東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart22
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-20 11:53:07
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキングPart22です。
皆さんの住んでみたい街について話しましょう。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244289/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2012-07-27 09:04:55

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart22

  1. 601 匿名さん 2012/08/17 15:03:35

    おしゃれなアーバンリゾートライフの豊洲に住みたい

    明日、実印持ってこ

  2. 602 匿名さん 2012/08/17 15:05:44

    李明博

  3. 603 匿名さん 2012/08/17 15:12:24

    豊洲、有明、東雲のような江東区湾岸のドブ運河に囲まれた軟弱な埋め立て地は「かちかち山のドロ船」・・ドブで溺れ死にたくないなら「買わぬが仏」

    京浜東北線から西側の内陸エリアは「ノアの箱船」

  4. 604 ご近所の奥さま 2012/08/17 15:34:11

    豊洲有明がこれだけヨイショされると逆に気持ち悪くて手を出せませんわ

  5. 606 匿名 2012/08/17 16:05:10

    >559さん
    銀座知らなさすぎ。

  6. 607 匿名さん 2012/08/17 16:54:09

    よっぽど渋谷や新宿の方がお店もたくさんあるし、便利なんじゃないかなと思うのですが、なぜ吉祥寺が一番なのでしょうか?2位の自由が丘もおかしい。全然自由な感じはしません。

  7. 608 匿名さん 2012/08/17 17:07:54

     JR東日本が東京駅の大改造を進めている。

     10月に丸の内駅舎のドーム屋根が戦前の姿に蘇り、同時に併設する東京ステーションホテルが56室から150室へと3倍に拡大し、シングル部屋料金が1万1600円から3万0030円へ“格上げ”する形でリニューアルオープンする。

     JR東日本は、こうした東京駅の大改造に総額2000億円以上を投じている。その狙いと内情を追ってみた。

     まず、丸の内駅舎。

     この建造物は、明治建築界の重鎮・辰野金吾により設計されたものだが、戦災で3階のドーム屋根を焼失した。それを500億円かけて、67年ぶりに創建当時の姿に戻すものだ。

     JR東日本社内では、この復元工事を巡りさまざまな議論が交わされた。何せ、東京駅直結という抜群の立地だ。高層化してオフィスビルにすれば、相 当の収益貢献が見込める。それでも低層3階建ての姿に復活させたのは、重要文化財である「東京駅の顔」としてふさわしい姿を重視したためである。

     もちろん、単に公共性を重視しただけではない。実利を得られる制度の後押しがあってのことだった。

     東京駅周辺は「特例容積率適用区域制度」に認定され、丸の内駅舎で余った容積率を周辺ビルに売却移転できるようになった。この制度を活用して、三菱地所が開発した丸ビルや東京ビルへ容積率を売却し、丸の内駅舎の建て替え原資に充てたのだ。

     余った容積率は、JR東日本が東京駅の反対側・八重洲口で開発した高層ビルのグラントウキョウノースタワー、サウスタワーにも移転された。この2つのビルは、JR東日本の投資分だけで1290億円、共同事業者分も含めた総投資額は1400億円をかけたもので、それぞれ43階、42階という高層ビルが誕生した。JR東日本は、丸の内側で“顔”を整える代わりに八重洲側で“実”を取ったといえる。

  8. 609 匿名さん 2012/08/17 21:14:48

    >おしゃれなアーバンリゾートライフの豊洲に住みたい

    >明日、実印持ってこ

    申し込みなら三文判で結構です。

  9. 610 匿名さん 2012/08/18 01:44:24

    湾岸地域が安全安心なのが科学的に証明されてしまった。

    危険なのは内地(爆笑)



    都心直下 四谷~田端に活断層か 首都大学など調査
    産経新聞 8月18日(土)7時55分配信
     東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、民間の技術者や首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。マグニチュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとしている。埼玉県熊谷市で開かれる日本第四紀学会で20日、発表する。

     この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延びており、長さは少なくとも約7キロ。国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離にある。

     工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、上端は深さ数メートルの地下にあり、東側へ傾斜している正断層と推定。数十万年前から7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、数万年間隔で地震を繰り返す活断層の可能性があると結論付けた。

