名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レクセル浜松弁天島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 西区
  7. 舞阪町弁天島
  8. 弁天島駅
  9. レクセル浜松弁天島
レクセル [更新日時] 2013-02-10 19:15:31

レクセル浜松弁天島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島字観月園2911番1
交通:東海道本線JR東海) 「弁天島」駅 徒歩16分
価格:2830万円-4080万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.09平米-151.82平米

[スレ作成日時]2008-11-09 00:00:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル浜松弁天島口コミ掲示板・評判

  1. 4 購入検討中さん

    マンション購入費用以外にどのくらいかかるか詳しく知りたいです。

  2. 6 佐藤リカさん

    先週号のタウンズによれば63戸中9戸が売れ残り。
    この戸数が現時点での全残戸数なのかな?。
    前回書き込み時より残戸数が増えているから。
    グランドラウンジの雰囲気は中々良いですね。
    自動洗浄だれでなく自動開閉までしてくれるトイレも良さげ。
    洗面ドレッサーが黒が基調で高級感ありげだし。

  3. 7 佐藤リカさん

    先々週号のタウンズによれば63戸中9戸が売れ残り。
    バルコニーがガラスの手摺りなんですね。
    ところでここの立地、小中学校までの距離はどのくらいあるのでしょうか。

  4. 9 匿名さん

    ↑マンション購入できないからといつも無駄な情報投稿されて御苦労さまです。                                                                                                                        まぁ自分も購入できないのですが(笑)

  5. 10 近所住民

    完成したお部屋を見ましたが、とってもよかったです。
    私は一戸建てに住んでるので、買えませんが

  6. 11 買いたいけど買えない人

    好みはあると思いますが設備、仕様等は現在浜松で販売されているマンションの中では№1でしょうね。                                                                                                             私も戸建で買えませんが、戸建よりもいいなぁと思ってしまいました。

  7. 12 物件比較中さん

    ここはリゾートホテルっぽく暮らせそうでいいですね。バルコニーから海が見えて最高です。ウィスティリアも検討中ですがイオン志都呂までの距離が微妙ですね。                                                                                                                                      どのみち車を使うとなれば弁天島のマンションでもいいかなぁと思います。花火を見ながらバルコニーでビールを飲んだら最高でしょうね。セキュリティや設備を見れば、ここが一番充実していると思います。

  8. 13 らん

    内覧してきました☆すごーく良かったです(^-^)セキュリティー、眺め、デザイン、機能性魅力的です。ただ、近くにスーパー、学校、コンビニなどなく遠いです(;_;)

  9. 14 物件比較中さん

    13さん、ここはリゾートととして建てられているのでスーパー、コンビニ、学校など遠いのはしかたないでしょう。                                                                                                                                                          車があるので問題はないと思います。それより海を眺めながら休日をすごすのも気持ちが良いと思いますよ。                                                                                                           遠目から海を見ながらマンションを見るとリゾート地に来ているみたいですよ。

  10. 15 らん

    リゾートとしてですか。。やっぱ子供がいると不便ですよね(>_<)物件は良かったですが…地盤が気になります。

  11. 16 物件比較中さん

    この地区に住んでいる子供は当然いるわけですから、その方たちはどうなってしまうの?という話になってしまいますよね。ですから慣れれば問題はないかと思います。                                                                                                                                    私の舞阪に住んでいる友人の話ですが、もともとここは埋め立てなのですが数メートルの埋め立てにすぎず、その下つまり海の下の地盤が固いため問題はないと言っていました。ですから大丈夫なのではないでしょうか。

  12. 18 近所住民

    銀行関係者さんなら頭がいい方でしょうから、何で弁天島というのか自分で調べたら。

    そんな幼稚なこと言わないで。

  13. 19 物件比較中さん

    銀行関係者か何か知りませんが、購入できない人の投稿はスルーしましょう。                                                                                                                         ここは浜松のマンションには珍しい洗車スペースがありますねぇ。   


    マンションの場合、車は洗車場まで行かなければ洗えないんで敷地内にあるのは便利ですね。


    あと24時間ゴミ出しできるのはいいなぁと思いました。


    まぁなくても生活はできますがあればあったに越したことはないですよね。                  
                                                        みなさんどう思われます?購入検討者の方の意見お待ちしております・

  14. 20 購入検討中さん

    弁天島って弁天が昔あったから弁天島っていうんでしょ?
    でもこの物件のある土地は人工の埋立地。
    弁天島とは何の関係もない埋め立て。
    貴重な浜名湖の湖面面積を減らして埋め立てた土地。
    やっぱり詐欺っぽいよねー。

  15. 21 購入者さん

    私はこの場所が良かったことと間取りと価格で決めました。

    場所は駅にはない自然があったから。休みは釣りしてまーす。

    間取りは浜松市内にはない魅力がありました。

    価格は広さの割には安かったから。場所が弁天島だから安いからかな。

    いろいろモデルルームを見て、各マンションともいいところはあったけど、ん~一番は価格と間取りかな。

    スーパーが近くにあったら、もっと良かったけどね。

  16. 22 匿名さん

    確かにここは他にはない間取りで魅力的ですね。

    どの住戸も広いしその割には価格も◎ですよねぇ~。

    21さんが言うようにスーパーが近くにあれば言うことなしってとこでしょうか。

    でも海を眺めながら生活できるのは素敵だと思います。

    ちなみに入居者数は増えているのでしょうか?

    21さん、わかる範囲でいいので教えて頂けないでしょうか?

  17. 23 購入者さん

    21です。

    入居してる方はこの頃増えてきた気がします。

    夜、仕事帰りに部屋の明かりが増えてきたなあぐらいで、どのくらい入居されているのか、詳しくはわかりません。

    ごめんなさい。

    今度、営業さんに聞いておきますね。

  18. 24 周辺住民さん

    比較的価格がお手頃なのは、弁天島という立地だからということではないと思います。         
    このご時世なので価格が高かったら誰も買わないでしょう。
    私が知る限りでは弁天島駅前のマンションは新築当時結構高かったイメージがあります。
    きっと景気が良ければ、もっとするはずですよ。

  19. 25 いつか買いたいさん

    県外から来たものですが、この物件は高級感があっていいですね。

    海のない県だったので、海の見える立地も気になりますね。

    ここの造りはまさにリゾートホテルですね。車寄せがあったりと、とても魅かれました。

    何といっても雨の時に便利ですね。それにあの広いラウンジがあったりと友人に自慢出来そう。

    自慢するのもいやらしいですが(笑)自慢しないにしてもただ連れて来るだけで優越感に浸れそうですよね。

    色々と比較していますが、すぐに買えそうにないのが残念です。こんな広い部屋に住めるなんて心が落ち着きそう

    。このご時世なのでなかなか。買える方がうらやましぃ~。

  20. 26 シューベルトさん

    ↑そうですね。

  21. 27 匿名さん

    30件ぐらい契約済みみたいですよ。半分は売れてることですね。
    浜松では仕様は1番ですね。

  22. 28 物件比較中さん

    弁天島駅前だから高いのであって駅から遠いから安いのですね
    駅前という強い希望がなければ良いのかも
    でもリゾートとしてのマンション購入向きで永住希望者には合わないのでは
    両方をそなえていてリスクがないのががやはり駅前なんだよな~

  23. 29 匿名さん

    駅から近くなれば高くなるし、購入時期によっても全く違う。
    浜松は駅近いマンションなんて少ない。ほとんどのマンションはバス○分、バス停○分。まあ、ここは駅まで徒歩なんだからいい方じゃないの。

  24. 30 物件比較中さん

    弁天島駅前では価格も上がるし、なんせマンションがいつ建つかも分からないでしょ。
    それにマンションが建ったとしても北側に大通りがあり空気悪そう。駅前では
    1戸1戸が狭くなるだろうし、ここみたいに広くゆったり住めないですよ。
    それであればここは交通の便は良くないけど、環境もいいし静かにくらせそう。
    別に車があるからいいやと思っています。

  25. 31 匿名さん

    ここのマンションかなり悩んでいます(´-ω-`)すごく良いですよね(`・ω´・)b21さんはもう入居しましたか?ちなみにお子さんいますか?

