第1期の販売戸数は9戸のようですね。
間取りも3タイプ中2タイプが和室のある間取りですね。
和室が好きな方には良さそうですね。
近くの商業施設っていうと、深川ギャザリアとサミットくらいでしょうか?
来週末は事前案内会が開催されるようですね。
予約された方はいらっしゃいますか?
我が家も参加しようか悩みましたが、
もう少し情報が出てからにしようと思い、今回はやめておきました。
下旬にはギャラリーのプレオープンもあるようなので、
楽しみですね。
なるほど、木場公園との絶妙な距離が庭に見える感覚を実現しているようですね、
これは完成後のバルコニーからの眺めは楽しみ極まります。
町を縫って走る川、そして広大な公園。
人が心地よく生活するのにこれほど贅沢なことはありません。
生活利便も気になるところですがまずはこちらの地域が気に入ったという第一印象をば。
早速家族会議に入りまする。
22さん
ギャザリアは結構おいしいお店が揃っていますよね。我が家のお気に入りは葱や平吉。
ここのお店へ行って初めてネギって美味しいんだなと感じました。
レストラン街は17日からいったん閉鎖してしまう様ですね。12月中旬にまたリニュアール
される様なので、もっとおいしいレストランが入ってくれたらいいなと期待しています!
ギャザリアの飲食店はまだ利用したことがなかったのですが
こちらでの口コミを見ていると良さそうですね
12月にリニューアルしたら私も行ってみようと思います
気軽に外食できる場所があるとうれしいですね
それにしてもあのチラシはないわー
公園の木がマンションの下部を完全に隠したイメージが一面にデカデカと
あれでは足元に欠点が凝縮されてますとアピールしてるようなもの
レッドロブスターがあった場所なんですね。公園近いのと南には川とスカイツリーで面白そう。ベランダも川側だから粉じんもモロ受けるわけじゃなさそうだし。小学校の学区はどこかな?
小学校の学区は数矢小学校だと思います。
明治小学校の方がこちらからだと通いいやすいとおもいますが…
学区の変更ってできるのでしょうか?
あとそれぞれの学校のカラーも知りたいですね。
周辺住民としていえることは、ここ、警察署と消防署が近いから緊急車両がけっこううるさいですよってこと。
それから交通量は書いてる通り半端ない。かなりうるさい。
駅は木場以外に門前仲町、清澄白河も使えて便利といえば便利だけど、どこからもそれなりに離れてるってことですね。
皆さん書かれてますが、ここはとにかくうるさいですよ。
それなりの防音サッシが付くのでしょうが、
窓を開けたらTV等は聞こえないのでは?
葛西橋通りの排ガス粉じんも心配ですし、竣工後に確認したいですね。
エアタイトサッシュ、遮音性の高い外壁構造
ということで、
遮音性は高くはしているようです。
複層ガラスもありますが、
遮音性というよりも結露防止?
34さん
そうですね。あとは学校公開などへ行って学校の様子を自分の目で確かめるのがいいかと思います。
いくら人気があるといっても実際自分で行ってみて子供が気に入らないという事もあるかもしれません
からね。明治小学校が毎年抽選になってしまう様です。人気なんですね。でも一番は安全な通学路を
通って行かれるか、子供の負担にならないかという事ですね。
そうなんですよね…
いくら人気があるからと言っても、
毎日のことですので子供にとって負担が少ないことが前提ですものね。
学校公開などで雰囲気は見ていきたいと思います。
ただ学校についてはどんな子が入るかで全然変わってきますので一概には言えませんし、学校公開で分かる事にも限度があるので。
学区の小学校だよと言えば子ども自体はあんまり反対とかはしないと思いますけどね。小さいうちは学校が近くて安全に登下校できる環境が何よりだと思っています。
学校選択制度はスポーツや文化活動などに力を入れているご家庭が熱心に検討する傾向にあるようです。
学校によって伝統的に得意なスポーツや活動がありますからね。そうした部分をチェックして校区外が魅力なら検討してみるという順序でしょうか。
みなさんは駅まで歩かれますか?
信号待ちを入れると徒歩では実質15分弱?と考えています。
自転車を置く場所があれば
自分は自転車で行きたいと思います。
[アデニウムコート木場公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE