マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ
(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)
[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30
マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ
(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)
[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30
営業はそんなもんよ。
売ったもん勝ちなんだから。
でもサーパスよりはライオンがいいと思うけど。
高須でブランドとかって今までのサーパスを変えようとしてるようだから、段原も高級風にくるんじゃない?
この立地はコンツェルトパークと同じで段原でもほぼ霞団地の市営住宅エリアだよね。
やっぱり段原ならライオンズの通りよりも北側の方がいいね。
戸建でも段原山崎よりも段原日出の方が断然人気らしいよ。
コンツェルトは宇品港横のもすぐ完売したし、好調だよね!
間取りもサーパスみたいにありきたりのだけじゃないし、高級感あるから比べたらコンツェルトかな…
ただ、所得低い人は段原にサーパスだと購入出来るよね。
両方同じように売れて、住民レベルに差が出そう。
一緒じゃ。目糞鼻くそじゃろ。
こまい話するなやー。
ぇーと思ったら買やあえーじゃないの。
文句ばっかり言うやつはこのスレ見るなや。
よそ行け。まっ買えんか。
再開発入って段原は変わったし、
サーパスも外観から変わったみたいじゃし、
えぇーじゃないの。きっと売れるよ。
頑張れ、サーパス。ワシは応援するけぇ。
コンツェルト?
何がいいの?
人それぞれだけど。
高須から外観や間取りを変えた
サーパスに期待‼
駐車場も機械式が多い中、平面だし。
具体的に比較したら私はサーパスだな。
サーパスを嫌う人って多いんですね。
広島じゃ廉価マンションのイメージが根強いし・・・。
変わったって言っても、
今さら何を・・・
本当に変わったら、黙ってても皆が変わったと言ってくれる。
自分から変わった感をアピールする奴には余計に辛口になる。
それが広島流。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
色調をモノトーン帳に・・・
バルコニー手摺をガラスに・・・
これでNEWサーパスですか?
まず、“ネオプレイス”ってのが、オマケでも15点やな。
容積300%のところに無理して平面駐車場100%取るもんだから、
ランドプランが開けっ広げの部外者ウェルカム状態。
しかも、駐車場に場所取りすぎて駐輪場にシワ寄せが・・・
外観も、以前のダサさが無くなったまでは認めるが、
洗練さがいま一つ。
バルコニーをガラスにすれば良いってもんじゃないでしょ。
おまけに、ビニールプールまで・・・、下から苦情が来ないのかね?
狭いバルコニーにゴミ箱。灯油缶まで、自分家からは気にならないのかもしれないけど
外から見たら市営住宅だよ。
眺望を返してくれと言いたい。
壁にしてよ。
なんとも低レベルな人ばかり。
サーパスの文句しか書けないのかな。
それだけサーパスが気になる証拠か。
外観も随分変わったなと思うし、
まだわからない間取と仕様に期待。
場所は3方角でいいんじゃない。
ビニールプールなんてダメに決まってるでしょ。避難梯子口から階下に水がだだ漏れで洗濯物ビショビショ。。。。
マンションでプールしたいなら、1階の庭付きか、ルーフバルコニー付きにしないとダメですね。
1階は暗いし、落ち葉など掃除が大変なので止めといたほうがほうかいいけど。
ルーフバルコニーは外に晒されているので防水加工がしっかりされてます。
バルコニーもしてありますが、あくまでも簡易的なものですし、避難はしごに水が掛かると下にいきます。
どのマンションでも、バルコニーでプールは禁止されてます。
デベではなく、管理会社に問い合せた方がいいですね。
一般的な標準管理規約だとバルコニーの子供用ビニールプールは
禁止されてはいません。管理会社によって禁止されてるところも
