ここのパチンコ店は単に半径300m以内に競合店があって、店舗用地としては、道路幅狭いし
コッチは駐車場少なかったからではないですかね。つぶれた理由は。
交通渋滞による朝夕の騒がしさはあるだろうけど
若者が騒いでうるさいのは駅前の
ゲーセンあたりのほうじゃないかなと私も思います。
ココの土地は パチンコ店⇒ロイアルアーク(中断)⇒ベリスタ赤池 って感じなんですね。
それより赤池という地名"血の池"をイメージしてしまうのは私だけでしょうか^^;
由縁はその通りみたいですが・・・
>130さん 鳴海店は無関係なんですか?
http://www.fukeiki.com/2009/10/itoyokado-close-30-stores.html
>RONO 中で食べれますが・・・落ち着いて食べれませんでした。
イトーヨーカドーが特徴ないという事では?
イオン系のマックスバリューがいいなぁ 米野木に建設中なんだよね。
日進駅周辺はたくさん競合があっていいなぁ
この辺りはピアゴしかなくて高い。これも日進の区画整理組合の陰謀か?!
>146さん
たぶん、145さんは『銀行関係者さん』らしいので資金提供のために
どんなお店なら開業しても潰れないか周辺地域のリサーチしているものと思われます。
駅周辺にないもの。
個人的にTSUTAYAがあったらと思います。
レンタルショップないし、駅近の本屋はカーマニアにしか受けない本屋なので。
駅前のオーシャンビルに薬局あるけど
スギ薬局&スギヤマ薬品などの大型ドラッグストアは、
車使って行かないといけない範囲にあるのでできたらあった方が良いかも。
ただしアリオの中にドラッグストアもできると踏むと必要ないかな。
メグリアは、トヨタ生協のお店なのに生協ブランドの商品少ないしちょっと高いかな。
でもできたら、BELISUTA赤池の掲示板で…と私も思います。
こちらが本家だとは思うけど、名称が変更されたので契約者が混乱すると思われるので。
ロイヤルアークからの経緯を知らないで購入を決めた人もいるだろうし(ちなみに私はその一人)
長々と失礼しました。