でた〜、買えない人の・・・
すぐに営業マンだのいって自分の予算か無いことを理由に。
どこの物件でもそういう人は買えないし、買う資格なし。ブルーライン沿線なんかいいんじゃない?
良いことを書けばダメだしされ所詮、掲示板なんか気にしている人は買えない人。
買えない人達の慰め合いの掲示板になることが予想されるわぁー
あざみ野に住む人は開発やこれ以上の発展はいりません。
人が増え過ぎなくごみごみしない町が好きなんで。
それがあざみ野です
そんな町でも一戸建てで軽く7、8千万円するとこなんです。
誰でも住めない町なんですよ
確かに、昔から沿線に住んでる人は何故ここに?と思うかもしれない
けど、そういうマンションがいくつも完売していくのを見てきたよ。
幹線道路や線路脇など、自分だったら避けたいような立地でも、
気にしない人はいるんだよね。そんなことよりは方角の方を重視する
人が多いみたい。方角は、ここは大丈夫みたいだね。
田都は渋谷への一方通行路線だから渋谷から離れれば離れるほど安くなります。田園都市伝説線と言われるくらいで、沿線には実のところ価値のある街も歴史も文化もありません。今は東急とメデイアに踊らされてるだけなので、そのうち値が下がります。目も当てられない駅も出てくるので住まい選びはどうか慎重に。
97さんに全く同意。あざみ野を高級だなどという気はないが、郊外の住宅地のゆったりした
街のつくりはいいところだと思う。
でもここの場所は97さんが書かれてるようにお世辞にも環境がいいとは言い難い場所。
この場所を選ぶなら郊外で家を買う意味がないのでは。
悪くはないのですが、、、それなりにある?あざみ野の魅力が薄い。
駅の距離感も許容範囲だが、やはり三面道路とディーラーが、、、駅からそれなりに離れるのに静寂も無いのはいかに?
>田園都市線は街や人がきれいですからね
あざみ野駅から200mの交差点・・・
http://goo.gl/maps/eho1a
これが綺麗な街や人?
東急やメディアによる刷り込みは怖いね笑
薄給サラリーマンなんで、値ごろ感にひかれ、前向きに検討しましたが、どの部屋が騒音マシだの、ピザ屋のバイクの営業時間だの、電線囲まれ感だの、看板の光だの、疲れ果て、やめました。
そんな悪いマンションでもないとは思いましたが、ここより環境の良い場所は、、、あるとは思いますというか、、、騒音、粉塵、遠望は、こんな金額出して引き受けなければならないもの??
完全な物件なんて無いでしょうけど、、
優先順位の問題でしょう。
あざみ野らしい場所とはいえませんが、4~5年前までは
246を渡った向こうの物件ですらあざみ野という名前をつけて売り出してるのを良くみました。
ここは10分であざみ野駅に着くだけマシでしょう。
通り沿いの角地なのでまさにガソリンスタンドにうってつけの土地ですが、
見た目は思ったより良いと思いました。
通り沿いにマンションもそこそこ立ち並んでいるので
ここだけそれほどけなされるものでもないと思います。
駅までアクセスはいいですよ。。。場所も悪くはないんですが、三面道路はきつい。どの面も信号で車止まりますしね。どちらか向かいのマンションの一面道路の立地だったらまだよかったのに。
まあ、慣れるとも思いますが、、、安い買い物じゃないですからね。
↑↑↑
一行コメント集は
時間帯の並びから見て競合不動産の自作自演だね。
大きな道路沿いのマンションや高速に近いマンションなんか世の中にいくらでもある。
買える人は環境の良い高い物件を買えばよいだけのコト。
そんだけ目くじら立ててる所を見れば不動産の営業マンだね。
↑↑
また自作自演の哀しい人だ
どっちにしてもこんな掲示板気にしているような人は買えない人。
どこの掲示板も悪口ばかり
良いコメント→ダメ出し
良いコメント→批判
良いコメント→営業マンだろー
ってパターンは決まってる
しばらく書き込みがないようですが、内覧、契約された方がいたら感想を聞きたいです。
