市場の跡地。スレ建てた。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.5.47.334N34.57.21.458&ZM=12
所在地:愛知県安城市新明町1-3(地番)
交通:東海道本線 「安城」駅 徒歩9分
名鉄西尾線 「北安城」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2008-07-28 19:27:00
市場の跡地。スレ建てた。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.5.47.334N34.57.21.458&ZM=12
所在地:愛知県安城市新明町1-3(地番)
交通:東海道本線 「安城」駅 徒歩9分
名鉄西尾線 「北安城」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2008-07-28 19:27:00
どっちがってそりゃ人それぞれじゃない?
みんな希望の立地は違うから。
明らかななにかがなげればどちらとは…。
メイツはまだ見てないけど、岡崎のフジケンのやつは良かったよ。
おいしい水を作る「活水機」ってやつが特に良かった。
メンテナンスもいらないらしいし。
まだだいぶ売れ残ってるみたいだけど。。。。
なんか問題あって売れないのでしょうか??
買ったら駄目マンションかな??
LとMで検討中です
Lのほうはすごく売れてるし、客もいっぱいだったが。。。。
購入検討中ですが、電車の音、車の騒音が気になりますね!
周りの環境も古いアパートが多いし、治安は大丈夫なのでしょうか!?
新田小学校、中学校の評判知っている方がいたら教えて下さい。
我家も電車の音が気になり、見学に行きました。
結果、タイプにより聞こえ方は大きく違い、
ほとんど気にならないタイプで現在、迷っています。
ほしかった部屋が売れてしまい多少焦っています。
確かにいつ行っても他のお客さんに会います。
駅前の藤和が完売したのでここも時間の
問題ですかね。
近所のフジケンも早い時期に
売れちゃったみたいだけど
この辺の住み易さはどうなんでしょうね。
昔から住んでいるものから見れば
普通に住みやすいエリアだと思いますよ。
暗くて寂しいとか、これが無いから困ったとか
不便に思ったことはあまり無い様な気がします。
安城駅界隈はこんな感じじゃないでしょうか。
見学して来ました。
エントランスの雰囲気よかったです。
線路際だから騒音が気になっていたのですが、
あまり感じませんでした。
名鉄西尾線って本数も車両も少ないのかな・・・
値段は魅力的です。
ゼルクは資材上昇の前だったからでしょうか??
安いとこだと2500万くらいで買えたと聞きました
駅3分でココより安かったから羨ましいです。。。
私のタイミングと合わなかったから仕方ないですが。。。。
でもあの景気のいい頃に買ってたら、無理して大きい部屋買って、いまごろ苦しんでたかも・・・
中古で待っていたのですが、待ちきれなくてここを契約しました
あんくるバスというのが市内のいろいろなところに走ってるみたいです
http://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/dorokotsu/bus.html
ただ本数少ないのであまり使えないかもしれないです
ずっと安城に住んでますが、バスはほとんど使ったこと無いです
更生病院に行くバスは何本かあるみたいです
名鉄、JRともに近いので免許ない人にも便利なところではないでしょうか?
便利とまでは言いがたいかもしれませんが。。。。
もうすぐ1年になるけどまだ売れ残っているようですが。。。。
どうなってしまうの??
引き続き販売していくのでしょうか?
最後は叩き売り?
叩き売りなら買おうかと思っています
<70
いや、率直な意見でしょ。引くことないよ。
三河のマンションは駅近か、駅近でなくてもその土地に魅力があるか、人気デベロッパーかどうかによって売れ行きに差が出るね。
よって、どれにもあてはまらないこのマンションは苦戦するのは最初からわかってた話。
安いっていっても中途半端だし、1500万くらいじゃないと欲しくならないな。
デベは何でこんな土地にマンション建てたのかな。名鉄なら戸建にすればよかったのにね~
立地良いよね。スーパー・シネコン・病院・学校・図書館と
生活に必要な建物が全て揃ってる。
田舎で一軒家住みだとご近所付き合いがメンドクサかったりするので
あっさりした付き合いを望む人はマンションに住む利点は多々あると思うw
この辺りのマンションは最近売れないですね。
去年の7月に12戸残っていて一気に10戸売れるのは考えにくいので、
ブローカーにまとめ売りでもしたのでしょう。
この地域全体が不景気ですから致し方ないのでは。
名鉄不動産が東京都荒川区のトキアスを解約された理由(あるマンション管理士さんのコメントより)
それは「業務のほとんどを再委託していたから」ということでした。
管理人業務、フロント受付業務、清掃業務、警備業務、設備管理業務など
中小管理会社ではよく外部に委託することはありますが、
名鉄不動産は、物件担当者までもが外部の人間であった・・・
どうやらこれは本当だったようです。
「合人社計画研究所」という管理会社をご存じでしょうか?