あるのかもですが、禁止になってる物件は少ないのではないでしょうか。
バルコニープールにおいて迷惑になるポイントは音と水でしょう。
バルコニーとバルコニーの間の仕切りが避難ボード仕様で上とか
下とか空いてる場合は水も隣にいきますし、声もダダ漏れだと思います。
ちょっといい物件だとコンクリートで上から下まで仕切ってあります。
(避難ハシゴ設置か一部避難ボード)これだと声も拡散しにくいですし、
独立排水で隣にも水が行きません。
わー、戸建の庭と勘違いしてる人がたくさんいるんですね。
バルコニーの排水溝が独立してないと、隣にプールの水が大量に流れます。
音もとなりに丸聞こえですよ。
禁止うんぬんより、常識です。マンションのバルコニーでプールなんて論外だと思いますよ。
スロップシンクにプールの水を流してくれればいいですけとね。たぶん、めんどくさくて排水溝に流す人がほとんどです
よ。
お茶するのとプールするのはまた違うと思うのですが。
となりが老夫婦だと、プールはうるさいですからやめた方がいいかと。
デベが言っても管理会社と組合がいいと言わなければだめですよ。
プールの水や音で揉めるなんてよくあります。
どうぞ戸建ての庭でやってください。
マンションのバルコニーはプールする場所ではない。
タバコはすっごく迷惑。うちは誰も吸わないのに。家族に吸わさない煙を他人にも吸わさないで欲しいです。
あと虫よけなのか殺虫剤なのかガーデニングに撒く臭いがくるのも体に悪そうで嫌です。
プールの方が健康被害がないですね。
どっちもだめ。
防水加工、調べてみような。
子どものためにプールしたいならマンションは厳しいと思うよ。
室内でも音に気を付けないといけないし、色々子供に制限しなきゃだから、ある意味かわいそうかも。
それでも住んでる人はたくさんいますから、親のモラル次第です。
なんかさ、マンションを戸建感覚で考えてる人が多いね。
マンションは戸建に比べて維持管理が楽だから、あるいはやはり戸建は買えないから、って理由で買うと思うんだけど、戸建でやりたかったことを持ち込まないで欲しい。
夢見すぎなんだよ、マンションは集合住宅で規則ルール、そしてモラルが必要。プールとか花火とか勘弁してよ。
最近の分譲マンションがどうこうではなく、構造を確認した方がいい。
管理会社に聞けば教えてくれる。
安いマンションだと材料費削減してることもあるし。ヴェルディやサーパスはやってないと思う。
それよりも、プールしなけりゃいいと思うけどな。
戸建買えよって感じです。買えなくてマンションにするなら我慢です。
防水加工してなくはないけど、簡単に言うと生活防水か完全防水かの差。
雨は生活防水、プールは完全防水。
バルコニーは生活防水になってます。
財閥系マンションでも生活防水ですよー。
どんなプールを想像してるの?
まだ街のプールに行けない子供の水浴びぐらいのもんでしょ。水浸しになるわけでもあるまいし、捨てるときはポンプ使えばなんの問題もないのでは?
もちろん規約で禁止されているところはダメですが。
この世の中に、バルコニーが生活防水という知識持ちかつ、プール使用後にわざわざポンプを使う人なんてほとんどいないだろうね。
だいたいは、バルコニーだから防水仕様でしょっていう考えと、ビニールプールの排水栓(?)からダボダボ水を捨てるでしょう。
子供にたくさん遊ばせたかったら戸建にするか、ファミリープールとかに行けばいいんだよ。
そもそもバルコニーは共有部分なんだから静かにしていましょう。
この掲示板を見ている方々は、くれぐれもマンションでは他人に迷惑のかからない生活をお願いします。
戸建てとマンションは違うってわかってる?
水だけではなく、子どもの声も隣にきこえちゃうんですよ?
プールをマンションでどうしてもしたいなら、お金貯めてルーフバルコニー付きのとこ買えばいい。
なぜそれができないのか、お金がないからでしょ?なら、すんなよ。
そもそもバルコニープールは昼間ですよね。
子供嫌いなDINKSとかは夫婦とも会社にいるのではないかな。
高齢者が子供の声うるさいと言うのは考えるにくいし、
子供嫌いな子無し主婦ぐらいが問題にしてるぐらいじゃないかな。
声が聞こえても微笑ましいって感じる人が多そうだけど。
ベランダで子供をプール遊びさせたい方は,何歳くらいのお子様ですか?
