千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part12
匿名さん [更新日時] 2012-08-18 23:16:02

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:
管理会社:



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-30 07:34:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 877 匿名

    せめて駅近なら候補に上がったのだが。>ユトリ
    県外の人達から見たら似た者同士なんだろね。コケかたによってはこっちにも影響あったりして。

  2. 879 匿名さん

    >>878

    随分でっかい釣針ですね。

  3. 880 周辺住民さん

    プラウドは確かに高級ブランドだと思います。 しかし、新船橋は別でしょう。勘違いし過ぎです。

  4. 881 匿名

    880
    まあ、都心の高級プラウドのように立ち居振る舞われれば勘違いにはなるけど、
    千葉県のマンション同士で比べれば、高級若しくは上級に位置しますよ。

  5. 882 匿名

    それはないと思う…

  6. 883 匿名

    ん? 高級?
    「プラウド」という名前だけがね。

  7. 884 匿名さん

    千葉県内でも普通かやや下回るくらいのマンションですね。立地がイマイチですから。工業地域は痛いです。

  8. 885 物件比較中さん

    工業地域ってのはね・・・

    いくら取り繕ってもね。渋滞ますます悪化中ですね。。。しかし千葉の道はひどい

  9. 887 匿名さん

    私もプラウドは高級ブランドだと思います。
    だからこそ、野村の売り方に問題意識を持っていても申し込みから契約まで行った方が数多く居る訳です。
    だけど都心のプラウドとは比較してはダメだと思います。船橋の工業地域なので…

  10. 889 匿名さん

    ここと稲毛海岸はこれまでのプラウドと違い、完成度が低いですね。プラウド○○の○○って、立地とプラウドブランドの完成度を維持する上で重要かと。
    建物だけのブランドなんか要らないよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  12. 890 匿名さん

    >886

    http://sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%...

    パークホームズ赤堤、憧れるなー。

    ここより庶民的なMSですかね?

  13. 891 匿名さん

    千葉のプラウドなら、新船橋よりも断然市川がいい
    まあ我が家の場合、あちらは中古ですら手が届かないから
    こちらを検討するしかないのが現実なんだけどさ

  14. 899 匿名さん

    その通りだと思います。でも、プラウドの名前なかったらここまで売れてない。場所の悪さを建物でカバーできたいい例です。
    中古価格は下がり幅がおおきいでしょうが。

  15. 900 匿名

    899
    割安なのに中古の下がり幅が大きいとは?根拠は?
    私は値下がり幅が極めて低いと読んでます。

  16. 906 匿名

    自宅警備員さんですね。
    まずは外に出ることから始めましょう。

  17. 907 匿名

    902
    それって新船橋近辺のマンションでは?
    だとすると、
    ①イオンモールが出来て街全体の価値が上がっている。
    ②駅前大規模複合開発なので価値がプラウドのが価値高い。
    ③駅前1分なので価値が違う。新船橋近辺のマンションは駅からそこそこ離れています。
    ブランド、立地などを考えて唯一比較できそうなマンションはパークホームズ船橋海神の丘位ですが、仕様や大規模複合開発や線路際の環境を考えると、プラウドのが大分高いでしょう。

  18. 908 匿名さん

    駅前にマンション施設ができたためこの駅の発展はありません。
    通常、駅周辺は商業施設ができ、そして一歩下がったところから住宅街ができてきます。
    ですから、この駅前の発展はこれで終わりとなります。これで15年後にイオンが撤退したらどうなる
    のでしょうか。夜は駅周辺とはいえ、人気のない危険地域と言うことですね。

  19. 909 匿名さん

    15年後にイオン撤退するの?どこからの情報?

  20. 910 匿名さん

    ここでうだうだ言ってもしょうがないじゃん?

    こんなとこで時間使ってるヒマあるなら、マンション管理の勉強したほうがいいよ。
    周辺地域ともうまくやっていかないとなんないワケだし。

    ここはただでさえ、マイナスファクターだらけですから。
    ダメマンションにするか否かは住民の皆さんにかかっています。
    地域を盛り上げていってくださいね。

    最後にひとつだけ。
    間違っても船橋駅前のデパートに行かないように。
    買い物は全てイオンで。
    たくさん買い物してください。そうしなくてはいけません。
    なぜなら唯一の武器であるイオンが撤退したらここは終わり。立地が三流だからね。

    イオンは大事にしなよ。

  21. 912 匿名さん

    富裕層のニーズに応えているとは思えないし、第一富裕層をターゲットにしているとは思えんが、、、

  22. 913 匿名

    910
    イオンはメインに使いますが状況により船橋デパートも使いますよ。勝手に決めないで!

