大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00
大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00
ここは見学に行ったのですが
自分的にはあまり良いところが見えずに
駅から遠いとか、駐車場とか、セクリティとか悪いところばかり見えてしまって
正直いって、苦戦するだろうなぁって思いましたが
早々と完売しそうなんですね。
びっくりです。
190,191を見て思ったのだが
ライオンズマンションに住む→それがステータス
って感じる方が愛知にはまだ多いのかもね~
他の地域ではそれほどでもないけど
中部ってライオンズブランドがまだ健在ですからね…
そういう人は、ブランド物ならなんでも良いものって感じるんじゃないの
そしてそんな自分はすごいと思っている。
HPをみたら正式に完売したようですね。
ここのギャラリーにも行きましたが、
営業の方も物件に自信が合ったのか、
購入者が納得して購入してもらいたいという
スタンスで、口コミでかかれているような
しつこさは無かったです。
そのときの営業さんも
「契約まで、こちらの言うことをなかなか
信じてもらえないお客様が方が多い。」と
言っていたので、ブランド名だけで購入する人は
減ったんだなと思いました。
>>145さんのように、内容を吟味してみても
それなりの魅力のある物件だったということでしょうね。
また今後、ブランド名に恥じない
魅力的な物件が出ることを期待したいと思います。
調整池があるのは聞いていますし、元々を知っている人も多いと思いますが、
それでも他のマンションより魅力的だったからこそ、皆様購入されたのだと思いますよ。
ずっと売れ残るマンションよりはうれしいです。
ライオンズにブランド力ってあるんですか?
悪意はないんです。
私はライオンズって名前にブランド力を感じないんです。
むしろその逆・・・
パークハウスやパークシティなんかには
やっぱりブランド力と言うのを感じるんですけどね。
名前より物件自体を気に入って購入するのがいちばんですよね。
だからこの物件は名前よりも
中身に魅力があったと私は思ったのですが。