熱海からのバスの停留所前のため、車の必要は余り感じません。
海が一望のため、町の中と違って、リゾート感にあふれています。
10年以上前のリゾートマンションに比べ、洗面所等が今様で綺麗になっています。
収納スペースが多く、丸ごと引っ越せそうです。
セキュリティも過剰なほどシッカリしているようです。
設備、造作が良すぎるのか、こなしきるのが大変そうです。
(何処で音がするのか当初わかりません)
ワタシは昨年9月に入居。いま一番ハマっているのが、源泉かけ流しの温泉です。住民の方々とは、井戸端会議ならぬ、お風呂場談義に花を咲かせています。
完売間近ですね。
そうそう、熱海の海岸で上がる花火がベランダで見えます。昨年は、友人を招待して、バーベキューなどやりながら楽しみました。
写真はベランダから撮ったもの。この時期、朝日できらきら輝く海に、ぽっと初島が浮かびます。その向こうに控えるのは伊豆大島。この景色はかけがえがありません。
完売間近とは言えまだ14戸。
随分と長丁場で売り続けるリゾートマンションなんですね。
こんな調子で売っていて完売できるのだろうかと思ってしまいますが。
毎週末、過ごしています。入居後半年が過ぎましたが、満足度はかなり高いです。
眺望がものすごくよく、とことん静かなので、落ち着いた週末を過ごせています。
伊豆山と熱海は、ひとくくりで評されることがよくありますが、まったく別で考えたほうがいいと思います。
私は、熱海市街地のほうにしなくてよかったと思っています。
欠点は、とにかく人里から離れた高台なので、何をするにもクルマが必要というところですね(一応、バスやタクシーもありますが)。
買い物も湯河原か熱海市内なので、車で10分近くかかります。まあ、不満はそれだけかなあ。
うらやましいなぁ。
三重県周辺でこのマンションと同じような絶景が望めるマンションってないのかなぁ。
住民の皆さんは週末滞在者が多いのでしょうか。
いや〜 結局うちも買いましたよ!
いろいろな情報をありがとうございます。
本当に快適なんですが、浮世離れしちゃいますよね。
温泉もいいです。
ただ、買い物は「よし、買いだめるぞ!」と覚悟して出かけます。
近所のオモシロ情報があったら教えて!
「No.05 by 入居済み住民さん」です。
あたたー、前の投稿からすでに9ヶ月経ったのですね。
私たちは夫婦で、ルネス熱海で優雅に?暮らしています。
週末だけの”通い”居住者ですが。
このマンション、一部売れ残っているようですが、このご時勢ですので・・・。
入居者の年齢ですが、バラけてはいますが団塊世代が多いような。
また、定住者もかなりおいでです。
以前、熱海駅前の榎本不動産さんで聞いた話ですが、
「熱海永住」を誓って、東京方面移ってくる人は多いけど、
10人中7人は3年で戻るそうです。理由は人間関係。
リゾート利用で、週末なり月に1、2度利用するなら
どうということもないでしょうが、
いずれ定住したいという人にとっては、立地と入居者動向?は大切と思います。
そうそう、ペット歓迎のマンションです。
ワンちゃん飼っている方がやたら多い。
動物嫌いの方は、おやめなさい(^^)。
>>19
滋賀県最大手ゼネコン
元・大証2部上場
平和奥田株式会社
民事再生法の適用を申請
負債76億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2908.html
売主が民事再生といっても、もうマンションはそこにあるのですからさして問題はないかと・・。
管理組合も機能しているし、売主が倒産しているマンションなんてざらだし。
こんな絶景のマンションは他にはないので、検討中です。
大型犬を連れて堂々と行けるのは本当に魅力的ですし。
安くなったらいいなと思ってます。
[ルネス熱海BLUESIA]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE