名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で一番住みにくい区は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で一番住みにくい区は?
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 00:23:58
【地域スレ】名古屋の住環境| 全画像 契約者・住民スレ 関連スレ まとめ RSS

交通機関も含め

[スレ作成日時]2009-06-24 08:02:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ御器所
ライオンズ桑名八間通マスターフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で一番住みにくい区は?

  1. 801 匿名

    中村区則武に住んでいる。なかなか

  2. 802 マンション掲示板さん

    >>799
    >>800
    的確な回答ですね。
    東山線の覚王山、本山、東山公園がおすすめですかね?
    治安も良くて地盤が強く災害に強いと思います。
    その分価格は高くなりますね

  3. 803 匿名さん

    住民板を見る限り港区かな
    中川、港、南は古くからの名古屋市民は避ける傾向はあるかもね
    今はそれも薄れてるけど港区の某マンションの住民板の荒れ方と民度を見るとやっぱり避けたいなって思ってしまう

  4. 804 マンション掲示板さん

    >>803 匿名さん

    板見ました。
    おっしゃる通り荒れてますね。
    戸数多いところは危険ですね。

  5. 805 名無し

    同じく、
    新しく移り住む人たちだろうから、マンション内の雰囲気は何区かに左右されないと思ってたんだけど、そうでもなくてびっくりした

  6. 806 検討板ユーザーさん

    港区のマンション購入者は南区、中川区港区あとは弥富とか
    やはり元々周辺の人たちが買っているらしい
    つまり住みにくい区はここら辺
    気にしない人は一定数いても、昔から変わっていないと思う

  7. 807 通りがかりさん

    >>803 匿名さん

    瑞穂区もボチボチでんな

  8. 808 評判気になるさん

    私は生まれも育ちも名古屋の中村区だけど、港区は絶対ない。
    頼まれても住みたくない。
    あと、中川、緑区、南区も次に嫌かな。
    千種、名東区昭和区、東区は堂々と人に言える場所って感じ。

  9. 809 匿名さん

    >>808
    ちなみに中区はどうですか?

    中区は場所によるとは思いますが…

  10. 810 マンション比較中さん

    >>809
    808ではありませんが

    栄4丁目、5丁目
    新栄1丁目、2丁目

    理由は書きません。調べればすぐ出るんで。

    あと泉2丁目の交差点にあるセブンイレブンもよくパトカーが集結して職質してるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    MID WARD CITY
  12. 811 名無し

    >>810
    ありがとうございます
    そのあたりは繁華街ですね、

    新栄とか栄、錦あたりはちょっと我が家には騒がしすぎるのと、
    新幹線に乗ることが多いので丸の内の真ん中か少し西寄りを考えてるんですけど、
    評判はどうでしょうか・・・

  13. 812 マンション検討中さん

    >>811
    繁華街といいますか、新栄は部◯です。

    丸の内周辺でしたら、地下鉄桜通線「丸の内駅」が最寄駅となる2丁目でしょうか。
    東山線「伏見駅」周辺でもいいですが、通勤時間帯は非常に混み合います。
    どちらもオフィス街でスーパーなどはありません。近年マンションが増えてきたエリアですので今後増えるかもしれませんが。

  14. 813 匿名さん

    中区、東区は錦通りを境に北と南の雰囲気は随分違います。(錦三丁目は除く)
    栄中心は東西よりも南北を気にしますね。

  15. 814 名無し

    北の方が落ち着いてる感じですかね 錦通寄り南は飲み屋さん、北はオフィスが多いような気がします

  16. 815 匿名

    東区の南と中区の北(錦三丁目除く)だったら中区の北
    中区の北(錦三丁目除く)と東区の北だったら東区の北
    って感じかな

  17. 816 名無し

    >>812さん

    ありがとうございます。
    お察しの通り、丸の内駅付近で、二丁目か一丁目で迷っているところです。
    同じ丸の内駅利用でも二丁目の方が桜通線のホームに近いので名駅に出るには便利のような
    いっそ一丁目の方が国際センター駅まで歩けばあとは地下街を行けるのでいいような、と悩んでいます。

    スーパーですと今ある大きいものはテラッセ納屋橋のところ、あと来年できるプラウドさんの下に入る商業施設頼みという感じでしょうかね。
    伏見も魅力的ですね。
    東山線の混雑は少し気になりますが、桜通線より本数がずっと多いようなので…

    楽しい悩みですがむずかしいです。

    伏見周辺は

  18. 817 検討板ユーザーさん

    東区が名古屋市で一番団地が多いと聞いたことがある
    区で考えるよりも地域のような気がする
    瑞穂区もけっこう荒れているところもあるしね

  19. 818 名無し

    伏見周辺は→消し忘れです。失礼しました。

  20. 819 検討板ユーザーさん

    中区新栄、千種区今池、池下駅近くはパスしたい

  21. 820 評判気になるさん

    >>809 匿名さん
    そうですね。
    新栄はやはり事件も多い気がしますし、発砲だったり。
    あまり治安はよくないかと。
    丸の内はオフィス街なイメージですけど、これからは注目される場所の一つでもあるので、いいんじゃないでしょうか。

  22. 821 名無し

    >>820さん

    ありがとうございます。
    新栄は付近は避けようと思います。

    丸の内がそんなに怖い印象の場所でなくてよかったです。
    安心して検討します、他の方もありがとうございました。

  23. 822 やま

     確かにそうだと思います。私も東京から職場の近い守山区に転居してきました。子供の学校も名古屋では珍しい私立の小学校があり行かせています。名中や東海中などもあり教育環境はそこそこいいです。名古屋市内では知名度が低いようですが、その分ほかの地区からわざわざ遊びに来る人が少なく、静かで安心して生活できます。私は翠松園に住んでいますが、東京で同じような緑の多い街並みの玉川学園前や田園調布などはなかなか庶民には購入ができない高級住宅街です。買い物の不便さはややありますが、お惣菜の宅配を利用しています。町の中にスーパーがあり買い物客で渋滞したり、排気ガスや音などの公害に悩ませることもなく大変住みやすいです。車を使えば竜泉寺の湯やゴルフ場などの娯楽施設もあります。瀬戸線もゆとりーとラインの本数がすごく多く便利です。高速道路のインターもあり自動車の移動も便利です。
     私は本当に住みやすいところは、少し不便を感じながらも自然環境がよく静かで他の地区から不用意な人が来ないとこだと思います。八事とか本山、星ヶ丘辺りも遊びに行くのにはいいところですが、静かで自然環境に恵まれた生活が本当に遅れるかは疑問です。それにあまりにも不動産価格が高すぎます。お世辞にも品のいい人が集まっている街のように思えません。

