モデルルーム見学に行ってきました。
オール電化で標準の設備も良かったと思い購入を検討中です。
既に半数以上販売済みになっていました。
あまり土地勘がなくて環境など分からないのですが、視界は広かったですがどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-09 16:48:00
モデルルーム見学に行ってきました。
オール電化で標準の設備も良かったと思い購入を検討中です。
既に半数以上販売済みになっていました。
あまり土地勘がなくて環境など分からないのですが、視界は広かったですがどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-09 16:48:00
ゼスタ前に駐車場にマンションの建設が予定されている件ですが・・
どうやら高層マンションは建てれないようです。
名鉄豊田線が建設予定地の斜め下を走行している関係上、4−5階までの建物しか建てれないようです。看板には10階を建てたいみたいなことありますが当然認可は下りるわけが無いとの事。階数を考えれば駅に近くていいマンションかも知れませんね。
先日、仕事でこの辺りにきたのですが、
バルコニーのサイズがあまりにも中途半端で、その外観にびっくりしました。
リビングの窓が下まであるのにバルコニーがないなんて、危険すぎます。
近頃はワイドスパンのバルコニーが当たり前になってきているのに・・・。
明らかに経費節減? と素人でも疑ってしまいます。
あと、皆さんも書かれているように、
確かに名古屋まで出るのに遠すぎる気がしました。
お邪魔しました。
先日物件のすぐそばを見てきました。
垂れ幕がなく、完売したのは事実のようです。
この物件のすぐ北隣にデカデカとマンション建設予定地と出ていました。
やはり直近の地に違う物件が将来建てられるのは間違いないようです。
>>21
場所は豊田厚生病院の真横。
●名称 ゼスタ浄水公園
●所在地 (仮換地)豊田浄水特定土地区画整理 175街区1,2-1,2-2,3,18,19
●交通 名鉄豊田線「浄水」駅徒歩3分
●地域・地区 第2種住居地域・準防火地域・浄水地区計画区域
●建ペイ率 70%(角地緩和) ●容積率 202.26%(許可申請における容積割増含む)
●敷地面積 3,449m² ●建築面積 2,033.46m² ●建築延床面積 8,797.89m²
●構造・規模 鉄筋コンクリート造(免震)地上14階(住宅棟)
●建築確認番号 第ERI08025296号
●総戸数 78戸 ●間取り 2LDK〜4LDK ●専有面積 67.38m²〜108.26m²(トランクルーム面積含む)
●バルコニー面積 12.94m²〜31.90m² ●ルーフバルコニー面積 48.17m² ●販売価格(税込) 未定
●駐車場 住戸用99台+来客用2台 ●駐輪場 122台
●管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(管理形式:巡回)
●完成予定 平成22年2月上旬
●入居予定 平成22年2月下旬
●分譲後の権利形態 建物専有部分/区分所有権
敷地および建物共用部分:専有面積割合による所有権の共有
●事業主・売主 岡谷鋼機株式會社・株式会社河本材木店 ●販売代理 株式会社リーベスト
●設計・監理 株式会社野口建築事務所 ●施工 安藤建設株式会社名古屋支店
え〜うる覚えですが、6F前後の東角4LDKで3300万前後したと思います。
今年の3月に6F西のモデルルームを検討していました。
2度見に行って、2度目の翌日に契約するつもりでいましたが、土壇場で違う物件にしました〜。
ゼスタシリーズは「ゼスタ3」とか何とかが出来るらしいですが…
場所は、よくわかりませんが、「河本材木店」の方なら知っているかもしれませんね。
今のところ、中古の話は知りません。
ここは中古はでんでしょ、まだ
不動産価値が初期販売価格より高くなってる(前面マンションにより日陰にならない部屋、影響皆無の部屋)
税金の関係や不動産取引の諸法の関係で築5年を経たら売りがでてきそう
ただし初期販売価格並みでの値段になるかも知れないですね
駅前の発展を考慮すると初期販売価格で前記した影響がない部屋ならば+になる可能性もあります
つまりは中古で物件でたとしても高値中古販売価格になると思います
あの立地条件はとっても良いですね。駅のロータリーから直でマンションの敷地に入れるように入り口が設けてあって・・・。急な雨の時が特に羨ましいです。
マンションの前に新しい7階建ての単身用賃貸マンションが建てられました。1・2階は店舗で、3階から住居のようです。目の前にマンションを建てられて正直かわいそうだな~っと思っていましたが、あの程度の規模と高さであれば、駅を利用する人達の目隠しになってより良くなった感じです。
最初は高級感のないマンションだなぁと思って観ていましたが、居住するにはランニングコストが抑えられた造りで今となっては正直羨ましいです。共用スペースがゴージャスなマンションが流行りですが、管理や維持を考えると毎月支払う管理費や修繕積立などで将来的に無駄な出費が増えるんですよね。
早く中古物件が出ないかと待っているところです。上層階では貞方ゴルフ場が一面に見えると聞いています。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には・・・が楽しめるそうです。特に夏は、豊田市のおいでん祭りの花火や三好町の花火などあちこちで見られるようです。
ゼスタ浄水公園前が出来たので期待して行ったのですが、販売価格が高かったのと、表面が総合病院の救急搬送口と裏面の鉄道による音の関係で諦めました。
浄水近辺と名古屋の方と迷っている者です。
浄水に決めたい理由って通勤ですか?それ以外に住みやすさはありますか。