     ただ、活断層かどうかの評価は研究チーム内で温度差がある。代表者で地質調査に詳しい日本活断層学会・元副会長の豊蔵勇氏は「断層のずれが蓄積されており、活断層の可能性が高い」と指摘。首都大学東京の山崎晴雄教授(地震地質学)は「他の場所で起きた地震の影響で地滑りを繰り返しただけかもしれない」と慎重な見方を示す。

     東京都内の活断層は立川断層帯が知られるが、都心で明確な証拠は見つかっていない。今回の断層は首都の中心部に位置しており、研究チームはボーリング調査で断層の活動間隔などをさらに詳しく調べる必要があるとしている。

  10. 612 匿名さん 2012/08/18 04:09:44

    610さん、その記事を読んで(爆笑)なんて、不謹慎ですね。これは関東全体に影響があります。
    その記事にもあるように、そこはまだ活断層とは認定されてないですが、東京湾にはもっと前から
    「東京湾北縁断層」があることが指摘されています。http://j-jis.com/danso/d028.shtml
    そして、東京湾にはプレート境界もあります。
    http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/news/no.45/img/topics_toda0...
    関東に住むのを避けられないなら、少なくとも地盤のしっかりした場所に住みたいものです。

  11. 613 匿名さん 2012/08/18 04:14:55

    房総沖“巨大活断層”の恐怖!「M9」級に“現状”打つ手なし
    2012.04.05

    房総半島沖で発見された未知の巨大活断層は、首都圏各自治体の防災担当者に別方面からの課題を突き付けた。
    最大でマグニチュード(M)9級、東京湾に5メートル規模の津波襲来もあり得るのに、ノーマークだったため
    同海域での地震を想定した防災対策は皆無。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120405/dms120405181001...

  12. 614 匿名さん 2012/08/18 05:30:09

    >610

    白山、小石川、後楽園、飯田橋、神楽坂 + 青山、赤坂あたりの直下かな?

  13. 615 匿名さん 2012/08/18 06:01:13

    東京なんて、どこかっても地震のリスク変わらないんじゃないの。目くそ鼻くそ。だから、他の尺度で、決めたほうが良いと思う。通勤しやすいとか。買い物が楽だとか。本当にお金ある人は東京なんて住まないよ。お金があったらモナコに住みたい。

  14. 616 匿名さん 2012/08/18 06:06:28

    東京は世界一メシがうまいからなあ。

  15. 617 匿名さん 2012/08/18 06:07:58

    東洋人がモナコに住んでも孤独なだけだよ。

  16. 618 匿名さん 2012/08/18 06:08:22

    東京駅前の鉄鋼ビル跡地にできるサービスアパートメントに住みたいなあ。

  17. 619 匿名さん 2012/08/18 06:10:56

    パリ、飯、旨いよ。魚料理最高。日本に住んでいた頃は、魚好きじゃなかったけど、パリで魚好きになりまいた。秋刀魚の塩焼きとか、あじの開きとか、日本の魚料理って、料理してないよね。苦手。

  18. 620 匿名さん 2012/08/18 06:20:42

    東京って大阪と比べて、明らかに地震多いですよね。人生の半分ずつ暮らしての実感。地震の少ない大阪でも、阪神淡路大震災があった。結局、東京なんてどこ住んでも、震災に対するリスクは同じ気がする。

  19. 621 匿名さん 2012/08/18 08:02:06

    >612
    「東京湾北縁断層」って千葉だし、「活断層ではないと判断される」って書かれるね。23区板に敢えて持ち出す意味不明。

    東京湾のプレート境界は、リンク先に「震源が関東平野直下に」とある。田端四谷の断層とあわせて、東京23区ならどこにも等しくリスクがあるとしか判断できないのだが。

    断層の真上は、震源が極浅かつ地盤自体がずれるので危なすぎるのだろうが。

  20. 622 匿名 2012/08/18 08:38:24

    市部の、「立川断層」も忘れないでね。

  21. 623 匿名さん 2012/08/18 12:21:47

    なんか、吉祥寺好きってむきになって理由を説明してきもちわるい。
    どこにいくのも便利とか行ってるけど、どこからも遠くて不便。
    金ない田舎者が好きなだけ。