    また、イオンの商圏は20万世帯ですからたかだか1500世代のうちの仮に10%の150世代が使わなくても、たったの0,075%だから全く影響ないですよ。

  23. 914 匿名

    初めてモデルルーム行ったのがプラウド新浦安。確か6500万の部屋が多かったと思います。
    販売後期に行きましたが、来店している人もそれなりにマネーバワーがありそうでした。
    プラウドが目指しているのはそんなマンションだと思います。

  24. 916 匿名さん

    立地が立地がという輩がいるけれど、ここは船橋の中では立地は良いところだよ。

    隣接する夏見は一流企業の社宅などが昔からあった場所。つい最近まで例の航空会社の
    独身寮などあり、華やかな雰囲気をかもしだしていた。
    地元の人間にすれば、森、緑が多いというフレーズも納得できる。
    葬儀場だ、高圧電線だと言うがそれらを加味してもここいら辺は優良な住宅地だと思う。
    ネガするためのネガだよね。
    稲毛海岸などとははるかに違うし、新浦安、市川並みとは言わないが立地的に劣るものではない。

  25. 917 匿名さん

    船橋駅近マンション住民ですが、プラウドの場所が船橋のなかで優良な住宅地という認識の方は
    周りにはあまりいません。
    確かに夏見は人によっては好む方もいるけど、北本町は別。
    「ああ、あの鉄塔に囲まれているところね・・・」というのが周りの反応。

  26. 918 匿名

    船橋駅ちかマンションって北口?
    タワマンしか、良いとは認められないよ。あとはプラウドのがずっと格上

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 919 匿名さん

    駅前がこれ以上発展することを前提に購入に踏み切った人はあまりいないのではないでしょうか。いくつか前の書き込みにありますが、駅前に商業施設ができて、一歩下がったとこに住宅地が…とありましたが、船橋駅を中心に考えればここが該当するのではないかと思います。私は検討中ですが、みなさんがダメ出しするほど悪いとは思いませんがおかしいのでしょうかね?プラウドという名前でなければここまで言われない気もします…

  29. 920 匿名

    反対に船橋駅近くなんて住みたくないけどね。
    南は風俗、北はデパートとヨーカドー以外は買い物できるところほとんどないし。市場小学校近くまであるくと例のマンションあるけど駅近とは言いがたいし。
    線路下に店舗がごちゃごちゃとあるからイオンとちがって
    普段の買い物も大変だし。ヨーカドーばかりじゃあきるし。
    同じく歩くなら、このくらい離れているほうが治安はよいし。Maxバリューとイオンあれば、手頃な値段で買い物できる。
    病院もできるし。
    暮らしやすいと思うけど

  30. 922 匿名さん

    検討する側が色々な状況を踏まえてそれでも自分たちはここがいいと思えば
    外野がいちいちここはイマイチなところ、といったところで別に関係ない話。
    買うのも住むのも検討者なので。
    色々な状況からやっぱり買いたくないと思えば、それはそれで自由。
    それだけの話。

    ちなみに我が家はここでいいと思っている派です。

  31. 923 匿名

    920に同意。
    船橋駅前の繁華街は便利だけど検討する気にはならないな。特に南側。
    新船橋はイオンとmaxバリューあれば十分だよ。発展する必要もない。

  32. 924 匿名さん

    稲毛もここも庶民に買えるプラウドだから人気があるんですよ。
    いろいろネガありますが場所や価格などすべて含めて総合的に買いだと思います。
    個人的にはコンセプトのスマートシェアタウン構想良いです。

  33. 925 匿名さん

    プラウドもブランド下げたよね。
    価格帯がしょぼ過ぎ。
    土地が安かったならもう少し設備面考慮して値段上げれば良かったのに。
    すっかり、浮遊層向けだもんね。

    ホントショボイ

  34. 926 匿名さん

    925

    だから?
    プラウドのブランド下げようが、価格帯がしょぼかろうが、
    あなたが部外者なら関係ないでしょう。
    あなたがしょぼいと思っているこの物件がいいと思って買われている方もいる。


  35. 927 匿名さん

    新船橋には、イオンとマックスバリューがあれば十分だよって、まだ他にも色々とありますよね。
    休日には、駅前でパチンコやってくるなんて言って出かけるのでしょうかね。
    あっ、そうそう、野村が言ってましたよ。
    景気が良くなったら高級マンション用の新しいブランドを考えるってね。

  36. 929 匿名

    新船橋はイオンがあれば十分。4月からプラウド住民チェックさせていただきます!!