  24. 823 匿名

    守山は場所にもよるけど水害がなあ
    庄内川が氾濫したときに名古屋中心部を守る遊水地の役割をになってるし、だから地下鉄もない。
    その分平時はのどかではあるけど。

    これは守山だけのはなしじゃないけど、
    名古屋大学減災センターのセンター長さんが池上彰さんとの防災番組で言ってた
    都市部に近いのに江戸時代に町が形成されなかった地域は、「つくれなかった」場所、あるいはつくっても災害によって淘汰された地域なので、基本的には住宅地を作らないほうがいい。

  25. 824 検討中

    守山区民に、八事とか本山、星ヶ丘が品位を問われるのすごいなあ

  26. 825 匿名

    翠松園付近は、守山の中では水害の心配はないですね。
    1920年代開発当時は高級住宅地として売り出していました。
    全体的に懐かしい雰囲気の場所という印象です。
    道幅が少しせまいのは車ありきでなかった時代に区割りしているからかな。

    緑区のように地下鉄がひかれて交通の便がよくなると見直される場所だとおもいます。

    ただ、植物のせいで道がくらいせいなのか、金城が近いからなのか変質者が多い・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア名古屋花の木
    プレディア名古屋花の木
  28. 826 匿名さん

    >>825 匿名さん
    地下鉄がひかれてって…

  29. 827 匿名さん

    物理的に線路を、敷くのと、もうひとつ

    鉄道を、開通させたり、誘致することは、引くといいます。

  30. 828 匿名さん

    >>827 匿名さん
    失礼。そこは理解した上で、
    現実的な話なのか?という意味の発言です。

  31. 829 匿名さん

    827さん、ああ、そういう意味ですね。こちらこそ失礼しました。

    他の方もおっしゃってますが、水害の関係もありますし、守山区に地下鉄ができるのは難しいでしょうね。
    あと、名古屋市がコンパクトシティ化を掲げているので、それも望み薄な理由になると思います。

    翠松園あたりは静かでいいところですが、たしか名駅とかに出ようと思うと名鉄と地下鉄の乗り換えをしなくてはならなくて、都度運賃がかかった気がします。
    そこが不便なので、比較的安価なのかなと

  32. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん
    現時点で審議会すら立ち上がっていないのならば、我々大人が存命中に利用する機会は訪れないでしょうね。
    市税の投下に対する収益も望めないでしょうし。

  33. 831 匿名さん

    そういう意味でも守山区はあんまり住みたくないかな
    名古屋のチベット

    港区とかと比べれば守山区のほうがいいかもしれないけど

  34. 832 買い替え検討中さん

    よそ者が住むには名古屋はきつい(経験者)。
    名古屋弁聞くのも駄目になってしまった。

  35. 833 検討板ユーザーさん

    逆に名古屋弁聞いてみたいんだが、うちの事務所だれもそれらしい喋り方の人がいない

  36. 834 口コミ知りたいさん

    亀島駅らへんは?井深町あたりは?どう?

  37. 835 検討板ユーザーさん

    亀島駅は東山線ユーザーにとってはとてもいい駅
    通勤ラッシュ時も座れる
    亀島で座れなくても、名古屋駅でかなり降りていくので、名古屋駅から栄間という名古屋で1番混雑する区間を座れるの助かる

    ただ、地質的に
    堀川より東>江川線より東>東海道線より東
    なので災害については覚悟と減災の工夫が必要
    安価な土地につきものの治安の悪さもいなめない

  38. [PR] 周辺の物件
    アルバックスタワー刈谷プレミア
    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
  39. 836 評判気になるさん

    千種区名東区昭和区、他おすすめ
    の中で、区の中のこの辺は良くない、この辺は良いという細分化した情報あれば肌感覚でもなんでも知りたいです


    金山付近や覚王山付近港区は住んだことあるのですがそれ以外が無いので

  40. 837 検討板ユーザーさん

    守山区は地盤が安定しているのがおすすめかなあ、瀬戸線沿いの小幡とかであれば。
    守山台地は評価したい。

  41. 838 検討板ユーザーさん

    予算関係なくどこでも住めるとしたらどこ住みたいです?

  42. 839 通りすがりさん

    >>838 検討板ユーザーさん
    泉一丁目ですかね。久屋大通公園の緑が側にあり、今後は栄の発展が見込まれます。地盤もいいし学区もいいし、ネックだったスーパーもセンパに出来るとあれば、非の打ち所がないかと。

  43. 840 マンコミュファンさん

    東京で一番、住みにくい区。
    大阪で一番、住みにくい区。
    横浜で一番、住みにくい区。
    博多で一番、住みにくい区。

    札幌で一番、住みにくい区。
    仙台で一番、住みにくい区。
    って。そんなスレ、ないって。
    名古屋だけだよ。

    名古屋で住みにくいところって、どこ?なんて。

  44. 841 マンコミュファンさん

    主として東海3圏から出てきた田舎モノが寄せ集まって、生粋の名古屋人にムリ難題を書き込んで荒らす。
    他地方から来た私には、そう写っています。
    中傷誹謗で足を引っ張りあってるのって、この地方特有。
    有益な情報交換はほぼゼロ。

  45. 842 検討板ユーザーさん

    逆に、
    1番、住みやすい区、
    1番、住んでみたい区、
    って、どうでしょうか?

  46. 843 評判気になるさん

    >>839 通りすがりさん
    スーパーができるのですか?

