っていうか、弁天島で資産価値に期待してるほうがお目出度い。
低所得者は頭が悪いので、津波の話にはついて行けませんでした。
実は、識字率も完全ではないらしいです。
教えて下さい。弁天島付近には津波が来るのですか?
942さん
元から地価も物件も安いマンションです。資産価値を期待している人は、そもそもここを購入しませんよ。
日本でマンションを投資用に購入する事自体も、既に時代に取り残された人がする事です。
津波が来てからでは間に合いませんよ!
って、どこに逃げれば良いのでしょうか?
救命胴衣を最低、家族分は装備されたほうが良いと思いますよ。冗談抜きで。
備えあれば憂い無しですぞ。
945さん
ここのマンションは、資産価値は殆ど下がりません。
自然災害に合いそうに見えて、リスクは小さいんですよ。
液状化は仕方ないです。一戸建てみたいに土台は傾きませんが、表面のデコボコは一人頭数百万といったところでしょうか。
津波は、ほぼ来ませんよ。標高を超える波が来るとは到底予想されないから。
弁天島に津波が来るのは常識だろ!浜松市の津波マップ見たことないのか?? あれも想定は5メートルだからかなり甘いと思うが…
弁天島に津波は来るよ!間違いなくね。
ネットでくだらん反論こねているヒマがあったら、カインズ行って防災グッズを購入することをすすめます。
うける~
憂なしですぞ、とか良い気分になっちゃって…
あれはね、行政のフィルタかかってるのよ。だから、関係者はそういう物だと割り切って作ってるのよ。
最新のデータやら知ってるの一流の人ならあんなデータ信じてないわよ。唯一救いは、相当保険を見込んで津波を極端に高く見込んでる事ね。ハザードマップよりちよっとでも高い津波が来たとか騒がれると困るでしょ。浜岡原発の防波堤も同じね。
津波の被害を被りたくなければ、海辺は避けて高台で検討すること。
単純に、いたって単純に考えましょう。
海の近くに好んで住んでるんだから津波のリスクは折り込みずみのはず。どんなに強がってみても東海地震がくれば津波は襲ってきますよ。
大切なのは安全神話にしがみつくことではなくて、リスクに対する準備を怠らないことですよ。我々は3.13で思い知らされたじゃあありま温泉。
教えて下さい。
東海地震が来たら、どれ位の津波が来るのでしょうか?
ジョセリーノとかいう人の話を信じたら良いのでしょうか?
はいはい、100mぐらいの高さの津波が来て死んじゃいますから、君はここの物件は諦めなさい。
もう同じこと聞いてくるんじゃないよ、これ以上はどこかの病院でカウンセリングを受けて来てくれ。
それには触れないでください…
ここのマンション中古でも出ているの?
何で販売中のマンションより盛り上がっているのかなあ。不思議です。
そうそう、わたしも少し相手をしちゃいましたけど、このスレッド笑っちゃうよね。
>951さん
3.13じゃなくて、3.11でしょ。
全国的にも震災後は、特に湾岸地域のマンションは
軒並み値崩れしまし。
また、液状化のひどかった新浦安地区のマンションは、液状化によりマンション自体に影響は無くても、その地区自体に買いてがつかなくなりました。買う側になれば、いま浦安の物件を好んですだれがかうでしょう?
実際に浦安物件は、震災後は売り物件に対して購入は
ゼロだそうです。
液状化によりライフライフも寸断も懸念材料として影響されます。
弁天島は人工島ですか?
いつ頃埋め立てられたのですか?
教えて下さい。
地震が来た時に、弁天島には何mくらいの津波が来るのでしょうか?
まだ聞いてくる~???しつこ過ぎだろ。。
1000m 1kmの高さだよ。
これ以上はカウンセラーと話し合うんだよ、わかった?
あと残りは何戸ありますか?