タワーマンションて廊下が密閉されているんですよね。知り合いのタワーマンションに遊びに行ったのですが、公団のローコストマンションで夏は廊下とエレベーターが異常に暑くとても快適とは言えない状況でした。タワーマンションはエレベーター待ちとエレベーターに乗っている時間が案外長いため、最近のマンションはなにか対策をしているんでしょうか?
公団マンションと比較してどうするの?シミケンが「廊下エレベータが灼熱地獄」みたいな後ろ指さされるような設計するわけないでしょ。ましてや契約済みなら静鉄に聞けばいいのでは?不安なら同デベ・同施工業者の三島タワーを見に行かれてはいかがですか。静鉄はいい土地持っているけど、セールスの質はきわめて劣悪だから、シミケンを起用してはしっかり設計施工させてるよ。ただしその安心感以上に高いよね。
もうすぐインテリア相談会がありますね。
早期割引があるので契約しようと思うんですが、一番入れておきたいオプションはなんでしょう?
床のコーティング、窓ガラスフィルム、バルコニータイル、エコカラット???どれが一番CPが良いのでしょうか?
以前内装業の手伝いをやってましたが
どれも材料費と現地作業費を考えても
こんなに高いものかとビックリしました。
それでも注文したものが入居前に全てそろっていると思えば…
お金に余裕がある方ならいいんじゃないですか?
ただ入居時に絶対必要なものではないものが多いので、
建物に入れるようになってからそれぞれの専門業者にやってもらうのもいいと思います。
関東圏から出張をお願いしてもそんなに高くないですよ。
20階以上なら眺望はRSフロアとほとんど違いがないですし……
でも億ションを除けば南面でも南側のマンションに被っている下層階だったり、仮に高層階でも北面だったりします。
やはり売れ残りには売れ残るだけの理由があるんだなぁと。
モデルルームタイプなどかなり割高ですが、上の方の階は発売即完売ですからね……
24階の自販機というのはスカイラウンジに設置されるということでは?
「自販機のある場所にコンシェルジュ」というのはいまいちピンとこないのですが・・・・・
高速道路のサービスエリアの売店のおばちゃんみたいなイメージなんでしょうか。
先日抽選会に行って「屋根あり中型」にはずれてしまったのですが、駐車代も毎月12000円、年間14万円以上の負担になるため、再検討するつもりです。高すぎることで皆さんが借りられなくなったら入居者以外に貸与することも出来なく、皆のための駐車場なのに価格設定者は本末転倒になることに気がついていないのですかね・・・
駐車場代も管理組合の収入としてあらかじめ計算されていますので、値下げは今後の維持管理上問題になってくると思いますよ。確かにガラガラになりすぎて駐車場代の総収入が減るようなら再考しなければならないでしょうね。
夏頃に聞いたときには2台目を求めている方もそこそこいるようでしたので、最終的には全部埋まるように思いますが。
原則的に2台目は無理なのでは???規約にも記載があったようなきがします。
先日の抽選に完全にもれて、外の駐車場になってしまう方が10数名いらっしゃるとかで、
基本的に満車状態が続くと思われます。そのうち空きが出たら抽選会やるんじゃないですか…
駐車場の値段は基本的に下がらないでしょうね。
その場合は、聖隷や銀行が借り上げている駐車場代も下げることになるのででしょうし。
駐車場管理の維持費を下げられれば可能とはなるでしょうが難しいでしょうね。
一台あたり1000円下げると…
1000×233台=233,000円/月 年間約280万
こりゃきびしいですな~~。
自走式の駐車場代としては高いと思います。
機械式よりも電気代、メンテナンス費用は抑えられると思うので、
浮いた分を修繕積立にまわせるような、余裕のある管理体制が望ましいです。
浮いた分をスカイラウンジのコンシェルジェとかに使っていたら
意味がないので、無駄のないよう少しずつ見直していけるといいですね。
引越しの業者は皆さんもう決めましたか?
どこがいいのでしょうか?
幹事会社に頼むと値引きが少ないと言う話も聞いたのですが…
また、今のうちに頼むと割引率も高いと言う話もあるので、出来るだけ早く決めたいのですが…
安いところがあれば教えて下さい。
複数の業者に見積もりを取ると言っても面倒だし、時間もかかりませんか?
あんまり家の中を見せるのも嫌だし…
出来れば1つ目とかで、さっさと決めたいので安い業者があればそこを教えていただけないでしょうか?
目の前にドコモの基地局があるのが気になります…電磁波を集約している基地局から、あんなに近くに住んで健康面とか大丈夫なんでしょうか??不動産に問い合わせたら「ドコモさんからは大丈夫だと聞いております!」と断言されていましたけど…
バルコニーの透明ガラスの理由を存じていますので、書かせていただきます。マークス・ザ・タワー東静岡は、東静岡駅およびグランシップとの調和をとても大切に考え設計されているそうです。透明ガラスは、東静岡駅に使われているのと同じような色のガラスを使っているそうですよ。東静岡駅の建物と比較すると似たようなデザイン・雰囲気だとうことがよくわかります。
半年以上前から、残り5邸と言っているんですが、何にも売れてないって事ですか?セキスイのマンションが完成してから売れ行きが悪くなったんですかね?確かにセキスイのマンションの方があか抜けて見えますけど、静鉄の方が庶民的で自分たちにはあっていると思いましたが、少し様子見ます。
いよいよ残りは1邸になりましたね。
ところでここはその昔何があった場所に建つの?。
周辺では大規模再開発が進んでたみたいですが・・・。
【テキストを一部削除しました。副管理人】
この周辺は昔、国鉄の所有地で、車両置き場だったり、貨物駅になってました。
マークスザタワーの場所については一部工場があった場所と思われます。
すぐ近くには今でも自動車整備工場があったりしてます。
東静岡の再開発についてはネットで調べた方が良いでしょう。
ちなみに残り2邸です。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc...
完売1週間後には、このデベが仲介の中古が出てる。完売といわれても・・
157戸だし価格も結構高いから完売はすごいかも
ガンダムはお台場から来て今年の3月27日で展示が終わって解体されてしまいました。
90万人予定のところ160万人も来場したという人気ぶり。静岡も都心から近いという事ですね。
震災の影響でフィナーレの華やかなイベントは中止になったようでひっそり終わっちゃいましたね。
結局見に行けなかった・・・妹たちがいってきて良かったよかったと言ってました。