  26. 32 購入者さん

    21です。
    入居してます。子供もいますよ。
    いろいろマンションを見ましたが、いいなあと思ったものもありましたが、スゴイ住みたいって思ったのはここだったので、買いました。
    お子さんがいらっしゃるご家庭も見かけましたよ。

  27. 33 31です

    住んでみてどうですか?ちなみに決めてから引き渡しまでどのぐらいかかりますた?ヽ(・∀・)ノ
    住人の平均年齢が高いと言っていたので心配でしたがお子さんいるなら安心かも(^-^)/一応今週も行く予定です☆
    あと、コンシェルジュって必要だと思います?

  28. 34 購入者さん

    私は昨年購入しましたから、半年後に入居でした。今、入居して満足です。弁天島なんてって思っていましたが、静かでいいですよ。
    私も年齢層が高いと聞いておりましたが、そんなことないとないと思います。

    コンシェルジュさんがいるかいらなか考えたことなかったのでわかりませんが、とってもいい人ですよ。

    一度、脚立を借りました。

  29. 35 匿名さん

    建つ前に契約なさったんですね(^-^)契約も順調みたいで最近もちらほら契約があったみたいですね☆
    エントランスのお水で子供が遊べそうだし眺めもいいしお値段や防犯や内装いいですよね☆ただ自然災害が怖いんですが(´・ω・`)
    生活面や学校が遠いし…と思いますが静かそーだし住めば都といいますからね(o^-^o)
    主人とも前向き?に話してます(笑) かなり悩んでますが…

  30. 36 物件比較中さん

    ここの間取りは工夫されていてとても良いですね。
    購入される側は色々あるから1つに決めるのに悩みそう。
    でも色々なパターンの生活がイメージできて購入する方は楽しそうですね。
    まぁ予算の関係もあるとは思いますが。ただ似たような間取りしかない
    マンションよりは、全然いいですよね。
    ここを検討されている方はどの間取りが気に入りましたか?

  31. 37 購入者さん

    私も子供いますよ~。本当に住めば都ですね。
    朝、夕の海を見ながらの散歩は爽快で気持ちが晴れ晴れしますし、仕事で嫌なことがあっても一気に
    吹き飛んでしまいます。
    そして散歩から帰ってきてバルコニーでの朝食は格別ですね。
    35さんも購入できたらいいですよねぇ~。是非、1度体験してみれば分かると思いますよ。

  32. 38 匿名さん

    間取りも良いですがデザインがまた素敵ですよね(*^-')bあと、幅も広くて威圧感がないし(^-^)あとは、値段ですがね(汗)

    わぁ(≧▽≦)バルコニーで朝食なんて素敵です♪
    私も家族とそんな生活してみたいです。ちなみにまだ悩んでます(汗)やっぱり高い買い物ですから中々一歩足が出ず…。背中押して頂けるとありがたいんですがね(笑)

  33. 39 購入者さん

    私の場合は比較的早い段階で決定し、希望の間取りを購入できたのであまり悩みませんでしたが、
    38さんの言うように決して安い買い物ではないので、悩む気持ちは分かります。
    私も色々他の物件も見ましたが、ここほど広い間取りはなく、しかも価格も高い、確かに物件によっては
    ショッピングセンターに近いなど利便性はありますが・・・。
    私の場合ここはそれを上回るものがあったので決めました。そえは価格のわりに間取りが広いこと。
    仕様、設備など他の建物にはなくマンションの建物自体に魅力があったこと。(デザインも含めて)
    あと会社(大京)が大きいこと、これは今後のアフターフォローにつながりますよね。
    買ったはいいけど会社が倒産してしまっては話になりませんから。買った後が大事です。
    あと最終的にここに1番住みたいと思ったからだと思います。
    いずれ住宅購入を考えた場合、他の物件を待っていても、今後は仕様や設備を落としたマンション
    ばかりで、その上、会社側は利益を取る方向に走りますから、これから先ここみたいにあの価格であの広い
    間取りはでないでしょうから、最初で最後の物件になるでしょうね。
    完売してしまってから、あの時購入しておけば良かったと後悔しても遅いですしね。(当分は大丈夫
    そうですが)
    私達の場合は年齢が年齢なので、このタイミングで決めて良かったと思います。ローンの返済期間も
    ありますし早くやればやっただけ早く終わるので。仮に4~5年待ったとしてもそこからのローン返済に
    なりますからね。年齢は待ってくれませんから(笑)キャッシュで購入できる方であれば別ですけど。
    38さん参考になったでしょうか?素敵なマンションライフを送れると思いますよ~。

  34. 40 匿名さん

    ありがとうございますm(__)mとっても参考になりました♪
    はい(^-^)物件は素敵ですよね☆お洒落だし、広いし、設備も(≧▽≦)ウィステリアも見に行きましたが中は狭いしファミリー向けな感じだしサーパスは場所は良いですが反対運動で問題外です。確かに年齢は待ってくれませんしね(笑)また、購入かやめたか連絡させて頂きますね。最近内覧する方結構来てますか?

  35. 41 マンコミュファンさん

    レクセルってライオンズとは違うコンセプトで建てられているのでしょうか?

  36. 42 物件比較中さん

    「浜松市防災マップ」で東海地震による津波被害を調べました。

    マンションは高層階なら津波被害もないかもしれませんが、戸建ては被害が大きくなるため最終的にマンション希望です。
    弁天島は耐震は良くても津波で完全に埋まってしまうのですが復興後に孤立しないのでしょうか。
    個人的に新居町、弁天島近辺を選定しない大きな理由ですが皆様はどうでしょうか?

  37. 43 社宅住まいさん

    もともとレクセルはユニバーサルデザインを推奨していたみたいですね。
    例えば、廊下、トイレに手すりを付けたり。廊下の幅を1メートル以上とったり(通常マンションは
    85~90センチ)これは車いすが楽に通れる幅みたいです。
    あと、トイレやお風呂に緊急用のボタンが付く(何かあった場合、外部との連絡用、リビングにいる家族の他に
    セコムにも連絡が行くらしい)あとは廊下の壁に将来手すりが付けられるようあらかじめ下地補強がされている。
    他は共用部にAEDが設置されている。スロープの傾斜角度を通常より
    ゆるい角度にして車いすでも楽に移動できたりと自分の老後や体の不自由な方お年寄りなど、
    住みやすいよう設計されているみたいです。(簡単に言ってしまえば老後に住みやすいということです)
    ホームページを見る限りライオンズマンションは以上の内容は残念ながら継承されてないですね。
    こういうなかなか目に見えない設備、仕様は住みやすさにつながるのであったことに越したことはないですよね。
    まぁここまでユニバーサルを取り入れているマンションは今後出てこないでしょうね。
    浜松市のその他のマンションではまずここまで考えられた設備、仕様はないですからね。

  38. 44 近隣住民

    津波で弁天島が埋まってしまうという断定的な言い方はどうかと思います。
    東海地震が起こって、津波がくるのは100%なんですか?どこに書いてあるんですか?
    海に近いからだけでおっしゃっているだけでは?
    防災マップはもし津波がきたらのはなしでしょう?
    別に弁天島や新居町だけが被害に合うわけではないでしょう。

  39. 45 周辺住民さん

    津波がくると断定的な言い方をしているようでは、42さんの住みたいマンションは
    どこにもないですね。もし弁天、新居に被害があるとすれば他の町も被害が出ますよ。
    なにも弁天、新居に限ったことではないですからね。
    まぁ空にでも住めば?