  47. 844 通りすがりさん

    >>843 評判気になるさん
    11月のリニューアルで出来るそうです。
    ただ、この時期になっても詳細は未決っぽいので、物流オペレーション考えても大手は考えにくいですけどね。

  48. 845 評判気になるさん

    >>844 通りすがりさん
    ありがとうございます!
    いつも噂が出ては消えていたので、秋が楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    MMキャンバス南大高
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  50. 846 マンション検討中さん

    >>845 評判気になるさん
    記事です。ご参考までに。
    https://sakae.keizai.biz/headline/3064/

  51. 847 評判気になるさん

    >>846 マンション検討中さん
    ご親切にありがとうございます。

  52. 848 検討板ユーザーさん

    住みやすさNo.1は ズバリ!
    名古屋市東区。次に。
    名古屋市西区。その次は。
    名古屋市北区。更に。
    名古屋市南区。
    その次かぁ?
    名古屋市豊田区。
    名古屋市岡崎区。
    名古屋市一宮区。
    名古屋市豊橋区。
    名古屋市刈谷区。
    名古屋市安城区。
    って、言いたかったのよね?


  53. 849 匿名さん

    誰よこの**呼んだの?

  54. 850 検討板ユーザーさん

    >>841 マンコミュファンさん
    よくわかんねえけど、名古屋近辺(市外東側)から都内に移り住んだ者としては正直、言葉は悪いけど、名古屋は目くそ鼻くそ
    都内どころか都下都外と比較してもみなとみらいのようなお洒落なエリアも無いし、いくら道路中心であっても幕張メッセあたりみたいな新都心もない。
    ただただ足引っ張りあって昭和千種名東東あげして港中川守山叩きしてるようにしか見えないわ。
    藤が丘も関東行ったらあんなん当たり前のクラスの街並みだしな。

  55. 851 評判気になるさん

    >>850 検討板ユーザーさん

    結局、何をもって住みやすい、住みにくいと考えるかだと思います。例えば、名古屋市内であれば中区中村区千種区等の中心地だと電車の便は良いですが治安は多少悪い。中川区守山区西区港区は場所によっては水害が心配。その他の区も閑静な住宅街といった感じですが名駅まで出るには時間がかかる。

  56. 852 口コミ知りたいさん

    住みにくさを問うスレが盛況だが。
    この時点で名古屋人の民度の低さが如実に表れている。
    首都圏や関西圏で、この手のこき下ろすスレは皆無。
    彼らは、私達、名古屋人を見て失笑してる。
    名古屋人の一員として、誠に恥ずかしい。

  57. 853 検討板ユーザーさん

    名古屋は東でも西でも関東圏関西圏ほど大きな価格差がないから選択の余地あるせいで話題になるのかなと思ってる
    あと、水害が起こりやすい地域と起こりにくい地域がこの狭い市内ではっきりしてるのと

  58. 854 検討板ユーザーさん

    こと水害についてはほんとに住まない方がいいエリアはある

  59. 855 マンション検討中さん

    住みにくい、住みやすいは人それぞれの感覚でしょ。同一区内でも場所によって様々でしょうし。くだらないスレがあるもんだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    グランドメゾン名古屋駅
  61. 856 マンション掲示板さん

    しらんけど名古屋にみなとみらい求めたらあかんやろ。笑
    みなとみらいが「住みやすいか」はさて置き。

  62. 857 匿名さん

    前向きな書き込みは皆無、足の引っ張り合いばかり。
    同じ名古屋人として恥ずかしい。
    コロナクラスターも東京や大阪で散々流行った後に、ようやく名古屋でも流行りだす。
    ワンテンポ、ずれてる。
    こんなスレにも、3密の如く密集してこき下ろし大会。だから名古屋は笑われる。

  63. 858 周辺住民さん

    答えはほぼ出ているから荒れないと思ったけれどそうでもないな。
    一番って一つの区に絞ると港区になるのは仕方がない。

  64. 859 匿名さん

    勝手に港区にする中川区民笑

  65. 860 名無しさん

    名古屋市民、恥ずかしい(北海道)
    名古屋市民、恥ずかねぇ(仙台)
    名古屋市民、恥ずくゎ(群馬)
    名古屋市民、恥ずかぁ(福岡)
    名古屋市民、恥ずかしぃ(京都)

    と。なる前に、自制心を持って周りを見返したいぜ!

  66. 861 検討板ユーザーさん

    住みやすいのは昭和区、東区じゃないでしから。

  67. 862 名無しさん

    仕事柄全ての区で仕事をしてるけど近隣トラブルが多かったのは瑞穂区昭和区かな。
    中区とか港区とかそんなにトラブルなかったよ。
    どこの区でも言えてるけど
    お隣さんとかに変な人いないかチェックした方がいいと思います。

  68. 863 検討板ユーザーさん

    近隣トラブルってどんなことですか?

  69. 864 名無しさん

    >>863
    色々ありますが多いのは自治会関係ですね。
    瑞穂区昭和区は下町が多くて独自のルールみたいなのが残っている場所もあります。
    新しく住む方が挨拶に来なかった等でトラブルになったりですね。

  70. 865 マンション検討中さん

    名東区は宅地大規模盛土造成で、
    藤が丘駅周辺など埋め立てした所が多い
    と聞きました。住みやすい所ですが
    大きな地震が起きたらどうなるか心配です。

  71. 866 通りがかりさん

    覚王山や本山など豪邸ばかり立ち並ぶ場所がありますよね。あそこに豪邸を建てて住むのがステータスになるのはわかりますが、他にメリット?みたいなのは、なにかありますか?個人的に栄や名駅、久屋に近い方がお買い物も楽だし新幹線にも乗りやすいですし、気軽に食事にも行けます。なんなら歩いて行ける。なぜ覚王山や、本山がいいのか不思議です。静かだからですか?単純に不思議に感じたので知りたいです。