  37. 930 匿名さん

    ホントにショボイと思ってたらわざわざ書き込みしないでしょう。

    我が家にとっては魅力的なので3か5街区を申し込む予定です。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 931 匿名さん

    しょぼいというか、新船橋がダサい

  40. 933 匿名さん

    工業地域で新船橋の時点で答えが出てるでしょ。

  41. 934 匿名

    マンション名に誇りを持つだなんて、そんな考えの人いるんだ。
    くだらない。

  42. 935 匿名さん

    他のプラウド住民が迷惑?耐え難い?
    そんなこと、ほとんどの人が思ってないと思いますよ 苦笑
    932さん、そんなにマンション名にこだわっているのがちょっと滑稽です。

  43. 936 匿名さん

    価格が倍半分違うプラウドタワー船橋の人達、どう思ってるんだろうね。

  44. 937 匿名さん

    なんとも思っていません。他物件と比較なんて住民はしません。

    暇なネガさん達が、盛り上がろうとしてもだめですよ。

  45. 939 物件比較中さん

    学区は絶対違うしwww

  46. 940 匿名さん

    高級マンションって(笑)
    価格が低いでしょ。

  47. 941 匿名

    938こそがネガ。
    誰も名前なんて気にしていない。しつこい。

  48. 942 匿名さん

    どこからどう見ても、高級マンションではないかと…

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  50. 943 匿名

    ここって子育て世帯に限ってはスクールバス出すから売れたんじゃないの?
    なかったらこんなに売れてない気がしますが?
    それとも皆さん私立小学校に通わすのでしょうか?
    高級マンションのようですし。

  51. 944 匿名

    で?

  52. 945 匿名さん

    虚しい

  53. 946 匿名さん

    こちらの契約者ですが、他のプラウドとなんて比較しませんし、
    おそらく他のプラウドの方も比較しないのではないでしょうか。
    自分たちの住んでいるマンションに納得できればいいと思います。
    我が家は「プラウド」だから契約したのではなくて、ここに住みたかったからここまできたのです。
    先ほどからこちらのコメントを見て、変な所に固執している方がいてとても不思議に思います。

  54. 947 匿名さん

    ここが良かったというより、安かったから買っただけでは?

  55. 948 匿名さん

    誰がどういっても、ネガで盛り上がりたい人が多いだけ。
    契約者は、住民版へ。
    勝手に言わせておけばいい。

  56. 949 物件比較中さん

    中学がひどい…
    学区変わるしいじめられないとよいですね。

  57. 950 匿名さん

    私立なので心配御無用。

  58. 951 匿名

    市場小→宮本中だからね。船橋中とは交流ない。

    ただ人数が増えたら船橋中とも何かしら交流しなきゃいけなくなるし、ここの住民はして欲しいよね。
    そしたらPTA真っ二つになる可能性がある。

    教育委員会のその場しのぎの学区決めのせいでめんどくさいことにならなきゃいいけどね。

  59. 952 匿名さん

    ここの契約者は平均年齢高いから中学生以上の子が多いんじゃないんですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 953 匿名

    初産年齢30過ぎが当たり前の時代。
    平均年齢高くても子供はまだ小さいんじゃないかな?

  62. 954 匿名

    922
    なるほどです。
    3街区を検討ですか!

  63. 955 匿名

    917
    船橋駅近に住んでいるなら、普通のファミリー世帯ならごちゃごちゃして住みた人少ないですよ。
    だから、立地的にはどっちもどっちだけど、大規模複合開発により便利で街並みまで整えられて羨ましくてここを覗いてるんでしょうね?
    当たらずとも遠からずというとこでしょうか!

