やっと今日新聞の折込が入り、工事しているマンションがドレッセだとわかりました。
スタンド跡地なのが少し気になります。
だいぶ出来上がってる感じですが入居は4月なんですね(>_<)
>№5
可愛らしい名前ですね。
日本なのになぜ?とはいえ外国語の響きとカタカナはなんとなく好印象なのです。
やはり近くに桜の木があったりするのでしょうか?
外壁の色が薄紅色になったらとても素敵だと思います。
ちょっと間違えると〇〇ホテルみたいになってしまいますけど。
ここはあざみ野じゃないでしょー?と言いたい立地。ギリでたまプラも歩ける。でもアド新石川。
あざみ野へは十字屋の通りを歩けばほぼフラットだが、新石川交差点近くは煩いと思います。
ちなみにあざみ野のドレッセですが、スポーツガーデンエリアには頭にガーデンが付いてますよね。
〜シエスタ
〜フォーレ
〜ソレイユ
といった感じです。
ちなみにこの物件周辺は桜並木ではありません。
ちょっと駅から遠めで、やっぱり排ガスが気になりますが、
外壁とか汚れてきてしまうのでしょうか。
便利な場所ですが、まだ資料があまりなくって…。
室内がステキだったり考えるかも。
あざみ野で、徒歩圏の新築ってここ以外にもうでないんでしょうか?
現地見に行きましたが、確かに車の交通量も多いし歩道も狭いですね。
どのくらいの値付けになるんでしょうかね。
駅から遠い。交通量多い。
この立地だとあざみ野に住む魅力がないように思います。
あざみ野は駅周辺に将来マンションになりそうな駐車場とかも多いから焦ってここに
飛びつく必要もないかなーと。
東急は最近あざみ野・たまプラーザ周辺に立て続けにドレッセシリーズのマンション建ててますが、近い将来あざみ野駅周辺でマンション建設予定の場所とか具体的にあるのでしょうか?
でもあまりに駅周辺だと金額的に頑張れないかも…
にぎやかでいいかなと思いますが毎日の生活となるとフィーリングが合うかどうかですね。花粉症の主人と皮膚科に通う私なので内科や歯医者も含めかかりつけ医が近くにそろっているのはいいかもしれません
あざみ野を始め、青葉区の多くはs40代から平成にかけて区画整理(ほぼ全て東急系)で造成された土地ばかりです。
だから道路は広く、公園や小中学校が多く、住みやすい要因の一つとなっています。
元々畑や山しかない丘陵地を大規模に造成したので、当然切り盛りだらけです。しかし、元々の原地盤が強いので、黒須田や大場町あたりではマンションでも杭基礎打ってないんじゃないかな?
だから盛土=地震に弱いは、もちろん間違いじゃないけど、100%当てはまるわけではありません。
むしろ、この場所に限って言えば川沿いであることの方が不安要素でしょう。
おそらく河川改修されてるだろうから、昔の川の線形も調べる必要がありますね。
No.29さん
お答えありがとうございます。
広めのクローゼットがあり、はりのない4.5畳ならなんとかなりそうですね。
もうひとつ問題なのはその部屋に窓がないことです。
角部屋なら窓付きですが...
外のシートが外れていい感じになりましたね。
完成物件を目にすることが多く、こちらも実物の中が見れたらいんですが・・・
オプションとかどうなんでしょうね。
市が尾パークハウスと比較してます。
たまプラも検討してましたが、高いので諦めようと。
やっぱり田都なら急行停車駅ですかね。。
正直立地はここより市が尾パークハウスの方がいいと思います。ここはあざみ野とは名ばかり駅からも遠く交通量も多く居住には適さないと思われます。
市が尾も生活しやすい街ですし、ラッシュ時にはあえて各駅停車で渋谷まで出る人も多数です。
しかし田都線ならやっぱり急行駅という感覚の人ならやめておいた方が無難でしょう。
管理費が高く修繕積立も上がっていくのが小規模物件の宿命でしょうか。。。
数字を見たら再検討が必要な気が…
あわせて、5000万円台クラスの部屋もあるが5000万を突っ込める方は
他の物件を購入できるから少々高い気がします。
確かに管理費等が高いような。駐車場も高い気がします。
五千万円台は角部屋と上階ですかね。他のマンションですと、五千万円台で中部屋、
角部屋や上階は六千万円台になってしまうでしょうから、こんなものかもしれません。
No.52さん
コメントありがとうございます。
仰るとおり、だと思います。
ただ、こちらの物件で角部屋・上層階としても5000万円台はいささか高い印象かと
それから、管理費が高いものの修繕積立がネックですね。
5年ごとに上積みで10年ごとに多額の修繕費用がかかる。
私のイメージでは10年目は30万程度、20年目で60万程度かと想定しておりましたが…
鷺沼もたまプラもあざみ野も相場感の問題かと。。鷺沼の土壌汚染は、売却時の重要説明事項に入りますし、土地の入れ替え費用はきっちり上乗せされてそう。かつ、計画自体が古く、見直しはされど要らない共用施設やら、あまりピンと来ません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000520-san-soci
大事にならなかったようで幸いでしたが…駅員さん気付かなかったら…(汗)
ちょっと怖いですね(汗)
不景気に比例して犯罪数ってものは増えるもんですから皆様気をつけましょー
62さん
高いのか安いのかは各個人の見解によりますので
一概に申し上げられませんが、ちょうどドレッセ鷺沼の板で
話題になっていますとおり、30年間(月々積立+初回一時金+10年度+20年度)の
総額で800万は超えますね
鷺沼の板は詳しい方が多数いるので参考になりますが
国土交通省が平均値を設定しているそうです
興味がございましたら以下を参照されることをオススメします
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm
あざみ野で4000万円台って安い。。
高い??って周りの中古も高いし相場知らない人かな?
