周辺住民さん
[更新日時] 2011-05-11 12:28:46
藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
こちらは過去スレです。
セントアースの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県長久手市西原山1番地1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(別途、管理室1戸、パーティー&キッズルーム1戸、ゲストルーム3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]名鉄不動産株式会社 [売主・事業主]大和ハウス工業株式会社 名古屋支社 [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 名古屋支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
セントアース口コミ掲示板・評判
-
851
匿名さん 2010/12/18 22:44:22
-
852
近所をよく知る人 2010/12/19 04:11:23
-
853
匿名さん 2010/12/19 06:17:24
検討中です。
第二期、第三期の方が良さそうというのと、香流苑が気になって。
藤が丘に近いのでリニモを使わなくてもいいというのがいいですが、決定打がなくて保留中です。
-
854
匿名 2010/12/19 13:24:32
うちは子供の学校遠いのでパスしました。
床暖ないのもちょっと…
-
855
購入検討中さん 2010/12/19 15:50:33
床暖房なんて使うか?
ガス代ばっか掛かってろくなことないらしいけど。
-
856
匿名さん 2010/12/20 00:59:18
ある、なしで言うと、あったほうがいいでしょう。
それを使うかどうかは別だけれど。
エアコン使うよりも、床暖房の方がいいというのも聞くのである方がいいと思いますよ。
-
857
匿名さん 2010/12/20 10:42:38
床暖あれば、冬の暖房他は何もいらないよ。
電気の床暖は高くつくけどガスだとそんなかからないし。
まっ価値感は人によって違うけど。
-
858
土地勘無しさん 2010/12/20 15:28:57
-
859
匿名さん 2010/12/20 16:09:23
マンションは断熱性能高いし、
エコジョーズ+床暖トクトク割引で
かなり安く部屋があったまるし、
空気も乾燥しなくて危険性も無い。
マンションには床暖房でしょ。
-
860
匿名さん 2010/12/20 22:25:19
オール電化だったら、電気の床暖房がいいですね。
光熱費が統一できる方がおとくな気がします。
-
-
861
周辺住民さん 2010/12/21 01:08:44
え、床暖ないの?今時?
だから安いのね。
床暖は温かいですよ~、マジで。床だけでなく、部屋全体が暖まる感じ!
ガスだと電気式の半額くらいの維持費ですむそうです。
まだ見に行ってないけど、50件も契約あるとはとても考えられないですね。
20でもすごいと思いません?
-
862
契約済みさん 2010/12/21 12:05:34
契約者の中には、床暖房が必要ないと思われる方と、床暖房あったらよかったけど、他の部分がすごく気に入ったからいいかなと思う方がいると思います。
私は後者です。モデルルームの角部屋のキッチン専用の二面のFIX窓と、リビングの広さ、トイレのサイドに手洗い場がある、収納の広さ、がよかったです。
床暖房はあったらよかったけど、妥協点ですねm(_ _)m
-
863
匿名さん 2010/12/21 12:48:45
だいたい新築マンションの8〜9割は床暖ついてますよ。
一流マンションならほとんどついています。
なのに何故ここは床暖しなかったのか残念です。
勿論契約した人を否定するつもりはないですから。
-
864
契約済みさん 2010/12/21 13:46:44
皆さん、こちらは矢野コン跡地全体の再開発計画について語るスレッドです。
その点をお間違いなく。
-
865
物件比較中さん 2010/12/21 14:37:13
-
866
匿名さん 2010/12/21 15:08:23
第ニ、第三も同じ長谷工が造り、全く同じ外観、同じ構造、同じ仕様ですよ。
いちいち替えてたら採算合わないじゃん。
-
867
ビギナーさん 2010/12/21 15:37:17
となると第二第三は第一と何が違ってくるんだろ?
販売会社?
マナカが使えなくなる?