  64. 956 匿名

    920,923
    に同意。ここができることによっていままでの雰囲気ともがらりと変わりますしね。
    もともと大した立地じゃなかった場所だけに、妬みややっかみが多いですね。

    中学生の頃は可愛くなかったのに、大学生になって久しぶりに会ったら可愛くなってて、昔は可愛くなかったのにと妬んでいる人がネガしてる大多数でしょう。

  65. 957 匿名

    船橋駅近に住んでる人と、ここに住む人とでは求めるものが違う。

    自分ちが一番!でいいじゃない。人のことは気にするな。

  66. 958 匿名

    932
    野村は高い土地だけではなく、千葉や神奈川、埼玉にもその土地価格に見あった高級や上級仕様のニーズがあると判断し開発しています。

    戸建で言えば積水ハウス。一等地だけではなく、千葉の山奥だろうがどこにでも建てられます。

    安く仕入れた土地に仕様が高くてブランドのあるマンションを安く販売されてしまった訳ですから、妬みのネガが尽きないのでしょう。

    ネガをあげればきりがありません。しかし、そのネガを考慮しても断然良いから人気が殺到しているんです。
    結果を超える判断材料はありません。

  67. 959 匿名

    もうすぐぱーと13ですね!
    3街区になっても13,14と続けていきましょう。

  68. 960 匿名

    ここ相当人気あるんだね ゲットした方々は幸せですね

  69. 961 匿名さん

    3街区と5街区はどちらがどちらがいいでしょうか?
    5街区は救急車の音がうるさいですかね?

  70. 962 匿名

    >>956

    すごい勘違いな発想w
    妬んでる人なんていないって(笑)

    ぶちゃいくちゃんが意地悪された時『私が可愛いからみんな嫉妬してるのね』って勘違いしてる人みたいw

    プラウド船橋は安くて仕様も良くて良いマンションだと思いますが私は場所はやっぱり便利だと思えない。人それぞれだから便利だと思う人もたくさんいるんでしょうけど。


    イオンって食品以外ははっきり言って使えない店ばかりだしね。
    なんであんなに使えない専門店ばかりなんだろうって思う。
    勿体ない気がします。


    嫉妬してる人なんていないと思うよ。
    ただからかいたいだけ。
    スレを荒らして楽しんでるだけだからスルーが一番だと思いますよ。

  71. 963 匿名さん

    ちなみに、プラウドの意味は、
    ・誇らしげな
    ・自慢する
    ・得意な
    ですね。

  72. 964 匿名さん

    イオンがららぽーとのような専門店を揃えてくれたら魅力的なんですが、現状はどうでもいい店が多すぎですよね。。
    入れ替えて欲しい。

  73. 965 匿名

    >>964さん

    962です


    本当にそう思いますよね
    なんか残念な感じですよね

    でもららぽーとも昔は今みたいな店が揃ってなくて使えない店が多かったから今後変わる可能性もありますよね。

    イオンは本当にもったいないですよね。

  74. 966 匿名さん

    959
    ネガの書き込みが無ければ続きませんよ。

  75. 967 匿名

    957、それはネガしてるのに言ってくださいな。駅近でネガいるでしょ

  76. 968 匿名

    いちおうお知らせしますが、宮本は船橋のお屋敷街ですから宮本中はその近辺の子供たちです

  77. 969 匿名さん

    宮本中は少し荒れているんだよね。
    以前は優秀だったけど。

  78. 970 匿名さん

    965 本当にそう思いますか?
    なぜ、あなたが希望するような店が出店しないのか考えるまでもないでしょ。
    残念ながらここは集客力がないんですよ。規模も場所も中途半端。だから10年経てばイオンも
    採算性から撤退を考えざるを得なくなる。ここならマックスバリューだけで十分。

  79. 971 匿名

    >>970さん
    965です


    ららぽーとも昔は今ほど客入ってなかったですよね。土日以外は閑古鳥鳴いてた印象です。
    今は色々と人気のあるお店が入ったから平日でもそれなりに混んでますが。


    集客力ない場所だからこそ使える店を入れて欲しいと思うんですが
    ららぽーとに入ってしまってる店はわざわざ近場のイオン船橋に入るとは思えないですよね。


    でもイオン側もこれじゃマズイと気付いて見直す可能性もあるかなと思ったりしてます。


    ららぽーとに入ってないお店で人気のあるお店が色々入ってくれればいいのだけどね。


    でも今すぐにはまずないでしょうね。


    本当に残念というか勿体ないイオンですよね。

  80. 972 匿名さん

    イオンモールの形態から金太郎飴のような店ばかりなのは仕方ないです。
    でも経営が外資などに変わり、店舗を一新しているところもありますから
    長い目で見れば良いのではないでしょうか。
    店舗は入れ替わります。
    ペイすると思えばいろいろな店がはいります。
    まずはここの1500世帯の住民が大事にすることです。