そしたら市が尾なんて場所で高い物件はどうするんだろー?
2路線で急行停車駅で腐ってもあざみ野、、住めない買えない人のひがみだね(笑)
4000万円台だったら飽きたらスグに住み替え可能だよ。
あざみ野でこの金額はたぶんまたと出ない感じがしますが。
ホントにその価格で???
あざみ野から確か?国学院前の桜並木を通ればフラット15分前後。
その金額は安いよ!
予算六千万円だけど有り得る魅力的な物件
↑↑↑↑↑↑↑↑
の意見の様な、修繕やらイロイロとあーだのこーだの言っていらっしゃる方は良くある買えない人達の掲示板荒らしかな?
鷺沼も多いしね。
あざみ野で?って感じなので早速、今週見学してこようかと。
確かにこの価格帯なら予算より一千万安くなるし・・・
買ってもどうにでもなるエリアだし、ちょっとテンションup。
↓↓↓↓↓↓↓
どうせまた、買えないヤカラがカキコミしてくるのが目に見えてますが、一応見学後日に報告します。
確かにドレッセの修繕金は高い気がするけど、結局住んだ人達の為の修繕積立だし最近はそんなちっぽけなことで悩みたくないです。
もう15件位新築を見た物として、安い所は何かしらの修繕をおろそかにして見た目を重視している所が多かった。
ドレッセはエレベーターの替えるコストもはいったりと、
安い所は雑な感じでした。
結局は販売価格は変えられなくても修繕は替えることは可能だしって最近は前向きです。
でもドレッセはもともと購入金額が高くて懸念していた
ちょっと、あざみ野見落としてました。
わたくしもあまり予算がないので小さい事ばかりこだわってました。でも、結局後悔が多く奥様とケンカになったことも。
もう1、2件で結論だそうと気合い入ってます。
販売価格の方が営業との値下げ交渉で変えられそうだけど、修繕管理費は理事がやる気の凄腕じゃなければ難しそう。
環境悪いし、部屋も狭くてディーラーに迫り過ぎだし将来は立ち塞がる可能性もあるし、ここは人気ないと思ってたけど人気急上昇だね。
世帯数少ないから同じ価値観の人が集まれば売れるかもね。
元々高めの金額設定だったから、下がって妥当な金額になったかな。
でも間取りが狭い。横長リビングにつながる4.5畳の部屋は来客用にはいいだろうけど子供の個室にするにはちょっと…
夫婦+子供ひとりの家庭向きな気がする。
゜
東向き中心バルコニー前はディーラー。
上層階眺望は246高架橋。
南向きもお見合い状態で日照も危うい。
三面道路で交通量多い。
住環境は悪そうです。
どうしてもたまプラ徒歩圏でと考える人向けかと。
現地を3回位通ったけど南は1階意外は冬でも日当たりは良い感じだった
たぶん南向き中心。
検討中だけどたまプラーザも生活圏だし、あざみ野からフラットって割り切れはありかな?
こんだけあざみ野で安ければどうにかなるだろうしー
でも、鷺沼の広さも魅力的です
ここを推す書き込みの内容が、モデルルームで営業が話してたのとほぼ同じだ。
あまりにも売れなくて営業が自演したのかな〜。
とにかくここは場所・周囲環境の割に高い。正式価格では下げてきたけど、まだ高い。
↑↑↑↑↑↑
でた〜、買えない人の・・・
すぐに営業マンだのいって自分の予算か無いことを理由に。
どこの物件でもそういう人は買えないし、買う資格なし。ブルーライン沿線なんかいいんじゃない?
良いことを書けばダメだしされ所詮、掲示板なんか気にしている人は買えない人。
買えない人達の慰め合いの掲示板になることが予想されるわぁー
でた〜、買えない人の・・・
すぐに営業マンだのいって自分の予算か無いことを理由に。
どこの物件でもそういう人は買えないし、買う資格なし。ブルーライン沿線なんかいいんじゃない?
