花火大会の日は抽選にして、住民しか入れないようにしないと
結構大変なことになりそうです。
でも今の季節、元気のいい日なんて屋上でのんびりすると気持ちいいでしょうねぇ。
開放されるのって本当に珍しいと思います。
日中だけですよね、きっと。
夜も開いていたらさすがによろしくないような。
子供が勝手に屋上で遊んで転落しちゃったら大変ですからね。
時間制限など、何らかの規制やルール作りは必要だと思います。
公式サイトに眺望写真がアップされていたので拝見しましたが、
むちゃくちゃいいじゃないですか!!
仙台堀川にかかる橋と木場公園を見下ろす景観が素晴らしい。
屋上は住人しかはいれないと思います。
オートロックの入り口を抜けないと屋上に出られないですよね?
花火大会の火は住民だけにしぼるんじゃないでしょうか・・・
近所の人を入れてしまうと大変ですよね。
花火大会の日の管理はきちんとしないと!ですね。
最上階の方が迷惑されると思いますし、騒がず、走らずで静かに見ないと。
眺望面はGOOD!ですよね。
本当にきれいですねぇ。
あまり期待していなかったのですが、意外にもよくて嬉しいです。
花火大会当日は屋上開放ですか?
管理人さんがいないのに可能なんでしょうか?
たしかにマンション住人のみにしないと、安全面でも問題になりそうですね。
住民にはチケットや住民カードを渡して、それを持っている方のみ
入れるというのにしたらどうでしょうか。
スカイデッキ、感じいいですよね。
今住んでいるマンションにも一応屋上があり、
開放もしているのですが、利用者がいません…。
きっとここのようにステキなデッキになってないからだと思いますが。
ここはゆっくりくつろげるようなイスも設置されてていいですね。
62さん
今住んでいるマンションは、花火大会や日の出の時など募集をかけて、募集人数より多く
なってしまった場合は抽選になっていますよ。管理組合の人が責任をもって鍵の開け閉めなどを
行っている様です。参考になればと思います。
木場公園へ昔からよく行くのですが周辺環境の良さを前々から感じておりました
特に子供が生まれてからは、子育てにはいいなと。こちらは木場公園は家の庭の様な感覚ですよね(笑)
共用空間のスカイデッキの件で、花火大会の日は近所の方も利用できるような
投稿をされている方がいらっしゃいますが、そんな話はどこからも出ていませんよね。
共用施設はあくまでもマンション住人のみが利用するものであり、外部の人間は
セキュリティ上立ち入り禁止だと思いますよ。
実家に住んでいた時は東京に来るとこの辺りのホテルに泊まって都内の観光をしたりしていたのでとても好きな街です。近くにコンビニやスーパー警察署、公園など生活に密着した施設がそろっていますね。間取りもリビングに窓が2つあり和室があるタイプが魅力的だなと眺めています。
現地見に行きましたが、南にプラウドのタワーが立つ事に偶然気が付きました。
このマンションへの日照の影響はどうなのでしょうか。
プラウドが近隣のマンション価格を引き上げるのは有名な話ですが、日照がなければ話は別。
今残っている階だと少し苦しいかなー。
近くに深川北スポーツセンターがありますね。安価でいろいろな教室に参加できますね
土曜日の目覚めのヨガ教室が気になりますが。プールもあるし水中ウォーキングなど気軽にできます
入居者以外の方が花火大会の日などにくるのって、入居者側としてはいい気はしませんよね。
お友達を呼びたい気持ちもわかりますが、それなら部屋の中にして欲しい。
入居者以外の方が着て騒いだりされたら迷惑ですよね
結局はその高さに合わせた構造で作られているのが一番いいという事なのではないでしょうか。
>72さん
スポーツセンター、すごく良いですよね。
平日午前中はシニア層がすごく多いですが、皆さんお元気に活動されていまして
こちらもすごく刺激されます。
スポーツセンター、人がいつもいる感じがするって通りかかるたびに思っていたが、
平日は平日で高齢者に需要があるのですか。
体作りが健康づくりの基本、とのことですかね。
運動を続けるにはやはり続けやすい環境が必要だと感じています。
ご近所だと続けやすいでしょう。
[アデニウムコート木場公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE