- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-17 19:16:36
将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。
[スレ作成日時]2007-12-26 23:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋で将来性のある場所はどこですか?
-
457
住まいに詳しい人
個人的に住みやすくなりそうな地域。
徳重周辺・・・まだかなり先ですが地下鉄も延びてきますし、飲食店も多い地域。緑も多いですしね。いいと思います。
新瑞橋周辺・・・イオンモールができます。反対運動すごかったみたいですが、できれば便利でしょう。かなり縮小されたようですが。あかのれんだけでは。
ここらは今はまだお安くてお値打ちだと感じています。10年後は知りませんが。個人的に注目の地域です。あとは大高周辺ですかね。治安が悪いという噂はありますが、あまり行かない地域なのでよくわかりませんが、ここもイオンができ次々と新しいものができていますね。
-
458
匿名さん
大高周辺というか、
南大高周辺は来月、
新駅が稼働するから
便利になりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
地下鉄のダイアも調べた方がいいよ
桜通線での通勤って待ち時間が長いし本数が少なし、駅構内での移動距離も長いから意外と時間が掛かる
乗り換えが必要な人はそれも大変
-
460
匿名さん
名古屋市内だと地下鉄沿線が第一条件である事は誰もが疑わない事実ですが、東山線環状線以外の線区は運転間隔が長いので注意が必要。また来月できるJR南大高駅も快速停車駅ではなく普通電車しかないので利便性特に良いとは思えませんが。
-
461
匿名さん
住環境の発展を求めるならもはや名古屋では区画整理地が残っている緑区か守山区しかないんじゃないの?
他の名古屋の地区ははっきりいって将来性は無いね、名古屋のように名駅、栄しか繁華街の無い地域は他の土地は単なる住宅地でしかない。実際中心部の住宅は昔からのものが多い。
だって東京の港区と名古屋の港区では全然違うでしょ?
実際、横浜や神戸なんかの港町とは違うんだから
はっきり言って名古屋地区の発展は近くにイオンが出来るとか、近くにショッピングモールが出来るぐらいなレベルなもんで知名度が上がるとかそんな物は全くない。
よって将来性と言うより住環境を重視した方が現実的だね。
東京の様にビジネス街、ショッピング街、繁華街なんかが点在している地域(品川、池袋、六本木、渋谷、新宿、お台場、etc)は開発する側も選択肢が多いしブランドイメージ色があるけど・・・
名古屋という土地柄を理解しないとね・・・
いくら名古屋の都心に住んでいるからって特にメリットないよ。
-
462
社宅住まいさん
守山区って、どうして人気がないんだろう?
会社の社宅が小幡にあって、数年間住んだことがあるんだが、緑が多くて住みやすかったけどなあ。春と秋の小幡緑地は散策に素晴らしかった。
会社までは、瀬戸電1本で20分弱だったので、通勤ラッシュもさほど気にならなかった。朝夕は4分に1本の間隔で電車が出ていたし。終電が早いのが難だけれど、タクシーで帰っても深夜料金で3500円程度だったので便利だったけど。
さらに言えば、尾張旭、大森から守山自衛隊前までの瀬戸電沿線は、地盤が矢田川累層の河岸段丘高位面から下位面に当たり、数百年間の地層だから、名古屋市内の中では地震にも間違いなく強い地域。土砂崩れや崩落を心配するような急斜面もない。
標高も20メートル前後で、庄内川新川水系が大出水、氾濫することがあって、この地域が水害に遭うことはまず考えられない。南側の矢田川に向かって全体が緩い傾斜になっているから大雨による湛水もしない。
地下鉄名城線が開通したことで、矢田川対岸の茶屋が坂や砂田橋まで徒歩20分圏となり、いざとなれば地下鉄の利用も考えられる。
名古屋市外で生まれ育った私には、守山区の低評価の原因がよく分からない。やっぱり、昭和40年代まで、守山市だったからなの?