良いことを書けばダメだしされ所詮、掲示板なんか気にしている人は買えない人。
買えない人達の慰め合いの掲示板になることが予想されるわぁー
あざみ野に住む人は開発やこれ以上の発展はいりません。
人が増え過ぎなくごみごみしない町が好きなんで。
それがあざみ野です
そんな町でも一戸建てで軽く7、8千万円するとこなんです。
誰でも住めない町なんですよ
確かに、昔から沿線に住んでる人は何故ここに?と思うかもしれない
けど、そういうマンションがいくつも完売していくのを見てきたよ。
幹線道路や線路脇など、自分だったら避けたいような立地でも、
気にしない人はいるんだよね。そんなことよりは方角の方を重視する
人が多いみたい。方角は、ここは大丈夫みたいだね。
田都は渋谷への一方通行路線だから渋谷から離れれば離れるほど安くなります。田園都市伝説線と言われるくらいで、沿線には実のところ価値のある街も歴史も文化もありません。今は東急とメデイアに踊らされてるだけなので、そのうち値が下がります。目も当てられない駅も出てくるので住まい選びはどうか慎重に。
97さんに全く同意。あざみ野を高級だなどという気はないが、郊外の住宅地のゆったりした
街のつくりはいいところだと思う。
でもここの場所は97さんが書かれてるようにお世辞にも環境がいいとは言い難い場所。
この場所を選ぶなら郊外で家を買う意味がないのでは。
悪くはないのですが、、、それなりにある?あざみ野の魅力が薄い。
駅の距離感も許容範囲だが、やはり三面道路とディーラーが、、、駅からそれなりに離れるのに静寂も無いのはいかに?
>田園都市線は街や人がきれいですからね
あざみ野駅から200mの交差点・・・
http://goo.gl/maps/eho1a
これが綺麗な街や人?
東急やメディアによる刷り込みは怖いね笑
薄給サラリーマンなんで、値ごろ感にひかれ、前向きに検討しましたが、どの部屋が騒音マシだの、ピザ屋のバイクの営業時間だの、電線囲まれ感だの、看板の光だの、疲れ果て、やめました。
そんな悪いマンションでもないとは思いましたが、ここより環境の良い場所は、、、あるとは思いますというか、、、騒音、粉塵、遠望は、こんな金額出して引き受けなければならないもの??
完全な物件なんて無いでしょうけど、、
優先順位の問題でしょう。
あざみ野らしい場所とはいえませんが、4~5年前までは
246を渡った向こうの物件ですらあざみ野という名前をつけて売り出してるのを良くみました。
ここは10分であざみ野駅に着くだけマシでしょう。
通り沿いの角地なのでまさにガソリンスタンドにうってつけの土地ですが、
見た目は思ったより良いと思いました。
通り沿いにマンションもそこそこ立ち並んでいるので
ここだけそれほどけなされるものでもないと思います。
駅までアクセスはいいですよ。。。場所も悪くはないんですが、三面道路はきつい。どの面も信号で車止まりますしね。どちらか向かいのマンションの一面道路の立地だったらまだよかったのに。
まあ、慣れるとも思いますが、、、安い買い物じゃないですからね。
↑↑↑
一行コメント集は
時間帯の並びから見て競合不動産の自作自演だね。
大きな道路沿いのマンションや高速に近いマンションなんか世の中にいくらでもある。
買える人は環境の良い高い物件を買えばよいだけのコト。
そんだけ目くじら立ててる所を見れば不動産の営業マンだね。
↑↑
また自作自演の哀しい人だ
どっちにしてもこんな掲示板気にしているような人は買えない人。
どこの掲示板も悪口ばかり
良いコメント→ダメ出し
良いコメント→批判
良いコメント→営業マンだろー
ってパターンは決まってる
しばらく書き込みがないようですが、内覧、契約された方がいたら感想を聞きたいです。
近隣の賃貸に住んでいたことがあり、渋谷方面、たまプラーザ、港北ニュータウンへのアクセスが便利なので気に入っていました。
子供が生まれたので改めてあざみ野周辺で物件を探しているところでこちらに行き着きました。
外観が出来上がり想像より良かったのと、とても気に入った間取りがあるので近々見学しようと思っているところです。
当初の価格よりどれくらい下がっているのか知りたいです。
また、東急さんだと今後の値下げは見込めないでしょうか?今までのドレッセシリーズはどうだったんでしょう。
初心者なのでお手柔らかにお願いしますm(__)m
以前、検討をしていました。
東向きの部屋は東名とスズキのディーラーが目の前なのが気になりますが、南向きの日当たりのいい部屋はいいと思いますよ。
値下げをしたのではなく、1期で売り出さなかった東向きの中でも1番日当たりの悪い部屋が唯一4000万円を切る値段なんだと思われます。
この前、内覧してきました。
南側は目の前のマンションが想像以上に迫っていて、低層階はかなり圧迫感があり、北側の部屋はすごく暗いです。上層階はいいですが、そのぶん値段が高いです。
東向きは東名とディーラーがありますが、上層階は抜け感があり悪くないと思います。
あざみ野、たまプラーザのどちらにも歩いて行ける立地で生活するには便利だと思いますよ。この値段であざみ野新築はなかなか出ないかと思います。
15年くらい前にここから東名をくぐったすぐ先あたりに住んでいました。
ここからだと基本はあざみ野ですね。
すぐ側の信号を左に曲がって道沿いに十字屋前を通って駅です。
学校は今も近所の山内小、山内中になるのかな。
秋は近所の驚き神社で祭りがあります。楽しいですよ。
地元の人にもここ良いねと言われるマンションに住みたいものですが、
その意味では、ここの立地はあまり地元の人の評価は得られないようです
しかし、できあがったのを見ると、そう悪くないなと思いました。
セットバックもされているので目の前いきなり大通り!というよりは落ち着いている印象でした。
価格も手頃なようだし、これであざみ野駅に徒歩10分ならいいのではないでしょうか
あざみ野駅からの道は多少下る感じになりますよね?