  40. 46 匿名さん

    確かに近年は東海大震災が囁かれていますし特に弁天は海、島ですので心配するのも分かります( ´△`)私も悩んでいますので(汗)しかし調べましたが東海大震災の震源地が浜松ならどこも変わらないかと思います(-゜3゚)そこまで心配なら高い階にしたらどうでしょうか?
    ここのマンションは浜松にはない設計、デザイン、設備で素晴らしいですね☆半分ぐらい埋まってきたみたいです( ´∀`)

  41. 47 社宅住まいさん

    41さん、43です。付け加えるとすると、
    鍵はキーレス仕様、これは車のキーレスと同じようなものでリモコンを携帯
    していれば玄関に付いているボタンを押すと解錠できるシステム。
    もちろん出かけるときはそのボタンを押せば施錠し同時に警報システムもON
    になるようです。鍵の抜き差しがいらないので便利そう。
    もちろん各住戸の窓にセコムのセンサーが付いてるみたいです。
    あと掃き出し窓は通常のマンションより大きく、車いすの幅でもバルコニーへ出やすい窓の幅だった
    記憶があります。
    私もかつては関東近郊のレクセルマンションを検討したので知っている事を書いてみました。
    まだまだありそうですが、これくらいしか思いつきません。

  42. 48 匿名さん

    社宅住まいさんはマンションの購入予定はありますか?(^-^)

  43. 49 シューベルトさん

    44さん
    45さん
    そうですね。

  44. 50 社宅住まいさん

    48さん47です。私の場合、地元が浜松ではないのでこっちでは買わないと思います。
    やっぱり地元に戻ってから考えると思いますよ。
    地元に帰るのはまだまだ先になりそうです。でも浜松でしたら私はここが1番いいですね。

  45. 51 匿名さん

    そうなんですか☆物件は見るだけでも楽しいですよね(^-^)私もここのマンションは今建ってる中では一番素敵だと思います。
    また今週末あたり行ってきます。購入きめたら時間差で報告します(^-^)大京さんが見ていたらどこの方かばれてしまうので(笑)

  46. 52 社宅住まいさん

    51さん、購入できたらいいですね。
    私も地元がこっちだったらここを購入していたと思います。
    本来であれば私も今のタイミング(マンション価格が安いし金利も安い)で
    購入したかったですよ。
    この時期にマンション購入ができる人は買って損はないと思いますよ。
    景気が上がれば当然、マンション価格が高くなり、金利も上がりますから。
    かといって給料が倍になるわけではないでしょう。
    ここは仕様、設備が良く価格もお手頃なんで私もいいなぁと思ってしまいますね。 
    また決めたか、やめたか教えて下さいね。

  47. 53 匿名さん

    はい。またここにコメ載せますね☆
    そうですよね(^-^)底値で購入買えたら後は上がるだけですからね(*^-')
    マンションは最上階は広いけど下の階はあまり広い部屋がないのがほとんどですがここのマンションは下の階にも広い部屋がありいいですね(^3^)/モデルルームはとてもお洒落でしたヽ(・∀・)ノ

  48. 54 匿名さん

    同じ西区でマンション探してるんですが、ウィスティリア志都呂は価格の割に狭いし、サーパスは間取りは似たり寄ったりで魅力ないし、その前にあの状況では問題外ですげどね。
    そう考えるとここしかないのでしょうか?マンション検討されている方どう思われます?

  49. 55 社宅住まいさん

    51さん、気に入った間取りはありましたか?
    もし良ければ具体的にどの部分が気に入りました?
    私も今後のマンション選びの参考にしたいので良ければ教えて下さ~い。

  50. 56 匿名さん

    54番さん
    内覧するのが一番ですよ(^-^)景色や建物は良いですが生活面、週末は橋が混んだりします。

    55番さん
    購入決めました(^-^)/
    どの部屋も良かったですよ☆広さや間取りも考えられてます。適当に6畳の部屋が3つ4つあるわけではなく広さもある部屋があり通路の間隔、靴の収納、1階のお庭も緑や木がありお庭らしくなってました(*^▽^)/キッチン周りも収納がたくさんあり使いやすそうでした(^_^)/

  51. 57 匿名さん

    購入決めたんですね。良かったですね(^^)
    ここは1階の間取りがすべて100㎡超えているお部屋で広いですよねぇ~!
    しかもすべてワイドスパンで間口が広いので1階の芝生があるお庭付きの
    お部屋も素敵ぃ~。
    なんかリビングから見える芝生がバリのリゾートホテルに滞在している雰囲気
    を醸し出していていいですよね。
    上の階もいいですげど、1階も素敵ですね。
    56さんは1階のお部屋もご見学されましたか?

  52. 58 匿名さん

    うんうんO(≧▽≦)O1階も内覧しましたがお部屋の広さはあまり覚えてないです(汗)お庭は覚えてます☆しっかり整備してるとこが良いですよね。しかも広いし♪
    1階はすべて100平米こえてるんですか!?広い割にはお値段お手頃ですねヽ(・∀・)ノ
    57番さんは1階希望ですか?私は1階ではなく上の階です☆場所は秘密で(笑)購入予定はありますか?

  53. 59 匿名さん

    58さん購入おめでとうございます。私はマンション購入は当分、先になりそうです(涙)
    前に行ったきりなのではっきりと間取りなどは覚えていないのですが
    上の中住戸よりも1階の方が広く、きっと金額も高いでしょうから、考えてしまいますよねぇ~。
    私はここだけでなく、マンションであれば1階がいいですね。やっぱりお庭でバーベキューや
    子供の水遊びができますし、テラスにデイベットを置いて寝そべりながら芝生を見たら気持ちいいでしょうね。
    ただ特にここの1階は良かったですよぉ~。
    さっきも言いましたがバリのリゾートホテルのようです。
    上の階は海が見えてリゾート感が漂う感じですが、1階はバリのリゾート感が漂う感じですかね。

  54. 60 匿名さん

    ありがとうございますm(__)m
    1階の販売価格はまだ公には出してないみたいですね(^-^)値段のパンフには1階~2階の金額は出てなかったです。聞けば教えてくれましたが…確か3000万代だった気がしますp(^-^)q
    1番上の階の広い部屋は4000万代ですがあとは2000万~3000万代でした(^o^)
    あと角部屋はもう売れてました☆やはり角部屋は売れ行きが早いですね♪
    確かに1階ならバーベキューできそうです☆あそこは周りが静かそーなのでお昼寝とかも気持ちよくできそうですよね(^-^)b

  55. 61 物件比較中さん

    60さんはいつ頃ご入居の予定ですか?ここのマンションは存在感があっていいですね。
    普通のマンションと違ってデザイナーズマンションみたいでおしゃれですね。

  56. 62 匿名さん

    私は、先日こちらのマンションを購入した友人を訪問しました。
    めちゃめちゃいいですね!
    静かだし、広いし、最高に素敵でした。
    街中のマンションにはない良さがありますね!
    なのに・・・不況のせいでしょうか
    半分以上売れてないと聞きました。
    このまま売れ残って・・・・
    共益費や修繕積立金などなど・・・
    値上がりしなければ良いのですが・・・

  57. 63 匿名さん

    62さん
    内覧した時に部屋の入居者と空き部屋のパンフレットを見てきましたが半分は埋まってましたよ。きっと入居者の方は分からないんだと思います。自分の階以外に入居しても分からないですからね。ちなみに入居者が少ないと共益費や修繕費が上がるんですか?それって契約違反ですよね?
    どこのマンションもそうなのでしょうか?