-
868
匿名さん 2010/12/21 22:44:35
-
869
物件比較中さん 2010/12/21 23:46:41
>>866
少し前に聞いたときは、まだ何も決まってないから全く別の物ができる可能性もあるとの説明を受けました。
もう決まったんですかね。もし全く同じなら違いは立地でしょうか。駅からの距離(そんなに変わりませんが)、出入り口(交通量の多い通りか、そうでないか)、屎尿処理施設の隣りか、商業施設の隣りか。
-
870
匿名さん 2010/12/21 23:48:55
販売会社も同じですよ。
違うのは施工時期と土地が東に移っていくこと。
-
871
匿名さん 2010/12/21 23:58:57
物件比較中さん
でも東京、大阪の大規模物件で途中から外観や仕様替わった物件って、倒産とかよっぽどのことない限りないですよ。
まず、土地を取得する時に綿密にシュミレーションしてます。
営業の人はあくまで聞かれたら、こう言えというマニュアルだと思います。第一を売る為に。
-
872
物件比較中さん 2010/12/22 03:16:47
納得です。営業トークにまんまとひっかかりました。
そういえばセントアースの模型の横に、第二の建物が一部、形だけあったのを思い出しました。
日当りの説明かなんかに使うものなんでしょうね。
-
873
周辺住民 2010/12/22 10:11:57
ライオンズより広いのに安いと思ったら、床暖ないんですね。
まあ、新興住宅地のマンションってのは、若い世代がメインターゲットなんで、
賃貸住まいで床暖経験がなければ、重視しない人も多いんでは。
そもそも、比較対象がライオンズなんで、あまり見劣りもしないかもですね。
長谷工ほど庶民的イメージもないですが、大京を「ブランド」(笑)という人の気はしれません。
-
874
匿名 2010/12/22 13:12:02
仮の住まいならまだしも、終の住家として買うなら、何でホットカーペットで過ごさないといけないんだ。
共有施設は魅力なんだけど。
-
875
匿名 2010/12/22 19:25:23
ここに書き込んでいる人が本気で書いてるなら申し訳ないんですが、
トヨタホームと大京と中電でやる西山のマンションの方が
100%上じゃないですか?
-
-
876
匿名 2010/12/22 19:30:56
ここに書き込んでいる人が本気で書いてるなら申し訳ないんですが、
トヨタホームと大京と中電でやる西山のマンションの方が
100%上じゃないですか?
長久手町民意外の感覚なら。
常識的によくわからないですけど
長谷工で最終的に300戸くらいになるかもしれないのに
なんで何千万のローン組む勇気があるんですか?
-
877
入居予定さん 2010/12/22 23:29:33
考えようによっては賃貸暮らしの時に買ったホットカーペットが有効利用できるじゃない。
-
878
匿名 2010/12/23 00:50:48
分譲で床暖がないのは ちょっと 淋しいですね。 普通にアルト考えてしまいますが。
-
879
匿名さん 2010/12/23 10:43:23
床暖は 希望者はオプションでつけれますよーっていわれますよ。
なくていいって感覚の人もいるわけで。節約というか お値段に反映されてるんだから
購入する人は お安くマンションが買えるしいいのでは?
高いマンション買ったと思えばオプションつければいいし。床暖なしではもう生きられない人は
付けてくださいね。
-
880
匿名さん 2010/12/23 12:23:50
それは初めて聞きました。
うちの営業の人はそんなこと一切言ってなかったのですが床暖いくらでできるのですか?
-
881
ビギナーさん 2010/12/23 15:37:38
50万円ぐらいじゃなかったかと。
多分!。
恐らく。
きっと。
こんなところかと・・・。
違ったかな?。
うーん。
どうだろう!。
違う?。
そうじゃない?。
-
882
匿名さん 2010/12/23 23:24:55
-
883
匿名さん 2010/12/24 00:28:10
>>876
西山のマンションも長谷工だし最終的に300戸くらいになるかもしれませんよ。
北側が第一期約300戸、南側200戸が第二期予定で、南側については変更になる可能性ありだそうです。
-
884
購入検討中さん 2010/12/24 07:30:18
私は営業の方から床暖房はつけられないと聞きました。
いまいち営業の言っていることは信用できないことが多いのですが
実際どうなのでしょうか。
-
885
匿名さん 2010/12/24 12:39:24
自分でリフォームして床暖つけるって意味かな?
割高になるよね〜。
-
-
886
地元不動産業者さん 2010/12/24 16:31:20
リフォームで床暖って付けられるものなの?
そんな簡単なものか?
-
887
匿名さん 2010/12/25 11:48:04
-
888
いつか買いたいさん 2010/12/25 12:06:48
それにしてもセントアースのことばっか書き込まれてるけど
スレ違いじゃないの?
-
889
匿名 2010/12/26 13:07:38
-
890
買い換え検討中 2010/12/26 17:27:23
それは管理人が勝手に結び付けているからそうなっているだけ。
ここは矢野コンクリート跡地全体の使い方について語るスレッドです。
セントアースについては別スレで。
-
891
匿名さん 2010/12/27 02:10:01
-
892
匿名 2010/12/27 12:29:09
-
893
競合物件企業さん 2010/12/27 15:12:52
-
894
申込予定さん 2010/12/28 05:03:20
-
895
匿名さん 2010/12/28 11:40:09
-
-
896
ご近所さん 2010/12/29 18:13:08
第二、第三も長谷工じゃないのですか?
以前に見た図面では、建物の配置や戸数はきっちり決まっているようでしたよ。
-
897
匿名 2010/12/30 11:55:12
-
898
地元不動産業者さん 2010/12/30 14:09:39
あれ?
過去に何かトラブル抱えてましたっけ、ここ。
-
899
匿名 2011/01/01 10:59:20
いや、つい2週間前に話題になった。
過去を読まずに最近レスだけでの書き込みだから。
-
900
ご近所さん 2011/01/04 12:04:34
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件