千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part12
匿名さん [更新日時] 2012-08-18 23:16:02

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:
管理会社:



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-30 07:34:52

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 316 日南響子 LOVE

    >>313
    こいつの妄想はアキバレンジャー並みだね。

  2. 317 匿名

    >>316
    それは言いすぎだよ
    まあ1年後のもう一度313にコメントもらいたいよ

  3. 318 匿名

    316
    忘れなければ是非コメントさせていただきます。でも、普通に考えて1500戸売れ残りせずすぐ売れると思いません?

    稲毛海岸は一期220戸位で400戸オーバーすぐだったし、池袋本町は一期325戸で800弱すぐ完売だったことを考えると、申し込み総数は939件ですからね。

  4. 319 匿名

    318ですが、但し、湾岸でライバルの多い東雲プラウドの様になった場合は厳しいかもしれません。東雲はパークタワー東雲がプラウドよりも更に値段下げましたからね。

    例えば、船橋駅7~8分のNTT社宅跡地にプラウド船橋と同じ位の価格で三井が大規模マンション販売開始したとか。

    要は、更にお買い得なラッキーマンション出たら厳しいでしょう。

  5. 320 匿名さん

    野村の戦術の勝利ってとこですかね?
    今のところは・・・

  6. 321 匿名

    キャンセルは出てないの?

  7. 322 匿名

    間違いなく勝利でしょうね。

  8. 323 匿名

    >>319
    それ千歳船橋のマンションじゃないですか?
    いいかげんだなあ。

  9. 324 匿名

    柏や新浦安が微妙になってしまって、やむを得ず新船橋に流れてきてる検討者もいるのかな。

  10. 326 匿名

    それはないでしょう。ここはあくまで
    総武線沿線の需要を引っ張っているだけだと思います。その2つの街を選ぶ層は船橋はないです。
    それにしても完売は凄いことです。
    ただ初期から登録してハズレた人がかわいそうですね。細かくチャンスを与えてあげたほうがスムーズだったかな

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 327 匿名さん

    普通は一期販売の後に落選者を対象とした二次販売で救済する。今回は引っ張った挙句に全戸販売しかから救済はキャンセルだけ。8ヶ月も待たされて落ちた人はご愁傷様でしょ。3街区以降は新規販売だからね。要望書の優先提出権なんていってるけど、要望書出しても落とされちゃったら信用されないでしょ。

  13. 328 匿名さん

    要望書の紆余曲折で評判落としたのに、まだ、要望書なんていってる感覚ってどうなんだろう。

  14. 330 匿名さん

    326さん、327さん
    私は初期登録の落武者です。高飛車な営業に上手いこと言われ
    終の棲家と考えました。それでもの救いは、査定はしましたが、
    家まで売らなくてよかった。
    救済などありません。
    営業を信じた馬鹿な私です。
    3街区以降の方も野村を信じてはいけませんよ。
    ところで319さん三井のマンション教えてください。

  15. 334 匿名

    キャンセル情報は営業のさじ加減ひとつでどうにでもなるので
    残念ながら全く期待できないよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 336 匿名さん

    残り900戸以上販売しなければいけないため 即日完売に拘った。
    全戸即日完売するため、空き部屋を作らないように推奨勧誘。
    『推薦する部屋がコロコロ変わる』のは当然でしたね。

    3、5街区は今回のように要望書~申込みまで長い間引っ張らないと思います。

  17. 346 匿名さん

    >330さん三井のマンションは例えばの話しですよ。

    私は無抽選でまもなく契約者になるものですが、マリッジブルーの様な感じです。立地がね、まだ納得できていないというところです。連れはそんな事ない様なので、話しを進めてきた次第です。

  18. 347 匿名

    NTT社宅跡ってどこにあるのですか?

    もしかしてJRの社宅のことかな?

  19. 350 匿名さん

    JR社宅の事だと思います。

  20. 352 匿名さん

    ネガるばかりだから中身がないんですね。もう抽選も終わったんだしあれこれ言わずに、いい勉強になったと思いましょう。3街区以降を検討する人達が控えているのですから。

  21. 353 匿名

    JR社宅、半分に縮小されるみたい。秋くらいから引っ越し始まるよ。

    新しく社宅建て替え?
    どっかに売り払う?

    まぁ、ここも鉄塔あるし、液状化リスクあるけどね。

  22. 354 匿名さん

    京成大久保駅、幕張本郷駅からそれぞれ徒歩12~3分位の所に長谷工がマンションを建てる予定です。
    元県職員住宅を落札して現在解体中で販売は未だですが、土地が安かった分販売価格も安いと思います。
    目の前が、幕張本郷駅~津田沼駅南口のバス停で、隣接地には、ちばコープのミニ店舗と屋敷小学校、
    六中、芝生公園、老人ホームがあります。マイホームを探している方の参考になれば...。
    追記:稲毛駅近くには、JT跡地の大型プロジェクトがありますのでこちらも狙い目かと思います。

  23. 355 244

    >>251さん


    ありがとうございます!