  72. 867 匿名

    >>866 通りがかりさん
    私も栄や名駅に近いほうが便利なので、泉や丸の内に魅力を感じる方なのですが、
    覚王山や本山はやはり住宅地らしい静かさがあることや、商業地域と違って低層の建物が多く、住居地域なので日差しについての規制がある点(商業地域ではすでに立っている住宅の日差しを遮って建物を建てることについて規制がない)などがいい点だと思います。

  73. 868 匿名さん

    >>866 通りがかりさん

    私も名駅や栄に近い方が住みやすいと考えていて、覚王山や本山の何がいいのか?と思い調べたところ、地盤が関係していそうです。名古屋というか愛知県は西部は元々海だった関係で地盤が弱く液状化リスクが高いです。また海抜も低いため河川氾濫も起きやすいです。港区も同様です。なので昔から地盤がしっかりしているエリアは金持ちが集まり、学区等のレベルも上がり人気の住宅街になったと思われます。

    一番住みにくい区はどこか?についてはその人の生活環境によるというのが回答ですが、災害リスクを考えると名古屋でも北側、東側が良いかもしれませんね。

  74. 869 匿名

    一つ言い添えると、名古屋市の中でも名古屋城より北側は地盤がさがりますので、できれば名古屋城よりも南側が水の心配が少ないと言えます。
    堀川よりも東、名古屋城よりも南、が一つの目安になるかと思います。
    ただあまりにも東に行き過ぎると今度は亜炭鉱の跡地になりますので、住居として不安が出てきます。

  75. 870 検討中

    名駅付近→便利だが水害リスク有りかつ商業地域。
    覚王山・本山→すこし不便だが水害リスクが低く住居地域。
    栄付近→便利で水害リスクも低いが、商業地域。

    という印象です。

  76. 871 通りがかりさん

    では、栄に近く学区も良いところで、水害被害もない地域ですと名城や東区の泉、白壁付近でしょうか?

  77. 872 匿名さん

    >>871 通りがかりさん
    私はそう思います
    あとは中区の丸の内も名城小学校と丸の内中学の学区でいいと思います。
    桜通より北になると少し静かになる感じがするので

  78. 873 マンション検討中さん

    やはり、昔から町があった所が安全な気がします。ただ、名古屋の中心に3つ断層があるのは気になります。

  79. 874 通りがかりさん

    名古屋市緑区が住みにくい店潰してまで一軒家たてまくっているTSUTAYA潰してパチンコ屋つくるぐらいの糞

  80. 875 通りがかりさん

    住みにくい、しかし、安くて住みやすい。
    北区、守山区名東区天白区緑区、南区、港区中川区中村区西区
    要は名古屋市以外の近隣市町村に接している外周の区。

    一方で、近隣市町村に接していない、名古屋中心街は人気のエリア。
    東区、千種区昭和区瑞穂区熱田区中区

    少し。違うな。

  81. 876 匿名

    >>875 通りがかりさん
    熱田区民お疲れ

  82. 877 通りがかりさん

    >>875 通りがかりさん
    中村区を入れている時点でアホ


  83. 878 検討者さん

    名古屋市西区の浄心駅周辺に住まわれた経験のある方はいらっしゃいますか?家庭の都合で引越しを検討しているエリアのひとつなのですが…庄内川が近いですが、水害のリスクはやはり高いのでしょうか。

  84. 879 検討者さん

    どなたか名古屋市西区の浄心駅周辺に住まわれた経験のある方はいらっしゃいますか?家庭の都合で引越しを検討しているエリアのひとつなのですが…庄内川が近いですが、水害のリスクはやはり高いのでしょうか。

  85. 880 検討者さん

    879です なぜか連続投稿になってしまったみたいです、すみません。

  86. 881 匿名さん

    >>879 検討者さん

    わずか一ヶ月で西区を去った友人曰く、
    どうしても西区・浄心なら浄心駅の東側を勧めるとのことです。

  87. 882 匿名さん

    危険: 南、港、中村、中、中川
    不便: 北、守山、名東、西
    推奨: 東、千種、昭和、瑞穂
    周辺: 天白、緑、熱田

  88. 883 検討者さん

    >>881 匿名さん
    情報ありがとうございます!

  89. 884 マンション比較中さん

    まだ答え出ていないのかよ。
    結局一番住みにくい区はどこなんだよ。

  90. 885 マンション比較中さん

    >>884 マンション比較中さん

    このタコ、
    人に聞く前に、自分なりの答えを出してみな。

  91. 886 匿名さん

    中区東区は場所による
    東区にも非推奨地域はあるし
    中区にも推奨地域はある

  92. 887 匿名さん

    区で区切るなら港区しかないだろ

  93. 888 匿名さん

    金八世代の港区民による、いかに生き残るのが大変だったかという自虐ネタは面白かったな。

  94. 889 口コミ知りたいさん

    私も港区一択だと思う。
    実家が港区って聞くと、あ?って思ってしまう。

  95. 890 リフォーム検討中さん

    >>886 匿名さん
    中区東区はどこですか?

  96. 891 匿名さん

    >>890 リフォーム検討中さん
    新栄付近
    金山付近

  97. 892 通りがかりさん

    全ての区。
    二度と住みたくない。

  98. 893 eマンションさん

    >>892 通りがかりさん
    いったい何があったのですか

  99. 894 マンコミュファンさん

    圧倒的に港区でしょ。
    あとは、緑区、南区、中川区かなぁ。
    中村区も良くはないが、便利ではある。
    それ以外は不便だわ、治安も悪いわ、民度も低い。

    北区、守山区名東区西区は不便すぎ。

    住みたい場所は東区(泉らへん)千種区(覚王山らへん)昭和区ですね。
    東区泉って名古屋の住みたい街1位になってなかった?

