ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区土地区画整理事業25街区1-2画地
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米
こちらは過去スレです。
ミッドレジデンス稲沢の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-09-07 18:44:00
ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区土地区画整理事業25街区1-2画地
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米
[スレ作成日時]2008-09-07 18:44:00
>>286
>>339
SI構造に拘っている理由がわかりませんが。
月間アスキーでも特集を組んでいましたが、30年前のマンションですら、間取り変更は可能です。
はじめから自由設計ですよという主旨で販売されているマンションであればSIを売りにしますが、ここはとりあえず最初の間取りは決まっています。
ただ、子供部屋をぶち抜いて大部屋にする等はできるように考慮されていますよね。(タイプにもよりますが)
SI住宅だとしても、間取り変更にある程度の制限がつきます。
下階の寝室の真上にお風呂を設置したら・・きっと苦情がきますよ(笑
また、SI住宅は割高です。
結局、制限の無いという点では住宅は戸建てに勝てませんし、都心以外ではメリットを感じませんが・・。
ミッドの等級はLL-45ですね。
LH表記やD表記はほとんどのマンションでは記載されていません。
LHについては単純に言えば床のコンクリート厚みで決まります。
また、感じ方等は人それぞれですし、上階の家族構成や性格・しつけ次第ですのでそこに拘るのは無意味です。
以下のサイトも参考にどうぞ
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/L.htm
地震については・・・
ミッドはエムズ以上に杭が深く打ってある耐震構造です。
免振は横揺れにしか効果が無いことはご存知ですよね。
また、日本各地で起きている地震の大多数が「まさかココで」という地震でした。
要するに当てになりません。
気になりだしたら外国に住むしかなくなりますよ。
それか浮遊住宅等、地震に強いシステムの注文住宅をおススメします。
自己責任ですが。