外部環境への言及になりますが
相模大野自体のバリアフリーへの積極的な姿勢もうちは検討段階で評点に入れています。
みんないずれば体が動きにくくなりますから
今は大丈夫な道も辛くなったりする時がくるかもしれません。
永住で考えている者の視点になりますが
将来ここにして良かったとしみじみ思える日を想像して検討中です。
悩みますね、どの部屋も良かった。
早い者勝ちだから急がないといけないですね。
何年も何年もマンション探しして、やっと理想的な物件に巡り会えた。
相模大野は以前から住んでいるので環境の良さはお墨付き。
町田はゴチャゴチャしているし、新百合、向ヶ丘遊園は周辺環境が理想的とは言えない。
茅ヶ崎の方が1年早いんだな。2008年竣工だって。
2008年て言ったら北京オリンピックとか自民福田政権だよ。
小学校に入った子供はそろそろ卒業ですなあ。
こっちもあまり変わらないか。
部屋もすごく綺麗だし間取りも最高。
まったく新築同様でしたよ。
景色も本当に絶景でした。
駐車場は1家に2台もOKって!駅近なのに信じられないくらいです。
モデルルームかなり混雑していたから激戦ですよ。
タワー最上階みてきました!
いやあ、本当に凄い!の一言です。
しかも、自走式2台を確保できるなんて、希少性はかなり高いです!
相模大野にはこんな好条件のマンションは、もう出てこないでしょう!
今週末にでも契約してしまいそうです!
なんか売り込み具合が必死過ぎませんか?
プラウドタワーなんて、キャンセル住戸掲載したらあっというまいになくなりましたが、
ここも本当に良かったら即売してますよ。
ちなみに実際見学させてもらって体感したことですが、
ここのマンションは普通のタワーマンションと違い、
板状のマンションと同じ外廊下なので、高層階は風が強い日は
恐ろしくて廊下歩けないですよ。。。
その日は風が強い日だったのか本当に怖かったです。
購入検討されている方は実際に確認された方がよろしいですよ。
タワーマンションで外廊下なんかいくらでもあるぞ
けど、ロの字型の外廊下は風が吹き荒れることはないが、
ここのレジデンス棟のような団地型の高層だと、風が強い日は大変なことになりそう。
プラウドタワー相模大野も、外廊下。
http://www.nomu.com/mansion/1190647/
相模大野スカイフラッツ(賃貸)も
http://www.tohto.ne.jp/room/34464.html?type=station&stationCodes=2...,2311290,2311300,2311310
良い部屋ほど後出し売りしているので、買いたくてもまだ売りに出してなくて買えなかった
と友人が言ってました。
友人は当時売り出している中から購入。なので今ある部屋ほど4LDKで高層とか
高くて買えない人が多いんでは?
607で投稿したものです。
たしかに高さ的にはタワーと呼ばれる高さに属すると思うんですが、
形状は板状でありタワー型ではないため、個人的なイメージで言うとあれはタワーじゃないと思います。
私が言いたかったのは、タワーかどうかの定義の話ではなく、
タワーマンションといえば内廊下もしくは口の字形の外廊下であるため、
強風などの天候に左右されないということです。
しかしここは板状であるにも関わらず高層であるため、
他のマンションに比べ、風の影響をモロに受けやすいと感じました。
このレベルの高さの板状マンションは比較的少ないと思うのですがどうなんでしょうかね。
家の整理したら2010年の
SUUMOが出てきた。
ちらっと見てパークスクエアが
あったので当時良いマンション
だなぁと思ってたので、マンコミュ
みたらまだ残ってたんだ。。。
ズバリ価格でしたね。悲惨な
マンションのノミネートに
なってしまいますね。
まあ立地は良いから少し安く
すればすぐ買いが入るのに。
確かに。
価格高過ぎますよね。
内覧した時にはいいマンションだと思いました。
特に自走式の駐車場の料金
とエントランスに胸が躍りましたよ。
でも、他を買ってしまいました。
個人的には都内でない住所にこの金額を払うのは…
ということも気になってしまいました。
ただマンション自体はいいと思うんだけどなぁ。
そうですよね!
私も良いマンションと思って
かなり前向きでしたが、
都内でもそこそこなところが
かえる値段と何故か強気な
姿勢でやめました。結局、
都内でもなく、横浜に買って
しまいました。
しかし、適正な値段にしなくては
やっぱりダメですね。まだ残って
るとは正直びっくりしました。
外観も良いだけに、惜しい。
私は町田で購入しましたが、ネガキャンではないですよ。
本当に惜しいと思っていたので、つい書き込みしてしまいました。
それとココのスレ楽しいので、つい見てしまうんですよね。
シアタールームに通された時は、
さすが住友不動産の物件は違うなぁと思ったものです。
外観も部屋も気に入っていましたし、営業さんもしっかりされていました。
レーベンや三菱地所の営業さんよりずっといい印象でした。
その時に聞いた話ですが、購入された方が事情により売却され、
かなりの売却益が出たとのこと。
リセールバリューを強調されていましたね。
確か最上階の角部屋だった気がします。
ひょっとすると将来化ける物件になるかも知れませんよ。
良いマンションと言っておきながら、「設定が1000万ほど違う」と言うのには矛盾を感じます。
良いマンションだから高いのは致し方ないでしょう(相応の値段ということ)。
そもそも「7千万だか8千万だかの部屋が1億以上で売れてた」という事実があったとしたら、
値段設定は高いわけではなく、むしろ安かったということになります。
4年近く売れ残ったのは、値段設定のせいではなく、720戸と販売戸数が多かったせいでは?