  100. 895 通りがかりさん

    >>894 マンコミュファンさん
    同じく、住めるものなら東区泉1丁目がいいです。

  101. 896 匿名さん

    >>368 匿名さん
    旭丘、明和でも、
    南山大すら入れない奴等がゴロゴロいるわ!
    東海以外はレベル低すぎ。

  102. 897 評判気になるさん

    【住みやすい街】
    昭和区(空港線より東側)もっと細かく言うと(環状線より東側)瑞穂区(空港線より東側、弥富通より北側)もっと細かく言うと(新瑞橋周辺の瑞穂区を除く)千種区(千種?星ヶ丘地下鉄東山線より徒歩15分圏内)東区(地下鉄桜通線徒歩10分圏内)もっと細かく言うと(久屋大通、高岳、車道一部)が治安の良い住みやすい街になります。

  103. 898 評判気になるさん

    >>850 検討板ユーザーさん

    確かに名古屋市はそんな感じです。そもそも人間性に問題あるしね(人生の半分は名古屋市在住)

  104. 899 評判気になるさん

    >>787 通りがかりさん
    3は、東区なら久屋大通、高岳、瑞穂区なら桜山、瑞穂区役所かな。
    天白は最近開けてきましたが、やはり住みたくはない(天白区民とは人には言えない)

  105. 900 検討者さん

    >>899 さん
    天白区と言いたくない理由てなんでしょう?
    県外者なのでよく分からず率直な質問ですみませんが…
    治安と地盤よくて浸水なくて坂少なければ、天白区もありかなーて安易に思ってましたが。
    仕事柄名駅栄にも大して用事ないですし。

  106. 901 戸建て検討中さん

    去年、東京から天白区の植田に越してきましたが、
    とても住みやすいですよ!
    植田周辺は、災害リスク比較的低いようです。
    学区も良く、ゴミゴミしていなく気に入ったので、
    永住したい…けど、土地が高い…
    元植田や植田東の雰囲気が落ち着いていて好きです。

    天白区の他の地域は田舎感あるかもしれません。

  107. 902 マンション掲示板さん

    天白と守山は駅周辺なら便利
    なんだかんだ都心まで20分くらい

  108. 903 坪単価比較中さん

    >>701 マンション住民さん
    誰が田舎者の地区だ笑

  109. 904 口コミ知りたいさん

    >>897 評判気になるさん

    地名だけで住みやすい所だと、極楽ですかね。

  110. 905 口コミ知りたいさん

    名古屋に限った事ではないとは思うけれど、市営の住人に売掛を踏み倒されて…初めて人種が違うことを知った。
    日常生活でも絶対に関わりたくない…

  111. 906 匿名さん

    港区は治安悪そうで好きでない、昭和区もあまり。
    天白区は良さそう。

  112. 907 マンション検討中さん

    県外から数年前に引っ越してきた者ですが、東区泉の何が良いのかわかりません。
    駅は基本遠いし暗いし…高級というのは聞いていますがそれ以外の良さを知りたいです。
    名古屋は中心地の名古屋駅近くがあまり人が住むに適さない土地というのが残念だなあと思います。その代わり、覚王山や八事など中心部から離れていても住みやすく、いい住宅街がいっぱいあるのは素敵だと思います。

  113. 908 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん
    世間の価値観と自身の価値観にギャップを認識するところから始めません?
    貴方の主張が世間の価値観を代弁しているなら、八事の方が高額になるでしょう。
    貴方の主張が天動説であれば良いですね。

  114. 909 匿名

    >>907 マンション検討中さん

    昔、その近辺にある会社でOLしてた者です。
    最近はあまり行かないのでうろ覚えですが、オフィスがちらほら・住宅街多い高岳駅近辺、確かにあまり無い感じですよね。自分もお昼外食したくても中々良い所が無く困った事があります。退社時間になるとまあ暗くて。良い所といえば、比較的落ち着いた住宅街に住みながら、久屋大通・栄の繁華街に近く遊びに行きやすい所ですね。元気があれば歩いて買い物やカフェに寄り道してました(お昼休みにてくてく歩いていける程ではありませんでしたが)。

  115. 910 名無しさん

    >>908 匿名さん

    恥ずかしいからおよしなさい。
    名古屋市内なんて、どこも目糞鼻糞ですよ。

    狭いエリアで足の引っ張り合いばかりしているので、いつも首都圏や関西圏から嘲笑される。

  116. 911 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん
    どこの県から名古屋に引っ越されたのか知りませんが、泉の魅力がわからないなんて残念な方ですね。泉でも一丁目二丁目三丁目までありますが、泉一丁目は別格です。栄、久屋大通に近い土地の中で治安も良く落ち着いた街です。お洒落なお店や高級なお店は泉一丁目が多いですし、学区も名古屋NO.2で良い◎レイヤード久屋大通パークもでき、ますます盛り上がっています。栄の再開発も進んでいます。

  117. 912 匿名さん

    名古屋に引っ越すことになり、この掲示板にたどりつき一通り見た者です。

    何も知らずに会社までの距離で、中川区を選んでしまったことを少し後悔しております笑

    中川区のいいところや、悪いところ、気をつけた方がいいことを教えていただきたいです。

    よろしくお願いします!

  118. 913 買い替え検討中さん

    今池や千種は私のような昔を知っている世代なら「絶対住んじゃダメ!」って言うな。
    私らは「あの辺の道は通っちゃダメ」って言われて育ってきた在日バラックが視覚的に記憶に残っている世代。
    実際に子にも孫にも言った。今の人達は昔を知らないから、今の綺麗さや利便性だけで家を買おうとする。
    う~~ん、老害なんだろうか・・・

  119. 914 通りがかりさん

    区別に見た場合、港区中川区、南区は名古屋市民周知で特に治安が悪いです。低所得者層が多く、中卒高卒の工場勤務やガテン系の人の割合が圧倒的に高いです。対して瑞穂区昭和区千種区は高所得者が多く、教育レベルも大卒が多くなります。街を比較しても、住民の身なりや言葉使い、振る舞いを比較しても歴然とした圧倒的な違いが明確にわかります。

  120. 915 eマンションさん

    中区最強。
    港区最弱。

  121. 916 マンション検討中さん

    昭和区でも西寄りの白金辺りは治安良くないですか?