  22. 624 匿名さん 2012/08/18 12:23:46

    所沢のやつとか、吉祥寺のこと自分の街のように自慢してた。
    六本木、青山、渋谷までは遠い西東京から西埼玉一帯の人が集まるところ。

  23. 625 匿名さん 2012/08/18 13:04:15

    高台一派は金、金、金で笑えるな

    寂しい人生体験の奴に何を言われても動じない

  24. 626 匿名さん 2012/08/18 13:44:21

    地震は>195にあるが
    東京湾北部地震が、今後30年以内に発生する確率70%と、発生確率が断トツで高い。
    東京湾北部地震 http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/hokubu_jishin.html

  25. 627 匿名さん 2012/08/18 13:48:08

    まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだな。

  26. 628 匿名 2012/08/18 13:49:43

    吉祥寺が低地って(゚Д゚)

  27. 629 匿名さん 2012/08/18 14:12:54

    626 都心区は高低地問わず激しく揺れるとしか読み取れないのだが。
    まして田端・文京・飯田橋・四谷・番町の真下に断層ありとなったら、どこが安全か良く分からないとしか言いようがない。

    615の「東京なんて、どこかっても地震のリスク変わらないんじゃないの。目くそ鼻くそ。だから、他の尺度で、決めたほうが良いと思う。通勤しやすいとか。買い物が楽だとか。」が一つの解じゃないの?尺度は人それぞれだろうが。

  28. 630 匿名 2012/08/18 14:14:53

    自由が丘は沼地を戦前に埋め立て造成した土地だけどね

  29. 631 匿名さん 2012/08/18 14:38:18

    だから武家屋敷跡に住めと?

    断る。

  30. 632 匿名さん 2012/08/18 14:42:20

    そして
    賢者は埋立地に住まい、
    愚者は武家屋敷跡に住むのであった。。。


    武家ーぜ、惨敗!!!!!(大爆笑)

  31. 633 匿名さん 2012/08/18 14:43:07

    武家屋敷跡に住んでる人間はキ○○イ!(大爆笑)


    埋立地は貴族が住まう。

  32. 634 匿名さん 2012/08/18 14:50:09

    埋立地=貴族、家族
    内地=ヤンキー、**

  33. 635 匿名さん 2012/08/18 14:51:48

    埋立地=貴族、華族
    内地=ヤンキー、**

  34. 636 匿名さん 2012/08/18 14:52:15

    >634は削除依頼します

  35. 637 匿名さん 2012/08/18 15:07:00

    人気エリアは喧嘩しませんね

  36. 638 匿名さん 2012/08/18 15:40:30

    湾岸良いよ。やっぱり水辺がある生活って最高!!

  37. 639 匿名さん 2012/08/18 18:32:11

    610が断層の場所で(爆笑) してから変な流れだ。
    断層で起きる地震の震源の深さが10km以深なら、23区どこでも同じ。
    プレート境界型で深さ数百kmなら、関東どこでも大差なし。
    ただ、田んぼや海を埋めた場所、津波が来る場所、危険施設の近くは避けるべき。

  38. 640 匿名さん 2012/08/18 18:59:22

    水辺なら結構いいんですけどね。
    ドブ運河ですからね。

    折角なら、子供いれてあげたら如何?その「水辺」に。

  39. 641 匿名 2012/08/18 19:21:19

    >638いざという時にろ過したら飲める程度の真水ならうらやましいよ

  40. 642 匿名さん 2012/08/18 19:23:24

    世界を見渡せば貧乏人が港湾地区や河口の低地にスラム街を形成してますよ。
    住宅ローンの支払いに追われて日本から出たことない豊洲民は知らないのかな?
    私はバンコクのスラム街にも行ったことありますがひどい住環境ですよ。

  41. 643 匿名さん 2012/08/18 19:49:27

    生きてる間は断層がずれないよう願うしかないですね。
    それにしても盤石と信じてた内陸が却って危ないとは。。まさに諸行無常なのですね。。

  42. 644 匿名さん 2012/08/18 22:26:49

    >642
    マニラ最大のスラム街・トンド地区も川沿いにある。

    スラム街って大抵は海辺や河口に集中してるよね?