この掲示板には、「適正な値段じゃない」とか、めちゃくちゃなことをいう人が多いですが、
すでに購入した人に失礼だとは思わないのかね。
よっぽど人格がゆがんでいる人なのか、他社営業のネガキャンだと思いたくもなるよ。
そんな怒らなくても。
性格が歪んでるとかいいすぎ。
実際、4年かけても完売してないのは
事実なんだから。
良いマンションだけど、そこまで
高くすることはないということでは?
1億以上で転売できたのは角部屋の
プレミアム住戸で1件だけでしょ?
震災前に見に行ったけど、まだあったんですね。
その時、私も「1000万高いな」と言う感想でした。
いいマンションだとは思うのですが、相模大野でこの金額は出せないと考え見送り、町田駅のほうの物件を購入しました。
あとに二戸との事なので、早く完売するといいですね。
町田からすれば、1000万高いのは当たり前ですよ。
どちらを買ったにしても1つは、川前で地盤問題。
もう1つは、家に帰るまで暗くて怖い。
もう1つは、駅から遠い。
今、売ってる物件は、3000万位足りないじゃないですか?
私もこの値段ならば新百合ケ丘が
かえるなと思いましてやめました。
でも雰囲気は良かったです。
エントランスホールやアルファベット
の公園とか。
まああと2戸ならば捌けるでしょ?
完売も近くて良かったではないですか。
本当に残り2戸ならば。どうみても
まだ残ってると思いますがね。
>本当に残り2戸ならば。どうみても
>まだ残ってると思いますがね。
あなたがそう思う根拠は?
もしそうなら、残りの住居の販売方法や、使用方法はどのようにするのでしょうか?
(2戸というのがうそならいつかはバレるのでは?)
ごめん、気分を害したなら
謝る。
ただ一回いっただけなのに、
電話かかってくるってことは
2件どころかもうちょいあるかな
とおもっただけ。
あと2件ならば一ヶ月以内に
流石に完売だよね。
でも2件って言っても、うち1件は7千万超のプレミアム住戸でしょう?
ごく普通の部屋が自然に捌けるのとはわけが違う。
こればかりは買える人が現れるのをひたすら待つしかないのでは。
かく言う私も検討板にはいますが検討できるレベルにはいない庶民です。
そうなんですか。
私が勧められてるのは
タワー棟の上の方です。
とても手が出ないですが。
2回もかかってきたのでまだ
あるかなと思ってました。
お金があと800万あればいけたのに。
まあ縁がなかったとかな。
でもこのマンション外観も良いし、
便も良い。なんで売れなかったのか
なと思っただけです。住民の皆さま
だったら失礼しました。
確かに高いと思う人は、そこまで余裕はないと
いうことですよね。
ホテルで一泊三万円が高いと思えばビジネスホテル
泊まりますよね。
ビジネスホテルがシティホテルより
良いと言う人もいますし。
その人の環境次第。
そうだね。
あと都内しか知らない人は高いって思うかもしれないけど
実家が小田原とか都内勤務じゃない人にはなかなか駅近くの4LDKがある
大規模マンションは建たないから新築でなくても魅力はある。
佇まいがきれいなので言われないと最近建ったばかりかと思った自分でした。
値下げしても公にはそのことは出てこないんだから、値下げしないことが資産価値の形成に
なるってのは間違いではないでしょうか?
何年も売れ残ってる方が資産価値に影響しそうですが。
665です。1つはほぼ決まり、もう1つはたぶん決まりそうって感じだったと思います。微妙な回答ですみません。ただ、私も半年前くらいから色々マンションを見ていますが他と比べて断然豪華なマンションだったのでやっぱり欲しい人がいるんだなって素直に思いました。
発売時期が全然違うのに、勝った負けたは関係ないよ。
なんてったって、ここは五年以上売り続けているんですから。
その間にプラウドタワー相模大野、プラウド相模大野トレサージュ、プラウド町田の全てが完売しました^_^
ついに完売か!
HPから、「残り1邸」というのが消えました!
やったね。おめでとう。
プラウドタワー相模大野は6か月で完売、ここは丸5年で完売。
ウオッチャーとして灌漑深いです。
相模大野ブログだけ残して運営して欲しいです。
残り2や1の表記は消えたけど、完売とは出てませんね。
5年も経って、年度末過ぎるのが恥ずかしくなって残り表記消しただけで、実際は残ってたりして…
二年以上前に、一度見に行っただけなのに、昨日もDM来たので。
残り2や1の表記は消えたけど、完売とは出てませんね。
5年も経って、年度末過ぎるのが恥ずかしくなって残り表記消しただけで、実際は残ってたりして…
二年以上前に、一度見に行っただけなのに、昨日もDM来たので。
完売おめでとうございます。
残りがまだ隠されている!?と言われながらの完売発表はしてやったりという気分でしょう。
やっとHP閉鎖ですね。
販売に6年もかかり不人気物件の代表となっていたけど、完売したらもう悪影響はない?のだろうか。
とりあえず良かったですね。営業の皆様、本当にお疲れ様でした。
ちなみに僕は、何もローン組んでいないけど
年収も550万あるけど、4680万円の部屋買えなかったから
言ってるんだけどね。
600万頭金あってですけどね。
どー反応する?
20代です。
だから、あなたの物差しのレベルが必ずしも正しいわけでは、ないのです。
あなたは、ここのなんなのですか?
買えるレベルなら住人になっているはずですし
興味がないのにここ依存する意味は?
あなたも私ともしかすると一緒?
ご愁傷様です!(^^)!
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89435/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。