名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-17 19:16:36
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2007-12-26 23:44:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン名古屋駅
MMキャンバス南大高

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?

  1. 501 近所をよく知る人

    >>500

    現状で言えば

    子供さんのいる世帯には良い環境だと思います。

    植田を例に挙げるならこの小子化に向かう時代に小学校が開校します。(植田東小学校)

    これは子供の数が多い地域と言えるからでないでしょうか?

    特に天白区はマンションが多い地帯なので転勤族、若い世帯が多いので住環境としてはいいと思います。

    将来性についてはこの地域に限った事では無いのですがあまり考慮する必要はないと思えます。

    やはり将来性とはこれから開発される地域の事(資産価値とか)であって、もう出来てしまってい
    る地域にはその土地に対するイメージが出来ているはずです。
    (八事は高級とか)

    なので、夫婦共働き(栄、名駅勤務とか)の世帯は都心に近い物件、子供のいる世帯は住環境を重視した物件選びをするとかの方が現実的かと思いますね。

  2. 502 匿名さん

    では、愛知県で平成30年に人口増の割合が最も多い市区町村はどこでしょう?(合併は考慮せず)

  3. 503 匿名さん

    質問するのはいいが、正しい答えあるのか?

  4. 504 匿名さん
  5. 505 匿名さん

    どこをどう見ても10年後のことなんて書いてないけどな

  6. 506 匿名さん

    >>502
    長久手、日進、緑区

  7. 507 匿名さん

    長久手・日進はここんとこ人気だね。
    長久手は**が少なくていいよ。
    さらに言えば藤が丘駅・赤池駅徒歩圏が最高だけど
    高いし、物件が少ない。。。

  8. 508 匿名さん

    あらら、自動的に伏せ字になっちゃった。
    ド茶髪・いつでもジャージ・どこでも地べたに座る、
    マナーを知らずに育った、といった感じの方々です。

  9. 509 周辺住民さん

    長久手・日進・・・

  10. 510 匿名さん

    長久手,日進は地域によって大違い
    両方に言えることはあんなに利便が悪いのに高いのが理解できない。
    雰囲気だけで値段付けてそう、と言ってもそんなぱっとするような物もないし・・・

    これから買われる方は地盤はしっかり調べましょう。この両地域の役所ではヤバいから教えてくれないと思うけど・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    ローレルコート瑞穂汐路
  12. 511 匿名さん

    確かに利便性のわりには長久手・日進は高い気がするね。
    雰囲気にお金をかけてもよい、という人が多いんだろうね。
    地盤のしっかりした駅徒歩圏の物件はでてこないかな〜。中古でいいから。
    不動産屋に相談したら「皆さんそういわれます」と鼻で笑われたけど。

  13. 512 匿名さん

    利便性悪い?
    駅まで歩いていけるし、市内より余程安いと思うけど??

  14. 513 匿名さん

    この掲示板の趣旨からは外れますが、将来性という観点からは長久手・日進・豊明はマンションよりもむしろ土地付き一戸建てが狙い目でしょうね。あくまで日進市竹の山のようなことにならないことが前提ですが。と言っても考えることはやはり皆同じようで、日進市香久山なんかだとやはり価格水準は上がってきてますね。

  15. 514 匿名さん

    三河勤めなら日進・長久手も良いし、名駅方面勤めならもっと利便性あるとこの方が良いでしょう。

  16. 515 匿名さん

    名駅方面勤めでも、藤が丘か赤池徒歩圏なら、始発駅で座って通勤できるメリットは大!
    ただし土地が高いし物件も少ないので、マンションが中心となるでしょう。
    車通勤なら長久手南部・日進香久山あたりの戸建かな。
    利便性の割には高いけど、おしゃれな家が立ち並び、雰囲気がいい!

  17. 516 匿名さん

    長久手って立てこもり事件のイメージなのですが、いい街なんですね。

  18. 517 匿名さん

    名古屋市のショッピングセンター「mozo wondercity」、4月21日グランドオープン/三菱商事ほか
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=18196

    いよいよ、西区上小田井のワンダーシティがオープンですが、先日通りかかったら、建物の、ものすごい大きさに圧倒されました。

    今後の地域の発展が楽しみです。

  19. 518 匿名さん

    始発で座れるって強調されてもなぁ。行きだけでしょ。
    むしろ座りたいのは仕事で疲れてる帰りなんですが…。帰りが遠いと辛いね。

  20. 519 匿名さん

    確かに利便性のわりには長久手・日進は高いというのは、それだけ魅力があるということですよ。
    長久手南部なんて、バスを利用して藤が丘へ行き、そこから名古屋駅までいくと、
    もう凄く不便で、こんなところこんな値段で買う人いるの?と思っていましたが、
    どんどん家が建ち発展しているんですよ。(マンションの趣旨から外れますが、、。)

    個人的には、地下鉄徒歩圏の方が良いとは思っていますが、
    新しい町はそれだけ魅力があるということですね。

    昔に開発され、古い町に入っていくのに抵抗がある方が多いのでしょうね。

    あと、「始発で座れるって強調されてもなぁ。行きだけでしょ。」との意見について、
    両方座れない中途半端な所よりはよっぽど良いと思いません?
    (子育てを考えると、名古屋中心部への利便性だけでは選べないので。)

    例えば、茶屋が坂とか、乗換えが必要ですが、町並みを含めるといいところだと思います。

  21. 520 匿名さん

    あたらしい町で利便性考えたら
    大高南しかない

  22. 521 匿名さん

    両方座れなくても近い方が楽です。
    考え方の違いです。

  23. 522 匿名さん

    (掲示板の趣旨を満たした)近くて発展性の見込めるとこはどこですか?

