやと思います。

  63. 554 匿名さん

    レスが荒れるのは完売していないから!
    早く完売しなさい。

  64. 555 匿名

    1階・2階は竣工前完売は難しそうですね~。低層階は無償セレクト期限も過ぎてしまったから、急ぐ必要がないですし。実際の部屋みて検討する人が多いかもですね。セレクトしてない部屋のカラーは中間色になるんでしょうか?

  65. 556 匿名さん

    553
    代表でなくてもお前の知的水準と教育水準と文化水準の低さを露呈するコメントですな。しかも議論が代表かどうかに変わってるし。

  66. 557 匿名さん

    マンションの正式名は決まったのでしょうか?
    相生町ってわざわざつくのかな??

  67. 558 匿名

    正式名はジオグランデ夙川相生町ですよ。

  68. 559 匿名さん

    では丁寧に住所を書くときは相生町を二回も書かないとダメなんですね…
    どうでもいいっちゃあどうでもいいことですが。

  69. 560 匿名

    ほんまどうでもいいですね~、確かに最近マンション名長いのが多くて書くの面倒ですけどね。英語とか入るとフリガナもふらないかんのでしょうかね。って私もどうでもいいこと書きました、すみません。

  70. 561 匿名さん

    ある人物が阪神間に約100㎡のマンションを買ったと自慢していたので失笑してしまった。

    うちの1階だけの面積より狭い。

    アメリカのサブプライムローンの対象になっていた住宅ですら、平均で延床面積が180㎡以上だったのに。

    80㎡や100㎡なんてのは、家族がストレスなく暮らす最低レベルの居住水準にすら達していないのにね。

    そんな狭い家を一生ものだと思い込んでかわいそうに。

  71. 562 匿名さん

    561さん
    面白いヒトですね。

  72. 563 匿名さん

    確かに30坪に満たないマンションは兎小屋レベルだね。
    昔、日本の平均居住水準の低さを笑われていたけど、その水準すら下回っているんだから。

  73. 564 匿名さん

    今は核家族やで。
    100㎡超え夫婦二人になったとき広すぎない。冷暖房費もかさむし、自慢してどないしまんねん。

  74. 565 匿名

    販売苦戦してきましたね

  75. 566 匿名さん

    うさぎ小屋
    【意味】 うさぎ小屋とは、日本人の狭い住居を形容した語。兎小屋。兔小屋。

    【うさぎ小屋の語源・由来】

    1979年(昭和54年)にEC(ヨーロッパ共同体)が出した非公式報告書『対日経済戦略報告書』の中で、日本人の住居が「rabbit hutch(うさぎ小屋)」と形容されたことから、日本では自嘲をこめた流行語となった。
    原文は、フランス語で「cage a lapins」。
    直訳すれば「rabbit hutch(うさぎ小屋)」になるが、フランスの集合住宅の俗称で「狭くて画一的な都市型集合住宅」を意味し、「日本人もフランスの集合住宅のような所に住んでいる」といった趣旨の表現であった。
    「都市型集合住宅」を表すことから、フランス語が英訳された際の誤訳で、本来は、ほめる意味が含まれていたとするものもある。
    しかし、報告書では「日本は西欧人から見ると、うさぎ小屋とあまり変わらない家に住む労働中毒者の国」と表現されており、住居に関する箇所を「フランスのような狭くて画一的な都市型集合住宅」に変えても、「狭い家に住みながら狂ったように働いている」といった意味に変わりはない。
    つまり、「うさぎ小屋」は「欧州に比べて狭い家」といった優劣を意味するものではないが、「狭い」という意味で用いられていることに間違いはない。

  76. 567 匿名さん

    せっかくのTGIF、楽しい週末だというのに、
    他人を小ばかにした自分の卑屈な書き込みを冷静に読み返してみて、
    恥ずかしくないかい?
    今日はリラックスしてボジョレー飲んで乾杯。

  77. 568 購入検討中さん

    駅前にマクドがあるんは知ってるんですが、ケンタも駅周辺にありましたっけ?

  78. 570 匿名さん

    竣工、来年の7月だから8ヵ月もあるのに…当然竣工前完売するでしよう。

  79. 572 物件比較中さん

    今後の売れ行きは値引き次第という感じですかね

  80. 573 匿名さん

    心配しなくても立地が良いので時期に完売するでしょう。

  81. 574 匿名

    プラウドが思ったより安いから(6000万台多いことに驚きました)、こちらの低層階は割高感が出てしまったのかも知れませんね。
    まぁ私にとってはこの駅近は譲れませんが…

  82. 575 物件比較中さん

    プラウド6000万円で安い?
    どんだけ野村援護すんねん笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
デュオヒルズ六甲道

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