    マニラ最大のスラム街・トンド地区
    http://panda2009.exblog.jp/10095159/

  43. 645 匿名さん 2012/08/18 22:44:01

    豊洲の運河沿い歩いて見ると良いよ。本当に気持ちいいから。お台場まで、船、乗るのも楽しいですよ。500円で行けます。帰りは、ゆりかもめ

  44. 646 住まいに詳しすぎる人 2012/08/19 01:03:55

    >>645
    ドブの匂いだけはなんとかならんかね。

  45. 647 匿名さん 2012/08/19 01:12:13

    匂いしないけどなあ。昭和の話?

  46. 648 匿名さん 2012/08/19 06:09:39

    >断層で起きる地震の震源の深さが10km以深なら、23区どこでも同じ。
    阪神淡路大地震の震源は地下16kmだけど、震度7の分布は断層に沿っているよ。
    http://www.bousai.go.jp/1info/kyoukun/hanshin_awaji/earthquake/index.h...

  47. 649 匿名さん 2012/08/19 07:43:50

    パリのセーヌ川沿いに住んでたよ。

  48. 650 匿名 2012/08/19 08:19:32

    モナコやベニスに滞在したことあるけど、スラムって何?( -。-)

  49. 651 匿名さん 2012/08/19 08:26:25

    それらはもともと工業地帯だったか?

  50. 652 匿名さん 2012/08/19 09:30:09

    スラムとはちょっと違うけど
    Venezia にも Zattere agli Incurabili
    のような通りはあるじゃない?

  51. 653 匿名さん 2012/08/19 09:36:17

    運河沿いのニオイって、ウッ!とくることありますね。
    お世辞にもいいニオイとは言えないなあ。

  52. 654 匿名さん 2012/08/19 10:13:16

    モナコは漁村、ヴェネツィアはアドリア海交易の街として
    発展したんじゃなかったでしたっけ?

  53. 655 匿名さん 2012/08/19 13:43:51

    住みたい街と住んで良かった街ベスト10を見ると、
    西限は国立、南限は鎌倉、北限は大宮、そして東限は代官山だね。
    個人的には山手線内とその東側が入っていないのは、治安など環境面からみて妥当と思う。
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html

  54. 656 匿名さん 2012/08/19 13:54:47

    相変わらず、豊洲は買えない人の妬みがひどい。坪300万しかしないのにね。環境考えれば、格安なんだけどね。坪400万超えるようなところでも、こんな良いところ正直ないと思う。

  55. 658 匿名さん 2012/08/19 13:59:26

    人間らしく住める東限が代官山だから論外。

  56. 659 匿名さん 2012/08/19 14:03:18

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  57. 660 匿名さん 2012/08/19 14:05:14

    渋谷・新宿より東は治安の面でセキュリティをがちがちに固めたマンションということになる。
    でもそんな監獄みたいなのには住みたくない。

  58. 664 匿名さん 2012/08/19 16:33:32

    結局は湾岸なんだよ。
    特集1をちゃんと読んで勉強するように。
    http://suumo.jp/edit/series/toshin/

  59. 665 匿名さん 2012/08/19 16:41:02

    売れていない証拠ですね。

  60. 666 匿名さん 2012/08/19 16:57:23

    内地もそう安全とは言い切れなそうですね。
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012081890070302.html

    これが本当に活断層だった場合は湾岸の液状化騒ぎどころじゃないですね。

  61. 667 匿名さん 2012/08/19 18:54:04

    >665
    そうなんですよ。湾岸、必死で宣伝しないと売れないんです。
    だから、業界挙げて絶賛してますが許してやってくださいね。

  62. 668 匿名 2012/08/20 00:03:12

    655が一般人の感覚でしょうな

  63. 669 匿名さん 2012/08/20 01:02:05

    やっぱり長年吉祥寺に住んでるけど、吉祥寺が一番。
    高級だし、街は活気あるし、みんなの憧れだし。最高。

  64. 671 匿名さん 2012/08/20 01:08:26

    湾岸はデベおよびデベがスポンサーであるマスコミにより過大評価がされている一方、自著を売ったり公演等でギャラを得たい評論家による過小評価も多く、世に出る言説のほとんどはポジショントークでまったくあてになりません。