  24. 523 匿名さん

    確かに・・・子育てのこと考えると、いい場所って限られてくると思う。
    名駅方面に近くて子育てにもというなら、バカ高い東山沿線上ということになるでしょう。
    その点をふまえると長久手・日進はそこそこ良いといえるのでは?
    発展性も含めて。

  25. 524 購入検討中さん

    東山線は、電車内もみくちゃになる!
    私もjr線の大高南がニュータウンNO、1と思います

  26. 525 匿名さん

    大高南は公共交通機関がJRしかないうえ快速停車駅でもないので利便性は良いとは言えません。
    やはり名古屋では地下鉄が交差し、なおかつJR等もある総合駅を持つ八田や大曽根、金山総合駅に近い熱田地区が資産価値あるのでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    アルバックスタワー刈谷プレミア
    ローレルコート赤池
  28. 526 物件比較中さん

    八田は名前こそ総合駅ですが、その路線はかなり重複しているので
    地下鉄同士や地下鉄と本数の多いバス路線の乗り換え地点の方がよほど便利そうですが。
    どうなんでしょうか?

  29. 527 匿名さん

    名古屋~南大高まで普通で15分程度が不便か
    東山線の名古屋~本山と時間変わらないが

  30. 528 匿名さん

    一昔前までは、将来性=今後開発される と言うイメージだったかと思いますが、それはバブルや高度成長する前提の古い考えだと思います。これからの低成長時代・少子高齢化社会に向かっては、将来性=高齢者がいかに便利に楽しく過ごせるか だと思います。ドンドン買い替えステップアップができるのも過去の話なので、始めから終の棲家を探すべきです。よって都心の生活が一番だと思います。病院、スーパー、銀行、公園も多くありますし、駅まで近くて平らな道も多いです。何よりも都心であれば家族や友人も気楽に遊びに来てもらえるでしょう。都心であれば万が一の際 売る時も貸す時も有利でもあります。安いからといって郊外に住むことは将来大変なことになりそうです。
    そもそもマンションに住むメリットはそこにあると思います。

  31. 529 周辺住民さん

    八田は地下鉄で11分、近鉄で7分、JRだと5分で名駅につきます。もちろん地下鉄は東山線なので栄も乗り換えなしで行けます。また始発の高畑の次であり、座って通勤できます。新幹線の切符なら名古屋市内なので切符を別に購入する必要がありません。スーパーなどの買い物施設やスポーツジム・コンビにも近隣に多くあり大変生活しやすいところです。いくら本数が多い市バスの乗り換えの地点でも市バスは雪の降る日は通勤のめどが立ちませんよ。

  32. 530 匿名さん

    GMS、総合病院、駅、映画館、高速インターがまとまってる大高南は生活施設強者
    名古屋市内で全て3分以内で着ける場所があるだろうか?

  33. 531 匿名さん

    八田とか大高とかあまりにも無名でレベルの低い争いに聞こえます
    そこに住んでる人はどこも自分の地元が一番と思うもので
    それはそれでよしですが、一般論として多くの人が将来よい住宅地として
    思える議論の方がよいのではないでしょうか?

  34. 532 匿名さん

    名古屋市内の利便性で考えると地下鉄東山線の朝は2分間隔、昼でも5分間隔で電車来るのに、南大高駅は15分に1本しか電車来ないので、トータルで考えれば地下鉄沿線の方がはるかに便利ですね。環境等は緑地公園等、緑が多いので通勤通学に電車使わないなら南大高でも良いとは思います。

  35. 533 匿名さん

    529です。531さんへ。ここはあなたのおっしゃる通り将来性ある場所というスレッドです。ですから今有名ではなくて無名でも将来伸びてゆく場所と考えるのがいいのじゃないでしょうか?今、高級住宅地と言われている八事など東部方面は高齢化社会になるにつれて人気がなくなるのではないかという意見もあります。きちんとスレッドの主旨理解してから回答してね。

  36. 534 匿名さん

    大高南いいねー
    また新しいマンションが駅前にできるのかな?

  37. 535 匿名さん

    将来を考えると地震が非常に気になる。
    となれば、地盤が気になる。

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  39. 536 匿名さん

    区役所の土建局?だったかが、区内の全地域の地盤強度マップ(避難マップ?)を年1回配布してたと思う
    震度○○まで耐えられる、避難場所はここ、みたいな

  40. 537 匿名さん

    南大高・八田の書き込みは業者のニオイがする・・・
    と思ったのは私だけ?