    やっぱり駅から少しでも近いほうがいいなぁって思うので
    やはり1街区が一番良かったんですが3街区の東向きは環境良い感じなんですね

    西向きはかなり線路に近いから安くなりそうですね
    南も安くなるかしら?


    3街区は駅から遠くなる分、線路に近い分値段が安くなれば納得できるかも…


    引き続き検討します。


    ありがとうございます!

  24. 357 匿名

    323
    319ですが、それって何を指してる?

  25. 358 匿名

    330
    319ですが、三井のマンションは例えばの話です。Nttの土地はありますがどうなるのかは未定ですよ。
    普通に考えたらあの土地ならプラウド船橋よりも1000万円は高くなるんじゃないでしょうか。

  26. 361 匿名

    >337
    3街区全戸数完売出来るまで引っ張るはずですよ。あまりにも人気がでなければ別ですが。
    まだ公表すらしていないので売れ残りとかは関係ありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル千葉II
  28. 375 住まいに詳しい人

    >価格と品質・立地についてはバブル崩壊後2位の結果から明らかです。

    価格と立地についてはともかく、品質は悲しいかなプチバブル前のハセコー物件以下。

    不動産関係者が中古をすすめたり、実際に購入するのはそういう理由から。
    今だったらプチバブル物件もさほど年数経ってないし、値ごろ感も出てきている。
    またいい部材を採用しているから昨今のコストダウン部材に比べ良い状態を長く保ってくれるはず。

    ただ新築に住みたいってのが心情なんだよね。それもよく分かるけど。
    いちいちフローリングや壁紙やサッシの型番など問い合わせたりしないもんね。

    もちろん分譲で張り替えが容易でないから以前と変わらず水準以上の部材を採用しているデベも多いけど、
    そうでないデベも少なからずいるわけで…。

  29. 376 住まいに詳しい人

    ↑品質と豪華さは違うということです

  30. 379 匿名さん

    「記者の記憶が正しければ、 今回の573戸即完 はバブル崩壊後の一挙販売戸数記録では2位 になるのではないか。」

    記者の記憶は正しくないよね?

  31. 384 匿名さん

    >375
    プチバブル前後の長谷工物件とも比較しましたけど、明らかにここのがいいですよ。
    ちなみにその長谷工物件とは?もし、本当ならマンション名教えてください。
    比較してみたいと思います。

  32. 387 匿名さん

    突板使ってるけど話題にすらならない。見る目が無いのか、猫に小判なのか。シートフローリングのほうが傷は付きにくいから、そっちのほうが子育て世代にはよかったのかもね。ターゲット層の見誤りか。

  33. 388 サラリーマンさん

    >>384 大手建材メーカー勤務だけどここ買うよ。
    ただ>>375が言ってることは事実。

    いわゆるプチバブル前に採用されていたモノと今では多くの場合差があるというのが正直なところ。
    もちろん我々だってプロだから素人が見た目で分かるようなモノは出さないよ。
    ただ5年(大丈夫なはず…)、10年と使っていくと毛羽立ったりザラついたり傷が入りやすくなったりと、
    新品での見た目は同じでも耐久性が違うってとこ。
    ドイツ車の塗装と国産車の塗装の違いと言えば解かりやすいか。
    ただもちろんLL等級とかは同じだから安心して。

    当時は永住前提での壁紙だったりフローリングだったりしたんだけど、こう景気が悪いと
    「もっと安いのないの?見栄えは変えずに」「耐用年数気にしなければ…」「それ採用w」
    というなるんだよね。でも同じ県内の超大規模でも「見栄え落として耐用年数そのまま」の物件もある。
    ここは社の考え方ひとつ。

    ただフローリングだったら半年に一度ワックスを、壁紙はそういうものだと割り切ってしまえば問題ない。
    壁紙の交換は家具の移動やらで手間は相当なものだけど金はそんなにかからない。
    プチリフォームと思ってまた新居気分を味わえると思って許してね。ってうちは悪くないか。

  34. 389 匿名さん

    ALCって3・11で壊れてたりしたんだけど。業界人なのに知らないのかな。

  35. 390 匿名さん

    ホームページ、早く「完売」って出せばいいのに。
    今そんなに忙しくないんじゃないの?

  36. 391 匿名さん

    まぁ無駄に金出して、ただ値段の高い都内のマンション買うくらいなら、
    ここ買うわな。

    どんなに金あっても無駄は無駄。
    日本の都心なんて、見栄の塊で、何の価値もなし。

  37. 393 匿名

    今のマンションそんなに品質落としてるんだ…。

    見た目落としても品質そのまま維持の超大規模ってユトリ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 394 匿名

    建材メーカーさん。
    壁紙なんて安くてもどーでもいいです。
    それよりもっと違うところはどーでしょうか?
    長谷工直床のが、2重床で突板より上?
    長谷工アルソックのが、セコムより上?
    長谷工普通の復そうガラスのが、low-eガラスより上?
    私には長谷工のが上には思えませんが、建材さんは大多数の部分がプラウドが上だけど、壁紙など一部仕様が落ちてる部分があると言ってるだけでは?