  81. 974 匿名さん

    973さん、他の皆さんが、イオンモールは使えないって言ってますよ。
    今のままでは、店舗は入れ替わり続けて最後は空きスペースの多いモールになってしまいます。
    生かすも殺すも1500世帯次第ですよ。イオンもプラウドの名に期待して購買力を査定しています。
    本当に、ここはイオンがなくなれば資産価値が減少してしまいます。プラウドの名に懸けても、
    そうならないように皆で盛り上げて行きましょう。

  82. 975 匿名

    973 本当にしつこいな
    契約者じゃないな。
    契約者はこんなこと思って買わないよ。

  83. 976 匿名さん

    974も、マンション名にこだわりすぎ。
    しつこい。

  84. 977 匿名さん

    プラウド以外にプラウドできるものが無い人生なのかな?

  85. 979 匿名さん

    こだわってるんじゃなく単なる冷やかしですよ。

    契約者か検討者のふりして、プラウドの名前にこだわっているふうにしているだけ。

    ほっておくのが一番です。

  86. 980 匿名さん

    来年には、プラウドブランドを捨てて新しい高級ブランドが出来る。

    今は大安売りの時。

  87. 981 匿名さん

    不景気を乗り切る策なんでしょうね。
    それにしても価格戦略プラウドは買いでしょう。
    今のタイミングを逃すともったいないかもしれないですね。

  88. 982 匿名

    961さん
    過去すれ読んで。
    向きによりますよ。

  89. 983 匿名さん

    プラウドの物件を購入すると、入居前に顔合わせパーティを何回か開催してコミュニティづくりを
    お手伝いしますとなっていますが、ここもやるのでしょうか?

  90. 984 匿名さん

    やりますよ。

  91. 985 匿名さん

    982さん
    お返事ありがとうございます。
    過去スレは読んでいますが、
    音の聞こえ方の違いについて具体的には書かれていなかったので質問しました。
    3と5街区の南南西の音の聞こえ方の違いについてです。

  92. 987 匿名さん

    いろいろ縛りがあるかもしれませんね。

  93. 988 匿名さん

    1つの小学校からの進学先が複数の中学校に分割されている所は他にもあるので、
    その点は心配しなくていいと思いますよ。

    また、古い情報ですが、船橋中と宮本中で選べるのであれば間違いなく船橋中を選んでいたというくらい、
    宮本中がひどかった時代もあります(自分がその時代の宮中卒業生です)。
    当時は悪い中学の頭文字を取って3Mなどと称されていました。

    昔から船橋に住んでいろいろ見てきた人にとっては、船橋中は年度によって多少の変化はあっても、
    基本的に落ち着いている中学校という認識だと思います。少なくとも自分はそうです。

  94. 989 匿名さん

    中学のことが気になるなら、私立に行かせればいいのでは?

  95. 991 匿名さん

    私立なんて学力ピンキリでしょうが。
    何言ってんの。

  96. 994 匿名さん

    >>993みたいな人は、実社会ではどうやって生きているのだろう?
    案外、普通の人として生活しているのかもしれないが。
    付き合っているうちに本性は見えてくるだろうけど。

  97. 995 匿名

    985
    現地で良く電車と車の音を聞かないと難しいですね。
    3街区でも線路に近い方と遠い方では全然違うはずですし、二重サッシがどこからつくかで異なります。
    南にこだわるなら、3か5かよりも、その中でどの位置、高さを押さえることが出来るかが重要だと思います。
    私なら3の東、5の西か南で検討します。

  98. 997 匿名

    人気がある証拠ですよ

  99. 998 匿名さん

    今プラウド船橋がWBSに出てた!

  100. 999 匿名さん

    プラウドはよくwbsつかうね。てこいれかな?

  101. 1000 匿名さん

    どんな内容でした?

  102. 1001 匿名

    どんな内容でした?

