名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス佐鳴湖」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 西区
  7. 入野町
  8. 入野町
  9. サーパス佐鳴湖
サーパス [更新日時] 2010-01-08 20:52:39

サーパス佐鳴湖についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
価格:2270万円-4480万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.07平米-101.02平米



こちらは過去スレです。
サーパス佐鳴湖の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-01 06:00:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス佐鳴湖口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    反対派ブログで聞くのはちょっと… 勝つまでやりますとか最高裁まで争いますとか、あげくには購入者に償ってもらいますとか変な答えばっか返ってきそう

  2. 122 匿名さん

    裁判のことについて、反対派ブログに書き込んでも詳しくわかるとは思えませんね。
    なぜなら、裁判はある意味戦いですから、自分たちの手の内をネットという誰もが簡単に見れるような環境に公表するとは考えにくいからです。
    もちろん、ある程度の結果や情報ならあり得るだろうけど、きっとみなさんが気になっているのはもう一歩踏み込んだ所の話ですよね?
    ただ、今後の状況によっては購入者も裁判の対象になることもあり得ない話ではないです。

    <購入者に償ってもらいますとか変な答えばっか返ってきそう

    あながち変な答えでもないと思っていたほうが良いですね。

  3. 123 匿名さん

    なるほど。今は地裁ですよね?結審はいつ頃なんでしょうね。

    マンションの購入者が訴えられた裁判て例はあるんですか?見当違いな気がしますが…

  4. 124 匿名はん

    こちらの書き込みは、まともな回答があっていいですねぇ。

    購入者に償ってもらいます!ていうのはノボリで宣言してますね

  5. 125 匿名はん

    反対派ブログのある方が言うには

    周辺住民は、購入者に嫌がらせするようなチャチな人間じゃありません。
    ただ、今までの生活がマンションによって悪化したとなれば、その責任は購入者の皆さんに対応してもらうまで。

    ということらしいです。


    裁判時間かかりそうですね。

  6. 126 匿名はん

    ちょっと調べていたらこんなのを見つけましたので参考に


    地域住民が、マンションの購入者を相手に、景観や日照権を基幹に訴訟をする事は不可能です。

    よく景観権と言いますが、景観を理由に規制するには、条例等での規制が無くては訴訟をされても建築許可が出されている場合は、工事差し止め自体すら認められる事もかなり少ないです。

     私の住むマンションも、工事差し止め等の訴訟を住民側がしましたが、却下されています。

    景観権や日照権の権利侵害として、更に訴訟があったのですが、既に工事着手した時点でマンション購入代金を支払っている購入者が私を含めて10世帯あり、訴訟をした原告住民に対して、権利侵害(購入者としての入居し生活する権利)として、訴訟を集団で提訴しました。

     結果は、住民側の敗訴となり、判決文には『善意の第三者である、購入者の入居し生活する権利を、住民と言えど侵害する事は許されない』と明記されました。当然、慰謝料の請求もして、1世帯に100万円の慰謝料と、マンション購入代金を入居出来ないとして、全額購入者に支払えと請求した結果、反対していた住民側の完全敗訴で、無事に入居しています。

    逆に、最初に訴えた住民側の人間は、敗訴して慰謝料を一部しか払う事なく転居しています。

    京都の様に、景観を条例で保護していたりしない限りは、建築許可が下りた建物に対する裁判で、取り壊しや工事の中止命令は簡単には認められません。
    芦屋市の六麓荘での、自治会が土地購入者の規制をした件も、住民側の完全敗訴になっています。

  7. 127 匿名さん

    ありがとうございます!
    「善意の第三者」ですもんね。やっぱ裁判所がみても見当違いですよね。

  8. 128 匿名さん

    日照障害や風害が発生することを承知で購入する方に対しては、
    近隣住民が購入者自身を訴えることは法的に可能です。

    ってのも見つけましたけど、どちらが正解なのか?
    いや、正解はその都度変わるのか?
    つまり、過去にこんな例があったから大丈夫だといって安心はできないってこと?
    10あったら10通りの答えがあるみたいな?

  9. 129 サラリーマンさん

    紛争を起こしているマンションを購入するときには、あらかじめ問題がどの程度であるかを知ることが肝要です。反対があっても、すぐに収まる感じなのか、それとも裁判ざたになり紛争が長引くのがどうか、その見極めが大事なところ。一般には、裁判ざたになっているところは避けた方が無難といえます。(ハウジングアドバイザー)


    というのが他サイトでありましたよ!
    やっぱり関わらないのが一番の安全策ではないですか?少しでも心配要素があるのなら。

  10. 130 匿名さん

    メリットデメリット、リスクや資産価値さまざまな点で客観的かつ総合的に判断したいと思っています。
    訴えることは法治国家ですから誰でも可能だとは思いますが、購入者を訴え住民が勝ったってのは例がないようですね…

  11. 131 匿名はん

    訴えるのは可能ですけど、勝つか負けるかは、わかりませんね。

  12. 132 匿名はん

    て・・・よく見たらNo130さんがすでに書いてましたね

  13. 133 物件比較中さん

    コレだけ反対の紛争が起きているサーパス佐鳴湖って、それでも買いたいと思わせる魅力ってありますか?私的には、他のマンションと比べてもサーパス佐鳴湖がずば抜けて素晴らしい!って思える所がなく、もちろん悪いと言っているわけではないけど、紛争が起きていない、同じようなマンションも周辺にはあるしと思って。それでもあえてサーパス佐鳴湖を選ぶ人たちが、やや不思議です。場所がいいの?でも、場所だって、元お墓とか病院とか言われているし、ますます不思議です。

  14. 134 匿名さん

    そもそも裁判の判例に正解てものはありませんし
    難しいですね。

  15. 135 匿名さん

    魅力があると思うから買うのではないのでしょうか。考え方は人それぞれですよ
    わたしは、お墓だったとかよりもあの看板を立てる住民が怖いですね。

    ちなみに病院は整形外科でした。昔は凄腕の先生がいたらしいですよ

    だからなに?といわれても困るんですけど

  16. 136 匿名さん

    ↑わたしは、お墓だったとかよりもあの看板を立てる住民が怖いですね。↑

    住民が怖いとこには引っ越したくないですね!

  17. 137 周辺住民さん

    住みたい人は住めばいい、住みたくないならやめればいい。

    ですが周辺住民は嫌がらせなんかしませんよ!という事らしいので
    大丈夫だとおもいます。でも一部の人はわかりません


                               以上

  18. 138 買いたいけど買えない人

    久しぶりに見たら
    こっちの掲示板なんだか盛り上がってますねw

  19. 139 匿名さん

    反対派のブログは終わってますね(笑)

  20. 140 匿名さん

    住みたきゃ住む、住みたくなきゃ住まないなんてあたりまえだろ!
    No.133ーが言いたいのは、魅力は何なのか?でしょ。
    ようは、周辺に同じ様な分譲マンションも存在する中、なぜ、あえて裁判にまでなっているマンションを選ぶのか?ってこと。
    誰だって、裁判ざたになっているマンションとなっていないマンションだったら、なっていない方がどう考えたって良いじゃん?
    裁判中というリスクがあっても、それでもいいから欲しいって思わせる魅力はあるのかないのか。
    自分ははっきり言ってないと思いますけど?

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