  58. 64 匿名さん

    もうすでに半分以上は売れているみたいです。ほしい方は早くしないと希望の間取りが購入
    できないでしょうね。見ればほしくなってしまいます。
    弁天の花火もあるし夏はやっぱり海でしょう。そうなるとこれからの時期もっと契約が増えるでしょうね!
    私も現在、検討中です。

  59. 65 匿名さん

    ↑そうですね。私も見てきました。
    ここは広い割に価格が魅力的だったり、
    設備、仕様が良いので、まず売れ残ることは
    ないでしょう。
    やっぱり見ればほしくなりますからね。

  60. 66 匿名さん

    私も見てきました。
    収益費と修繕費の件を営業さんに聞きましたが、空いている部屋は大京さんが払ってるらしいです。
    あと駐車場代も払っていると聞いたので安心と感じました。
    今週末も行ってきます!
    今まで見たことのない間取りばかりですよね!

  61. 67 匿名さん

    1人2役やめて下さいね。バレバレですから。現在住んでいますが難点は今のところ収納が少ない、ウォークインが狭い部屋もあり使いにくいところですね。
    良いところはキッチンが広く使いやすいところです。

  62. 68 匿名さん

    マンションなんで収納が少ないのはしょうがないですね。でもここはまだ収納がある方じゃないかな。
    ところで住人のみなさん昨日の花火はどうでしたか?

  63. 70 匿名さん

    佐藤さんへ
    たぶん関係者が書き込みしてるレスもあると思われます。63戸中9戸って事は54戸売れたのですか?ポイントセミナーって何ですか?

  64. 72 匿名さん

    海の近くですから錆びやすいみたいです。その為に専用の洗車場がついてたり壁は塩害対策用にしてあるみたいですよー。まぁ、このご時世ですからすぐに全部が売れる方が珍しいんじゃないですか?

  65. 73 入居者

    花火凄く綺麗でした♪目の前ドッカーンって感じです♪モデルルームや屋上庭園を解放して内覧のお客様を招待してましたよ。

  66. 75 購入検討中さん

    建築当時から2回見学しています。価格は時世を反映して安く設定されています。
    ただ南面に個人住宅が接近しすぎ圧迫感を感じます。4階以上でないと景色が見えにくいです。
    また床は垂木の上に張ったタイプなので20年程度の寿命かなと思います。
    それでも値段を考えると安いと思います。売れにくいのは2階部分でほかはほとんど売れています。

  67. 76 購入者

    確かに2階は圧迫感あるりますね。1階のお庭はひろびろしており緑が充実してましたよ。部屋の平米も広かったです。私は上の方の階に住んでますが眺めは最高です。75さんは購入予定ですか?あとどのぐらい残ってました?

  68. 77 購入検討中さん

    No76さん、東側は完売。西側も低層階?、真ん中は低層階が売れ残っているようですが
    不思議なことに売却済みが復活したり?、だいぶ苦労の様子が物件概要に見られます。
    検討中からなかなか踏み切れないないのは、関東の旧リゾート宅地が投げ売り状況で2千万円
    程度で公庫仕様の平屋新築が買えることです。ただ弁天島の環境には魅力があり、3階程度で
    何かないか問い合わせてみようと思います。買い物等の環境はどうですか?自転車で可能
    ですか。?

  69. 78 契約済みさん

    私は低層階に住んでいますが、買物は自転車で行く時もあります。
    杏林堂やかきこや、浜松西モールも自転車で行けば比較的近いですよ。
    車で行けばイオン志都呂まで近いので雨の日なんかは車を使います。

  70. 79 購入者

    76です。東側は完売ですか?知らなかったです。結構売れてるんですねー。私は車で行動してますが生活便は住んでみたら以外に平気でした(^-^)買い物はいつもイオンに行ってます。自転車で動いてる方もいますよー。海沿いは最高かも(笑)初めは弁天か…と思ってたんですが住めば都ですね。風通りもいいし窓が大きいので夜は暗くして夜景や月明かりでの映画鑑賞は最高です(*^-')b
    3階なら圧迫感ないですね。値引き交渉上手くいくといいですね。

  71. 80 物件比較中さん

    まだ空いている西の角部屋を考えていて、近いうちに現地見学しようと思っています。
    皆様の書き込みを参考にさせていただいて低階層なら購入は止めるつもりです。
    価格的には他ですと普通のところしか買えない価格で設備自体は浜松で最上のものを買えるというのは魅力あります。
    後は2台目の駐車場は近隣で借りられるものかどうかも購入の際の材料にしたいと思っています。
    実際に住んでいる方にお伺いしたいのですが、海に近いということで洗濯物なんかは外に普通に干せるものなのでしょうか?

  72. 81 購入者

    敷地内駐車場なら立体がまだ空いてましたよ。
    洗濯物は普通に干せます。気になるなら浴室乾燥機がついてるので洗濯の件は私自身あまり気になりませんでした。二階は景観等微妙ですが1階のお庭は素晴らしくて平米もかなりありましたよー。確か今モデルルームになってる気がします。

  73. 82 入居済み住民さん

    洗濯物は全然問題ないですね。べとつきも全くなく普通に干せます。塩害を心配しましたが今のところ何の問題も
    ありませんよ~。
    2階はルーフテラスになっているので広いし洗濯物を干していてもスペースがかなりあるので使いかってはいいかもしれません。
    バルコニーからの眺めは最高ですよ、毎日快適に過ごしています。

  74. 83 物件比較中さん

    ガーデンステージ(第5期)が販売されますね。テラス、庭が広くていいですね。
    リゾート感があってよさそうですよ!やっつぱり佐鳴湖や志都呂より全体が広々していていいですね。
    やっぱり100平米超の部屋には憧れますよね。ただお掃除が大変そうですけど、実際に住まわれている方
    どうでしょうか?

  75. 84 入居してます。

    私の場合はですが…掃除は毎日約一時間くらいかかります。窓拭きやベランダの掃除、床の雑巾がけなどやると2〜3時間(週1ぐらいですが)でも、家族の住まいですし自分も清々しい気持ちになるので大変ですが辛くはないです(^O^)
    内覧行きましたか?

  76. 85 物件比較中さん

    83です。以前に内覧に行ったことがあります。84さんは何階を購入されたんですか?
    まだ上の階は販売されているのでしょうか?

  77. 86 84です。

    私は上層階です。ちょこちょこ入居者が増えてきてますので空いてるかどうかは分からないですが…。階は一緒でも隣の塔に行き来はできないので空き状況までは分からないです。すいませんm(__)m上層階希望なのでしょうか? 眺めがいいですよね。

  78. 87 83です

    上層階が希望というわけではないのですが、まだ悩み中です。広告、スーモ東海版のホームページを
    見たのですが1階のモデルルームの動画がアップされていて素敵なので悩んでしまいます。
    また1度見に行こうと思います。

  79. 88 84です。

    そうですね。内覧は何回行ってもいいと思いますよ。良い住まいが見付かるといいですね(^O^)

  80. 89 物件比較中さん

    5~6階は完売の様子。4階は空きはありますが間取りが微妙なので検討していません。
    間取りは1階と2階の角部屋(西南)がよさそうですが海は見えない。
    景色が見たいなら屋上庭園に行けばいいと思うとやはり間取り重視で低階層やむなしと思ってます。
    3~4階の角部屋が空いていればと思いましたが、さすがに遅かったです。
    潮風の影響でしょうけど、どの階も窓にはべったりついていたような気がしますが、あれは拭き取るのは結構大変そうなのもちょっと・・・

  81. 90 84です。

    5〜6階は完売なんですね。入居してしまうと状態が分からなくて…。窓の事ですがホームセンターに売っているT字の窓の汚れを落とすのを使ってますが簡単に落ちますよ。でも、窓の高さがあるので椅子を使ったりバルコニーに水道がないのでバケツで水を汲んだりで大変です。一階はその点水道があるので羨ましいです。

  82. 91 入居済み住民さん

    1階の販売も始まりましたね。おそらくですがトランクルームの空き台数から推測すると
    残り20戸は切っていると思いますよ。浜松のどのマンションよりも間取りが広いし、
    色々なタイプのプランが選べる、共用部を含めリゾートホテルにいる感覚ですごせるので
    完売はそう遠くないでしょうね。やっぱり見ればほしくなってしまいますよね。

  83. 92 89です

    残り20は切ってるですか・・・
    内覧会の話だと10もないようなことを言ってましたけど、公式ページの間取りを見る限りではもう少しはありそうですね。
    新築での物件価格的には不満はないですが、将来的な管理費と修繕積立金が他所のマンションよりも高額なのがひっかかります。
    購入者の皆様は毎月のランニングコスト(特に将来)についてはどうお考えですか?