  122. 917 職人さん

    >>911 匿名さん
    同感です。マンションの価格も泉一丁目はすごく高くなりますよね。

  123. 918 匿名さん

    昭和も千種も北も守山も名東も カルトの様な人間が増え 中国韓国タイベトナム人が増え マスクしていても気色悪い人相が分かる程に 怪しい人達が増えてきたので
    ご用心。

    それが 最新の情報です。

    治安の悪さだけでなく 車やバイクの音がウルサイ。

    名古屋市のみならず 名古屋市近郊も 住みにくい環境になってきている。

    名前に 「本」の字が入っているご近所の方々には 特に用心して下さい。

    住まいであれ仕事であれ 名古屋でのその名前の文字の持ち主は 大変 人付き合いがいかがわしい。

  124. 919 匿名さん

    >>913 買い替え検討中さん
    事実ですよ・・・・
    だから昔は知り合い同士の間柄だけで信頼関係を築き土地の売買も信用できる人間関係優先で執り行われました・・
    銀行の社宅が多かったのもその為ですよ・・・
    昭和40年代頃には横田めぐみさんも千種区に住んでいらしたと信頼できる筋の情報提供舎から聞いた事がありました・・・

  125. 920 匿名さん

    >>902 マンション掲示板さん
    名駅に直通する交通機関がありませんよw
    必ず乗り換え必須ですwww
    乗り換えの際も階段は多く、お年寄りには少々きつい
    それを便利と捉えるかどうかは人それぞれだとしても、優しくはないです

  126. 921 匿名さん

    >>912 匿名さん

    中川や港の団地の近くは犯罪臭が漂う危険地域

    出所したものが住むのに選ぶ
    もしくは逃亡中の犯行者が潜伏する場所に選ぶ

    そんな噂は昔から当たり前の如く聞いている

  127. 922 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん
    千種区名東区がベストかと

  128. 923 評判気になるさん

    名古屋五摂家と言われた松坂屋、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道、東海銀行は今や消滅か凋落。
    「名古屋新御三家」と言われた中部電力、トヨタ自動車、JR東海もトヨタ以外は瀕死。
    従って、今の時代、名駅のある中村区豊田市が上等。
    名古屋市内の各区は、今では名駅までの距離やアクセスしやすさで序列が決まる。
    (ついてこれない旧名古屋市民が大勢いるが、そのうちにくたばる。世代交代すれば趨勢は決まる)

  129. 924 マンション検討中さん

    ニシクじゃないんですか?

  130. 925 マンション検討中さん

    東区葵住まい。最寄り駅が新栄町駅ってのが心象的には微妙だが治安の悪さは微塵も感じた事なく、都心近接で静かで住みやすい。中区新栄は近寄りたくない。

  131. 926 匿名さん

    今だと昭和区瑞穂区が無難じゃないかな。

  132. 927 評判気になるさん

    生活保護受給者が役所で暴れる名東区は安定してますね
    最近は2件しか起きていませんから全然OKですし

  133. 928 risa

    金山寄りの熱田区在住です。コロナの影響で年々治安が悪くなっています。子供ターゲットの不審者情報多いですし。新しい建物はいっぱい建って町そのものは整備されているんですが、高齢者の態度や教育面などで、名古屋の南はやっぱりちょっと劣るなと感じるところが正直多いです。若い人は頑張っているんですけどね。。

  134. 929 通りがかりさん

    名古屋市の端しっこの藤が丘駅前の一等地になぜ市営住宅が鎮座しているのか? 気になります。

  135. 930 リフォーム検討中さん

    >>83 匿名さん
    北区の味鋺に住んでますけど、この土地は過去30年から現在までに殺人事件が5件ですか周辺の2キロ圏内で、野良猫の毒殺も最近聞いたし、人も殺伐としている
    やめた方が、良いと思います。

  136. 931 八事人

    >>920
    確かに乗り換えが必要になりますが、駅にエスカレーターもエレベーターもありますから、そこまで乗り換えがキツイ程でもないと思います。
    天白なら八事駅付近であれば名城線も利用できるので、金山経由でセントレア迄のアクセスも良いです。
    大曽根経由で岐阜方面も行けますし、鶴舞線で豊田方面も行けます。
    駅周辺で大概の物は揃うので便利ですよ。
    ロケーションでは名古屋最強と思っています。

  137. 932 通りがかりさん

    名古屋市の端しっこの藤が丘駅前の一等地になぜ市営住宅が鎮座しているのか? 気になります。

  138. 933 通りがかりさん

    >>927 評判気になるさん
    名東区南部の市営住宅は、炭鉱労働者だった方々が路上生活や治安維持のために建てられたという趣旨が出ていました。

    血が騒ぐのでしょう…

  139. 934 匿名さん

    港区の一択。
    もう一つの区選んでいいなら中川区

  140. 935 検討板ユーザーさん

    >>934 匿名さん

    避けるべきは、
    港区、南区、緑区。通称3M。
    中川、中村、中区。通称3N。
    こう見ると、名古屋市って住むところ、余りないね。

  141. 936 通りがかりさん

    久しぶりに仕事で中川区に行きましたが、細い道で路駐を避けつつ、制限速度+αで走っていたら、軽トラ夫婦に車間詰められて怖かった。

    名古屋の東部との違いを感じた瞬間でした。。。

  142. 937 H&M

    中川区港区は民度が悪く
    子育てにはオススメ出来ない地域です。

  143. 938 通りがかりさん

    家族で住むなら東区、千種区名東区昭和区瑞穂区以外は検討外。

  144. 939 匿名さん

    天白区(植田)→瑞穂区(堀田)→昭和区(御器所)と住み替えましたけどどこの区もよかったです。

  145. 940 マンション掲示板さん

    >>938 通りがかりさん
    ファミリーなら東区(桜通線、東山線)、千種&名東区(東山線)

  146. 941 口コミ知りたいさん

    名古屋市内で東区、千種区名東区昭和区瑞穂区以外に住む位なら、一宮、刈谷、岡崎の方が随分マシ。

  147. 942 マンション掲示板さん

    >>941 口コミ知りたいさん
    同意見です。上記以外なら一宮や刈谷の方が住環境等良さそう。

  148. 943 マンション検討中さん

    名東区って良いイメージだけど、最近どうなんだろう。

  149. 944 匿名さん

    >>941 口コミ知りたいさん
    中区と一宮、刈谷、岡崎だったら?