広島に本社があり、全国展開をしている独立系管理会社で、
ランキングでも準大手の部類に入る会社です。
ここの特徴は、とにかく委託管理費が安いこと。
その一方で質の方には疑問符が付くという評判のところです。
そして、あるマンションの物件担当者(業界ではフロントといいます)の対応があまりに酷いために、
某管理組合の総会等でその事実を挙げて非難をした理事長を名誉棄損で告訴したと言う勇猛な会社。
名鉄不動産は、その合人社にほとんど全てを丸投げしていたそうです。
フロントまでも委託する管理会社なんて聞いたことありません。
この話を聞いたときは、にわかには信じられませんでした。
しかし、理事会では裏付けを取っていました。
1.歴代フロントのメールアドレスが本社の課長のものとは違うので、
ドメイン(@マーク以降)から調べたら、設定者が合人社だった。
2.合人社がハローワークに「名鉄不動産への在籍出向」の前提で求人を出していた。
3.合人社に資料請求してみたら、毎月所有者に送付されて来る「管理費等の請求書・領収証」や
「管理報告書」が全く同じ書式で、封筒にはしっかり「ウェンディ」
(合人社の子会社)と印刷されていた。
4.フロントからメールで送信されて来た文書のプロパティに
合人社のパソコンで作成された情報が入っていた。
5.管理費滞納者に対する少額訴訟をする際、フロントから提出された訴状の案文に
合人社東京支店の住所が入っていた。
6.最後のチャンスとして、名鉄不動産もプレゼンテーションの参加させたら、
提案書に使用されていた写真や提案内容が合人社の資料と同一のものが多数あった。
7.緊急連絡先として配布されていたフリーダイヤルは合人社の緊急センターだった。
などなど。
う~ん、これだけの証拠を突き付けられると、
事実は認めざるを得ないですね。
トキアスのフロントは新規分譲のときから合人社だったようで、
歴代の対応は、専門会社以前の問題として、低レベルだったとの不満があったそうです。
また、法定点検を費用だけもらっておいて新築以来一度も実施していなかった
というようなお粗末な管理をされていたそうで、理事会としては我慢の限界にきていたとのこと。
当然、この件では過去にさかのぼって返金させたそうです。
購入予定者の皆さんは、入居後の管理会社の対応をよく監視して下さい。
この場合、「管理人=管理会社」と思われがちですが、
管理人業務は全体の一部に過ぎませんので、
フロントの言うことを鵜呑みにするのではなく、
本当に適正なのかどうかを見極めることが大切です。
マンション管理に素人の理事会が細かいチェックなどできないと思うかもしれませんが、
決してそうではありません。
1つ1つの事案について、きちんと根拠を求めることで、それは可能です。
例えば、修繕工事や特別作業や物品購入にあたっては、
必ず3社以上の見積合わせにすることなどで金額の妥当性を確認することができます。
フロントマンとして有能もしくは普通レベルであれば、
懸案事項は進捗状況が把握しやすいように管理しますし、
宿題となってことは確実にこなしてくれるはずです。
マンション管理会社の業界は、実は決してレベルは高いくないので、
皆さんの社会人としての常識をもって対処すれば、
(言い換えれば、日頃上司からガミガミ言われている逆のことをもって)
容易に見破ることが可能です。
万一、ハズレに当たってしまったときは、チェンジしましょう。
まずはフロントを変えるのもいいでしょう。
どうしようもなくなったら、トキアスのように管理会社を変更すればいいのです。