  84. 93 84です。

    結構売れてるんですね。完売間近なんて建ってから約7ヶ月早いですね。ランニングコストの考え方は収入によると思いますよ。そんなに他のマンションより高いですか?

  85. 94 入居済み住民さん

    おそらくこの土、日曜で契約も入るでしょうから公式ホームページから見ても残戸数10を切るかもしれないですね
    確かに浜松の現在の新築マンションで竣工してわずか数か月でここまで売れている物件はないですからね。
    やっぱり良い物は良いということです。私も管理費は高いと感じましたがそれよりもフロントの方やEVが2基あるとか色々な面で設備があるので仕方がないと思いますよ。



  86. 95 入居済み住民さん

    こんにちは。

    私も、管理費用が高いのは気になりましたが、明細をみると、かなりのリスクを織り込んだ数字のようにも感じました。特に、築年数が経過するほど管理費が高くなるのは当然ですが、この物件の計算書は結構なリスクを担保してました。

    幸いなことに、この物件は、価格の割りに満足度は高いので、物件+管理費+固定資産税含めた返済額に納得はしています。

    管理費用の正確な金額は、予想が難しいケースもあります。重要なのは、そのリスクをいかに購入者に誠意を持って説明するかにかかっています。一時の成約達成のために、リスクを低く見積もった説明をする業者さんもいるかもしれません。20年後くらいになって、火の車と化したマンション組合の例は、良く耳にしますよね。この物件は、メディアで言われている危険な箇所のリスク担保が低すぎる様には感じません。

  87. 96 89です

    聞いた説明では、あくまで最悪の事態(想定できる最大の補修を将来した場合)ですが、管理費はほぼ変わらない
    のですが、修繕積立金が現在を100%とした場合に10年後で300%オーバー、20年後には500%オーバーという計算でした。
    検討している部屋の場合で考えると、当初8000円が10年後24000円、20年後45000円!!管理費を合わせると6~7万円ぐらいは月々かかる計算ということになります。
    最近の新築マンションの当初修繕積立費は5000~8000円ぐらいが多いと思うので、最初は同じがやや高めぐらいですが、ローンが終わってもローンを支払うぐらいにお金が飛んでいくのかなと・・・
    設備が充実しているからこそなのかもしれないですが、これでは決して自分の年収が同世代と比べて低いとは思っていませんが、楽ではないかなと思ってしまいます。
    こんなことを気にするようではこの物件は敷居は高いのでしょうか?


  88. 98 入居済み住民さん

    他では将来的にこのマンション以上にかかる物件もりますから。
    最初から安く見積もって、いざという時に突発的にお金が何十万単位で各戸から徴収される物件より良いと思いますよ。最初に管理費、修繕積立金を安く設定してお客の目をひく物件もありますからね。
    あくまでも最悪のケースを想定した場合の計算なので、実際にはそこまでかからないでしょうね。今までそこまで
    かかったマンションはないと営業マンも言っていましたよ。

  89. 99 89です

    一時金で何十万もしくは100万円支払うとか安い設定で説明がないまま将来ドカンと上がるよりはずっと
    いいですけど・・・
    考え方次第ですが、それなら物件価格をもう少し高く設定して、将来的な出費を抑えて欲しいと個人的には思います。ローンは20年超は考えていないのでその点は問題ありませんが、老後安心して住めるほどの余裕がある設定ではないと思います。
    まあ実際の金額は管理組合での話し合いもあるでしょうし、あくまで最悪のケースでしょうけどね。
    買うなら10年でのローン返済を視野に入れるべきだと思い、再度検討してみます。


  90. 100 入居予定さん

    初めて投稿します。
    管理費も含め浜松中の色々な物件と検討しましたが,ここ以外なら賃貸で充分という感じで購入を決めました。
    管理・修繕費は気になる部分ではありましたが,89さんがおっしゃる通り最悪の事態を想定しての金額で多く見積もっていらっしゃる様なので,そこまで上がらないと思いますし,初めから高く見積もってもらってた方が心構えが出来て良いですよね。
    周りにスーパーなどが無い状況や管理費などを考えても,この物件でこの値段はあり得ないと思い購入しました。
    この時代のこのご時世,弁天だからこそ出来るクオリティー高さと価格ですね。
    この先こんな良い物件がこんな値段で出てくるとは思えません。

    何はともあれ入居がとても楽しみです。
    皆さんよろしくお願いします。
    そして早くここが完売してくれることを祈ります。

  91. 102 89です

    本当にお金が必要なのは購入代金+入居時のインテリアや家電なので、入居後すぐに高額な買い物もない予定なので、ムリのない返済計画も立てることができました。(繰上げ返済はしますが期間短縮するかは未定ですが)
    後はここで聞くことではないですが、さらなる値引きを狙い大京さんとの交渉をしてみます。

  92. 103 入居済み住民さん

    確かに2度とこのような物件はでてこないでしょうね。中途半端に他のマンションを購入するより断然ここがいい
    と思いますよ。
    修繕費は↑でも書いてあるように最悪の場合なので、まずそこまで上がらないはずですよ、というよりはそんなに上がらないでしょう。
    まぁ、いつまでも売れ残っている物件よりはいいですよね。残り戸数もそう多くはなさそうだし、早く完売してもらって、資産価値が上がるような物件にしていきたいですよね。
     
        

  93. 104 入居済みさん

    完売すると資産価値があがるんですか?

  94. 105 入居済みさん

    完売すると資産価値があがるんですか?

  95. 106 匿名さん

    ご自身で考えてみたら。まぁ↑の方がこのマンションの住人と限りませんからねぇ。

  96. 108 入居済みさん

    確かに…そうですね。しかし私は土地や建物の価値云々より購入して良かったです。コンビニ、買い物などは不便ですが住みやすいと思います。

  97. 109 匿名さん

    公式ホームページに動画がアップされましたね。素敵なマンションでいいなぁ~と思ってしまいます。
    私はこの近辺で戸建を購入したんですが、ついつい目に入りますね。
    外観の色は地味だなぁと思いますが、でも建物が大きくて存在感があっていいですね。正直羨ましいです。

  98. 111 匿名さん

    残り12戸ですか?このご時世でこの残戸数を考えるとハイペースで売れていますね。竣工からそんなに経ってないですもんね。やっぱり大京だからでしょうか?それに比べ西区の他の新築マンションはどこも苦戦していますね。

  99. 113 112さん

    ここはレクセルですよ。サーパスの話題はサーパスでお願いします。
    1階のお庭が広くガーデニングもできるからではないでしょうか?

