しばらく書き込みがないようですが、内覧、契約された方がいたら感想を聞きたいです。
近隣の賃貸に住んでいたことがあり、渋谷方面、たまプラーザ、港北ニュータウンへのアクセスが便利なので気に入っていました。
子供が生まれたので改めてあざみ野周辺で物件を探しているところでこちらに行き着きました。
外観が出来上がり想像より良かったのと、とても気に入った間取りがあるので近々見学しようと思っているところです。
当初の価格よりどれくらい下がっているのか知りたいです。
また、東急さんだと今後の値下げは見込めないでしょうか?今までのドレッセシリーズはどうだったんでしょう。
初心者なのでお手柔らかにお願いしますm(__)m
以前、検討をしていました。
東向きの部屋は東名とスズキのディーラーが目の前なのが気になりますが、南向きの日当たりのいい部屋はいいと思いますよ。
値下げをしたのではなく、1期で売り出さなかった東向きの中でも1番日当たりの悪い部屋が唯一4000万円を切る値段なんだと思われます。
この前、内覧してきました。
南側は目の前のマンションが想像以上に迫っていて、低層階はかなり圧迫感があり、北側の部屋はすごく暗いです。上層階はいいですが、そのぶん値段が高いです。
東向きは東名とディーラーがありますが、上層階は抜け感があり悪くないと思います。
あざみ野、たまプラーザのどちらにも歩いて行ける立地で生活するには便利だと思いますよ。この値段であざみ野新築はなかなか出ないかと思います。
15年くらい前にここから東名をくぐったすぐ先あたりに住んでいました。
ここからだと基本はあざみ野ですね。
すぐ側の信号を左に曲がって道沿いに十字屋前を通って駅です。
学校は今も近所の山内小、山内中になるのかな。
秋は近所の驚き神社で祭りがあります。楽しいですよ。
地元の人にもここ良いねと言われるマンションに住みたいものですが、
その意味では、ここの立地はあまり地元の人の評価は得られないようです
しかし、できあがったのを見ると、そう悪くないなと思いました。
セットバックもされているので目の前いきなり大通り!というよりは落ち着いている印象でした。
価格も手頃なようだし、これであざみ野駅に徒歩10分ならいいのではないでしょうか
あざみ野駅からの道は多少下る感じになりますよね?
営業の人が「いやフラットです!」と強調していたのがよく分かりませんが…
高速道路の音はごく稀に珍走車が走ったなぁと感じるくらいです。真横では無くそこそこ離れていますから全く気になりません。
音に関しては前の大通りのクラクションやバスのエンジン音のほうが気になると思います。でも、窓を閉めれば静かですよ。
我が家は窓をよく開けるので、うるさいな〜と思う事もありますが、自分的には許容範囲内です。静かにしたければ窓を閉めればいいだけです。
音に関しては個人差があるので、実際の部屋が確認できるのはかなりのメリットだと思います。
このマンションはどこに行くにもアクセスが便利ですし、ドレッセにしては比較的価格が良かったので選びました。
住人としては早く完売すればいいなと思います。
長々と失礼しました。
音や利便性に対して、ある程度鈍感である必要はあるよね。
これだけ幹線道路に囲まれ、駅徒歩9〜10分の立地なのに。
最近バス便物件増えてるから、立地は許容範囲に入っちゃうんだろうね。
遮音性も、最近のは素晴らしいから窓閉めれば気にならないってのは
よくわかるんだけど、やっぱり窓開けたいんだよね、長年住めば住むほど。
でも後3戸なんだ。近々完売するんでしょうね。
南側のお部屋見てきましたが、
モデルルーム見た感じでは空気の悪さとか排ガスの汚れは気になりませんでした。。。
音はさすがに少ししましたが、慣れれば気にならない程度?
入居済みの方、そのあたり、どうなんでしょうか?
夜に窓開けてても音、臭い・よごれが気にならないなら、
あざみ野・たまプラーザから徒歩圏内の割には値段も手ごろだし、
共働き夫婦が住むにはいい物件だと思うのですが。。。
最終期の登録が今週末なんですね。
どのタイプも家事動線が良くて、キッチン広めですね。
廊下に収納があるのも便利そうです。
天気によってはバス利用も考えちゃうんですが、利便性はどうですか?