  40. 396 匿名さん

    それだったらここを買うのは安物買いの銭失いでは。

    見た目はそれ程落としてないけど、ぱっと見分からないところは思いっきり落としてるよ。特に建物の仕様を。モデルルームでそれと分かる内装や設備はそこそこの物使ってるから、見る目が無いと騙されちゃう。

  41. 397 匿名さん

    >>391

    そうですね、ここか、こことほぼ同レベルのユトリシア。ここを買う人とユトリシアを買う人とは、同じような年収、同じような価値観。

  42. 398 匿名さん

    >387 
    床暖房に突板フローリングは有り得ません。常時床面を乾燥させているようなものです。
    その結果はどうなるかお分かりですよね。突板を乾燥させない対処法を営業に確認しましょう。

  43. 399 匿名さん

    突板よりシートフローリングの方がコストアップになるから突板にした?

  44. 400 匿名さん

    >397ここをみているあなたもね。
    本当の贅沢は、日本から離れることだと思う。

    …なんて、某永世中立国への転勤が決まった私の強がりです。

  45. 401 匿名さん

    ユトリシアは止めといた方がいいよ。地下水から有害な特定物質が検出されたので継続調査の
    多少にするって習志野市議会で問題になっていた。
    元JFEの跡地で地盤改良で問題解決してたはずなのにこのありさま。ここも同じかな?

  46. 403 匿名さん

    木は伐採後の乾燥が十分でないと反ったり、割れたりする。コストダウン物件なのに背伸びして突板使ってるからトラブルにご用心。

    しかしプリントよりも表面だけとはいえ本物の木のほうがコストダウンと思ってるレベルの低い人が検討してるんだね。野村って目に見えるところだけはそれなりの物使ってるよ。目に見えないところは・・・。

  47. 404 サラリーマンさん

    >>394さん ニュアンスが伝わってないようなので例示してもらったLow-Eガラスで補足を。

    Low-Eガラスの欠点として、ガラスが透明ではなく見にくいという点があるんだよね。
    もちろんその透明度にもランクがあってそれが高い製品が採用されていれば何ら問題はない。

    僕はLow-Eガラスを採用しているか否かを言っているんではなくて、そこに採用されたガラスが
    透明度が高いものか並みのものかって話をしてたんだ。
    プチバブル前の分譲マンションだったら当たり前のように前者が採用されていたんだろうけど、
    さてここはどうだろうね。でもこういうのは気にしないのが一番!

    最後に、Low-Eガラスは一般に断熱効果が高いとは言われるけど日々の暮らしの中でそれを
    実感できるかというと微妙なとこ。過度な期待はしないように。
    いくらか安く提供できるようになってきたから差別化(宣伝)目的で採用するとこは増えたね。

  48. 405 匿名さん

    モデルルームって照明が実際と違うし、外の風景が見えるわけじゃないからLOW-Eの暗さを実感しにくいんだよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 406 匿名

    404さん
    ニュアンスはわかりますよ。
    ですが、それではプチバブルの長谷工とプラウド船橋の比較にはなってないです。
    突板もlow-eもプチバブルの長谷工でも殆ど使ってないので、部材の品質なら比較する土台にも肩並べてないですよ。

    ちなみにlow-eのガラスは透明度高かったですが、ランクは低い方なんですか?

  51. 407 匿名さん

    コーティングの多層度が低くて透明度が高いってのもある。そういうのは遮熱効果が低い。

  52. 408 匿名さん

    LOW-Eって以前はダイレクトウィンドウのタワマンくらいしか採用されていなくて、(タワマンと比較してって意味で)低層の物件でLOW-Eが採用されるようになったのはつい最近のこと。コストが下がってきたからだろうね。

    ちなみに複層ガラスとLOW-Eを比較するのはナンセンス。LOW-Eはガラス表面のコーティングで、複層はガラスを2枚使った構造。ここはLOW-E複層ガラスだよ。

  53. 409 入居予定さん

    part12に本当の検討者はほぼゼロですね・・。
    以前はもっといい掲示板だったのに。
    これからは住民版で情報得ます。さようなら。

  54. 411 匿名さん

    登録期間中は倍率落とすためのネガ合戦やってたよ。自分だけよければって考えの人がいるみたいだから、入居後は大変だろうね。

  55. 412 匿名

    マンション一括電力なのに東電の子会社が管理することになるから結局電力の購入先は東電になるからメリットが少ないね。他の電力会社にすれば東電よりは安くなるのに・・・

  56. 414 匿名

    太陽光とか非常用発電機とかも管理費にのってきてしまうから無駄だね。
    非常用発電機も2、3時間位しか運転できないようだし、あんまり意味がないね。

  57. 415 匿名さん

    太陽光発電って元を取るのに10年以上かかるけど、10年ももたずに故障してるって調査結果がでてる。エコロジーなのは確かだけど、エコノミーかどうかは運次第。

  58. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