  100. 114 匿名さん

    112さん、竣工したしないではなく販売開始は佐鳴湖の方が数か月早かったはずですね。それを考えるとこちらのマンションの方が売れていることになりますね。

  101. 115 契約済みさん

    112さん、投稿日時といい、内容といい、絶妙すぎます。
    挑発行為なのか、自爆行為なのか・・・

  102. 116 112さんへ

    本当に比較中なのでしょうか?マンション探してる方なら建った月ぐらい知ってると思います。私も115さん同様、挑発だと思います。

  103. 117 112さん

    どういう計算をしてサーパスの方が売れていることになるんですか?
    算数の問題ですよ。分母が違うでしょう。

  104. 118 物件比較中さん

    1階2階も売れているようですね。確かに1階はスロップシンクがついていてガーデニングには便利ですね。
    庭も浜松の他の新築マンションにはない広さでいいですね。

  105. 119 検討中

    物件はいいんですよねーただ場所が…他のマンションは場所がよくても建物が…うーん。どこかで妥協しないといけないのは分かってるんですが。

  106. 120 入居済み住民さん

    場所は正直悩みました。通学・通勤・買い物全てを考えましたが、通勤は今までより早く家を出る。
    買い物はどこに住んでいても車で買い物に行くのがほとんど、街中に住んでいる友人も郊外の大型ショッピングセンターで行くことが多いと言ってるのでむしろ近いぐらい。近くにコンビニがないのはどうにもなりませんけど、価格面のメリット考えると利用を控えようかなとも思ってます。
    唯一にして最大は通学に関してでしたが、最終的には価格+間取り+設備>場所でしたね。
    自分が考えたのはここを見た後で他の設備で我慢できるかどうかが決め手でした。

  107. 121 物件比較中さん

    私も最初は弁天島?と思いましたが、住めば都ですね。志登呂も考えましたが、どのみち車を使うことを考えれば
    こちらで正解でした。やっぱり浜松(地方)は車は必要ですから車で動くとなるとどこに住んでも一緒かなぁ~と思いました。今では海の近くもいいなぁと思います。夏は道路は渋滞しますけど、にぎやかでいいですよ。本当にリゾートの気分を感じられますね。
    私たちの場合は戸建も考えましたが、やっぱり戸建にはないセキュリティ面でしっかりしていることと他にはない設備の充実と間取りの広さを選びました。もちろん金額も良心的だと思いますよ。やっつぱりどこを優先して購入するかでしょうね。すべての条件を満たしたところなんてありませんから。

  108. 122 入居済み住民さん

    120です。設備はディスポーザーがないことだけが唯一の不満、もっとも24時間ごみ出し可能なのであまり問題とは感じてません。
    海には近いですが、周りは普通の住宅街で夜は静かで快適です。価格面含めてここに決めてよかったと思ってます。
    市内中心部の某タワーマンションの価格が気になったのは事実ですが、現物を見てここが気に入って決めた方(自分もそうですが)多いのではないかと思います。

  109. 123 いつか買いたいさん

    シティータワーは間取りが良くないし、それに関東のシティータワーと違って質感を落としているようでショボイですね。それに比べここは広いし設備も申し分ないと思いますね。浜松あたりでは駅前のメリットは薄いと思いますよ。

  110. 124 匿名

    舞阪は住みやすいとこ?
    周りは海でしょ? 
    ふとんとか洗濯物が、
    海のにおいつかないかな?・・・

  111. 126 入居済み住民さん

    想像だけで物事を言わないでほしいですね。実際に住んでみないとここの良さはわかりません。海の近くもいいですよ。
    124   ふとんとか洗濯物が、
          海のにおいつかないかな?・・・
    全然問題ありませんね。海といっても浜名湖なのでそんなに影響ありません。洗濯物、ふとんを普通に干しますが全く匂いはつきませんよ。なによりも共用施設もリゾートの造りになっているのでどんなホテルや旅館よりも優雅さにひたれるし、海を見ながらゆったり過ごせるのは格別です!ここに帰ってくると嫌なことが一気に吹き飛びますね。

  112. 128 127さん

    あなた何なんですか?スーパーまで何キロとか正確な距離は分からないですよ。一番近くて車で5〜10分ぐらいです。舞阪だってコンビニぐらいありますが。ばかにしてるコメントは控えて下さい。

  113. 129 マンコミュファンさん

    それだけ注目されてる物件ということでしょう。現在、浜松市の新築分譲マンションでここまでスレが伸びているのはこの物件くらいですからねぇ。佐鳴湖は違った意味で伸びていますが、あそこは論外でしょう。

  114. 130 匿名さん

    そうそう♪礼儀もない方はほっときましょ(´ω`)

  115. 131 入居済み住民さん

    私も、契約前は潮風の影響を気にしてしつこく聞いたりしましたが、夏冬にかかわらず、洗濯物、布団を干しても全く気になりませんね。夏は体がべたべた思想で不安でしたが、全くそんなことありませんでした。

    たしかに、スーパー、コンビニは遠いですが、じゃあ毎日コンビニに行かなければ困るものでもなく、格段重要なことではないですね。スーパーは車で10分で志都呂にいけますので、大変助かってます。

    逆に、徒歩2,3分圏内にスーパー、コンビニがあるっていうことが売りのマンションってそんなに魅力的ですか?ここは、浜名湖の眺望(立地環境)、物件自体の充実感が売りで、それに価値を置く人が購入してます。私たちはそういう変わった人種なので、たとえ干物臭くても受け入れますよ。

    そういえば、マンション周辺は結構釣りスポットがあって、いろいろと釣れますよ。蛸とかもいますしね。晴れた日の釣りや散歩は格別ですよ。

  116. 132 マンコミュファンさん

    131、私たちはそういう変わった人種なので
    どういう人種ですか?自分で言ってる(笑)
    たとえ干物臭くてもって、認めてる(笑)

  117. 133 匿名さん

    132さん
    何がしたいの?

  118. 134 入居済みさん

    干物臭い?干物干してるとこ見た事ないけど…。特に潮の匂いもしないですよ。海添いを歩けば潮の香りはしますが。

  119. 135 マンコミュファンさん

    131さんは本当にここの住人?普通、納得されて購入したんだったら自分で変わった人種とか例え干物臭いとか言うでしょうか?

  120. 136 匿名さん

    変わった人種とか干物臭いとか言ったのは125さんに対しての嫌味なのでは?

  121. 137 匿名

    浜松駅でタクシーで何分くらい?
    浜松で飲みに行ったら、帰りのタクシー代高くかかりそうで・・・
    やっぱり舞阪は不便?

    子供の教育とかも心配だし・・・
    やんきーとかおおくねー?

  122. 138 匿名さん

    ↑余計な心配ご苦労さまです。その前に完売しそうな勢いなんでそんな心配は無用です。このご時世に完売まじかですからそれだけこの物件、環境がいいということです。

  123. 139 匿名さん

    地盤は大丈夫なの?
    1階だと津波の影響もろ受けそう

  124. 140 匿名さん

    139さん
    モデルルームに行って営業さんに聞いてみたら。

  125. 141 匿名さん

    139さん、またその話。その話はもう聞きあきましたよ。ここの過去のスレ読んでみたらどうですか?


  126. 142 いつか買いたいさん

    残りも9戸、志都呂に比べペースが早いですね。やっぱり海が近い環境とゆったりした間取りが
    人気なのでしょうか?

  127. 144 入居済み住民さん

    いまいち目的がわかりませんが、世の中変わったご趣味をお持ちの方もおられるものですね。

    掲示板では、話が通じない、論点にとりつくしまがない、ということは結構ありますね。
    大変面白いやり取りで、勉強になりました。

  128. 145 137さん

    あなたは本当に検討してる方なんですか?