-
463
社宅住まいさん
×数百年間→○数百年万前 ーーーお恥ずかしい。訂正します。
-
464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
社宅住まいさん
-
466
匿名さん
守山区と一くくりで評価は難しいですね。
確かに小幡近辺は良いと思います。車なら302号線も横切って走ってるし、一方で本山方向へのアクセスも良い。電車は貴殿の記載のとおりです。
でも志団味近辺だと名古屋市内と言っても最寄駅は高蔵寺だし、春日井市の方が名古屋市街へのアクセスは断然良くなります。
車生活で戸建てを持つにはいい環境ですがねっ。
アルバックス守山の売れ行きが物語ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
467
匿名さん
守山区は、上の方が言われるように小幡駅付近の利便性は良いほうだと思います。
瀬戸線で栄まで1本で行けますしね。
ただ瀬戸線沿い以外の守山区はなんとも不便ですね・・・
「ゆとりーとライン」なんていう赤字路線バスは割高ですし、それ以外のバスも本数が微妙だったり。
車中心で生活されるなら多少不便でも良いと思いますが、正直子育てには向かない区だと思います。
とにかく他の区よりも治安が悪い。
中学・高校も良い評判は無いです。(学力レベルもです)
窃盗・空き巣・暴行などの事件も多い。。。
治安が悪いのは昔からでした。
名古屋市の中では守山区はちょっと遠慮したい場所ですね。
-
468
匿名さん
小幡は中日グループのオーナー一族が住んでるから守山の中では別格
-
469
匿名さん
確かに守山は南の方は交通アクセスはいいが治安が悪い、一方北部は宅地開発してるがココも昔は
亜炭坑地帯で地盤にかなり不安がある。(志段味地区)
緑区大高もどちらかと言うと工業地帯が近くとても住環境が良いとは思わない近くにはトラックが黒煙撒き散らしている23号があるし、イオンで利便性を謳っているがイオンなんて基本的には
土地の余っている郊外に建てられる訳だし。
-
470
社宅住まいさん
462です。一晩寝たら、守山区へのいろいろな反響があったのでうれしく思います。
中日新聞のオーナーの家、知っています。駅前の大邸宅ですよね。林ではなく、森の中に家があるという感じで、車寄せだけでも一戸建てが5軒は建ちそう。維持管理、相続だけでも大変だあ、と思いながら通っていました。
守山の学力レベルが低いというのは、初めて聞きました。と言うか、私がいた当時は、大手企業の社宅が多い小幡近辺は、教育熱心な親が多いために内申が上がらないと聞いていたのでちょっと驚きです。
小中学校のことはとりあえず置いておいて、高校については居住区は関係ないのでは?
旭ヶ丘、明和、東海、金城も瀬戸電沿線だし、名古屋上位5校のうち千種、菊里も男の子なら守山から自転車で通える範囲。さすがに向陽には自転車では無理でしょうが。
しかし、治安が悪いというは、残念ですね。 なんででしょう?
-
471
匿名さん
今回のイオン大高は駅前ですよ
郊外とは違うと思いますが?
あと映画館が出来ればjrでは名駅に次ぐ駅前映画館になるから
南名古屋の中心地になりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
> 郊外とは違うと思いますが?
駅そのものが郊外にあると思います。
> 南名古屋の中心地になりそう
期待しすぎでしょう。
イオンと映画館ができたら中心地になるなんて話が飛躍しすぎです。
快適な住環境さえ確保できるなら別に中心地になる必要なんかない。
私はそう思います。
-
473
匿名さん
人それぞれ快適環境は違いますからね
私の考えで郊外とは
駅が遠い所と認識してました
本線で名駅まで15分の
駅前が郊外と?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
まあ、名駅から地下鉄に20分も揺られれば名古屋市の外れだからなあ。
-
475
匿名さん
>>473
私の考えでは… って何?
勝手な解釈じゃなくちゃんと辞書ひいてみれば?
駅との距離とは無関係でしょ。
揚げ足とってゴメンね〜
-
476
匿名さん
どこの緑区民だか営業だかしらないけど、大高をゴリ押ししてるアナタ。もう止めない?
将来性もなにも、郊外だから大きいイオンができた・その周りに住めば快適 という考え方は田舎くさいですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件