  150. 945 通りがかりさん

    >>943 マンション検討中さん
    同僚がマンション検討していた時、周りから勧められていたのは名東区千種区でしたね。
    やはりいい評価なんでしょうね。
    先の方が書かれている区以外は名前出なかったです。
    ちなみに彼は妻子持ちです。

  151. 946 住民板ユーザーさん1

    中区は、高級大規模マンションが建てられたのは最近ですので、その子達が通う学区の評判の向上が見込まれますね。
    先輩のアドバイスは、正しいが、過去のもの。

  152. 947 匿名さん

    中区だと、名城小学校とか丸の内中学とかは評判いいよね

  153. 948 マンション掲示板さん

    >>946 住民板ユーザーさん1さん
    多分、ファミリー向けに千種区名東区人気は衰退しないと思います。貴殿のおっしゃる通り、そこに以前までファミリー向けには無縁であった下の方もおっしゃる中区一部地域も参入と言うのが図式なんでしょうね。

  154. 949 マンション検討中さん

    丸の内中学は昔から名門

  155. 950 マンション検討中さん

    名鉄堀田駅周辺のマンションに入居予定なんですが、女性が夜道を一人で歩くには治安はあまり良くないですか?
    西本病院付近です。

  156. 951 マンコミュファンさん

    >>950 マンション検討中さん

    ひょっとして、最近の新築マンション?
    だったら、国道沿いだし人も多いし
    明るい感じだから、そんな困らないのでは?

  157. 952 マンション検討中さん

    >>951 マンコミュファンさん
    新築マンションではないし、国道沿いともちょっと違います。西本病院付近にある前からあるマンションで察して貰えると助かります。

  158. 953 口コミ知りたいさん

    北区、守山、天白、港区辺りは住みにくい、不便な様に思います。

  159. 954 マンション検討中さん

    >>952 マンション検討中さん
    マンションというよりアパートのジャンルになるのかな?西本病院やわかばタクシーの近くです

  160. 955 匿名さん

    >>953 口コミ知りたいさん
    天白でも八事から植田辺りまでは良い感じの住宅街だと思いますが・・・

  161. 956 匿名さん

    >>954 マンション検討中さん
    元々・・・あの辺りは工場地帯で労働者の街ですね!

  162. 957 口コミ知りたいさん

    市バスと地下鉄があれば普通に便利に暮らせると思います。(又はJRや名鉄、近鉄など)
    名古屋市内でこれら交通インフラが弱い地域って、どの辺りでしょうか?

  163. 958 通りすがり

    >>957 口コミ知りたいさん
    守山区じゃないですかね

  164. 959 名無しさん

    市営県営住宅って、貧しい家庭ばかりでしょ。
    子どももヤンキーとか乞食みたいなのばかり。
    団地そばの中学校って学級崩壊しまくってるし。
    千種区はかなり

  165. 960 eマンションさん

    >>918 匿名さん

    今まで良いと言われていたエリアにまさにカルト増えてますね
    集団によるつきまとい嫌がらせというか、このコミュニティにもチラホラ被害報告あります
    他府県から名古屋へ民度の高い人達が来てくれるのは大歓迎ですが、用心して下さい

  166. 961 匿名さん

    被害報告はどこにありますか?

  167. 962 名無しさん

    名古屋で住みにくい区、ですか?
    南区、港区守山区、北区、名東区天白区など、名古屋市の外寄り区は、中心区より住みにくいのではないですか?
    隣接市町村の知多市弥富市、尾張旭市、長久手市とかよりはマシかも知れませんが。

  168. 963 マンコミュファンさん

    >>962 名無しさん
    名東区以外は同意。
    名東区は東山線沿線だと非常に住環境も利便性もいい。

  169. 964 匿名さん

    中心部から遠すぎるが東山線沿線である名東区が終わるのは少なくとも20年30年後だろう
    緩やかに人口減少してるしね
    その頃にこのスレが残っているだろうか
    人が減るところは今はいい土地とされていても住みにくい場所になるからなぁ

  170. 965 匿名さん

    そのころには今子育てしてる世代が高齢化して車を手放し始めるので便利な地域に移住するかもしれないですね

  171. 966 マンコミュファンさん

    >>964 匿名さん
    星ヶ丘や一社は栄から7,8kmしかないから遠いという感覚はない。緑区港区は距離含めてかなり遠いイメージがあるが、そんな20年30年で爆発的な変化はないでしょう

  172. 967 匿名さん

    星ヶ丘なら千種区でもありそこまで遠さ感じないけど藤が丘あたりは遠いよなぁ
    緑区とかもはや駅の位置関係すら知らん

  173. 968 通りがかりさん

    >>967 匿名さん
    むしろ茶屋が坂とかの辺りの方が不便ちゃう

  174. 969 匿名さん

    この赤く囲ったエリア(桜通線と東山線に挟まれた堀川より東から千種までの間)の駅徒歩5分以内の場所って常々最強だと思ってるんだけど名前とかついてないの?
    利便性と学区的、ブランド性、リセール考えて一人暮らしからファミリーまで全てにおすすめできるエリアじゃね
    新栄町の南以外なら多少南北に伸びても無敵エリアだと思うが、このエリア分けだとちょうど四角で囲めるので

    1. この赤く囲ったエリア(桜通線と東山線に挟...
  175. 970 通りがかりさん

    >>969 匿名さん
    何が最強か意味不明。ブラント性とか無敵エリアとか小中学生レベルだな。

  176. 971 匿名さん

    >>968 通りがかりさん

    確かに
    乗り換え必須だしなあ

  177. 972 匿名さん

    >>970 通りがかりさん
    ぼくがかんがえたさいきょうの立地なんだが?

  178. 973 匿名さん

    >>970 通りがかりさん
    あなたのオススメどこですか?