  129. 146 いつか買いたいさん

    中途半端に佐鳴湖や志都呂を購入するんだったらここが断然いいですねぇ。購入された方が羨ましいです。
    やっぱりいい物件は売れ行きが好調なんでしょうね。

  130. 147 購入検討者

    2階が売れ残ってるらしいですけど、
    2階は景色はいいですかね?
    大津波が来たら心配だな・・・

  131. 148 匿名さん

    147さん、購入検討者だったら現地に行ったんでしょ?津波が心配だったら購入しなければいい話なのでは。
    他にマンション、戸建てはいっぱいありますよ。

  132. 150 匿名さん

    149さん
    躊躇するぐらいならやめた方がいいですよ。高い買い物ですから。

  133. 151 匿名さん

    そうそう安い買い物ではないんだし、住宅は何度も買える物ではないですから。
    じっくり考えた方がいいですよ。

  134. 152 周辺住民さん

    子供の通学は一生ではなく、小、中学合わせても9年間ですから。
    通学の9年間の為にやめてしまうか、たったの9年と考えて住宅を取るか、
    ただ住宅の場合は9年どころか何十年と住むものなので考え方次第ですね。

  135. 153 匿名さん

    中学だと自転車ですよね?

  136. 155 匿名さん

    まあここはもうじき完売ですね。
    他のマンションに比べ、特徴ありますね。
    広さ、間取り、価格、設備など。
    セカンドハウスでもってもいいかも。

  137. 156 入居済みさん

    1階は広いお庭があり良いですが2階を売るのは苦労するかもしれないですね。

  138. 157 匿名さん

    それでも比較的近いうちに売るんじゃない。

  139. 158 購入検討中

    道は混みませんか?

    生活で困ってる点とかはありませんか?

    地盤沈下とかだいじょうぶですか?

    よろしくお願いします。

  140. 159 入居済み住民さん

    夏のシーズンは週末になると潮干狩りや渚園、花火があるので結構、渋滞しますね。ただ国1側からも抜けられる
    のでそれほどストレスにはなりませんよ~。平日は問題ありません。                     生活面では特に困ってないですね、イオン志都呂もあるし、ただ難点は徒歩圏内にスーパーがないことくらいでしょうか?                           
    ただこれも、今では食材の宅配(イオン)もやってるし、頼めば持ってきてくれますから、特に困ることはないですね。
    地盤沈下、これは地震などがきたらどこに住んでも一緒ではないでしょうか?ここだけに限ったことではないと思います。弁天島は比較的地盤が固いみたいですよ。
    やっぱり夏になると花火や潮干狩り等、観光客でにぎわうので、他のマンションにはないリゾートを満喫できますよ。
    参考になったでしょうか?158さんも良い買い物ができるといいですね。

  141. 160 住民さん

    地盤沈下ですかここは第三者機関が入りなんとか評価(名前忘れてしまいました。)されてますよ。国が定めた基準をクリアしています。

  142. 161 購入検討者

    >159さん
    ありがとうございました。
    ここは、掲示板の反応が良いですね。
    優しい方が多いのですね。

  143. 162 入居済み住民さん

    2階は景色を楽しむ部屋ではないですね。
    景色が見たければ屋上の空中庭園に行けばいいと思ってるのであまり気にはなりません。
    2階は間取りの良さを楽しむ部屋、戸建ての2階に住んでるのと感覚は変わらないような気がします。もっとも1フロアでここは2階立て分譲ぐらいの部屋の広さがあるので使い勝手は抜群です。
    自分は間取り重視で購入したので景色も見える3F・4Fも見ましたけど魅力は感じませんでした。
    大津波?来ると決まったわけではないし、もし来れば浜松南部はどこにいても同じですよ。
    購入前には潮の匂いが洗濯物に付いてしまうこともすごく気にしましたがまったく問題なし。というかこれだけ日当たりのいいマンションって他にあれば教えて欲しいぐらいかなと。

  144. 163 入居済み住民さん

    徒歩圏にコンビニ・スーパーがないことに関しては、隣にでもない限り(例えば徒歩5分)歩いて買い物には行かないと思うので問題とは思ってません。
    コンビニははっきり言って価格面のメリットないので買わなくなりました。

  145. 164 入居済み住民さん

    2階は2階で魅力ありますね。ルーフバルコニーが広いし、他マンションのバルコニーに比べると倍以上はありますよねぇ。162さんが言うように景色はこのマンションの場合、屋上庭園がありますから、景色が見たくなったら
    屋上に行けばいいですからね。
    実用性を考えれば2階はニーズがあると思いますよ。逆に一戸建てでは得られない広さですね。

  146. 166 匿名さん

    安い管理費の方が私は住んでから不安です。私は長期修繕計画を営業さんにちゃんと説明していただいたので、納得してます。
    このマンションは広い部屋が多いので、管理費が他のマンションより高くみえるのではないでしょうか?
    あと、他のマンションにはない設備があるので、それもあるかもしれません。

  147. 167 入居済み住民さん

    165さん、またその話ですか、その件についても過去のスレで話題になっていますがいまさらという感です。
    過去のスレを見てから投稿して下さいね。

  148. 168 入居済み住民さん

    あまりマンション価格を下げてほしくないですね。住人の質が落ちルールを守れないなど、モラルの低いマンションになってしまいますから。

  149. 169 入居済み住民さん

    管理費・修繕積立金に関しては前に書いたのですが、決して安くはないですね。
    もっとも大京の管理が高いという話も聞くので、管理組合の話し合いの中で5年後?(当初5年は大京の子会社管理だったような・・・)他の管理会社の見積もりを取るという提案も必要かもしれないとは思っています。
    管理費に関して言えばセコムとネット使用料も込みなので(かなり高速)仕方ないかなとは思いますが、無駄があるなら改善は必要でしょうね。
    修繕積立金は予定通りに上がるのはさすがに・・・楽ではないでしょう。

  150. 170 入居済み住民さん

    マンションは管理を買えと言うくらい大事なもので、確かに他マンションに比べると管理費、修繕積立金
    が高いのは確かですね。ただこれは戸数の問題や、設備、コンシェルジュ等もあるし仕方ないと思います。
    ネット料込みなので別にいいかなあと割り切っていますね。私はただ単純に管理費が安くなるからと言って数年後
    に他の管理会社に切り替える考えはないですね。管理費が最初から安いマンションは数年後には上がりますから。
    それに入居5年後、10年後、20年後の節目に一時金として各戸から50万~100万単位で徴収なんて話も聞きますからね。安ければいいというものでもありません。
    あくまでもゆとりをもった計画なので、予定通りに上がることはないはずですよ。
    ただ管理に関しては管理会社まかせではマンション自体良くはなっていきませんので、居住者も目につくところは管理会社に指摘をしながらやっていかなければ駄目でしょうね。

  151. 171 検討中

    ここは埋立地と聞いていますが、地盤はほんとうに大丈夫ですか?

    周りは湖と海ですが、
    今後、地球温暖化で水面上昇したら?
    災害時には、道路が不通になれば、
    陸の孤島のようになると思いましが
    そののとと対策はしっかりしていますか?