営業の人が「いやフラットです!」と強調していたのがよく分かりませんが…
高速道路の音はごく稀に珍走車が走ったなぁと感じるくらいです。真横では無くそこそこ離れていますから全く気になりません。
音に関しては前の大通りのクラクションやバスのエンジン音のほうが気になると思います。でも、窓を閉めれば静かですよ。
我が家は窓をよく開けるので、うるさいな〜と思う事もありますが、自分的には許容範囲内です。静かにしたければ窓を閉めればいいだけです。
音に関しては個人差があるので、実際の部屋が確認できるのはかなりのメリットだと思います。
このマンションはどこに行くにもアクセスが便利ですし、ドレッセにしては比較的価格が良かったので選びました。
住人としては早く完売すればいいなと思います。
長々と失礼しました。
音や利便性に対して、ある程度鈍感である必要はあるよね。
これだけ幹線道路に囲まれ、駅徒歩9〜10分の立地なのに。
最近バス便物件増えてるから、立地は許容範囲に入っちゃうんだろうね。
遮音性も、最近のは素晴らしいから窓閉めれば気にならないってのは
よくわかるんだけど、やっぱり窓開けたいんだよね、長年住めば住むほど。
でも後3戸なんだ。近々完売するんでしょうね。
南側のお部屋見てきましたが、
モデルルーム見た感じでは空気の悪さとか排ガスの汚れは気になりませんでした。。。
音はさすがに少ししましたが、慣れれば気にならない程度?
入居済みの方、そのあたり、どうなんでしょうか?
夜に窓開けてても音、臭い・よごれが気にならないなら、
あざみ野・たまプラーザから徒歩圏内の割には値段も手ごろだし、
共働き夫婦が住むにはいい物件だと思うのですが。。。
最終期の登録が今週末なんですね。
どのタイプも家事動線が良くて、キッチン広めですね。
廊下に収納があるのも便利そうです。
天気によってはバス利用も考えちゃうんですが、利便性はどうですか?
ランキングコストってなんですか〜(笑)初耳です。
管理費や修繕積立金が払えない方は安い田舎の戸建でも買ったらどうですか?
きっと、ランキングコスト(笑)が低いんじゃないですかねぇ。
1月竣工で総戸数43戸で大規模でもないのに、まだ6戸も残ってるんだね 笑
駅からの微妙な距離+賃貸相場も15万いくかいかないかってエリアで利回りで考えてもいまいち。
最近の購入者は賢くなってるよね。ちょんとこうやって結果で表われてくる。
将来のことを考えると郊外の駅遠マンションは買えません。売れ残り必須だから。
あの辺りはマンションの販売が少ないエリアなんで賢く考えればたまプラ15分であざ10分だったらありかと。
逆に鷺沼やかなりヤバイ市が尾で買うより貴重かもよ。
市が尾で販売しているやつは全然お客がいなかった、わざわざ好き好んで市が尾に住む理由はないしねー
ランキングコストさん
イタいコメントです。あの辺の分譲の賃貸料は軽く17万はするって仲介屋さんが言ってるし、何処のマンションでも管理費や修繕が高いとか言ってる人はたしかに貧乏人のコメントしか思えません、
修繕が高いから悪い?
ナンセンスです
戸建にでも住めばって感じ。
修繕って誰の為の積立金か理解されてらっしゃらない。他のマンションでも同じです。今の世の中安い方がヤバイ、目先しか考えていない売り主は得に注意が必要。