  179. 974 通りがかりさん

    >>972 匿名さん
    そうかがんばったな

  180. 975 匿名さん

    名駅まで一本&栄付近まで一本
    それも数分でいけるところ場所こそが生き残るのだ
    今後東京と40分で結ばれることによって不便な旧来の高級住宅街(笑)は滅亡へと向かうであろう

  181. 976 通りがかりさん

    >>975 匿名さん
    はいはい

  182. 977 マンション検討中さん

    >>969 匿名さん

    雰囲気同意だが、あまり住居向けの土地は無い。伏見駅近辺のタワマンか、東区葵くらいが住める場所。

  183. 978 匿名さん

    葵は食事は基本外食組にとってはちょっと店が少ない。
    でも、錦とか伏見に住むって冗談でしょwって人には割とおすすめ。

    伏見は食事は基本外食組にとってはどこに行ってもアホリーマンがうざすぎ。
    でも、名古屋に出てきて5年10年必死に仕事頑張って金儲けたら好きな所に住むぞ!って人には有りっちゃ有り。
    但し、居住地としての伏見はステータスは全くないので周りに理解されないどころか変人扱いされる事は承知しておかないといけない。

  184. 979 eマンションさん

    >>978 匿名さん

    頭の悪い日本語。「は」多用で、主語が分からない。
    "葵は食事は" "伏見は食事は"
    どう読んでもアホ過ぎてうざすぎ。


  185. 980 匿名さん

    >>978 匿名さん
    ギリギリ駐車場1万円台のところに住んでるけど中区とかでこれが4万とかになるとメンタル的に無理ですねえ。

    >>979
    私も誤字脱字よくやるんで文法警察さんもお手柔らかにたのんます。

  186. 981 匿名さん

    一番住みやすくてバカにされない地区を教えてくり

  187. 982 匿名さん

    >>972 匿名さん
    街の雰囲気としては、東は平々凡々、西は派手。
    東桜あたりは丁度いいが、スーパー遠いので不便。

  188. 983 マンション検討中さん

    東京から転勤して5年。
    千種区名東区(本山から一社)が自分的には住みやすい。周りも大体この辺りに住んでます。
    一人暮らしのメンバーは丸の内、高岳、上前津が多い気がします。

  189. 984 匿名さん

    >>972 匿名さん

    名前は無いだろうが中区錦+東区東桜+東区葵やな
    錦の所は南に少し伸びるが逆にいいだろう
    中区栄も加えたいがここってたしか白山中だよな?
    なので無しで
    私立中行くのならありかな
    住んだことないしそもそも殆ど住居ないっぽいけど東桜1丁目ってマンションあったら最高よな
    ダイアパレス建替してくんねーかな
    個人的に泉なんて目じゃないわ

  190. 985 匿名さん

    なぜ東桜だけ2文字なのかがいつも気になる
    中区錦、東区泉、中区栄、東区葵なんだから東区桜でいいだろ(´・ω・`)

  191. 986 匿名さん

    >>983 マンション検討中さん
    いい職場なんですね。

  192. 987 匿名さん

    東桜は寺がいい土地持ってる。

  193. 988 匿名さん

    >>978 匿名さん

    葵は一丁目あたりに住むと19号線沿いの飲食店が使いやすいですよね。あのあたりのお店は好きです。

  194. 989 検討板ユーザーさん

    又穂団地には大きなプールがありましたよ、名鉄の。

  195. 990 口コミ知りたいさん

    名駅南1丁目に13年ぶりとかで野村がマンション建ててるけど興味がありますが名古屋で生まれ育ってないから1丁目がどうなのか教えて下さい!モード学園の建物が目立ってました!

  196. 991 匿名さん

    >>990 口コミ知りたいさん
    広小路通を一本入ると、想像よりも静かです
    美味しい飲食店が沢山あります
    野村さんの物件、自分も見に行きましたが
    独身や選択子無しご夫婦なら良いと思います

  197. 992 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>990 口コミ知りたいさん
    990です
    ありがとうございます!

  198. 993 サラリーマンさん

    >>990 口コミ知りたいさん
    気候の良い時はまっすぐそのまま歩いて栄も行ける距離です

  199. 994 通りがかりさん

    一般的に千種、名東、瑞穂、昭和、東区辺りが住環境がいいと言われる場所だと思います。
    最近は中区の一部もディンクス含めて人気が出てきている印象ですね。
    港、南、中川辺りは住環境良くないと一般的に言われてる気がします。

  200. 995 匿名さん

    千種は微妙

  201. 996 匿名さん

    >>990 口コミ知りたいさん
    名駅「南」は他に選択肢があるなら避けるべし。
    取引先に「名駅南に住んでます」と話せば一応「凄いですね!便利でいいですね」とは言ってくれると思うが
    実際は「ん?なんでそんなとこ?あの辺って・・・」ってのが本音だと思う。

    これを「今はそんな事無い!」と否定しちゃうのではなく理解した上で
    「でも自分(たち)にはこういうメリットがあるからOK」って事なら良いかと。

    それであるならば>>991さんの
    >独身や選択子無しご夫婦なら良いと思います
    が参考になるかと思います。

  202. 997 マンション検討中さん

    >>995 匿名さん

    千種区いまいちですか?

  203. 998 匿名さん

    >>997
    オススメですよ。
    ただかなり広く雰囲気も異なるので千種をどこで捉えてるかで割と考え方も変わってくるかも知れません。

  204. 999 建売住宅検討中さん

    >>996 匿名さん
    990です
    ありがとうございます!

  205. 1000 匿名さん

    >>997 マンション検討中さん
    千種区の中では、今池あたりが、住むにはハードルが高い感じです。
    利便性は最高に高いのですが・・。
    人の評判を気にしちゃうんですね。たぶん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
アルバックスタワー刈谷プレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ桑名八間通マスターフォート
ライオンズ桑名八間通マスターフォート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
NAGOYA the TOWER
スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

[PR] 周辺の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~5350万円

3LDK・4LDK

66.72m2~83.6m2

総戸数 95戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