    一生、住むのですから、将来のいろんなリスクを
    考えないと心配で購入に踏みけれませんので・・・

  152. 172 入居済み住民さん

    陸の孤島になる可能性はあるかもしれませんね。
    数日間は外に出なくても生活できる物資があればどうしても困ることはないと思いますので、災害に対する意識は必要だとは思いますが、地球温暖化による海面上昇?浜松南部・中心部に住んでる戸建ての方のほうが大被害だと思いますが・・・
    171さんは不安があるなら別の場所にしたほうがいいかもしれないですね。


  153. 173 入居済み住民さん

    高台に住まない限りどこに住んでも一緒だと思いますよ。何も弁天島に限ったことではないですね。ここのマンションは備蓄庫があるので少々の災害には対応していると思います。

  154. 175 匿名さん

    174さん
    何を根拠におっしゃっているのかわからないので、具体的にお願いします。
    何で埋め立てだと自然災害に弱いのですか?
    販売価格が安めで修繕費が高めで将来どんどん上がる?全く意味がわかりません。

  155. 176 入居済み住民さん

    自然災害に関しては、色々と不安はあるけれど入居した、というのが正直なところですね。というのも、自然災害の影響は、実際に起きるまで分からないからです。災害のシミュレーションも、いくつもの前提条件に基づく計算であって、それぞれの要素の影響を事前に把握することは不可能です。

    幾度か不安を呈しておられますが、唯一の解決方法は、ご自分で調べて折り合いを付ける、納得するしかないのです。まずは、ご自分で情報収集されることをお勧めします。災害時の影響、二次被害、周辺地質、力学計算、津波、高潮、塩害・・・挙げればきりがないですが、だれも正確な答えは持ち合わせていないはずです。実際に災害が起きて、予測が当たった・外れたというのは、所詮は結果論ですから。

    ですので、171、174さん(同一の方ですかね?)のご質問には、なんともすっきりしない回答かもしれませんが、ご自分で判断頂いたら良いと思いますよ。
    言い方を変えて、ここで私が、「詳細情報を検討した結果、このマンションは安全上問題ないです」と言ったところで、貴方は納得しないでしょう?詳細をお尋ねになるか、次の懸念と不安が浮かんでくるだけでしょう。それは貴方自身が納得する術をお持ちでないからです。

    それよりも、視点を変えて、想定される災害時に、自分はそれを受け入れられるかどうかを基準にしてみてはどうでしょうか。一生のうちに深刻な災害を被るのはほんの一瞬です。


    修繕積立費用は、入居者のこの物件に対する気持ちをスクリーニングするための効果があると思っています。良い例えが思いつきませんが・・・「敷居の高いお店は値段が高い⇒その店に大金叩いても行きたい人だけが集まる」という事と同じで、高い修繕費用でも払ってでもここに住みたい、という心意気を持った人だけが入居するという効果が大きいと思います。管理組合は入居者の協力なくしては成り立たない以上、少しでも諸管理費用を抑えたいがために、何かに付けて非協力的な方がいては困りますよね。

  156. 177 匿名

    管理費、修繕費が高いのが本当に入居者の高い意識のスクリーニングになっているのでしょうか?
    もともと広さの割りには分譲価格が安いのが魅力なので、その意識で購入する人は、管理費が高くても希望の広さで買えるから買うといった逆の意識の人もいるかもしれません。分譲価格が安いのはローンも組みやすいからです。
    結論として、将来管理費、修繕費などの滞納が心配な物件だとおたもいますが、いかがでしょうか?


  157. 178 入居済み住民さん

    問題はないですね。分譲価格が比較的安いのであって安いわけではありません。占有面積のわりにということなので。
    ただ一部の住戸に限っては安くしているのでそう目に映るだけでしょう。
    ここのマンションも浜松市内の新築マンションとほぼ同程度(間取りによってはそれ以上の価格)の価格はしますよ。177さんよーく調べてから投稿してくださいね。

  158. 180 匿名さん

    だから具体的に書いてくださいよ。何でヤバイの?
    具体性がない投稿はやめなよ。

  159. 181 入居済み住民さん

    過去レスを拝見していますと、やはりこの物件は傍から見ても魅力的な(嫉妬される)物件なのだなと感じます。

    上の方が修繕費についておっしゃられることは、決して間違ってはいないと思いますが、ごく例外的な範囲の話をされているということでしょうか。
    どの物件でもそうだと思いますが、修繕費用の計算書は購入前に渡されるため、事前に返済計画を検討できます。それすらせずに、物件価格だけで入居を決めてしまう思慮の浅い人がいるとしたら、それは大変残念なことですが、そんな方がたくさんいるようにも思えません・・・。

    ここに入居して、個人的に感じる印象は、この物件は月々数円の管理費や修繕費用を捻出できない逼迫しておられる方が検討する対象にはならないのではないかと(嫌味な言い方でしょうか??)。やはり一味違った印象があります。


    それにしても、居住されていないのに、色々と調べていただき、心配して下さるのは大変ありがたいことなのですが、文面からすると何か鬼気迫るものがありますね。何かこの物件に関して嫌な事がありましたでしょうか?

  160. 182 入居済み住民さん

    181さん,同感です。
    よっぽど何か個人的な恨みがあるような感じに見えますね(笑)

    とにかく,管理費・修繕費のことは入居者だけの問題ですので,部外者の方から危ないと注意していただく必要はありません。
    顔も見えないしここで話し合うのはもうやめませんか?
    まんまと策にはまってるような気がします。。

    そして比較中の方で地震などで躊躇されているのなら,他を探すべきですよ。

    心配しなくてもこの物件はもうじき完売です。
    週末もたくさんの方が見学にいらしていたので。

  161. 183 買いたいけど買えない人

    ここの物件はいいですね。佐鳴湖、志都呂はファミリータイプのマンションで団地っぽいんですが、
    このマンションはホテルみたいで素敵です。
    今は買えないですが、いつかここみたいなマンションに住んでみたいですね。

  162. 184 匿名

    舞坂ってだけでもうパス・・・

  163. 186 匿名さん

    185さんの様に思う人は買わないのでしょうね。
    人それぞれ考え方が違いますからね。

  164. 187 いつか買いたいさん

    そういう人は買わないというよりは買えないんでしょうね。私も買えませんが。

  165. 188 匿名

    買おうと思えばいつでも買えますよ。
    ここのマンションお安いからね・・

  166. 189 検討中さん

    安い?最上階は高かったけど。もう売れてないですが。残ってる階も高いですよ。一括では買えません。188さんはお金持ちなんですね。

  167. 190 いつか買いたいさん

    ↑の方、しょせん負け惜しみですよ。

  168. 191 匿名さん

    まぁそれだけ注目されているマンションということです。

  169. 192 検討中さん

    このマンションはユニバーサルデザインが多様されていて、老後も住みやすそうですね。
    廊下も幅広だし、車いすの生活でも安心してくらせますね。
    浜松市内のマンションでここまで住居者のことを考えて建てているマンションはないですよね~。

  170. 194 匿名

    老後は、海より山だろ?
    場所が場所だけに、分譲価格は安いけど、
    売るときは、もっと安くなる心配ない?・・・
    それと、管理費、修繕費が高いと
    後々、転売の時、不利ですよ。ご注意!

  171. 195 匿名さん

    だれが老後は海より山と決めたんだ?

  172. 196 匿名さん

    195さんそれは人それぞれだから(^o^; ほっときましょ。
    山だって海だって災害がある時はあるし結局どこも一緒でしょ?地盤地盤っていうけどここは確かにここら辺は埋め立て地ですけど何十年前〜百年ぐらい前だかに埋め立てされたみたいですよ。地盤がやばかったらもう何かしら影響がでてると思いますが…。

  173. 198 197さん

    立地ならレクセルよりサーパス佐鳴湖がいいと思いますよ。

  174. 199 匿名さん

    ↑あんな坂が多いとこ老後大変ですよね。やっぱり海の見えるレクセルの方がいいでしょ。

  175. 200 入居済み住民さん

    考え方は人それぞれ、弁天島の立地がイヤなら買わないほうがいいと思います。
    買い物も車で10分も走ればいくらでもできますし、静かで理想的な間取りに満足しています。
    少なくとも自分ではここ以上の物件はないと思ってますので、何を言われようが気にはなりませんね。
    見に来た友人・知人もむしろ呆れる装備・間取りです。
    もちろん、立地が駅前3分とかスーパーの隣とかというのも魅力を感じる人はいるでしょうけど、肝心の部屋が狭く・暗いとかのほうが耐えられませんね。

    194さんの言う売る時の値下がりは、売るつもりありませんので、興味ないですね。


  176. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