藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
こちらは過去スレです。
セントアースの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
昨年の秋ごろ、パークスクエアを物色したとき、営業マンからそんな話を聞きました。
1000部屋くらい作れそうだけど、実際問題、そこまで売り切るのは難しいので、
敷地内にスーパーなどの誘致をすすめている、って聞きました。
長久手町ホームページに記載がありましたよ。
http://www.town.nagakute.aichi.jp/chosei/chogikai/gikai/teireirinjikai...
数日前から周辺を白い防護幕でおおって、なにやら工事が始まりましたよ。
矢野コンクリートの敷地の全部ではなくて、敷地の一番東側の建物が無かったあたりだけです。
計画縮小したんですかね?詳細は不明です。
建物(倉庫?)はアスベストの問題があるらしいですよ。
7月からの工事、一旦終わったようですね。
こんどは、この場所と反対側の土地、つまり矢野コンクリート敷地の西の端のほうだと思いますが
数日前から白い幕で周囲を覆って何か始めました。何があった場所なのかが記憶に無い・・・。
これはまた別の不動産会社ですかね???
この土地の利用計画は全て決まっていると思います。スーパーの誘致とかドラッグストアとか。近辺の道路の整備は重要な課題のひとつだと思います。かなりの大型マンションになるので現状の道路ではおそらく対応できない可能性が高いですからね。けどこの辺は地区計画も現在進行しているのでそのあたりの問題はうまく解決して欲しいですね。場所的には藤が丘駅にも近いし名古屋インターにも近いしで抜群の住居環境だとは思いますので。
今日、近くを通りました。今は以前の矢野コンクリート建物も取り壊されてますが本当にかなり広大な土地ですよね。長久手町史上最大のマンションになるとのことです。そこそこ高級なマンションになってくれると環境や景観も保たれて良いんですけどね〜。
人気ブランドバッグ
お客さんたちも大好評です:
新品種類がそろっています。とっても安いし、作りも素敵です。
いい物がたくさんありますので、気に入ってます!
主な取扱ブランド:
GUCCI)、(HERMES)、(COACH)
■HP:http://mijika.net/e/vhfj『興味あれば、是非ご覧下さい 』
地域的にはまだ発展可能。
商業施設もそれなりに必要だし、
マンションも、250戸(パークスクエア位)なら捌けるでしょうが、
土地が広大すぎますね。
長久手第三中学校も給食センターのところに決定したみたいですが
当初計画があったと噂される?長久手第三中学校ここに建て、
残りをマンション、商業施設にすればよかったのに、
欲張った?結果、この状況になってしまったと推測しています。
(推測を含めた素人意見なので、あしからず!)
先週まで敷地内に工事の車らしきものが出入りしてたけど、今は入口も閉鎖されて、工事の看板もはずされました。完全に凍結? しかし、それよりも、あそこの道の交通量は何とかならんかなあ。生活道路が渋滞してたら住民は迷惑でたまんない。一方通行にしたらいいのに。
その後何か情報ないですか〜?
先日側を通りかかりましたが、すごい広さですね。
団地みたく何棟もマンション建てるよりは、
ショッピングモールなどにしたほうが良いのでは?なんて思ってしまいました。
地域住民に一番喜ばれるのは、中学新設でしょうけど。。。
給食センター跡ではグランドが狭いでしょうしね。
あの周辺に1000+100戸・・・
道路はどうするんでしょうね。今のままなんてことはあり得ないですよね?!
車通勤の人も少なくないでしょうし。となると朝マンションから出るのに大渋滞?!
300戸以下で大通りに面しているパークスクエアでさえ朝渋滞しているのに。
お、恐ろしい・・・
心配なくないですよ!
その道路から結局はパークスクエアと同じ大通りに出るしかないんですから。
今でも混雑してるというなら、その倍以上の渋滞は避けられないでしょうね。
商業施設もできるとなると、車を使う人は大変ですね。
この辺りは近くにスーパーが無いので、早くスーパーが出来ないかと思います。
中学校も数年後に出来るので、住環境が整備されていると思いますよ。
マンションはどうでもよいので、スーパーは早く出来て欲しいと思いませんか?
大渋滞が迷惑でない人なんているわけないじゃん。
あの道路を本当に知ってる人なら皆心配ですよ。
店だけでなく、1000戸の家庭も来ることをお忘れなく!
西側の道路をなんとかしなくっちゃ・・・
ライオンズとセンチュリーの間の東側の道路
それと西側の道路をつなぐ南側の道路ができるのかな
3ブロックそれぞれの巨大な棟?に独立した出入り口ができる模様
つまり西側にも南側にも何カ所できる
スーパーはライオンズの隣
え、それで安いんですか?あの場所で?
さすがに4000万超えると苦戦しそうですね。
今、ローン破たんする人が増えて中古が出回ってるらしいですが、それは関東だけなのかな。
穴吹もつぶれちゃったしね、間違ってもゴーストマンションにならないように頑張ってほしいです。
1000戸ではなく800戸くらいに減るらしいです。
既に着工したライオンズのマンション(リビオガーデンズ)は
発売1か月も経たない内に値下げをしてました。
やっぱり売れ残るのは必至でしょうか。。。
問題のひとつは、マンション前の道路。
既にマンションや一戸建てがあり、これ以上の拡幅は出来ないのでは?
ここに100戸のマンションでは、朝日が丘交差点から森孝台交差点にかけての車交通が心配。
もうひとつは立地。
パークスクエアもそうだけど、明らかに旧河床というか河岸段丘、あるいは中洲の類。
表層地盤は礫層でしょうね。
勿論、基礎杭をある程度は打ち込んでいるのでしょうが、地震時にはどうなんでしょう。
香流川と藤ノ木川に挟まれていますし、液状化などの心配もありそう・・・。
名古屋に住むなら、やはり東南海地震も踏まえておきたい。
ちょい前の説明会では、まずは道路と公園、そして土地の整備?
実際にマンションの着工にかかるのは、まだ先の話みたい。
それにスーパーも決まってないし、戸数も変更ないんだって。
何も決まってないのに、強気だねえ。
建設はじまったみたいですね。
その奥に、このスレで盛り上がっているスーパーも出来るみたいで便利になりますね。
どのスーパーが来ても結構込み合うでしょうけど
ライオンズの横の道路も拡幅してもらえるので、たくさん車が通っても大丈夫そうですね。
ご近所の方は待ち焦がれて、スーパーの予想をしあってるようですが、
さて、どこが来るのでしょうか?早く出来るのを楽しみにしましょうね^^