ランキングコストってなんですか〜(笑)初耳です。
管理費や修繕積立金が払えない方は安い田舎の戸建でも買ったらどうですか?
きっと、ランキングコスト(笑)が低いんじゃないですかねぇ。
1月竣工で総戸数43戸で大規模でもないのに、まだ6戸も残ってるんだね 笑
駅からの微妙な距離+賃貸相場も15万いくかいかないかってエリアで利回りで考えてもいまいち。
最近の購入者は賢くなってるよね。ちょんとこうやって結果で表われてくる。
将来のことを考えると郊外の駅遠マンションは買えません。売れ残り必須だから。
あの辺りはマンションの販売が少ないエリアなんで賢く考えればたまプラ15分であざ10分だったらありかと。
逆に鷺沼やかなりヤバイ市が尾で買うより貴重かもよ。
市が尾で販売しているやつは全然お客がいなかった、わざわざ好き好んで市が尾に住む理由はないしねー
ランキングコストさん
イタいコメントです。あの辺の分譲の賃貸料は軽く17万はするって仲介屋さんが言ってるし、何処のマンションでも管理費や修繕が高いとか言ってる人はたしかに貧乏人のコメントしか思えません、
修繕が高いから悪い?
ナンセンスです
戸建にでも住めばって感じ。
修繕って誰の為の積立金か理解されてらっしゃらない。他のマンションでも同じです。今の世の中安い方がヤバイ、目先しか考えていない売り主は得に注意が必要。
まあこの物件は東急が相場維持に努める田園都市側とは反対側で至ってリーズナブルなイメージだけどね
ターゲットがぼやけてるのかな
アクセルふかす場所ではないから排気ガスもそれほどでもないし、高圧線も線路も地下もないんだけどね
あざみ野イメージに引きずられなければ値段も安いしそこそこ選択肢に入ると思うんだけどな
あざみ野に難ありだと思うよ。
町別人口
平成19年 平成25年
あざみ野一丁目 3940人 4078人 +138人
あざみ野二丁目 3256人 3041人 -215人
あざみ野三丁目 5325人 5056人 -269人
あざみ野四丁目 4485人 4460人 -25人
どんどん人が離れていってる。
つまりあざみ野自体の人気が落ちているんだよね。
都心にも横浜にも遠い、そのへんが敬遠されてる理由でしょうね。
昔はベッドタウンとしての需要があったけど、時代が変わって今はあえて退屈な郊外に住む意味がなくなったよね。
あざみ野より西の江田とか市が尾とかも厳しいけど、田園都市線自体の人気の凋落とも言えるかな。
世田谷や東横線沿線が人口増やして人気なのと比べると、やはり利便性の差でしょうね。
あざみ野に難は少ないですよ。
たまプラーザに歩ける距離だし市営地下鉄もあります。
ここが売れ残っている原因は、道路沿いかつ高速道路に近いということ。ただ、現地に行くと思ったほど悪くなかったかと。高速道路「沿い」でもないですし。
あざみ野駅の裏側って感じがするのが惜しいけれど、徒歩10分なら利便性は合格点でしょう。
もし、あざみ野駅近くの小学校予定地にマンションが建ったら、相当いい値段で売れるでしょうね。
来週末はその予定地であざみ野祭りですね。
実際の部屋を見に行かれた方いらっしゃいますか?
日当たりや眺望はいかがでしたか?
家具付きで販売されているモデルルームはAタイプとEタイプでしょうか。
どちらも角部屋というのは良いのですが、インテリアの好みが合うかどうか。
値引きの方が嬉しいかもしれませんね。
カリタス閉園が決まったけど、マンションになったらドレッセあざみ野一丁目より土地も広くて立体的に良さそう。
あざみ野一丁目マンションはペット屋駐車場前だから車のライトや音とか煩わしいと思う。
カリタスは普通に願書を受付てますよ。
https://shingakunet.com/net2/shiryoSeikyu/entry/input?shiryoShubetsu=0...