うちは7才の子はベランダで小さいプールじゃ絶対満足しませんし,ファミリープールに連れて行ってあげた方が,喜びます。下の1才の子は,浴室で水鉄砲で楽しそうですよ。
昔住んでたマンションで,上層階の方がベランダに飾られてた?重たいプランタンが,我が家のベランダに勢いよく落ちてきた事がありまして…
ものすごい音でびっくりしました(>_<)誰かがその時ベランダにいたら,間違いなく病院行きだったと思います。
でも子供同士が同級生で,その方も深々と謝罪にこられたので,管理の方には言えませんでした…
ベランダを積極的に活用しようと考えてもらうのは近所迷惑…どころか,内容によっては被害被りますよ。
加害者にもなりたくないので,我が家はベランダでは洗濯干すのみです。
うちは子供2人居ますが、よそ様の子供全てには寛容ではないですよ。あまりにも騒ぐ場所ではない所でうるさいとイライラもします。
最近の親は我が子にしつけしない人が多すぎるんですよ。
うるさくても言わない、いけないことしてても優しくダメよと言うだけ。
つまり限度があるということ。
マンションの場合、関係性もあると思いますよ。
普段から挨拶や会話、付き合いがあれば耐えられたり、微笑ましく思うことも、何もなければプールだけじゃなく、生活音などにしても余り良く思えないとか。
まぁ、しないに越したことはないですよね。
しなければトラブルは無いわけですから。
どーしてもプールしたいならすればいい。
プールくらいいいでしょ、という人には絶対に管理組合はして欲しくないですね。
基準がルールや常識ではなく、自分ですから。
117さんの子供はかわいそうですね。
これから非常識を普通と思って育つわけですから。
正直バルコニーで、はしゃがれたら迷惑でしょ。
こんなん子供がいるいない、昼夜関係なしに。
規約に書いてないからで済ますのであれば、バーベキューしたっていいって事になるし。
せっかく洗って干した洗濯物に匂い付くの嫌でしょ。
それと同じで迷惑なものは迷惑なの。
117は子持ちでマンション住まい?
実際にバルコニーでプール出して遊んでた部屋は、総会で問題点として取り挙げられたからね。
共有部分でわいわい騒ぐのであれば、他住民にだって意見を言う権利は十分ある。
専有部分で騒ぐのであれば、窓閉めたら外へはほとんど聞こえない。
他人の事も考えて行動はしてほしい。
たかが2m位のバルコニーで遊ばさず、もっと広い所(公園なりプールなり)で遊ばしてやりなよ。
ファミリーマンションでバルコニープール程度も
禁止ってお寒いね。
仮に子供が少々ワイワイしてても精々短時間だし、
窓を閉めてればほとんど聞こえないでしょ。
些細な音声でも激怒する人は物理的に隣家が近い
集合住宅に向いてないのかもね。
さかんにビニールプールはルーバルでやれって
誘導してる人がいるけど、
ルーバルだってワイワイすれば周囲には聞こえる
でしょう。なぜ普通のバルコニーはアウトで
ルーバルはOKなのかわからない。
135です 閉めたり開けたりは、今もしてますが、洗濯物干す時は、子供を中に残して、閉めれないんです。子供は急にテンション上がるから、その時は注意しても、まだイマイチわかってません。
>138
子供3人いるから大変。でも窓は結構開けてる。
窓全然開けられないと思うのであれば、マンションは辞めておいたほうがいい。
>139、141
私の所ではルーバルがないからわからないけど、仮にあったとしてもダメになっていたと思う。
とにかくバルコニーや廊下で騒がないようにマンション全体で取り組んでいる(はず)。
>140
お寒いマンションかもしれないが、私は特に不便は感じない。
住民は選べないからね。そのへんは「運」だと思って買った。
共有な建物だし、他人になるべく迷惑かからないようにするのは、常識じゃないかと思う。
でもちゃんと皆さんあいさつもするし、もめ事が多い訳でもないし、マンション生活楽しいよ。
>142
小学生になったら、だいぶ楽かな。家にいないし(笑)
それまではもう頑張るしかない、、、。
ルーフバルコニーでもプールするときは大きい声を出さないように子供にしつけしてますよ。
バルコニーは狭いし声も響きます。防水も適度にしかしてません。
ルーフバルコニーとバルコニーは異なります。
141さんはルールの前に一般常識を学び直された方がいいかと思いますよ。
お子様があなたのように育つのは嫌でしょう。
147
多分、あなたの様に育つほうが他人から聞いても嫌かと。
例え、ルーバルで大きい声出さないようにしつけしても、それは147の 大きい声の判断であって 他人はうるさく感じるかもしれないぞ。
ルーフバルコニーって独立してるから、隣が近いバルコニーに比べては音がこもらないんですよ。
まあ、声はもちろん静かにしてますが、うちみたいにルーフバルコニーの下の階がサブエントランス、上階もないとこを選べば音に関する問題は起きにくいと思いますが。
<166
くだらない話と思わないほうが。侮れないです 君のほうがそう思うなら、去るべきと思う。話が出たからこそ 他人の考えがわかったもんだ。
むしろ、良かった よくなってと思わなくては
つまらない話をスルーできない奴ばっかだね。高須といいココといいサーパスのスレは。
なんか、サーパスとヴェルディだけだよ。このレベルのレスが目立つのは。
財閥系はもちろん、地場業者のスレでも、もうちょっとマシな話題ばかりなのにね。
サーパスと、ヴェルディは客層似てんのかな?