  41. 538 匿名さん

    534です
    名四国道を走る度に大高南に魅力を感じている一般南区民です(笑)

  42. 539 匿名

    このスレにやたら大高大高って登場しますが

    不自然過ぎですよ、このレスは

    ま、信じる人もほとんどいないと思うけどさ

    今後人口がどんどん増えて商圏が拡大し

    名古屋が発展し続けるのなら分からなくも無いけど

    発展の早い新興住宅地は衰退も・・・


    おっと、これ以上言ったら怒られそうだ;;

    ま、将来性のことを考えれば、何だかんだ言っても成熟された住宅地ですね

  43. 540 地元不動産業者さん

    市内で将来性がある地域は、長期的に見れば名古屋駅周辺ではないでしょうか?

    これからも高層ビルの計画も数多くあり、リニア開通(遠い先ですが)による将来性もあります。
    周辺にマンションを一室持っていれば、将来賃貸としても貸す事が出来ます。
    家賃は15~20万でも安いと思いますよ。

  44. 541 匿名さん

    NO.528、540のとおりこれからは名古屋駅や栄駅に近い都心が見直されると思います。
    バブルの時ならいざ知らずこれから郊外の開発はなくなると思います。
    空き土地があるから将来性があるのではなく、便利な土地がますます便利になるという考え方です。
    東京に資本が集中するように名古屋圏では名古屋都心に資本が集中するはずです。
    これから高齢者社会なんですから車社会中心の郊外は魅力なくなります。

  45. 542 匿名さん

    うんうん。
    車を持たない生活を前提とすれば、多少家賃が高くてもトントンだと思う。
    名駅ならレンタカーも借りやすいし、もう名古屋も車社会を脱却してもいいと思うんだな。

  46. 543 匿名さん

    この前、何年振りかにTDRに行って浦安方面に行ったんだけど
    あの何もなかった地域がホテル、マンション、商業施設なんかが整備されてて綺麗な町並みになってた。
    (まぁTDR効果のせいだと思うのだが)

    名古屋地区でははっきり言ってそのような発展性はまずないでしょう。
    例えば名古屋港イタリア村の閉鎖、星丘テラスって言ったってわざわざ郊外から来るほどの魅力があのるか?

    人が集まる地域は栄、名駅のみ、他は住む地域。

    利便性&環境で選ぶべき。

  47. 544 匿名さん

    利便性や環境で選ぶべき!なのは賛成ですが、TDLですよ。

  48. 545 匿名

    TDRでしょ、今は・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    ローレルコート久屋大通公園
  50. 547 匿名さん

    名駅でも休日に人が多いのは地下街くらい。問題ないでしょ。

    ちなみに、
    TDR:東京ディズニーリゾート
    TDL:東京ディズニーランド
    TDS:東京ディズニーシー

    この場合は、TDRが正解だわ。
    >544は恥ずかしい思いしたな。

  51. 548 匿名さん

    日本一のアミューズメントパークを引き合いに出されてもなあ

  52. 549 親と同居中さん

    永住するのなら別に拘りはなくてよいのですが、思わぬ転勤や何らかの理由で
    名古屋から移住する場合、住宅の余っている様な郊外では売ることも貸す事も
    相当困難です。

    もし交通の便が良い都心に住居があるなら、売ることも貸す事も容易とは言いませんが
    良い条件での取引交渉が可能です。

    結婚し双方に住宅があり1年前に片方の愛知県郊外の都市に引っ越しました。
    理由は自然の中で動物が飼いたいとの子供の要望と、嫁の仕事(通勤)の為、
    母親の将来の介護の為です。(父親は亡くなっています)(母は元気)
    都心にあるマンションを月17万で貸しています。(ローンは終わっています)
    これで世帯収入も増えて家計もかなりゆとりが出てきました。

    最初に選択肢に入れた三河に買っていたら、確実に固定資産税だけ払う派目になっていましたね。
    とは担当してくれた不動産屋さんの弁です。

  53. 550 親と同居中さん

    >>543
    JR、新幹線駅、名鉄近鉄、地下鉄があり市バスや名鉄バスのターミナルがある。
    買い物にも便利。車は基本的に必要なし。(高齢者は市バス、地下鉄は敬老パス)
    各病院に通院する場合でも便利。

    将来を見据えてマンションを買いましたが、子育てや双方の家族環境まで、
    あまり考慮に入れずに突っ走った若気の至り。
    うまく貸す事が出来る地域に買った当時の自分を褒めてあげたい。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
葵クロスタワー
タワー・ザ・ファースト栄三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレティナレジデンス上社
ローレルコート瑞穂汐路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

[PR] 周辺の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~5350万円

3LDK・4LDK

66.72m2~83.6m2

総戸数 95戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,330万円~5,250万円

2LDK~4LDK

75.46m²~89.58m²

総戸数 55戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