購入を決めようとしている者です。
このスレッドを立てた方はどうなさいましたか?
間取りやマンションのスタイルは平凡ですが
アフターケアもいいようですし、
何よりも立地条件が気に入っています。
間取りもかなり自由に変更に応じてもらえるようです。
ほかに購入を検討している方がいたら
情報をください。
ちなみに内部情報で緑町はもめている、と聞いています。
ここは周辺に反対運動もないようですし。
田舎の割に高い。
2割くらい高いね。
近所に住んでるけど、この値段だすなら一戸建て買えるよ。
(あのへんだと建売で4000万弱くらい)
検討したけど、今の値段のままなら見送り。
今、値下げしているんですかね?
私の知る限りしてないですよ。
上の方は階高の割に割安ですし、
静岡駅に歩いて数分の利便性は強いですね。
今日の震度5強の地震で我が家はキッチンが悲惨な状態に!
午後から3度目の見学予約をしていたのでモデルルームに行ってきた。
免震装置が揺れを緩和したから展示中の部屋のワイングラスすら倒れなかったと営業さんが言っていた。
やっぱり怖いから免震マンションにしたほうが安心なのかな。いろいろ見学してきたが、ここに来て一気に
気持ちが傾き出したぞ。どうする、自分?
穴吹工務店、会社更生法を申請
マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)は24日、会社更生法を申請した。午後7時から会見で詳細を説明するとしている。 (17:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091124AT6B2401824112009.html
普通に入居できるけど、アフターは無しになりそう。
瑕疵担保履行法があるから10年は躯体と防水の補償はつくでしょう。
きちんと対応してもらえるのか不安です
快適に過ごせていますが、現在まだ売れてないのが30戸くらいはありそうです。
なぜかわかりませんが売れていても入居してない住居もあったりします。
まだ賃貸に出している方は少ないですね。あと子供のいる世帯が比較的少ないです。
管理費 修繕費 はSさんやDさんの物件と比較すると安いです。
管理組合の対応の能力で運営が変わると思うのですが住民のレベルがそれなりに高いので
あと1年以内くらいで完売できれば問題なく運営できるのではと思います。
最近は部屋のタイプにもよりますがもともとの金額の2~3%程度
の値下げをするケースはあると聞いています。
値引きが2.3%しかないってことはないと思うのですが・・・
岐阜に住んでますが、近くのサーパスは30%位最後引いてたような・・
購入を考えている人はチャンスなのかもしれませんが、会社が倒産したと聞くととても不安ですね。
会社更生なので会社は存続ですよ。
スポンサーもついたし、
物件自体はなんら問題ないので、
ぎゃくにある意味チャンスかもしれないよ。