市場の跡地。スレ建てた。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.5.47.334N34.57.21.458&ZM=12
所在地:愛知県安城市新明町1-3(地番)
交通:東海道本線 「安城」駅 徒歩9分
名鉄西尾線 「北安城」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2008-07-28 19:27:00
市場の跡地。スレ建てた。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.5.47.334N34.57.21.458&ZM=12
所在地:愛知県安城市新明町1-3(地番)
交通:東海道本線 「安城」駅 徒歩9分
名鉄西尾線 「北安城」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2008-07-28 19:27:00
メイツ安城リフレビア
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_frk?rps=1&lc=05&pf=2...
JR東海道本線「安城」駅徒歩9分。敷地内駐車場122%。2LDK〜5LDK全13タイプ24バリエーション2カラーの多彩なプラン。キャノピー(屋根)付車寄せ、オーナーズラウンジなどがあるホテルライクなエントランス。
販売スケジュール
10月下旬販売開始予定
モデルルーム情報
10月下旬 予約制内覧会開催(予定)
お問い合わせ先
「メイツ安城リフレビア」販売準備室
電話番号:0120-150-587
http://www.m-anjo.com/top.html
メイツ安城リフレビア予告物件概要
所在地 愛知県安城市新明町1-3
交通 JR東海道本線「安城」駅徒歩9分、名鉄西尾線「北安城」徒歩 9分
地目 宅地
用途地域 第一種住居地域
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階建1棟
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 2,508.81m2(建築確認対象面積)
建築面積 1,076.39m2
建築延床面積 5,424.52m2(容積対象外面積407.62m2含む)
建築確認済証番号 第ERI07033640号(平成20年2月21日)
総戸数 58戸
販売戸数 未定
間取り 3LDK〜5LDK
住居専有面積 73.02m2〜107.10m2
ポーチ面積 4.82m2〜6.48m2
アルコーブ面積 1.89m2〜3.34m2
バルコニー面積 5.18m2〜33.93m2
設備バルコニー面積 1.86m2
ルーフパルコニー面積 13.87m2〜63.40m2
テラス面積 17.95m2〜29.25m2
室外機置場 0.85m2〜1.53m2
駐車場 71台(平面式17台、機械式54台)
自転車置場 116台
売主 名鉄不動産株式会社
設計・監理 株式会社澤田建築事務所
施工(建設・請負) 中村建設株式会社名古屋支店
完成予定 平成21年3月中旬
入居予定 平成21年3月下旬
名鉄のすぐ隣なので西側はちょっと音的にはつらいかな。
真下の音は、すごく昇るから。窓のすぐ横を電車が通る感じだろうね。
本数が15分に1本位なのが救いだけど。なら、東部屋かな。
でもこの前、通りがかったら、青果市場跡に建てられると聞いていたけど・・
魚市場がまだあるじゃないですか。臭いが・・・。
東部屋も苦しいかな。
エントランスの車寄せとか、ホールのラウンジなど
なかなか感じの良いマンションでした。
値段はフジケンより安かったです。
今売り出し中でこの界隈では無いタイプだと思います。
どれも一長一短で何に重きを置くかですね。
どっちがってそりゃ人それぞれじゃない?
みんな希望の立地は違うから。
明らかななにかがなげればどちらとは…。
メイツはまだ見てないけど、岡崎のフジケンのやつは良かったよ。
おいしい水を作る「活水機」ってやつが特に良かった。
メンテナンスもいらないらしいし。
まだだいぶ売れ残ってるみたいだけど。。。。
なんか問題あって売れないのでしょうか??
買ったら駄目マンションかな??
LとMで検討中です
Lのほうはすごく売れてるし、客もいっぱいだったが。。。。
購入検討中ですが、電車の音、車の騒音が気になりますね!
周りの環境も古いアパートが多いし、治安は大丈夫なのでしょうか!?
新田小学校、中学校の評判知っている方がいたら教えて下さい。
我家も電車の音が気になり、見学に行きました。
結果、タイプにより聞こえ方は大きく違い、
ほとんど気にならないタイプで現在、迷っています。
ほしかった部屋が売れてしまい多少焦っています。
確かにいつ行っても他のお客さんに会います。
駅前の藤和が完売したのでここも時間の
問題ですかね。
近所のフジケンも早い時期に
売れちゃったみたいだけど
この辺の住み易さはどうなんでしょうね。
昔から住んでいるものから見れば
普通に住みやすいエリアだと思いますよ。
暗くて寂しいとか、これが無いから困ったとか
不便に思ったことはあまり無い様な気がします。
安城駅界隈はこんな感じじゃないでしょうか。
見学して来ました。
エントランスの雰囲気よかったです。
線路際だから騒音が気になっていたのですが、
あまり感じませんでした。
名鉄西尾線って本数も車両も少ないのかな・・・
値段は魅力的です。
ゼルクは資材上昇の前だったからでしょうか??
安いとこだと2500万くらいで買えたと聞きました
駅3分でココより安かったから羨ましいです。。。
私のタイミングと合わなかったから仕方ないですが。。。。
でもあの景気のいい頃に買ってたら、無理して大きい部屋買って、いまごろ苦しんでたかも・・・
中古で待っていたのですが、待ちきれなくてここを契約しました
あんくるバスというのが市内のいろいろなところに走ってるみたいです
http://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/dorokotsu/bus.html
ただ本数少ないのであまり使えないかもしれないです
ずっと安城に住んでますが、バスはほとんど使ったこと無いです
更生病院に行くバスは何本かあるみたいです
名鉄、JRともに近いので免許ない人にも便利なところではないでしょうか?
便利とまでは言いがたいかもしれませんが。。。。
もうすぐ1年になるけどまだ売れ残っているようですが。。。。
どうなってしまうの??
引き続き販売していくのでしょうか?
最後は叩き売り?
叩き売りなら買おうかと思っています
<70
いや、率直な意見でしょ。引くことないよ。
三河のマンションは駅近か、駅近でなくてもその土地に魅力があるか、人気デベロッパーかどうかによって売れ行きに差が出るね。
よって、どれにもあてはまらないこのマンションは苦戦するのは最初からわかってた話。
安いっていっても中途半端だし、1500万くらいじゃないと欲しくならないな。
デベは何でこんな土地にマンション建てたのかな。名鉄なら戸建にすればよかったのにね~
立地良いよね。スーパー・シネコン・病院・学校・図書館と
生活に必要な建物が全て揃ってる。
田舎で一軒家住みだとご近所付き合いがメンドクサかったりするので
あっさりした付き合いを望む人はマンションに住む利点は多々あると思うw
この辺りのマンションは最近売れないですね。
去年の7月に12戸残っていて一気に10戸売れるのは考えにくいので、
ブローカーにまとめ売りでもしたのでしょう。
この地域全体が不景気ですから致し方ないのでは。