    編集された雑誌記事ではなく、地価情報にしても安全情報にしても一次情報をあたりましょう。

  65. 672 匿名さん 2012/08/20 01:09:59

    >>669

    吉祥寺は人気の街ですが、まあ京都が人気とか横浜が人気とかそんな感じですかね。
    三鷹あたりに勤務しているなら私も考えますけど。

  66. 673 匿名さん 2012/08/20 01:31:25

    23区板で吉祥寺の話は意味なし。目下重要なのは湾岸の液状化リスクと都心の活断層リスクをどう考えるかだ

  67. 674 匿名さん 2012/08/20 05:10:11

    どっちも避けるに決まってる。

  68. 675 匿名さん 2012/08/20 11:58:50

    2012.8.20 20:42 震源:茨城県南部 M5.1 23区震度

    震度2:千代田区中央区港区文京区墨田区江東区品川区大田区
    渋谷区、北区、荒川区板橋区足立区葛飾区江戸川区

    震度1:新宿区台東区目黒区世田谷区中野区杉並区豊島区練馬区

    毎回ウォッチしてると、よく揺れる区と揺れにくい区があるな

  69. 676 匿名さん 2012/08/20 12:16:11

    郊外と都心の見分け方

    地元神社のお祭りが秋にある場所は郊外、都心は五月ないし六月あたりに祭りがある。

  70. 690 匿名 2012/08/20 23:36:24

    東京駅に地下20階くらいまで掘ってマンションにしたら案外マニアに売れるかもね

  71. 691 匿名 2012/08/21 01:21:03

    無理だな。それが出来るなら、リニアが東京駅まで来れた。

  72. 692 匿名さん 2012/08/21 01:27:15

    東京駅前の鉄鋼ビルが建て替えられてマンションになるよ。
    正確に言えばサービスアパートメントだけどね。六本木ヒルズレジデンス以上のステータスになると思う。

  73. 693 住まいに詳しすぎる人 2012/08/21 13:13:50

    田園調布駅と自由が丘駅は850mくらいしか離れていません。
    田園調布駅と自由が丘駅の間の750mくらいが世田谷区になります。
    自由が丘駅はほぼ目黒区(一部世田谷区)、田園調布は大田区になっています。
    その間に世田谷区奥沢、世田谷区玉川田園調布があります。

    世田谷区奥沢近辺の1km
    http://goo.gl/Mhseq

    この円の中に
    長嶋茂雄氏
    野村克也氏
    日野原 重明氏(100歳超の医師)
    石原慎太郎氏
    鳩山由紀夫氏
    鳥羽博道氏(ドトールコーヒー会長・創立者)
    牛尾治朗氏(ウシオ電機会長)
    犬丸一郎氏(帝国ホテル社長)
    たけし
    さんま(旧邸宅)
    タモリ
    中井貴一氏

    その他多数書ききれないくらいの人たちが一戸建てで住んでいるのです。

  74. 694 匿名さん 2012/08/21 14:14:24

    田園調布は老人ばっかだな。人気あったの30年前だからね。

  75. 696 匿名さん 2012/08/21 22:04:47

    そんなのある程度の高級住宅街なら、いくらでも書けるよ。
    馬鹿か?この人。

  76. 697 匿名さん 2012/08/22 07:25:14

    696
    そうかなー。
    東京広しと言えども、なぜこのエリアに著名人が集中するのか、
    興味があります。そんなに価値があるのでしょうか、ここは?

  77. 698 住まいに詳し過ぎる人 2012/08/22 10:52:47

    小沢一郎氏もこの円の中に住んでいます。

  78. 699 住まいに詳し過ぎる人 2012/08/22 10:55:19

    >>693
    雅子様の通われた田園調布雙葉学園もこの円の中にあります。
    小沢一郎氏の邸宅もこの円の中にあります。

  79. 700 匿名さん 2012/08/22 11:00:47

    なんでここに集中するんだ?

  80. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