  103. 1002 匿名さん

    私立は子供の学力と親の収入次第ですね。ここは近くに進学塾もないし、親の収入も並以下だからどーかな。

  104. 1003 匿名さん

    だって、野村グループが大スポンサーだもんね。

    あれはニュース番組ではなく広告番組、むしろ一種独特なイメージup番組であり深夜通販と同じ。

    番組スポンサーの話は眉唾でふ

  105. 1004 匿名さん

    首都圏マンションが売れているという内容の中で、その代表例として取り上げられてましたよ。573戸が一気に売れるのはかなり稀だと。

  106. 1006 匿名さん

    中学まではあまり気にしませんが、高校→大学となると同学年や近所に住む友達や他所の子の進学先が
    気になってくる。だから、誰々が、塾に行き始めたと聞けばうちの子も行かせなくちゃと思うし、とい
    うより、よその子より早く塾に行かせてクラスのトップクラスにさせたい。
    進学先で将来の就職先が、ほぼ決まってくるし、母親が大卒なのに子供が高卒では本人が一番可哀想。
    他人には、何ごとも本人が望めばねって言っているけど、本心は親のエゴかもしれないが、周りの子に
    勉強も運動も絶対に負けて欲しくない。

  107. 1008 ご近所さん

    あれ、いつのまにか3街区のスレができてるよ。

  108. 1009 匿名さん

    新船橋から西船橋に小学校高学年を通わせるのは可愛そうですよ。送り迎えしてあげてくださいね。

  109. 1011 匿名さん

    塾なんかも考えると、ここの不便さは際立ちますね

  110. 1012 匿名さん

    今や電車で塾通いは当たり前ですよ。
    船橋駅付近にも大手塾はありますし、大変じゃありませんよ。

  111. 1014 購入検討中さん

    なんか、モンペアみたいな人いますね。なんか気持ち悪い。高学歴のご子息つくって、10年後とかに、新船橋とかなかったわ。とか言われないように、教育されてくださいね。

  112. 1015 匿名さん

    一般的に大手塾、という場合にはSAPIX、日能研、四谷だけでなく
    栄ゼミや早稲アカくらいも入るんじゃないの?
    千葉なら市進でも大手の範疇だと思うけど。

    SAPIXは難関校に強いけど、規模では日能研や四谷とその準拠。
    千葉で是非SAPIXに入れておきたい受験先なんて渋幕だけだから、
    「SAPIXか100歩譲って日能研じゃなきゃお話にならない」
    なんて極めて限定的な、物凄く優秀な家庭だけの話。

  113. 1016 匿名さん

    ↑たしかに。そんな人なら、わざわざここは選ぶことないもんな。

  114. 1019 匿名さん

    >>1018
    ようは、ここしか買えない輩が、能研とか、サピしかあり得ないとか言うから気持ち悪いっつうことだよ。早い話な。

  115. 1021 匿名さん

    ここの住民は中学から私立なんて考えてないでしょ。じゃなきゃ、新船橋は選ばないよね。

  116. 1022 匿名さん

    自分が中学生だったころから15年、公立中学で地元の塾でも、みんなまともな大学行っていたが、時代が変わったのか?千葉が…なのか?

  117. 1023 匿名さん

    SAPIXでも日能研でもおつむが足りない人はついていけないよ。

    塾に行けば頭よくなると思ってるのかなぁ?
    本人にその気がなけりゃ授業中=落書きの時間だよ。

    親が家で勉強教えたほうがまだいいよ。
    親でも教えきれないようなら塾に行かせればいい。

    てか、いきなりそんなとこに放り込まれる子供の身にもなりなよ。
    塾は問題の解き方は教えてくれるけど、勉強の楽しさは教えてくれないよ。

    まさに金の無駄。ローンの足にしたほうがいい。

  118. 1024 匿名さん

    そこは親の考え方の違いですよ。塾に行かずに難関中学高校に行くなんてまず無理ですから。私立に行かせようと思うくらいの親なら、ローンは無理して組んでいませんよ。あなたとは根本的に子供に対する意識が異なるのです。
    勉強の楽しさはあなたの子供が行く公立でも教えてくれません。

  119. 1026 匿名さん

    >1023
    最近は塾で勉強の面白さを知った、という子供が増えているらしい。
    >1024
    興奮し過ぎ。
    書かれている内容が全く論理的でないですね。

  120. 1027 匿名さん

    >1026
    そうなんですか。。それは知らなかった。

  121. 1030 匿名さん

    Part14のスレできてますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259279/1

  122. 1031 匿名さん

    間違えた。Part13でした。

  123. 1032 匿名さん

    >>1024
    あんたは実際、中学受験レベルも子供に教えてあげられない、可哀想な親なんだろ。も少しあんたが、かしこけりゃよかったのにな。金もないし、学も無い奴の僻みだろ。もうほっといて、次スレ~

  124. 1036 匿名さん

    >1034
    私も、親が直接教える必要はなく塾任せでいいとは思う。
    しかし、親たる大人が難関とはいえ中学受験の問題を解けないのが当たり前といったレスはいかがなものか?
    初見で即答できなくても、事前に準備すれば子供に教える事はできるでしょう、普通は。

    それとも、自分なら解けるけどあなたには無理でしょ、という高慢ですかね。

  125. 1037 匿名さん

    まぁ普通の親は勉強教える能力なんてないからね
    学校の教師もだけど(笑)

  126. 1038 匿名さん

    いや、私立の入試問題は特別だから。
    大学もそう。じっくり考えて解答がだせるのは公立の入試問題。
    かなり良いと言われる大学出身者の自分が思います

  127. 1040 匿名さん

    >1038
    言うと思ったよ。そういう言い訳。
    かなり良い大学ねぇ。笑われるぞ。パブリックな場所で大学自慢 。

  128. 1041 匿名

    1039さんのいうとおり。
    ネガしてるのは非中学お受験組

  129. 1042 匿名

    なにコンプレックスもってんだか

  130. 1043 匿名さん

    悔しかったみたいね

  131. 1044 匿名さん

    おいおい、スレと関係ない話を二人で言い争ってるけどPart13には来るなよな。

  132. 1046 匿名さん

    だって、プラウドですもん

  133. 1047 匿名

    私立にいかせるというと、見栄というのがいるが
    親の世代だって教育熱心だった家庭では中学お受験多かったんだから、その家庭にとっては普通のことだけどね

  134. 1049 匿名さん

    >1047

    うん。私立かどうかなんてここで出す話題ではないわな。
    好きなやり方で行けばいいと思うよ。

  135. 1051 匿名さん

    相当悔しかったみたいだな。ごめんな。

  136. 1053 匿名さん

    アスペとか、モンペとか、加藤茶かよ。ごめんな。悪かったよ。俺もお前も、邪魔してるみたいだからひっこもう。

  137. 1055 匿名

    全部に笑ったw

  138. 1057 匿名

    だから、特別なことではないよ

  139. 1058 匿名さん

    自分の子どもの能力も把握できないのに、まわりの子がそうしてるからって塾通いや中学受験させるバカ親ってどこにでもいるけど、特にここには大勢いそうだね。
    なにせ、まわりの雰囲気に踊らされてこんなマンションを購入してしまうような親だから・・・

  140. 1059 匿名

    こんなというくらいだから>>1058は検討してもいないだろう。
    ここは検討版。
    次へ続いているんだから、ここで終了。

  141. 1061 匿名さん

    中学受験って何?って方が多そうですね。

  142. 1062 匿名

    Part13があるんだから、書き込み終了。

  143. 1064 匿名さん

    あなた方のような素晴らしい人達がいるおかげで、いっぱい稼がせてもらってます。
    お受験ビジネス万歳!!

    皆様の子が才能なくてよかった。
    これからも宜しくお願いしますね。

  144. 1066 匿名さん

    そうだね。現在の子供たちの受験について何にも知らないネガ達だね

  145. 1072 匿名

    通学区の公立中学の卒業生です。
    俺らの頃はボンタンに短ランが標準みたいな感じでいわゆる標準の学生服着てたのはほんの一部。

    授業バックレたりシンナーや喫煙なんかは当たり前の風景。
    もちろん教師もグーパンチや蹴りは当たり前。

    そんな感じの中学でしたが今はどうなのでしょうか?

    個人的にはそのような必要悪の存在に肯定的ですし職員室に向かってロケット花火投げ込んだ話など今でも盛り上がれるいい思い出です。
    なので多少荒れてようがうちは公立に通わすつもりです。

  146. 1075 匿名さん

    1065,1066
    受験事情に疎いものですから教えてください。

    最近の受験は、学校の実施する説明会にすべて出席し要望書を出せば必ず合格できるってシステムなんですか?
    そうやってある程度人数を確保しておいて、最後は誰でも受験可。定員以上集まれば抽選。
    これなら確かに学力(才能)は関係ないですね(笑)

  147. 1076 管理人

    次スレがございますので、こちらは閉鎖いたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259279/

  148. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