近隣の賃貸に住んでいたことがあり、渋谷方面、たまプラーザ、港北ニュータウンへのアクセスが便利なので気に入っていました。
子供が生まれたので改めてあざみ野周辺で物件を探しているところでこちらに行き着きました。
外観が出来上がり想像より良かったのと、とても気に入った間取りがあるので近々見学しようと思っているところです。
当初の価格よりどれくらい下がっているのか知りたいです。
また、東急さんだと今後の値下げは見込めないでしょうか?今までのドレッセシリーズはどうだったんでしょう。
初心者なのでお手柔らかにお願いしますm(__)m
以前、検討をしていました。
東向きの部屋は東名とスズキのディーラーが目の前なのが気になりますが、南向きの日当たりのいい部屋はいいと思いますよ。
値下げをしたのではなく、1期で売り出さなかった東向きの中でも1番日当たりの悪い部屋が唯一4000万円を切る値段なんだと思われます。
この前、内覧してきました。
南側は目の前のマンションが想像以上に迫っていて、低層階はかなり圧迫感があり、北側の部屋はすごく暗いです。上層階はいいですが、そのぶん値段が高いです。
東向きは東名とディーラーがありますが、上層階は抜け感があり悪くないと思います。
あざみ野、たまプラーザのどちらにも歩いて行ける立地で生活するには便利だと思いますよ。この値段であざみ野新築はなかなか出ないかと思います。
15年くらい前にここから東名をくぐったすぐ先あたりに住んでいました。
ここからだと基本はあざみ野ですね。
すぐ側の信号を左に曲がって道沿いに十字屋前を通って駅です。
学校は今も近所の山内小、山内中になるのかな。
秋は近所の驚き神社で祭りがあります。楽しいですよ。
地元の人にもここ良いねと言われるマンションに住みたいものですが、
その意味では、ここの立地はあまり地元の人の評価は得られないようです
しかし、できあがったのを見ると、そう悪くないなと思いました。
セットバックもされているので目の前いきなり大通り!というよりは落ち着いている印象でした。
価格も手頃なようだし、これであざみ野駅に徒歩10分ならいいのではないでしょうか
あざみ野駅からの道は多少下る感じになりますよね?
営業の人が「いやフラットです!」と強調していたのがよく分かりませんが…
高速道路の音はごく稀に珍走車が走ったなぁと感じるくらいです。真横では無くそこそこ離れていますから全く気になりません。
音に関しては前の大通りのクラクションやバスのエンジン音のほうが気になると思います。でも、窓を閉めれば静かですよ。
我が家は窓をよく開けるので、うるさいな〜と思う事もありますが、自分的には許容範囲内です。静かにしたければ窓を閉めればいいだけです。
音に関しては個人差があるので、実際の部屋が確認できるのはかなりのメリットだと思います。
このマンションはどこに行くにもアクセスが便利ですし、ドレッセにしては比較的価格が良かったので選びました。
住人としては早く完売すればいいなと思います。
長々と失礼しました。
音や利便性に対して、ある程度鈍感である必要はあるよね。
これだけ幹線道路に囲まれ、駅徒歩9〜10分の立地なのに。
最近バス便物件増えてるから、立地は許容範囲に入っちゃうんだろうね。
遮音性も、最近のは素晴らしいから窓閉めれば気にならないってのは
よくわかるんだけど、やっぱり窓開けたいんだよね、長年住めば住むほど。
でも後3戸なんだ。近々完売するんでしょうね。
南側のお部屋見てきましたが、
モデルルーム見た感じでは空気の悪さとか排ガスの汚れは気になりませんでした。。。
音はさすがに少ししましたが、慣れれば気にならない程度?
入居済みの方、そのあたり、どうなんでしょうか?
夜に窓開けてても音、臭い・よごれが気にならないなら、
あざみ野・たまプラーザから徒歩圏内の割には値段も手ごろだし、
共働き夫婦が住むにはいい物件だと思うのですが。。。