スーパーはバローしか見当たらなかったので、買い物よりも自然に囲まれた地域っていうことですよね。
浄水は環境は比較的に悪くないと思いますね。
ところで土曜日にゼスタの販売会社から「ゼスタ浄水駅前で中古が出ましたが如何ですか?」って電話がありましたよ。
もう別のマンションを買っていたので必要ないのですが、間取りを聞いておけば良かった。
私も日進市や米野木、黒笹、三好町で家を探しましたが、結局浄水に落ち着きました。
浄水は豊田市なので、福祉がとても充実しています。住んでみて改めて実感したのですが、子育てには最適な環境だと思いました。もちろん、その土地その土地でいいところはあるので、まずご自身がどのような生活や家庭を築きたいかによると思います。
私は、自分の子供にはあまり都会の刺激を受けて欲しくないなと思い、名古屋市から少し離れた環境を選びました。子供が自分で良し悪しの判断が出来るまで、なるべく誘惑や望ましくない大人の姿を見せたくないと思っていましたので・・・。
妻に言わせると、浄水駅周辺は道路がきちんと整備されていてベビーカーで移動しやすく、路地から出てくる車も前もって確認できるので(角地ギリギリに建物を建てていない・歩道の幅が広いなど)、危険は少ないと・・・。男の人には気付かない視点ですね(・・;)
スーパーはバローしかありませんが、食材が安いので家計にはうれしいと・・・。車で少し走ればベイシア(大型ショッピングセンター)がありますので、いつでも安価に食材が手に入るようです。
ゼスタ浄水駅前は、立地条件や利便性などから将来の投資用物件として購入された方も多いと思いますよ。
20年、30年前に浄水が投資用地区として注目されたとは初耳でした。現在は土地改良や区画整備が進み住宅地らしくなっていますが、ご指摘の頃は荒地・雑木林(現在も少々名残はありますが・・・)でとても人が住めるような場所ではなかったようですよ。
浄水が注目を浴びるようになったのは、やはり総合病院である豊田厚生病院の移転でしょう。病院が近くにあるというだけで、その区域に付加価値が付くようです。実際に、私の子供も救急外来でしょっちゅうお世話になっています。本当に助かります・・・。
買い物場所には、奥さん曰く、バローとメグリアとベイシアとフィールとイオンが近所にあるそうです。確かに広告もしょっちゅう入りますね。車に乗れない方は、バローが中心になるようです。車がある人は曜日によってあちこちを巡るようですよ。奥さんは、近所の人に会うことはほとんどないと言っていました。逆に、夕飯の相談をしたいから誰かに会いたいくらい・・・と言っていました・・・。
周辺の店舗を観る限り、高級住宅地という感じではないので見栄やプライドが高い方にはお勧めできない場所かも知れませんね。利便性からファミリーやシルバー向けの地域という感じです。
ありがとうございます!
そうですか。
フィール、イオンができたんですね。
そして近所の人にあまり会わないのは利点です。
そんなに会いたくないか、と言われると会いたくないですね。
人によってはかごの中の買い物商品を覗いてくる人もいますもん。
郊外なのでちょっと心配でした。
候補に入れてみようと思います。
え〜、イオンは多分三好のイオンの事では?
ベイシアも三好インターのそばのベイシアですよね?
本当に近いのは、バローだけですよね!
それでも歩いて行ける範囲なので、充分に魅力的ですけどねー。
7階以上の東角部屋で売却される物件を待っています。いろんな不動産業者に尋ねても、まだ出ないとのことでガッカリ…。
周辺には新しいマンションが建設されていますが、やはり新築物件は高いのです。
このマンションが良いのは、駅から直結、東と南の景観が良い、そしておいでん花火が見えるところです。
周辺の道路や線路沿いからでも、花火が見えると聞いて今年の花火の日に行ってみました。住宅街のあちらこちらで路上見学している人がいました。住宅街の中でも、道幅が割と広くて、今のところ遮る建物も無くて充分鑑賞できました。将来的には、観られなくなるかも…。
この日、このマンションではベランダでは花火を鑑賞している家族がチラホラ見られました。
ベランダの囲いが透明のアクリル板?であるため、小さい子供の背丈でも持ち上げたりせずに鑑賞できるんですよね。持ち上げると危険だし、子供も観ようとしてよじ登ろうとしますし…。ベランダで食事を楽しみながら花火を鑑賞している人もいて、正直うらやましいと思いました。自分の理想なんです…。
売り出し時に、もっと真剣に検討しておくべきだったと反省しています。今思えば、このマンションの販売価格はお得だった思います…。
どれくらい待てば中古物件が出るのでしょうか…。
保見団地。。。
露天風呂。。。
バローは金曜日の夜に行って買う?卵だけは日曜日にすればセーフでしょうか。
露天風呂のことを聞いて、一度行ってみようかと思ったけれどナシになった。岩盤浴コミで700円の安さにはそういった理由があったのですか。。。
売却検討中ということですか?中古物件を待っているだけに期待してしまいます。
しかし、これほど良い物件と思われるのに、何故売ろうとお考えなのですか?
何かトラブルがあるとかですか?住人や管理組合について情報をいただけるとうれしいです。
もう、空いてる駐車場なくなっとるぞ。
やっぱ、豊田では駅前でも駐車場は必要なんだわなぁ。
Tステージ浄水駅前は駐車場確保できてないらしいな。
だいじょうぶかや。
中古物件が出たそうですね。既に成約して住んでいるとか…。
そんな売却情報を知らなかった…。残念…。
そろそろ修繕ですか?修繕前を狙っているのですが。
管理組合や委託業者はしっかりしていますか?
他のサイトで鳩の被害報告があると書いてありましたが本当ですか?
春までに空きが出ませんかね~。
誰も見てないですよね、この物件サイト・・・・・・・
[ゼスタ浄水駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE